|
兎に角、敏捷を重視し、回避能力を高める育成方。
具体的には、力130程度、その他初期値で、残りを全て敏捷につぎ込みます
どうしても中後半、火力不足に陥る為、
武器は力が許す範囲内で妥協無い物を使う必要があります。
また、ドラカン以降の回避達成値が急激にシビアになる為、育成は困難を極めます。
詳細なデータが無い為、計算してませんが、カリルマ極地を避けるには、
実も含めて敏につぎ込んだ上、且つLV400程度を必要とするでしょう。
【参考ステ振り】
力:最終値128〜AA装備を上限
敏:振れるだけ全て。段階目標値@600A1100B1250C1336D1540
D1650E1800
体力:初期値〜目的に合わせてHP1000程度まで
エナ:初期値
【参考武器】
ダイダロスNS〜N12s(多段復活想定) もうさすがに無理かなo┤*´Д`*├o アァー
EXチンピorEXプラチナ+9op12〜13op16
AAボウ N〜
exOPはネックとの兼ね合いで選択。
最低10%はEXDを確保したい為、ダイダ使用を想定するなら、
ネックにEXD系を使うとイイでしょう。
武器のopは、ソロ狩り効率も考えるなら、
/20orEXD+獲得系、
PTでの戦闘を重視するなら、
EXD+/20or速度増加
敵が固すぎる、又はヤワすぎる場合は速度のほうが◎
それ以外は/20のほうが安定すると思います。
【防具参考】
EX回避系以外に選択の余地はありませんw
opは回避生命がいいですね。。
風の回避生命+9op12〜13op16が理想的です。
中盤辺りまでは、鍛えなくてもいけると思いますが、
後半はカスリですら軽く100を超えるダメージがくるので、
極限まで鍛え上げておいたほうがいいでしょう。CCなどでも有利ですのでw
リングは勿論回避リングで、できれば+生命かAHもほしいです。
【総評】
序盤〜中盤までの育成は、思ったより石もかからず、
順調に進みますが、上を狙えば狙うほど驚異的に厳しくなります。
武器にも防具にも法外な資金をつぎ込む必要がある上、
完成の域に到達するLVが非常に高いので、まさに茨の道でしょう。
ただし、もし達成するこが出きれば、
あらゆる局面で活躍できるオールラウンダーになれると思います。
ダイダロス復活が、もっとも育成に影響するステ振りだといえるでしょう。
回避=サタンが使える為、
他の育成型が被弾するためサタンを使えない場所では、
攻撃面でも上回る可能性もあります。 |
|
|
|
|
基本的には極敏捷形に近い育成方法で、
攻撃力不足を感じる中後半にかけて力をあげていき、
強力な武器をもつことによって圧倒的な駆逐力を得ることができるタイプ。
極敏型の、敏捷に振る分を裂き、持ちたい武器に合わせて力を上げます。
極敏が伸び悩む中・後半にかけても安定した育成ができますが、
ある程度以上の回避を断念することになる為、
防具の妥協なき強化や、体力の強化も必然となってきます。
【参考ステ振り】
力:持ちたい武器分
敏:武器との兼ね合いで振れるだけ全て 最終値1540以上推奨
体力:不死までは初期値可〜カリルマ次第でHPが1000程度になるまで
エナ:初期値〜100程度まで
【参考武器】
EXダイダロス(多段復活想定)
ホーリーサイトボウ
グレートレインボウを状況により使い分け。精錬は力の許す限界まで。
ダイダのexOPはネックとの兼ね合いで選択します。
が、必然的にダイダは超強敵との戦闘を想定したものとなるので、
EXD+/20or速度増加が理想と言えるでしょう。
【防具参考】
やはりEX回避系が軸になりますw
opは回避生命、もしくは回避ダメ減がいいでしょう。
風〜パルテナの回避生命or回避ダメ減+9op12〜11op16が理想です。
後半を回避達成まで持っていくことは不可能ですが、
5割程度でも避けられれば、高防御で毎回被弾よりもいいはずです。
回避生命と回避ダメ減の2系統所持できれば最高ですねw
やはり回避リングは必要不可欠となりますw
【総評】
とりあえずは回避することをメインに上げていけば、
天空までなら非常に安定して育成可能です。
ただし、カリルマ最奥は地獄でしょう。
妥協なき防具と十分な体力がなければ、足手まといになるかも知れません。
やはりダイダ貫通が復活しないとかなり影響を受けます。
|
|
|
|
|
基本的には超攻撃型に近い育成方法で、
超攻撃型の敏に振る分を裂いて、エナに振ったタイプ。
強力な攻撃力と、自補助による安定感、ある程度の回避能力をもちます。
ただ、育成はステ振りのタイミングが途轍もなくシビアで、
避けたいときに避けれない、火力がほしいときに火力がないというような、
ワンテンポ遅れた育成になる危険性があります。
安定したソロ狩りや、PK、CCなどに向いていると思います。
【参考ステ振り】
力:持ちたい武器分
敏:エナ・力との兼ね合いで、できうる限り。
体力:初期値〜カリルマ次第でHPが1000程度になるまで
エナ:100〜400程度
【参考武器】
EXダイダロス(多段復活想定)
ホーリーサイトボウ
グレートレインボウを状況により使い分け。精錬は力・敏の許す限界まで。
ダイダのexOPはネックとの兼ね合いで選択します。
が、必然的にダイダは超強敵との戦闘を想定したものとなるので、
EXD+/20or速度増加が理想と言えるでしょう。
無敵ヒーラーもこなすなら、速度クリスも必須です。
【防具参考】
やはりEX回避系が軸になりますw
opは回避ダメ減がいいでしょう。
自己回復機能が高いため、
生命増加よりもダメ減のほうが効果があると思います。
風〜パルテナの回避ダメ減+9op12〜11op16が理想です。
回避出来ない場合は通常防具エウロパ11セットなどもいいでしょう。
また敏捷値によっては、回避リング+回避エルフ盾を装備し、
無敵ヒーラーとして活躍することも可能です。
【総評】
非常にステ振りのタイミングが難しいです。
的確に振ったとしても、間違いなく辛い時期は存在します。
(避けられない、火力が無い、PTで活躍出来ない等)
漫然と適当にステを振ると、確実にその期間は長くなり、
引退しようかなとさえ思う事もあるでしょう。
ただ、キッチリ育ちきれば、兎に角安定感がでます。
ソロ能力は非常に高くなると思います。
エナと敏捷値によっては、盾による無敵化で安定したヒールが可能になり、
カリルマ最奥などで無敵ヒールが出来れば、それこそ英雄になれるでしょう。
ただし、育成はヤハリ困難を極めます。
|
|
|
|
|
参考までにウチの育成方針をw
当初は敏超特化だったものの、
状況に合わせてステ振りを変更していった結果今に至ったワケですが、
たまたまなのか、個人的に一切無駄が無いステになったと思ってます。
今後の方向性など、具体的にココで書いてみたいと思いますw
【目標ステータス】
力:272〜最終(最大)318
敏:1650〜最終(最大)1800
体力:100〜最終174(最大)300
エナ:92
力は、レイン9の16ジャストを暫く続けます。
理由は、11まで上げるリスクが大きいことと、ステ的に若干の無駄がでるからです。
物があるなら、あげても問題ないと思います。
敏は、風手+速度EXDネックで通常武器使用時に常時速度90になる1650を軸に
風手+速度EXDネック+exレイン速度+αを想定して、
速度が常時100に達する1800を最終目標としてます。
体力は、上記ステを振った残り全てをつぎ込んでます。
エナが92なのは、今では完全にBC用ですね。
コレがあれば、よほどな事がない限りPTを勝利に導けます。
【武器】
グレートレインボウ+9op16〜13op16
exグレートレインボウ+9op16 速度+α
exクリス 速度
レインは、9の16を基礎として、
状況に合わせてグレードアップしていきたいと思います。
exレインは、速度は必須opで、できれば他になにかほしいとこですね。
速度もののレインが手に入れば、BC7であろうがナイツに勝てると思います。
exクリスの速度は、上書きを駆使してPTを勝利に導く為の装備ですねw
ソロで橋のうちに相手のエナエルを落とす際にもつかえそうです。
【防具】
ex精霊 回避ダメ減+9op12〜11op16
ex風 回避生命+9op12〜11op16
アルゴスの精霊セット+9op12〜11op16
レッドスピリッツ+13op16
値段も安く、そろえ易い精霊の回避ダメ減を軸に、カリルマは考えてます。
9の16を想定していますが、原価が安いため、
場合によっては11の16まで狙う可能性もあります。
それに加えて、CC、ソロ用のアルゴス精霊を、できれば全部幸運で。
レッドスピリッツを全身13の16で揃えるのも、悪くないと思ってます。
それが揃うくらいのlvなら、装備して950程度の防御になるはずなので
CCでブローなどくらったとこで全く気にもならない程度になりますからw
あとはソロBC用に風の回避生命もストックしておきたいですね。
【アクセサリ】
ネック:速度+EXD EXD+/20 /20+2%
リング:回避生命 回避ダメ減 狂戦士の氷リング敏+10
ネックは、基本的に速度+EXDが軸になりますが、
状況や手に入る武器(EXレインのop等)により変更する予定です。
CCは基本的に、最大攻撃力重視で(NPCには速度重視)
ソロや実戦戦闘は戦況によってチョイス。
BCは速度重視ですね。
リングは回避生命と回避ダメ減の2系統用意します。
CC、ソロ用に狂戦士も欲しいですね。
特に、後半敏ふるのがキッツイ時期など、10で補う効果は相当でかいです。
速度EXDネックと回避ダメ減リングは、できればイベのAH4物が欲しいです。
【総評】
ソロもPTも、DSもBCもCCも野戦も、全てにおいてマルチに活躍できるような
装備とステ振りにしてます。
エナ92は、振らなきゃよかったと後悔した時期もありましたが、
今となってはカナリ役に立ってます。
最大の問題は、HPに降り始める時期ですね。。。。
敏1650から1800まで振りはじめる時期もかなり判断が難しいです。
現在の悩みどころはそんなところですね。 |
|
|