劒(つるぎ)神社と織田信長像        
敦賀から車で40分余り・・・
丹生郡織田町にある 劒神社は 戦国の武将 織田信長が
氏神として信仰した1750年以上の歴史を有している神社だ。

鳥居をくぐってまっすぐ正面に 「戦国武将 織田一族発祥地」
と 書かれた石碑が立っている。
その右手には 大きな杉の木が聳え立っている。
境内はとても静かで 悠久のロマンに、日頃のせわしさを一時
忘れさせてくれる。
劒神社
劒神社から右に折れると 観光物産館の前に
織田信長像が立っている。
町のシンボルとなっているようだ。
織田氏の祖は 越前織田の荘の荘官として、又
越前2ノ宮剣神社の 神官として代々仕えた。
室町時代、神官の子「常昌」が時の越前の守護 
斯波(シバ)氏にその才能を見いだされ、家臣として
取り立てられ、尾張の国に派遣された。  
苗字を故郷の名を取って、織田氏を名乗るようになった。
                         パンフレットより
織田信長像
織田信長像
劒神社
石碑
織田町は実家のお墓があるので、年2,3回は訪れるが
町のほぼ中央に オタイコ・ヒルズと名付けられた施設があり
ここの野外ステージでは 毎年8月下旬、和太鼓の一大フェスティバルが
催されます。全国のグループやプロの演奏家が集い、迫力ある素晴らしい
演奏が繰り広げられます。   
お食事所 オタイコ・ヒルズでは織田町名物 豆腐を使った「豆腐定食」が美味しい。
「揚げだし豆腐」「豆腐ハンバーグ」など、全て豆腐で作った料理を食べさせてくれる。
いつもの事だが 食べるのに頭がいっぱいで、写真を撮るのも忘れていた。
気が付いた時にはすでに遅しである。残念!!
2002.7.5.散歩      7.22.記
トップページへ
トップへ