2004年 データ詳細 No.23

日時: '04.08.21・22 
場所: 手の浦・東浦海岸
<8/21>
今週は平日半夜釣行にて手の浦の様子を伺う予定であったが、台風1
5号の影響で天候が悪く行けずじまい。結局、天候の回復は週末となっ
た。
 そんな金曜晩、荒れ後で爆釣?との期待も重なり、何とか手の浦に行
きたかったが、相変わらずの残業…。まあ、波の高さも3→2mとの事
だし、ムリして行ったところで竿出しもままならないかも、と自分を納得さ
せる。そういえば、シトッチさんも週末は手の浦って言っていた事を思い
出した。
 20時過ぎ、ちょっと休憩し、シトッチさんに携帯を入れてみる。丁度、
今から出撃との事…。そうなるともう釣り師の悲しい性、どうなんかな?
釣れてるんかな?と、とても気になる(って、一応仕事はキチンとヤッて
ま~す)。そしてようやく帰宅の目処が付いた22時頃、タイムリーなこと
にシトッチさんから携帯がっ。そして情報が3つ。1.波はあるが竿出し
出来ない状態ではないこと、2.他に後からお二人来られたこと(帰宅し
てメールを確認したら、このお二人、釣行記等を寄稿いただいてる”ラ
ガーさん”とご友人だった!)、3.そしてこれが一番問題の情報”キス
は薄い…”。
 
この報によりスッパリと本日の出漁は諦め、明日の晩に様子を伺うこと
に切りかえる。(結局、シトッチさん・ラガーさんとも、手の浦ではお子様
サイズが少々との事でした)

ということで、シトッチさん・ラガーさんのリベンジも兼ねて?、土曜の
晩、20:15~22:15まで2時間の竿出し。
 事前にダイビングスクールでもやられてたのか、海の家の駐車場には
ウエットスーツ姿の人が15名程度。そのせいもあって?土曜というのに
浜には何と釣り人は皆無…。キャンプの団体さんが2組居られるだけで
あった。

前夜の不調が波気のせいだったのか?それともやっぱり”キスが薄い”
のかを見極めるつもりで、3本の竿を投入するが、その答えはやはり
…。
 シトッチさんからの事前情報通り、「アタリがない」・「エサ取りは多
い」・「ヒトデは相変わらず」を完全再現!。どうやら前日の不調は波気
の問題ではなさそうだ。エサ取りの正体もフグじゃない感じ。案の定、一
度だけだが12cm程度のチャリコがハリガカリ…。たまにエサが付いて
帰ってきても夜光虫にヤラれてボロボロの状態、とにかくアタリが出な
い。
 1時間余りをアタリのないまま過ごす。土曜の晩なのに他に釣り人が
いないのは何故なのかは推して量るべし…。「ま、いいかっ、これも大
事な情報収集」と開き直り、キャストを繰り返す。そんな時、10m程離
れた左端のサオを何気に見遣ると、ケミホタルがゆっくりと戻るような感
じに見えた。およっ、目の錯覚? と思い、暫く凝視する。が、やはり何
の変化もない。しかし、サオに近づいてみるとサオ尻がズレている。お
おっ、アタリやった!?。でもドラグ音はしてないし…、一発のアタリだけ
ですでに食い逃げ?などと、気持ちでは諦め半分にいろいろと考えなが
らも、カラダは勝手にベールを起こしてイトを送る体勢を取っている(ち
ゃっかりしてる?)。ちょっとミチイトにテンションを掛けて刺激してやる
と、ビミョーに出て行くような???

勢いがないのでミニサイズのチャリコかと思い巻き上げにかかる。する
と、コクンコクンと明確に引いてくれるではないか!!。そうデカくはなさ
そうだが、こりゃ間違いなくキスだな~♪。
 諦めかけていたところに思わぬ恵み。本日最初で最後かもしれない
貴重な魚の引きを楽しむために、ゆっくりとリーリング。波打ち際で少し
ばかりの抵抗を見せ、上がってきたのは手の浦独特の体高のある、白
くて美しいナイスなキス。サイズ的には何とかランク?ってところなので
早速検寸、実寸26.6cm(まるまるとしてたんで、拓寸27.0cmと思
ったより伸びました。私の場合キスの拓寸は大概実寸+2~3mmって
とこなんですが)のキレイなAランクであった。

手の浦の美しいAランク、あと1~2本出るとイイんですがねぇ。

この1匹で続きを期待したが、後は続かず…(結局、あと1時間で21c
mのリリース魚1匹)。若者の集団による花火大会?の開始と、明日休
日出勤であることも考慮し、エサを半分程度残して潔く納竿とした。

魚影が薄い中、キレイなランクが1本来てくれただけでも、まあ満足って
感じ。確かにキスは薄いが、全く期待出来ないって感じでもなさそう。次
の潮変わりに期待したいところといった感触。

 ***

<8/22>
前日、手の浦の状況が自分なりに把握出来たので、翌日曜、休日出勤
の後、残りエサを消費すべくいつもの東浦へ。
 天候の悪化が予想されるので、今晩は短時間勝負!!。残ったマム
シを数えると12匹、1匹で2~3投出来るとして、サオ2本、12~13投
ぐらいといったところか。

18:50、ポイントに着くと地元の人が野焼きをしている。夕方遅くまで
ご苦労さんである。
 車から降り、汗だくになって作業している方に、お疲れさまとの意を込
めて「こんばんは」と挨拶する。すると、遊びに来てる私のような者にで
も「こんばんは」と大きな声で元気に返してくれる。その爽やかな声に、
作業の最中に分け入って、暢気に釣りなどとはちょっと申し訳ないな
~、と思っていた後ろめたい気持ちが消えていく。挨拶を返してくれたお
じいさん、ありがとう!!。

また、いつもの釣り座には先客としてファミリーフィッシングの方が居ら
れた。周りはかなり暗くなって来ているが、さすがに日曜の晩、夜釣りの
準備まではしてなさそうなため、暫く待つことに。あまり近づいて待つと
急かしているようで申し訳ないので、少し離れたところで待つ。

30分程待ったか、サオを仕舞われたことを確認して、道具を持って歩
み寄り、「こんばんはっ!!釣れましたか?」と声を掛ける。するとオト
ーサンが「こんばんわっ!。いやね、今日は家族連れなもんで、小物で
遊んでただけですわ~っ」と人懐っこい笑顔で答えてくれる。奥さんとお
ぼしめしき方も、すれ違い様に小声ながら「こんばんは」と軽く会釈して
くれる。
 なんて気持ちのいい家族だろうと思っていたが、さらにそのファミリー
が帰られる間際、お子さん(小学校中学年くらいの男の子と高学年くら
いの女の子)が、声をそろえておっきな声で私に向って「頑張ってくださ
~いっ」って一声掛けてくれた。
 オトーサンにホンの気持ちで挨拶しただけなのに…。オトーサンのお
っきい背中を見て、スクスクと素直に育ってるんでしょうね~。後片付け
の様子だけを見ていても、明るくて賑やかな家族だなーって思っていた
が…。思わず、「ありがと!。気をつけて帰ってね~っ」って声を張り上
げていた自分がいた。

ということで、今にも泣き出しそうな空とは正反対に気持ちは快晴!!
気分良くサオ出しを完了。2本並べたとこで、ちょっとシンキングタイム
…。
 はたして自分は傍でサオを並べる他人に対し、気持ちの良い態度が
とれるだろうか?と自問自答してみる。

他人のマナーに腹を立てたりすることで、イヤなムードを作ってしまうこ
とはないだろうか?

意識して気を遣い作り上げる環境と、意識せずに自然とそうなってしま
う雰囲気。どちらが居心地いいだろうか…。

相手の様子を伺うことで対応を考える。そこには打算的なズルさが働い
ていないか?

久々に色々と考えてしまった。こんな殊勝な気持ちにさせてくれた地元
のおじいさんと、あったかい先客ファミリーに感謝である。考えてみり
ゃ、いつも平日晩が中心の釣行なので、あまり先客さん(基本的に先客
さんの居られる場所には割り込みたくないのでヤリませんが)や地元の
方と接触する機会も少ないし…。人の少ない時間帯を選んでウロウロし
てるワテは、まるで盗人のようやな~。

肝心の釣りの方は、19:30のサオ出しと共に風が強くなり、そのうち雨
も降ってくるという最悪の天候。しかしながら、カッパを着こんで頑張っ
た結果、素敵な人達のご利益?のおかげで、21:10までの1時間40
分余りの短時間ながら、A・Bランクを1本づつキープすることが出来
た。
 うーん、私もさりげなく素敵なヒトになりたい…。
(って願望はあるんですが、まだまだ修行がたりませんようでっ)





雨の中、短時間ながらランク2本という結果はOK
でしょう。
ランクも含め、全て針を飲まれちゃったんで、お持
ち帰りとしました。こんだけあれば、食べるには充
分過ぎます。出来ればお持ち帰りは2~3匹で、特
にランク外(25cm以下)は可能な限り、リリースし
たいんですけどね~。

[釣りデータ]
日時:'04.08.21 20:15~22:15
場所:手の浦
釣果:キス2匹(27.0cm拓寸,21cm
エサ:マムシ

日時:'04.08.22 19:30~21:10
場所:東浦海岸
釣果:キス4匹(28.0,26.7cm拓寸,25,23cm)
エサ:マムシ

トップへ
トップへ
戻る
戻る