ミズワラビ(ミズワラビ科)

 水田に生える一年草。
 シダ植物なので、胞子で増えます。
 生育環境によって、葉の形は大きく変化します。
 
 胞子の状態で、30年くらい眠っていたことになります。

サンショウモ(サンショウモ科)

 田んぼやため池に浮遊する一年草。
 シダ植物です。

 こちらも胞子で増えます。同じく、30年間、出番を待っていたのでしょうか?


※希少な植物です。
 環境省版RDB:絶滅危惧U類
 福井県版RDB:県域絶滅危惧U類

イヌタヌキモ(タヌキモ科)

 
田んぼやため池に浮遊する多年草。
 捕虫嚢を持つ食虫植物です。
 黄色の花をつけます。
 秋になると殖芽をつけて越冬します。

ミゾハコベ(ミゾハコベ科)


 田んぼに生える一年草。
 田んぼの中ではやや水深の浅いところに生えますが、沈水した状態でも生育することができます。



※希少な植物です。
 環境省版RDB: −
 福井県版RDB:要注目

ミズオオバコ(トチカガミ科)

 田んぼ、水路やため池に生える一年草。
 沈水植物です。
 花は白〜薄いピンク色で、水上に現れます。咲いた花は、一日で終わるようです。










※希少な植物です。
 環境省版RDB: −
 福井県版RDB:県域準絶滅危惧

オモダカ(オモダカ科)


 田んぼや水路に生える多年草。
 花茎の上部に雄花、下部に雌花をつけます。白い花をつけます。
 写真は、雄花です。

ヘラオモダカ(オモダカ科)


 田んぼや水路に生える多年草。
 オモダカと同様に、花茎の上部に雄花、下部に雌花をつけます。白い花をつけます。
 写真は、雄花です。
復田した田んぼによみがえった植物たち

復田を実施した後、どんな植物が生えたか、モニタリングを実施しています。
 ここに紹介する植物は、(多分)30年ぶりによみがえった、田んぼの草花です!

企画ページトップへ
企画ページトップへ
企画ページトップへ
企画ページトップへ