彫刻を中心に、クラフトやCG、美術館に関する情報など、芸術に関わるサイトを紹介しています。
どうぞごゆっくりお出かけください。
美術全般 | Art & Craft FAN![]() |
アートとクラフトに関するインターネット上の総合情報誌です。アートに関してみんなで楽しむコミュニティのコーナー、全国の各種教室・学校の紹介コーナー、各地のイベント、展覧会から個展・作品展情報、公募情報などを紹介するコーナーなど盛りだくさん! |
Art & Craft FAN![]() 楽天ショップ |
上記サイトのショップ。アートとクラフトの素材の販売。あらゆるジャンルの面白い素材が並んでいます。プレゼントも・・・。 | |
アートベンチャーネット![]() ![]() |
アート関連の総合検索エンジン。注目のサイトや人気ランキングなども紹介してあります。その他、いろいろなジャンルの検索エンジンも紹介してあります! | |
大 学 |
広島大学学校教育学部 彫塑室ホームページ |
私が大学時代に所属していた研究室のホームページです。人体の具象彫刻を中心に制作しています。他の人の彫刻作品を見たい人はここで見ることができます。先生方の作品もあるので、これは必見!! |
美 術 館 |
手のひら美術館 | 全国の国立美術館、公立美術館、私立美術館のリンク集。これは、美術館を調べるときにとっても便利!! |
宗教法人長泉院附属 現代彫刻美術館 | 東京にある彫刻の美術館のホームペ−ジ。私の一番ともいえるお気に入りの美術館です。小さな美術館ですが、庭にもたくさんの作品が設置してあり、かなり作品は充実しています。かわいらしい彫刻もたく さんあります。 |
|
財団法人中村晋也美術館 | 日展で活躍中の彫刻家、中村晋也先生のアトリエに隣接した美術館のホームページです。鹿児島にあります。企画展示、常設展示、アクセス、バチカン美術館収蔵作品やパリでの個展の紹介もあります。 | |
野 外 彫 刻 |
彫刻天国 | 美術館やギャラリーなどではなく、街なかにも彫刻はたくさんあります。そういった、東京都内各地に点在する野外彫刻/パブリックアートの数々を、まとめています。『定番スポット紹介』や『人気作家案内』もうれしい!! |
日曜鋳物師のページ | 家庭や学校でできる鋳物作りの方法の紹介や、鋳物による作品の展示、野外彫刻の紹介、エッセイなどがある。子ども達の作った作品も載せてあるところがお気に入り。おおみたつやさんのページ。 | |
神戸・六甲アイランドシティより発信 | 小林延行さんが写した六甲アイランドや神戸で撮ったお気に入りの写真を紹介しているページ。その中にたくさんの野外彫刻が紹介されています。彫刻だけでなく、素敵な神戸の街の様子を見ることができますよ。 | |
彫 刻 家 別 |
ISAMU NOGUCHI PRIVATE TOUR |
日系アメリカ人の彫刻家イサム・ノグチのページです。リンク集には、彼の関連のサイトが紹介してあるので、かなり幅広く情報を収集できると思います。 |
![]() ![]() |
中村和彦さんのサイト。造幣局にて貨幣・メダル・レリーフなどのデザイン、制作に携わるという経歴の持ち主。彫刻・レリーフ・フィギュア・絵画・写真など様々な分野の作品を公開されています。作品からは物語を感じます。 | |
Mikako Tomotari Gallery | 九州芸術工科大学助手、知足院美加子さんのページ。彫刻作品や論文、講演会やアイヌ民族問題に関する研究会など、様々な情報を得ることができます。作品は人体具象が中心です。 | |
樹庵 | ちょっと変わった生い立ち(?!)を持つ井村泰三さんのサイト。いろいろな経験が反映された作品を紹介しています。その曲線のやさしさは井村さんご本人の表れのよう。彫刻だけでなく、焼き絵や木で作った家具なども紹介してあります。 | |
阿部鉄太郎作品集 | 岡山大学大学院生である阿部鉄太郎さん。もともと西洋画を描いていたようですが、今では彫刻でもかなりの腕前!! 動きのある力強い作風です。ペットの紹介や講師先の生徒作品なども楽しいです。 | |
岩田実彫刻の世界 | これまでにも沢山の個展を開催されている岩田さんの作品やプロフィールを紹介したサイト。素材は御影石やブロンズなど。野外へ設置されている作品も多数あります。 | |
MITSUYOSHI 野外彫刻展示ギャラリー |
スケールとパワーを持つ光吉俊二さんの彫刻作品の数々に圧倒されます。石彫あり、世界最高速彫刻(見てのお楽しみ)あり、建築彫刻あり・・・。具象も抽象もこなす多才な方です。 | |
ART GALLERY ARUGA | 新制作展に出品されている有賀也寸志さんの作品のページ。木彫による裸婦やインテリア用の彫刻を制作しておられます。販売もされているので興味のある方、どうぞ!! | |
Nagato Iwasaki Art works | 岩崎さんの流木を寄せ集めて作ったような独特の作品のサイトです。人体をモチーフとして作っておられます。『TORSO』や『川木』という作品を見ることができるコーナーのほかに、素描や展覧会に関する情報なども・・・。 | |
K・M通信:暮らしの中の彩り | 日彫展会員である市島國雄さんと奥様美智子さんのページ。旦那様は動物の彫刻を中心とし、水石についても紹介している。奥様は、編み物とフラワーアレンジメント。才能を感じるご夫婦です。 | |
ものつくるねこ![]() |
猫好きの造形作家、齋藤由加さんによる、作品紹介を主な目的としたページです。立体素材は主に鋳造アルミ・陶土など、平面素材は油彩・水彩・アクリル。CGもされるそうで、さすが、画像も素敵です。 | |
Shaggy Dog's Gallery![]() |
学生時代の人体塑像をはじめ様々な素材を取り入れた立体作品、個展などの紹介をしているたにぐちさんのページ。作品がとてもしゃれてます。音楽も好きな方で、ライブレポートなども見ることができます。 | |
3Dアートギャラリー |
GIFアニメーションを使って作品をくるくる回し、平面のホームページの中で、360度から見ることができるようにした島田幹男さんのサイト。彫刻作品を展示したギャラリーです。この工夫は真似したい!! 作品もとても素敵です。 | |
彫刻家吉田直の世界 | 日本の寄木造りという伝統彫刻技術を生かしつつ、半透明着彩を施し現代性の高い作品を創作している、彫刻家吉田直さんのサイト。作品の紹介や個展情報など。 | |
MUSE木彫美術館 | 久保田実さんの木彫のサイト。現代の若い女性をモチーフにした素朴な女性像や仏像彫刻を展示しています。デッサンや作家の紹介、展覧会の案内なども見ることができます。 | |
鐵岩隆彫刻研究所 | 現在、横浜美術学院にて非常勤講師をされている鐵岩隆さんのサイト。自然と調和した立体作品をつくられています。『絵のメモ帳』もアーティストならではの味が出ています。 | |
GrowingSculptures | 植物を愛する中谷さんのサイト。彼の植物と人造物を融合した作品を見ることができる「アートスペース」や植物に関する「植物標本室」など。また、一部販売もしていらっしゃいます。鉢植えやインテリアとしても、素敵です。植物好きの方にはお勧め。 | |
仏像彫刻ワールド | 仏像彫刻家、松田瑞雲さんの作品を展示しているサイト。伝統仏像に限らず、ニュ−ヨ−ク個展の木彫ア−ト仏像なども展示してあります。こんな世界もあるんだぁと新発見!! 仏像彫刻に興味がない人でも楽しめると思います。 | |
こぐまのページ![]() |
よこせさんの木を素材に制作した彫刻作品や3D作品、愛車紹介等。紙粘土のエスキースもあり、全体的にかわいらしく楽しい雰囲気のページ。そうは言っても、二科展に出品しているという実力もある方です。 こぐまは、大学に入ったころについたニックネームらしいです。 | |
陶 芸 ・ ク ラ フ ト な ど |
アトリエ和心 | こだわりの器!美味しい料理と心地よい空間をプロデュースする若手による陶芸作家の創作陶器のお店です。作家さんの創る心のこもったうつわは 意外や洋食にぴったりです。お料理の好きな人もお見逃しなく!! 器だけでなく、陶器のキャンドルスタンドや時計も素敵!! |
くらふと館 | あらゆる分野のオリジナルクラフトのホームページの紹介をおこなっています。優れたデザインであること、美的芸術的センスがあること、オリジナル作品であることを基本として個展、イベント情報なども紹介しています。『高野留美彫刻館』が特別展示されています!! | |
石ころフクロウ五郎助 |
石ころアーティスト蒲澤五郎助さんのページ。石のフクロウの世界をより身近なものにと自然石を彫った可愛いフクロウの落款印、収蔵印、蔵書印の制作、販売も行っています。フクロウの自然石アートはエコロジーを進める蒲澤さんの感性にとても調和し、また魅了し続けているそうです。 | |
絵 画 ・ C G |
![]() ![]() |
県美展にも入賞経験のあるターボーさん。癒される様な絵を書き続けたいそうです。人の心が和む、言わば「アロマアート」がテーマ。プロフィールの写真を見てもその穏やかさは伝わってきます。 |
MARIのホームページ | 私の大学の先輩であるまりさんのサイト。大学時代からデザインを専門としてCG作品などを制作されていました。いつも色っぽい作品でドキドキです。今回紹介している「ねーちゃん」たちもいい感じ。 | |
パソコン自由工房 | 小学生を中心に、小さな子たちがつくったページを公開しているホームページ。『動くページの部屋』は、見ていてとっても楽しいです。パソコン自由工房別館 アフリカンドラムプラスは、西アフリカガーナの太鼓、パンロゴの話題プラスetc。こちらもよろしく。 | |
P HOUSE![]() |
大学時代の同級生、デザイン専攻だった藤田くんが自分のCG作品を紹介しています。彼はパソコン関係の仕事をしていますが、学生時代からオタク的でした。彼のプロ並みの作品を見てやってください。アニメ系です。 |
相互リンクしてくれる方募集中です!! |