2004年2月29日(日) |
昼から晴れるとの予報であったがさほど良い天気にはならず。
夕方、のんびりと1時間程度ジョグ。昨日よりは若干、速く7km程度か。明日からは3月。身体の調子と相談しながら少しづつ、ペースを上げていこう。
本日の走行距離;7km
月間の走行距離;88km
|
|
|
2004年2月28日(土) |
良い天気。しかしこの天気も今日1日のこと。
朝は、ゆっくりしすぎて休み。夕方、運動公園までジョグ。公園内をゆっくり走り、家までジョグ。合計1時間ぐらいだが距離は多分6km程度。歩くのより遅い?
本日の走行距離;6km
月間の走行距離;81km
|
|
|
2004年2月27日(金) |
朝は一面の雪景色。しかし、真冬の寒さはなく昼ころには解けてしまった。
昼は外勤のため走れず。夜は、小雨模様であったため休み。これで、サブスリーとか口にするのは、少し横着かも。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;75km
|
|
|
2004年2月26日(木) |
だいぶ寒くなった。昼間は雨が降ったり止んだりだったが夕方にはみぞれ模様の雨となった。
昼は、カッパを着て走る。調子にのってペースを上げたら、右腰痛。やはり、寒い日は、まだ無理みたいである。
夜は、早めの帰宅であったが、腰痛と雨のため走る気力がわかず休み。
本日の走行距離;4km
月間の走行距離;75km
|
|
|
2004年2月25日(水) |
今日も良い天気。しかし、昼は課内の懇談会があり休み。夜も仕事が遅くなったこともあり休み。3月になったら本格的な練習に入りたいものだ。
それも怪我の状態しだい。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;71km
|
|
|
2004年2月24日(火) |
寒さも一日で終わり今日は良い天気。三寒四温よりももっと春に近い感じである。
昼は途中でペースを上げて3km区間で13分08秒。決して速くはないが、少しは走れるかなの手ごたえ。
夜は比較的早く帰宅したが(と言っても8時30分に帰宅だが)昨日の疲れもあり休み。
本日の走行距離;5km
月間の走行距離;71km
|
|
|
2004年2月23日(月) |
暖かい日も昨日まで。今日は、寒さがぶり返した。とはいっても例年よりは随分暖かいらしい。
昼は小雨の中をカッパを着けてゆっくりジョグ。夜は遅くなり休み。
本日の走行距離;3km
月間の走行距離;66km
|
|
|
2004年2月22日(日) |
9時頃起床。今日も良い天気。10時30分から所要があるため、軽い朝食を終えジョグで運動公園へ。往復を含め40分程度のジョグ。この気候だったらライバル達は相当な練習を積んでいるだろうなと思いながら走る。
夕方になると雨が降り出した。カッパを着て出かけたが暑い。もうすっかり、春の雨である。しかし、まだ、後1,2回は寒波が来ても良い季節である。
いつもの木崎交差点往復コースに加え寄り道して帰る。ところどころで、短い距離で腰高のフォームで走るが非常に疲れる。腰痛も若干残っている。暖かい日には、少しずつ慣らしていこう。
本日の走行距離;13km
月間の走行距離;63km
|
|
|
2004年2月21日(土) |
まだ2月だが春みたいな陽気。ウインドブレーカ無しでも十分だ。19℃で4月中旬の温度とのこと。
昼前にゆっくり家の近くを40分ジョグ。あまり距離は踏めない。
本日の走行距離;5km
月間の走行距離;50km
|
|
|
2004年2月20日(金) |
今日も良い天気。久しぶりに昼に走る。暖かくなり腰の調子も良かったので比較的速いペースのジョグ。といっても、1km4分40秒程度だが・・・。
短い距離だが腰高のフォームで走るとあまり良くない。まして、1kmあたり3分30秒程度のペースは、非常に厳しい感じである。今後の練習をどうやっていくか悩むところである。
本日の走行距離;3km
月間の走行距離;45km
|
|
|
2004年2月19日(木) |
今日も良い天気。しかし、今日も、昼は仕事の続き。12時30分頃区切りがつき、軽い補強運動。夜は9時30分頃には帰宅したが休むことにする。身体ならしは土曜日まで我慢しよう。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;42km
|
|
|
2004年2月18日(水) |
朝から良い天気。まだ寒いが少しずつ春に近づくのがわかる。
去年、大会を目指して走ろうと決めてから今日でちょうど1年。故障や仕事の都合で、思ったとおりの練習ができない状態であったが、走るための「器」は確実に大きくなったような気がする。50歳での5km17分台、サブスリーを目指してがんばろう。
といっても、昼は、来客があり休み。夜は、昨日の疲れもあり休み。こんないい天気なのにもったいない。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;42km
|
|
|
2004年2月17日(火) |
朝から穏やかな天気。それでも空はどんより。昼ごろからは、青空も顔を出す。
昼は、12時45分ころまで仕事の延長。食事を終えたらすぐまた仕事。夜は、会社(事業所)内の懇親会。というわけで今日も休養。おかげで腰の調子はだいぶ良くなった。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;42km
|
|
|
2004年2月16日(月) |
朝からの小雨も昼にはあがり午後は良い天気。昼は、相変わらずのゆっくりジョグ。ほとんど腰の痛みはない。しかし、ペースをあげるのは、まだ不安がある。あせらずじっくりいこう。
本日の走行距離;3km
月間の走行距離;42km
|
|
|
2004年2月15日(日) |
朝から雨模様。今日は休むことにする。寒い日は腰の調子があまり良くない。天気の良い日、暖かい日にぼちぼちやっていこう。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;39km
|
|
|
2004年2月14日(土) |
朝から良い天気。しかし、風は強い。太平洋側では春一番でもここまでくるとだいぶ冷たくなっている。もちろん、風速も弱まっているが。
昨日、飲み会のため駐車場に置いてきた車を走って取りにいく。真直ぐいけば3kmぐらいだが、ちょっと、遠回りして4km。
夕方、走りたいのを我慢して休む。
本日の走行距離;4km
月間の走行距離;39km
|
|
|
2004年2月13日(金) |
今日は朝から快晴。霧が地面付近には霧がたちこめ春らしい気配。といっても放射冷却で車の窓は氷ついていたけど。
少し休んだせいか腰の調子も良い。昼は久々5kmぐらい走れるかと思ったがペースが遅すぎ4kmで終わり。夜は、懇親会(ただの飲み会)あり休養。
本日の走行距離;4km
月間の走行距離;35km
|
|
|
2004年2月12日(木) |
朝の雨も午後の遅い時刻にはあがる。昼は冷たい雨。昼は都合の良い(?)ことに課内の懇談があり練習は休み。夜は帰りが遅いこともあり休み。今週、来週ぐらいまではこんな感じかな。ただ、ひとつ、体重の増加が心配。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;31km
|
|
|
2004年2月11日(水) |
朝は良い天気だ。腰の調子もだいぶ良くなってきている感じがする。しかし、今日は、所要があって練習は休み。夕方からは雨が降り出した。
後、10日もすれば少しずつ春めいた日も増えてくるだろう。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;31km
|
|
|
2004年2月10日(火) |
朝から快晴。夜まで続く。腰の痛みはさほどない。昼は気持ち良くジョギング。太平洋側はいつもこんな天気だろうなと思いながら走る。九州で過ごした高校までの生活が思い出されるのをこんな時だ。
夜は、所要があったこともあるが、腰のことを思い休養。
本日の走行距離;4km
月間の走行距離;31km
|
|
|
2004年2月9日(月) |
天気予報は晴れだが朝から雨模様。午前の早いうちに雨はあがったが、どんよりとした曇り空。
昼におそるおそる走ってみる。超スロージョグ。普段の生活や、歩いている分には痛みは感じないが、ジョグすると違和感がある。痛みという感じではなく、右腰全体が重いという感じだ。いろいろとフォームやスピードを変えて3km。この1週間はこんな感じで様子をみることにしよう。
本日の走行距離;3km
月間の走行距離;27km
|
|
|
2004年2月8日(日) |
比較的良い天気。道路も車道はほぼ雪の無い状態。まだ、歩道は走れる状態ではないが。
しかし、今日は、所要があり休養とする。これでちょうど1週間休んだことになる。明日からゆっくり取り組むことにする。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;24km
|
|
|
2004年2月7日(土) |
朝から断続的に雪が降っている。気温も相当、低いようだ。
今日からジョグを開始する予定だったがやめにする。
しばらくは、無理をせず暖かい日のみ走ることにする。よって、今日は、完全休養。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;24km
|
|
|
2004年2月6日(金) |
朝からの雪も昼ごろには止んだ。でも、道路には雪が残っている。
昼休みの練習儀には、駅伝部の連中の「転びそうになった」とか、「スピードを出すとスベル」とか楽しそうな会話。
それに比べ私は、今日も室内でのサーキット。今まで2セット行ってきたトレーニングも今日は、1セット。3日も続けるといやになる。
腰の方は完治とはいかないが、明日は、軽いジョグをしてみよう。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;24km
|
|
|
2004年2月5日(木) |
朝から雪が降ったり止んだり。昼には吹雪。今週は、室内での筋トレのみなので天候とはあまり関係ない。
ノルマのサーキットを約30分こなす。走らないトレーニングは、ずいぶんと精神がタフになるような気がする。やっぱし、ランナーのトレニーングの基本はランである。
雪は夜になっても降り続いている。
今日は、早めに帰宅し、同僚と軽く一杯。夜の筋トレは中止。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;24km
|
|
|
2004年2月4日(水) |
朝、強い風の音で目が覚める。隣の家の屋根に新たな積雪。昼間には雪は納まったみたいだ。しかし、夜になると再び風と雪。
昼は予定どおり補強。腹筋、背筋、スクワットを中心としたメニュー。
約30分間みっちりやったら相当きつい。今から30年前の高校時代を思い出してしまった。
高校時代の冬練もこんなことをやっていたような気がする。当然負荷は何倍もあったと思うが。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;24km
|
|
|
2004年2月3日(火) |
今日も、朝から雨模様。今晩から冬型の気圧配置が強くなるとのこと。
まあ、今週はリハビリ週間だからあまり関係ないけど。
昼は、腰に負担をかけない軽い補強。夜もいつように補強のノルマ。
最近、身体が短距離選手か空手家ような筋肉のつき方になってきた。
これでは、故障が治っても長距離はまともに走れないかも。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;24km
|
|
|
2004年2月2日(月) |
今日も雨模様。腰の痛みは思った程ひどくない。予定どおり明日からは、軽い補強程度にとどめ走るのは土曜日以降にしよう。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;24km
|
|
|
2004年2月1日(日) |
今日は、木津川マラソン。朝、5期時10分に起床し、6時07分発の電車で木津川へ向かう。電車に乗ったら、気比の松原ACのAさんとUさん。Aさんはフル。Uさんはハーフとのこと。木津川は良い天気。風も無く暖かい。
右腰の痛みは随分軽くなっており、何とか走れそうである。行けるとこまで行くことにする。当面の目標は、20km。
軽いジョグでは痛みはそんなにないが、少しペースアップすると痛みが増す。
10時35分スタート。スタート時で気温9度、湿度55%とのこと。マラソンには好コンデンションである。先頭付近に並び走り出す。今の状態では、もっと後ろに並べば良かったかなと思いながらスタート。7km地点より、少しずつ痛みが増し、結局、ハーフ地点過ぎで棄権。2km程歩いて帰ったがさすがに寒かった。
明日からは、リハビリにつとめよう。
本日の走行距離;24km
月間の走行距離;24km
|
|
|