2006年8月27日(日) 快晴
気温34℃ 水温27℃ 透明度20m ポイント:冠島

大阪のLovely夫婦が主催で各方面から集結です。
神戸から素敵なカップル
福井から愉快なカップル
そして
岐阜から頼れる兄貴と俺の8名。

AM9:00には全員集合できて、海に行けるの?という山道を20分くらい走りました。
無事に到着して、準備開始!
皆さん、あっという間に完了!ポイントも20分くらいで到着!
やはり、この時期の日本海はキレイで水面からクッキリと下が見えました。
初の冠島も絶景でした。 


[1本目]
EN;AM9:48 EX;AM10:38 ダイブタイム;50分 MAX;13.9m


透明度が最高によかったので、気持ちよく潜れました。
小さくてかわいいソラスズメダイも回遊してきてました。
バブルリングの練習もしました。

そ・し・て

     お昼ごはんです!
                  神戸の美しいお姉さんがお弁当を作ってきてくれたのです。
                                

船上ピクニック!
1番に箸を出す俺。

美味かったぁ〜 感謝感激です。
ごちそうさまでした。

岐阜の兄貴が演説?! シュノーケルを終えて、談笑中。


[2本目]
EN;12:35 EX;13:29 ダイブタイム;54分 MAX;10.7m


魚に餌付けして遊んでました。
2匹いたイシダイの子供がつついてきて、ずっと付いてきてたから可愛くて遊んでました。

日焼けで真っ赤になってた人もいた暑い1日で
のんび〜りとしたピクニックダイビングでした。

また、お願いします。


2006年8月12日(土)13日(日) 快晴
気温34℃ 水温25℃ 透明度10m ポイント:越前LOG

第1回 金沢・敦賀ダイバー。in水島&越前

オフ会だけ開催されてた私たちで・す・が
ついに!
海でBBQ、ウェイク、チューブ、そしてダイビング!です。



石川チームがAM9:00に到着。
船に荷物を積みこみ【敦賀のハワイ】(水島)へGO!!!
ベタ凪で快調に走り、水島手前で皆でシュノーケリング。
キヌバリなど見つけてました。

荷物を運び上陸、タープを設営、BBQ開始!
船長がアウトドアの達人で装備、準備、焼き方、味付け全てがパーフェクト
お腹もいっぱいになったとこで、ウェイクへ
初めての私が1番手!  で、  足がでかいからボードを履くのにひと苦労。。。
さぁ、立てるかな???
チャレンジむなしく海水を飲みまくって、立てずに終了。。。(恥)
女性2人、男性1人、上手く立って快適に走ってました。
次はチューブで落ちてなるものかと、おもいっきり握って落ちずにすみました《翌日に腕が筋肉痛に!》
水島に戻ったら、潮が満ちてタープが海に・・・
荷物は船長の友人も水島に来てて、移動してくれてて無事でした。(感謝)
再BBQして、18:00頃まで遊んで帰航。     そしたら、
雷ゴロゴロ、稲妻が・・・  片付けが終了と同時に雨が降り始めました。(ラッキーガールズがいるからね)
無事21:00頃【ダイビングセンターLOG】に着き、風呂を浴び、とりあえずビールで、深夜1:30まで飲んでました。

1日目は海で遊びまくりまくって、楽しく終えることができました。


2日目は早朝ダイビングに2人行きました。よく起きれるもんだ。
さぁ、みんなでダイバーらしく潜りに行こう!
しかし、しんどいときたもんだ。
皆で潜るのは初めてなんだから、眠気も疲れも吹っ飛ばせ!
俺自身はなんといっても『トラディショナルのお披露目』


[1本目]
EN;AM10:04 EX;AM10:41 ダイブタイム;37分 MAX;23.8m


ここでも、船長がガイドです。ほんと嬉しいっす。
アジの群れが見ごたえがあり、カンパチの群れも見れた。
ビギナーの人が食べるマネをして、船長と同時に笑ったらしく、
エアーが同時に出るのをみて、笑ってました。


[2本目] 
EN;13:07
 EX;13:51 ダイブタイム;44分 MAX;15.9m

意外と冷たくて寒かった。
マダイを2匹、タコ、スイ、キジハタ、アオリイカの子供などが見れました。
アライソコケギンポ、ベニツケギンポ、ヒメギンポなどマクロ撮影を女性2人が楽しんでました。
船長がバブルリングを作るのですが、疲れ、睡魔からいつものように出来ず。。。


16:00頃に帰路へ

楽しい充実した2日間でした。
日本海のダイビングはこれからです。また次回!

船長、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。
次もお願いします。



私自身はなんだか久しぶりにファンダイビングが楽しめたという感じでした。

photo


2006年8月6日(日) 快晴
気温33℃ 水温28℃ 透明度10m ポイント:日向第二

海童子でいつもどうりにAM9:00過ぎにマリーナに行きました
待つこと30分、1時間が経ちました。  来ない???
無事に到着したら、米原から渋滞してたそうです。

いつもより、遅い出発でしたが日差しがキツくポイントへGO!
ですが、バッテリー上がり。
前回のときメインスイッチを切らなかったそうです。
「誰や!」と責任をなすりあい(笑)
バッテリーを交換して始動。

海はキレイでした。
ダイビングは5人で気持ちよく潜りました。

BBQで肉を食い、ビールを飲んでの〜んびり。

皆が海へ行ってる間のお留守番 気持ちよく快走

そして、
今度はウェイクをする人、ジェットで遊びまくって燃料切れ!
水中スクーターで水面をスイスイと若干のパワー不足・・・ けど、ゆるりと楽しめた。

シュノーケルでの水中スクーターを楽しみました。


焼き飯、焼きそば、また肉を食ったが、肉が少しあまって高級な餌を置いてきました。

帰りジェットはリザーブでマリーナまで行けるということで
曳航はせずに帰航。
ですが、
途中で見えなくなって「いないなぁ」と言いながらそのままマリーナへ。
やっぱり来てない。「燃料が空になったんだ!」
で、引き返して無事に曳航して帰って来られました。



お疲れ様でした。