2005年12月28日(水)

漁師には超嫌われ者のエチゼンクラゲ、
私達ダイバーは何度も見たことがあって見たくないと思うほどです。

見たことがない人にはやっぱ好奇心もあるから見たいもの。
水族館も集客力があると思い、飼育を試みるが2−3日で死んでしまう。
謎が多い生き物のようです。

朝日新聞:記事


2005年12月24日(土) 

海童子 「Christmas party & 忘年会」 
ホテルグランベェール岐山で開かれました。
19:00開宴

今年から三方の海で参加させてもらってる海童子!


今年は12月に70cmの積雪という大雪
無事に行けるかが心配でした。 当日も大雪警報が発令。
前日には「中止になるかも?」と思って聞いてしまいました。

そして、早めの16:00に出発!
高速道路で事故も多発してたので下道で行きました。
伊吹山までは普通に走れましたが、
雪は降るし、圧雪されててスピードは出せない。
前のトラックはテールランプがたくさんあって明るく、ブレーキを踏んでもわかりにくかった。

そしたら、とうとう止まり渋滞。。。
ヤバイ!「間に合うかなぁ」と心配に・・・
なんとか、ボチボチと動き出してくれた。
原因はトラックのすれ違いが出来ずに困ってた。
道路脇の家では屋根の雪を降ろしてて、その雪が僅かだが道に出て狭くなってた。
なんとか関ヶ原バイパスを走ってたら電話をいただき、時間には間に合いそうと報告。

岐阜に近づくほど雪がなくなって、楽に走れました。
時々、雪が道に出てて焦ったりもした。

無事に開場に19:00前には到着!
早く行かなくちゃと急いだが、数人が来てただけでした。


全員そろってませんが、席に着き30分遅れの開宴です。
乾杯をして、自己紹介。
顔は知ってても名前がわからない人や初参加の人
ダイビングはしない人、翌日スノボに行くから来た人、
ほとんど潜ってない人etc...

宴会も中盤、ビンゴゲームのスタート!
これまた、皆さん酔ってるからスムーズに進まね〜
番号を言っても何度も聞きなおし〜
「最初から言って〜」と何回、言ったことか。
子供達が頑張って声を出して再開!

最初にビンゴの人は帽子
続いて、
沖縄ダイビング2本無料券・Tシャツなど・・・
私はBMWのイルミネーションとカレンダーでした。
友人は「ウエットスーツ仕立券をビンゴする」と言ってて、本当にビンゴしてました。(羨ましい)

料理もビールもおいしくいただきました。
となりの席の人と飲んだ後のカニ入り赤だしって美味しいと感動してました。

「宴もたけなわ」となってる22:00です。
そこで、皆にマイクで声をかけますが誰も聞いちゃいね〜
締めるのですが、「イヤやー」の声も
ホテルがダメなのです。2次会も用意してあります。

「1本締めor3本締め?」と問われ、そこに俺が「ハッスル」と言った。
そしたら、「甚田に締めてもらうか!」と。。。
俺はトーゼン「ダメですって」と数回、断りますが「言いだしっぺやろ」の声に
そう言われたら後には引けず「わかりました」

「皆さんご起立を!」
予行練習で3.2.1ハッスルハッスルです。
そして、本番! 
何も挨拶なしに決行!
「スリー・ツー・ワン・ ハッスル!ハッスル!」
無事成功?!

「これでよかったんかなぁ?」と皆に聞く俺。
皆、goodのサインやよかったと言ったり、やったもん仕方ないとか・・・    [後悔でなく教訓に]

集合写真を撮って1次会は終りました。


2次会の場所まで歩いて行きました。
「かなり歩いたよな」と話してると地元の人は「半分は来たかなぁ」と
言うてる間に着きました。酔ってるとたくさん歩ける。
酔いも醒めったて感じかな?身体も暖まった。。

メンバーが多くてお店は2手に分かれましたが、楽しく25:00まで飲んでました。
そのあとはラーメンを食べて、衣だらけの串かつも食ってホテルへ・・・

超たのっしい海童子の忘年会でした。
泊まった「ルネッサンスホテル岐阜」はすごくよかったです。

来年もヨロシクお願いします。

photo


2005年12月8日(木)

レジャーダイビングの先駆者
舘石 昭さんが文化長官表彰を受けられました。
朝日新聞:記事