2006年2月4日(土) 雪 気温-1℃
「ダイビングセンターLOG カニかに新年会」
天気予報は大雪予報!
新年会に行く前に「国境スキー場」へシュプールの予定で
神戸・大阪からカワイイ女性達紳士な男性
が来られました。
前日からの雪は少しの積雪でしたが、凍結してました。
AM6:00に迎えに来てもらう予定でしたが、30分遅くなってたので心配でしたが、
無事に到着してくれました。(この朝は北陸道で数台が事故)
運転してきてたのが、女性でしたから驚きました。
家からは私が運転を交代して出発!
スキー場までも、着いても雪は降り続いてました。
なかなか、車から降りず着替えない皆さん。。。
待ってても降り続くから、俺は着替え始めました。
女性達の着替えを待つ間、雪だるま3個作りました。
そして、ゲレンデへGO!私も久しぶりの国境スキー場!
やっぱり【ショボイ】スキー場でした。
皆、満足してくれるか心配でしたが、楽しくシュプール描いてくれてました
8割吹雪、2割の晴れ間が気持ちよかった〜
PM3:30頃にスキー場を出発して夏とは違う荒波の日本海を眺めながら、
予定どうりにPM5:00にLOGに到着。
温泉に入り、冷えた身体を温めのんびりしていると、次々と集まってきました。
PM7:00から新年会をスタート 25名の参加でした。
カニ鍋が出来るまでカニ無言でむしって食べてた。
〜旨かった〜
飲まない人はひたすら食ってました。
フォトコンテストの表彰式もありました。
私も入賞いたしました。。。
商品はコダックのクーラバッグ・タオル・ウエストバッグ・LOGステッカーと賞状。
ありがとうございました。
そして、私の作品に投票してくださった皆さんありがとう。
初めましてという方もいらしたので自己紹介もしました。
ベテラン、ビギナー、ブランク、初めてLOGへ来た人。
自己紹介が長い人もいたなぁ・・・
この日が誕生日、間近という女性がいたので、
手作りケーキ作ってきた女性がいて、皆でお祝いしました
俺もクラッカーを持参で盛り上げに協力!出来た?
宴もたけなわですが、PM11:00で終了!
2次会は2階と3階に分かれこれまた1次会以上に盛り上がりました
2階チームはAM1:00頃には就寝 3階チームはAM3:00頃まで盛り上がってたみたいです。
神戸・大阪チームは寝てないので爆睡!
翌朝は皆さんグッタリ〜 2日酔いの方もいらしゃいました。。。
AM10:00にLOGを出発。 雪が降る中でしたから敦賀着が遅くなりました。
車中でもよく寝ていただけてよかった。
敦賀は20cmの積雪
敦賀によく遊びに来てた方が
ヨーロッパ軒のソースかつ丼を必ず食べて帰ってたという話になって、
昼食を敦賀で済ませることとになり満場一致で決定!
「旨いがボリュームあるなぁ〜」と言いながら完食してくれてました。
楽しい土、日となりました。
夕方には皆さん無事、帰られたからよかったです。
また、一緒にスキー・スノボ、ダイビングに行きましょう。
2006年2月3日(金)
朝日新聞 記事
今、地球温暖化によって海水温の上昇で珊瑚の白化現象が進んでいる。
それだけでなく、オニヒトデによる食害。
先日もGBRでヒドイ状態になっていることをラジオで言ってた。
対策を考えるが広大すぎて進まないのが現状。
そんな中、沖縄で珊瑚の赤ちゃんを育てて別の海底へ移動する作業が始まった。