2006年11月17日(金) 雨曇り
気温15℃
朝日新聞 記事
![]() |
フリーダイビングの世界記録(水深109m) 9月6日に達成した ギョーム・ネリーさんが先月来日し、伊豆で潜った。 |
2006年11月11日(土)、12日(日) 雨曇り
気温10℃
金沢・敦賀ダイバー 2006年夏の反省会 in金沢
19:00に『ルネスかなざわ』集合で、敦賀から2名 16:30出発
予定どうりに行けると道中は話してましたが、迷って遅刻
と、思いきや そうでもなく、
プールでひと泳ぎして、ゆるりと温泉にも入って待ってるのは金沢のお嬢様だけでした。
ポツリポツリと集まってきて、
全員集合したのが何時だったろう・・・
ダイバー5名、来年からダイバー?1名、ノンダイバー2名
合計8名で乾杯
御蔵島に行ったダイバーの写真も見せてもらいながら、
ダイバーらしいお土産話で盛り上がりました。
今年の水島では
「イカが爆釣できたね。」「甘かったね。」「新鮮が一番だね。」「BBQも旨かったね。」
「ウェイクも楽しいね。」「翌日のガイドは疲れてダメだね。とダメ出し喰らったね。」
最後の水島ではハプニング連続ということもあって
初水島の女性には衝撃的だったみたいで、しっかり語ってくれました。
食って飲んで話して、 3人は温泉に入って帰っていきました。
残った5人でAM2:30まで飲んで、しゃべって温泉に入って Zzzzz...
が、
共同仮眠室でベッドは仕切られて狭いし、隣の人と触れることもあり〜で
なんといっても イビキがうるさいッ ブタみたいなイビキも聞こえた。
それでもなんとか寝ました。
翌朝は10:00に出発して、マリーナ近くの喫茶店[SEPIA]で食事をして
これまた、ダイバーらしく器材の雑誌を見て買う相談をしながら、まったりと過ごしました。
13:00からはサーカスが来てるということで観に行きました。
敦賀にはほとんど来ないので楽しみにしてました。
地元の金沢の人も観に行くこともないので楽しみにしてました。
約1時間30分の公演で、面白く・ワクワク・ドキドキ・感激したサーカスでした。
やはり、最後はサーカスといえば【空中ブランコ】圧巻
無事に終りましたが、この日に限っては前日までと違って寒くて、
サーカス会場はテントだから、身体が冷えまくりました。
再びルネスへ
水深2.5mプールで潜水の練習。 その前に温泉で身体を暖めます。
それで、流れるプールで軽く泳ぎますが、外に出るので寒いから終了。
さて、ドルフィンスイム、バブルリングの練習です。
サウナへ アクアスライダーして意外と速かった。
ジャンプ台もあったのですが、次回に
休憩終了してあと30分の練習しました。
温泉に入って夕食へ
17:30に今月始めに『旅サラダ』でも紹介された【まいもん寿司】へ6名の集合
ですが行列です。 1時間待ち
ということで、 近くの【コジマ】で時間つぶし、見るものはデジカメです。
待ちくたびれてもうお腹はペコペコです。
さっさと注文して、運ばれてきた寿司は即なくなります。
皆さん「旨い」と言うだけで言葉になりません。
釣ったイカとどっちが旨いか食べ比べをしました。
トーゼン釣ったのが旨かった。
「イカは1日置いたほうが旨くなる」という意見もでました。。。 どうなん???
ここでも、ダイバーらしく来年Cカード取得される女性のために
ベテランダイバーからのアドバイスを受けて、雑誌も貸して貰ってました。
21:00に金沢を出て22:30には帰宅しました。
満喫した反省会でした。
次は忘年会・・・
photo
2006年11月5日(日) 晴れ
気温23℃
朝日新聞 記事
![]() |
和歌山県太地町で『後ろ足』の痕跡 |