2007年8月26日(日) 快晴 ポイント;敦賀、白木ビーチ
気温33℃ 水温28℃ 透明度25m
ショップからの依頼でガイドに行ってきました。
今年は猛暑が続いてて、海水浴客もそこそこいました。
[1本目]
EN;AM10:00 EX;11:06 ダイブタイム;66分 MAX;4.8m
8月の第4日曜というのは絶対と言っていいくらい30mは見えます。
お客さんは日本海が初ダイブということで楽しみにしてました。
行く道中では、写真の話や体験談を話しながらダイビングポイントへ
お客さんはワイド・マクロレンズを持ってきてたのですが、
ストロボを持ってくることが出来なかったとのことで、カメラのみでEN
潜行してスグにヨウジウオがいました。
透明度もバツグンでソラスズメダイも回遊してきてて群れてました。
ニジギンポが空き缶を出たり入ったりしてた(イマイチ居心地が悪かったかな?)
アイゴが群れまくってました。
帰りにはカニのカップルがいたり、砂地に黒のタツノオトシゴが大・小2匹が近くにいました。
[2本目]
EN;12:47 EX;13:56 ダイブタイム;69分 MAX;11.3m
ENしてまず、タコと会いました。
サザエを近くに置いて「食べるかなぁ」としばらく見学。
アジ・チャガラ・メジナの群れを見ながら潜っていき
ゴンズイ、オハグロベラ、ニシキハゼ、キジハタ、コブダイの幼魚と会って
透明度もすばらしく、気持ちいいダイビングです。
帰る前には新種?と思えるウミウシと会うことも出来ました。
タツノオトシゴにもう一度、会ってEX。
お客さんはワイド・マクロを持って行けばよかったと・・・
「そういうもんですね」と言いながら、帰路へ
初の日本海で会ったことのない魚と透明度がよかったことに
「最高でした!」と連呼してくれて、
「機材も重さを感じなく帰ることが出来る」
「東京に戻ってのダイバー仲間への報告も自慢できる」
私自身も楽しく、嬉しいダイビングがでした。
朝日新聞 記事
![]() |
島根県浜田市にある水族館【アクアス】 3頭のシロイルカが同時にバブルリングを出す パフォーマンスマンスが人気。 |
2007年8月19日(日) 晴れ曇り
ポイント;敦賀、立石
気温34℃ 水温26℃ 透明度10m
暑さも和らいだ今日です。連日の猛暑で透明度も上がってるとのことで、期待して行きました。
休みが終ると海水浴客も格段と減り、夏の終わりを感じますが、ダイバーはこれからです。
[1本目]
EN;AM10:23 EX;11:20 ダイブタイム;57分 MAX;6.9m
いつもの時間にポイントに着きましたが、既に満車状態。。。
ちょっと、場所を変えて準備。
すると、ダイバー、スノーケル、BBQに来た人が増えてきた。
俺達はさっさとEN
想定内にキレイでした。魚たちも増え餌付けして楽しんでました。
ホンベラ・キュウセンは俺達を全く気にせず、バクバク食いに来てた。
ササノハベラが警戒してなのか、シャイなのか1口だけ食べただけで
食べたそうに近寄っては、離れてを繰り返してました。
[2本目]
EN;13:10 EX;14:23 ダイブタイム;53分 MAX;12.8m
1本目でバディがカマスの群れを見られなかったということでEN
すると、
私たちの周りにカマスの群れが回ってくれてました。
幼魚メバルの群れもいて、水中写真デビューのバディは撮りまくりです。
浮上したら、うねりが出てきてて、バディは焦ってた。
「しっかり、フィンキックしよう!」とアドバイスしたら
フィンキックしまくって、さっさとEXポイントに到着。
透明度も上がって気持ちいいダイビングでした。
水中写真デビュー作品 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
撮ってくれてアリガト。 | メバルの幼魚 | カサゴ |
2007年8月11日(土) 快晴
気温36℃
朝日新聞 記事
![]() |
石垣島で海水温上昇による白化現象が広がっている。 |
2007年8月5日(日) 快晴 ポイント;敦賀、白木ビーチ
気温34℃ 水温23℃ 透明度5m
今朝は晴れてて、ダイビング日和で出発
ようやく夏が来たって感じです
ポイントに着くまでは海水浴客のスゴイこと
台風5号が過ぎたあとというのと、前日の雨で想定内の透明度でした。
[1本目]
EN;AM11:02 EX;12:04 ダイブタイム;62分 MAX;4.9m
中性浮力の練習中。 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
吸って〜 | はいて〜 | おっ! 浮いた! |
オーバーウエイトだったので、上手くいかなったみたいですが頑張りました
[2本目]
EN;13:59 EX;14:52 ダイブタイム;53分 MAX;4.8m
1本目ではセッティング、EN、水面移動、中性浮力と戸惑いましたが、2本目でリベンジです。
![]() |
![]() |
さぁ!ENです。 | 余裕あり??? |
2本目は透明度もあがってました。
吹上がりもありましたが
中性浮力がいい感じで、フィンキックで進みまくってました。
太陽光の射し込みが綺麗だったり、アジの群れ、ゴンズイ見て喜んだりと余裕がありました。
あと、サザエ・アワビ・ホヤ・カキなど美味しいものも見つけまくってました。
EX後、友人がBBQをしてたので、おすそ分けしてもらって、
カレー・スイカ・メロン・キムチ・焼きそばと美味しく食べてきました。
ごちそうさまでした。
帰りは想定外に渋滞してました。
お疲れ様でした。