敦賀近辺の釣り場

期待度…大物(ランク以上の)の望める確率。 Aが最も期待出来ます。
(個人の経験と感覚に基づく評価ですので、絶対的なものではありません)

実績…過去に(全日本サーフ加盟後)私がその釣り場で実際に釣って
申請した魚のサイズです

浦底敦賀港手の浦水晶浜
丹生坂尻気比の松原白灯台波止


場所 浦底 期待度      A
ターゲット キス・マダイ・アイナメ
釣期 一年中
コメント 敦賀の投げ釣りポイントとしては水深もあり、ところどころにシモリも点在。加えて原発の温排水の恩恵もあって真冬でもキスが釣れるなど年間を通して魚種・魚影も豊富であった。

 冬はアイナメ・カレイ・越冬ギス、春はマダイ・クロダイ、夏〜秋はキスと釣りモノには一年中不自由することはない。しかし、数年前から(原発の排水がちょくちょく停止するようになってから?)海況は変化しつつあるようである。明らかに魚影は薄くなった。また、ここ数年、ウミケムシの巣窟と化してしまった。以前は殆ど釣れることなどなかったのに…。現在のケムシの濃さは舞鶴湾や伊根湾並である。あまりに竿をほったらかしにしておくとハリの数だけついてくる有様。

 そんなこんなで最近は正直ちょっと足が遠のいている。

 とはいえ、夜釣りを中心にして狙えば(冬季のアイナメ・カレイ狙いは日中)、まだまだ敦賀では大物の確率が高い場所である。竿出し可能な場所も多く、車横付けも比較的容易。北西の季節風に強く、シケにも強い。ある意味全天候型の釣り場で釣りやすい。但し、場所によってカケアガリのキツい部分があるので注意されたし。エサはマムシ中心で攻めると効果あり。

 冬のアイナメ、春先のマダイでオイシイ思いをしたことが思い出される。今年はどうだろうか?
実績 マダイ45.0cm
キス28.9cm
アイナメ35.7cm
スズキ50.5cm
クロダイ41.6cm
マコガレイ36.2cm
キジハタ40.4cm            

<戻る>


場所 敦賀港 期待度      B
ターゲット キス・根魚
釣期 キス 6月〜11月 根魚 10月〜4月
コメント 以前は冬の根魚(ソイ・アイナメ)が狙って釣れる場所であった。特に旧フェリー乗り場は超一級のポイントでポン級アイナメが足元・チョイ投げで釣れたものである。しかしフェリーが新港に移転してしまってからは、船の転回場所のポイントや係留場所の岩盤などが砂泥で埋まってしまった様で根ガカリが減った分、極端に釣果も落ちた感あり。

ここ数年、全くアイナメの型を見なかったが昨年23〜27cmの中型が僅かながらにハリガカリするようになった。今後の回復に期待したい。

 初夏〜晩秋の良型キスはまだ狙って釣れる。半夜で狙えばランクの可能性も高い。但し、ここ2年来、ここ敦賀港一帯もウミケムシに汚染されつつある。また泥底・砂底狙いとなるため、アナゴ・シャコなどの外道も多い。笙の川河口に近いポイントではエイも回遊することから夜釣りをする場合は、念のためドラグ付きのリールか尻手ロープを用いた方がよいだろう。

 大型は望めないが中型マダイ・マゴチなども生息しており魚種は豊富、25cm前後のチンタや30〜40cmのセイゴも釣れることがある。決して魚影は濃いとは言わないが魚種は豊富、まだまだ夜間の一発狙いには面白い釣り場である。
実績 ソイ38.4cm
アイナメ35.6cm
キス27.8cm
マゴチ45cm
キジハタ30cm
スズキ50.2cm
マダイ33.7cm

<戻る>


場所 手の浦 期待度      A
ターゲット キス
釣期 5月〜10月
コメント 以前からキスの良型が釣れるポイントとして名をはせる場所である。前述の浦底・敦賀港など、年々確実に釣果は落ちてきているが、ここ手の浦は別。10年ほど前の釣果が今現在でも期待できる。

 敦賀半島のほぼ中間地に位置し、開けた浜となっているため潮通しが良いことが釣り場の実力をキープしている要因と考えられる。浦底に始まり、現在では湾奥に位置する松原・敦賀港内にまで蔓延してきているウミケムシが比較的少ない(とはいっても釣れてはくるが)ことも、潮通しの一つのバロメータとなろう。

 主な狙いものはキスが中心。5月のGWぐらいからキスが釣れ始める。6月〜10月一杯までがベストシーズンであるが、7〜8月中旬までは海水浴客で賑わうため、釣行は控えたほうが無難。ランク狙いなら夜釣りに限る。チャリコ交じりで23〜30cmの丸々と肥えたキスが景気よく釣れる。魚がヒットしない時のヒトデの多さには閉口するが、大ギスの税金だと思って我慢願いたい。潮止まり前後にはウミヘビが入れ食いとなる場合もある。

 以前は大ギスに混じり、ランク物のクロダイもよく釣れた(サーフ結成前だから14〜15年前になるが)。一時期姿を消したが、最近は再び20〜30cm程度のクロダイが混じるようになっている。まあ、渚釣りでは40〜50cmクラスも釣れているのでC・Dランクの大物も期待出来るだろう。またキスの魚影の濃さの裏付けにもなるが、以前、釣れたキスにランク以上と思われるヒラメが喰ってきたことや(波口でバラしてしまったが)、過去にエソ・マゴチの大物も釣れたことがあるので、フィシュイーターの大型魚が生息しているのも確か。予想外の一発もあり、面白い釣リ場である。

 年々竿を出す釣り人は増えてはいるが、依然とキスが豪快で派手なアタリを送ってくれる(さすがにシーズン終盤は喰いが渋くなるが)。これも潮通しの良さの表れだろう。

 昨年の全日本キスでここから全国優勝魚(31.5cm)が出たこともあり、今後は更に竿を出す人が増えるということが容易に予想される。
実績 キス29.8cm
エソ40.1cm
マゴチ46.6cm

<戻る>


場所 水晶浜 期待度       A
ターゲット クロダイ・スズキ
釣期 1月〜5月 (キスは6月〜11月)
コメント 一般的には主に夏場のキス釣り場(数・大物共狙える)として認知されているが、私個人はその時期には釣行しない。なぜなら冬〜春の半夜でのクロダイ狙いポイントと決めているからだ。また、以下の理由によりこのポイントでのこの釣りが好きである。

 まずこの時期(時節がら)、殆どが一人で浜を貸切状態、心置きなくじっくりと釣りを楽しめる。一般の方から見れば、雪の降るようなシーズンにケミホタルを浜に並べているっていうのは異常なのかも知れないが…。また、この釣りは白黒はっきりしているところが個人的に気に入っている(釣れなければボーズ、釣れればランク以上で、中途半端なチンタクラスや他魚(スズキ(セイゴ)はクロダイ同様、有望である)が釣れることはまずない)。また、会社帰り等の短時間で勝負がつく。すなわち、浜のワンド内にクロダイが入っているか、居ないかで決まるのだ(私はたいがい18:00〜21:00までのパターンで釣行することが多い)。

 但し、絶対条件が一つ、海況である。波の高さが1.5〜2mぐらいがベスト。いくら警戒心の薄れる夜釣りとはいえ、ベタ凪や多少波程度ではクロダイはまず釣れない。かといって2.5m以上のシケでは釣りにならない。海面に白波が立つぐらいがベスト。ウネリを伴うようであれば釣りをすることは難しい。逆にウネリがあっても、白波がさほど立たないようであれば期待が出来る。また、白波・ウネリがなくとも、海面がざわついている時(どんな状態?といわれても具体的にうまく表現出来ないが、釣り人ならだれしも経験がある、無性に胸騒ぎを憶えるような状況)なども実績がある。また、そんな海況で夕方から深夜にかけて上潮となるならば最高の条件となる。

 エサはマムシ。エサトリのフグに負けずに打ち返しを心がける。基本的には投点80m前後に投入し、カケアガリを探して仕掛けを止めて待つ、という釣り方でOK。アタリは激しく、サオを一気に持っていく形で出る。アタリがあったらすぐさまベールを起こし、ミチイトをフリーにして十分に食わせてから巻き上げに取り掛かること(ドラグを利用してもよいが、波の荒い時には緩めすぎると、どんどん糸が出て行き、収拾がつかなくなる)。ハリを飲み込ませるぐらいの充分過ぎる送り込みでOK(その分ハリスは5号程度の太さを要する)。重量のある魚なので取り込み時は波口の様子をよく観察し、波が打ち寄せる頃合を見計らってタイミングよく浜に引きずり上げることが重要である。

 皆さんにもぜひあの豪快なアタリと魚と波!?の抵抗感を味わって欲しい。時期的にボーズというリスクは他の釣りより大きいが、一度凛々しいシルバーグレイの釣果を経験してしまえば病み付きになってしまうほどの魅力がある。
 
実績 クロダイ49.1cm
マコガレイ30cm

<戻る>


場所 丹生 期待度       
ターゲット キス・クロダイ
釣期 3月〜6月
コメント ここも水晶浜同様、一般的には梅雨〜夏場のキス釣り場として有名である。しかし、前述の水晶浜と同様、夜釣り(夕マズメ〜半夜,夜半〜朝マズメ)で多種の大物が狙える一発場である。

 特にマズメ前後は大物の確率が高くなる(私は会社上がりということで夕マズメに狙うことが多い)。なぜか、夜中は釣れたことがない。

 水深がさほどないところなので、日中はキス以外、あまり期待できないだろう。意外と海底の変化は乏しいところなのでポイントとしてはシモリ際となる。根ずれや根ガカリを恐れず、積極的に攻めることが釣果に繋がる。水晶浜同様エサトリとしてフグが多いのでマメにエサのチェックが必要である。また、南風に弱い釣り場であることを憶えておいてもらいたい。

 この丹生の海水浴場は非常に細かく美しい白砂である。どの釣り場でもそうだが、決して人間の出すゴミで汚してはならない。
実績 マダイ42.1cm
スズキ56cm
クロダイ42.3cm

<戻る>


場所 坂尻 期待度       A
ターゲット キス
釣期 6月〜10月
コメント 以前から大ギスの穴場的ポイントであったが、ここ数年の
好調さがインターネット上での露出につながり、一躍人気
のメジャーポイントとなった。水深はあまりなく、シモリ際
やカケアガリを見つけ出し、夜間置き竿で狙うと23〜30
cmの良型キスが狙える。

 時合いとしては、夜間、特に場所にもよるが朝マズメが
良い。私自身は経験がないが、日が昇ってからランククラ
スを釣ったという人もたくさんいる。通常、敦賀及び若狭
湾の良型キスは落ちのシーズンを除くと日が昇ってしまえ
ば望み薄という釣り場が殆どである。そういった意味でこ
の釣り場は粘る価値があるといえる。

 また、このポイントは水深がないということもあってアタ
リは比較的大きめで明確に出る。しかし、ここのキスは全
般的に喰いが浅い。なるべく違和感を与えずに食わすと
いう工夫が必要となる(ドラグを生かす、ミチイトを充分緩
めて待つ、ハリの号数を落とす、軽いオモリを使う、喰い
込みのよいエサを使用するetc)。キス専門で行くならライ
トタックルで狙うのも面白い。とはいえ、波気のあるときに
はクロダイ・セイゴなどの回遊もあり、エイ(サイズはそう
大きなものではないが)もよく掛かるので、タックルを放り
っぱなしには出来ない油断のならない釣り場でもある。

 この釣り場は駐車スペース(特に夏場)が殆どないの
で、くれぐれも地元の方や一般車両の交通に迷惑となら
ないよう配慮する必要がある。
実績 キス29.6cm

<戻る>


場所 気比の松原 期待度        
ターゲット キス・カレイ
釣期 ターゲット次第で周年?
コメント 敦賀の象徴である気比の松原。

広大な砂浜、海底の状態もそのままに砂泥でありシモリ・障害物も少なく釣り易い。敦賀湾奥に位置することから外海が大シケでも比較的波穏やかであり、ロケーション通り、夏はキス・冬はカレイが釣れるらしい。

 らしい、というのは、正直地元に居ながらこれらのターゲットを狙って本格的に竿出ししたことがないからである。これまではちょっとした時間の合間に(各大会で集合場所や審査会場が松原中央駐車場となることがままあるので、そこに早めに到着した時など、時間潰しやエサの余ったときに)1本や2本のサオを並べる程度だったからだ。

 したがってキス・カレイ共にランク物を釣ったことがなく、個人的にも最大でキス・カレイ共に25cmクラスの実績しかない。ただ、私の仲間内では26cmオーバーのキスや30cm台中盤のイシガレイを釣った人もおり、全く期待が持てない訳ではない。結局、地元でありながらあまり景気の良い話を聞かないこともあり(断片的に釣れたという話は入ってくるが、そのどれもが一般の人の情報で、大きさなども漠然としており、多少正確性に事を欠くことから、あまり重視することもなかった)、大型狙いとしては確率が低いと勝手に決めつけ、情報収集を怠っていたのが正直なところである。

 しかしながら、遊び半分で手持ちザオでやってみると夏場などはキス・チャリコ・ガッチョ・カワハギなどの小物が多く、頻繁にアタリを送ってくれる。また、夕マズメには中型のエソが釣れることもあって、魚影はそこそこ濃いものと考えられる(但し、春〜初夏にかけては浜から一定の距離にトロロ状の藻の帯が出来、非常に釣りづらい時期があるので注意)。

 いずれにしろ、私が小学校のときに投げ釣りを始めた思い出の場所でもあり、それ以降その実力を把握出来ていない(満足にサオ出ししたことがない)ことから、今年、暖かくなったら一度は情報収集という目的で型狙いの夜釣りを行ってみたいと考えている場所である。
実績 なし

<戻る>


場所 白灯台波止 期待度       
ターゲット アイナメ・カレイ
釣期 12月〜5月
コメント 敦賀周辺の釣リ場紹介としてリストアップしてみたものの敦賀サーフ結成後は前述した気比の松原以上にサオ出しした機会のない釣り場である。

 それならなぜあえて掲載しようとしているのか。それは個人的に思い入れのある釣り場だからである。それは今から20年程前の事になるが(昔話ですみません。確かに昔は良く釣れたという話は至る所にあてはまり、ざらにあることですから…。そんな時もあったの?程度で読み流してください)、私が高校生の頃、アイナメの釣れる場所といえばココ!という実績があったのは事実。

 当時のマイポイントといえば白灯台先端部。休日の午後、チャリンコを飛ばして厳寒期によく通ったものである。当時はところどころ根ガカリがあったものの先端部から外向きで投げると20〜35cmまでのアイナメがメバル交じりで半日5・6匹は釣れ、そのうち30cmオーバー(今でいうAランク大物)が2匹程度交じる、といったことが結構あった。何せ今は貴重となった30cmオーバーのアイナメの確率が高かったのである。かといって外向きだけがポイントであるといった訳ではなく、当時の最大級は(実寸38cmであったのだが)、波止先端左角から斜め45度に投げて(どちらかというと内湾向き)釣ったものであり、要は先端部周辺が大型アイナメの好ポイントだった。また、先端部に辿りつくまでの至る所で(それは外向きが殆どであったが)、波止際でのミャク釣りをしている人にも、同型の良型アイナメが良く釣れていたのを行き帰りに毎回のように目にしていた憶えがある。とにかく昔は良型アイナメが濃かったのだ。

 とはいえ先端部から内向きに投げると(波止の延長線上から垂直に)完全に砂泥底であったので、その部分だけはアイナメが釣れるということはなかったのであるが、当時はそこがカレイのポイントとなっていた。私は25〜30cm程度のマコガレイしか釣ったことがなかったが、当時、釣り場でよく一緒になって顔見知りになっていたオジサンが、私の目の前で体の厚みが電話帳以上(今の全県版以上の厚み。6cm前後?)のイシガレイを釣ったことを今でも鮮明に憶えている。体長は50cm前後ではなかったか。敦賀にもこんな大物カレイがいるなんて、と実物を前に、他人の釣果とはいえ足が少し震えたのを思い出した。

 このように、厳寒期だけではあるが以前は大型アイナメ・カレイのパラダイスだったのである。

 確かそれ以降私自身も社会人となり、一時期釣りから離れていた時だったと思うが、外向き一帯から先端部の内側にかけてテトラが入れられた。それで潮流が変わったのだろうか。釣りを再開しサーフ結成後に1〜2度、サオ出ししてみたことはあったが、以前のような魚影の濃さは微塵も感じられなかった。それ以降ここ10年間は全くサオを出していない。

 今でも無性にサオを出してみたい衝動にかられ、シーズンになると白灯台の先端まで歩いて様子を見にいくことがよくある。しかし、現在は真冬でも先端部で投げサビキをしている人が多く(昔は投げサビキという釣り方も殆ど見かけなかったのだが…)、投げ竿を2本・3本と置き竿とすることが出来るスペースが見つけられない。また、ラッキーなことに仮にスペースが空いていたとしても、後から投げサビキの人がやってきたら…、と考えると、今ひとつ先端まで重い荷物を背負って行こうとする気力が薄れてしまうのである(自分本位な勝手な考え方でスミマセンが)。

 とはいえ、良型アイナメ独特のゴクゴクと頭を振って抵抗する引味、丸々とした体高からの重量感という面白さを教えてくれた往年の超一級ポイント。夢よもう一度という気持ちも年々強くなっている。今でも、超大型カレイや良型アイナメが数こそ少なくなっているだろうが潜んでいるかも知れないと思うと、現在のタックルで心置きなく挑んでみたいという気持ちが頭をもたげる今日この頃である。
実績 なし

以下、ただいま工事中! 
徐々に紹介エリアを拡大していきます。いま暫くお待ち下さい m(_ _)m

場所
期待度
ターゲット
釣期
コメント
実績

場所
期待度
ターゲット
釣期
コメント
実績


戻る