エアコン洗浄に関するQ&A
エアコン洗浄に関するお問合せを多数いただきますが、よくあるご質問をまとめてみました。
 家のエアコンは全く冷暖房が効かないのですが、エアコン洗浄で効くようになりますか?
お使いのエアコンの冷暖房機能が低下している原因はいくつか考えられます。
 @冷媒ガスの不足(漏れ)  Aモーターや基板(モーターやセンサーに命令をだす頭脳部)などエアコン本体の故障  
 Bフィルター・熱交換器(アルミフィン)がホコリで目詰まりしている
@ Aの場合は弊社の洗浄では対応はできません。メーカーさんかお買い求めになった電気屋さんなどにお問い合わせください。
弊社のエアコン洗浄サービスで冷暖房機能が回復するのはBの場合です。先日のエアコン洗浄例を書いてみます。

家庭用 壁掛型(ルーム・エアコン)を洗浄しました<03年8月>
洗浄作業の前後に吹出し口の温度を計測(リモコンの設定温度は冷房最低温度)
洗浄前 
23.0℃ ⇒⇒⇒ 洗浄後 13.9℃

完全に回復しました! 
洗浄前は役立たずだったエアコンが見事にカムバックしました!
原因としてはアルミフィンの目詰まりでした。洗浄前は悪臭を放っていましたが洗浄後は全くなくなりました。
 室外機を洗浄する必要はあるのでしょうか?
エアコン洗浄で清潔な風だけをお求めになる方には、室外機の洗浄はあまり必要はありませんが、室外機を洗浄することにより故障を少なくすることができます。

エアコン全体を考えた場合に室外機は心臓部なのです。冷媒ガスを循環させるコンプレッサー(心臓)は室外機にあります。また、室内機と同様に室外機にもアルミフィンがあります。室外機を洗浄することによりエアコン各部の負担が軽減されて、スムーズかつ効率的に運転するようになります。室外機を長期間洗浄されていない場合は室内機と同時に洗浄することをお勧めします。
 市販されているエアコン洗浄用スプレーで充分なんじゃないですか?
弊社のエアコン洗浄は洗浄薬品と高圧洗浄機を使用して、エアコン内部のアルミフィン・内部の壁・ファン・ルーバー・ドレンパンを洗浄します。かたまったホコリ・こびり付いたヨゴレを薬品で解かして浮き出させた後、大量かつ高圧の水でホコリ・ヨゴレとともに薬品を洗い流します。しかし、市販の洗浄用スプレーではパワー不足のためホコリなどを少し移動させるだけなのです。それだけではなく、アルミフィンの目詰まりを起こしたり残留した洗剤が悪臭のもとになったりとします。かえってエアコンを悪化させてしまったケースが多いようです。                 (エアコンの内部)
エアコンの内部洗浄は是非ともプロの業者におまかせください。
 エアコンを洗浄するとき部屋に水やヨゴレは飛び散りませんか?
ご安心ください。飛び散ることはございません。弊社はエアコンを洗浄するとき万全×万全の養生をいたします。
「まぁ、これくらいでいいか!」の養生ではなく、万が一の最悪のことを考えて「これでいいか?いや、もっと万全に!」の気持ちで養生を施します。
 エアコン洗浄の作業日時は指定できますか?
はい。お客様がご希望される日時をお問い合わせください。
 
 エアコン洗浄の当日までに何か用意・準備しておかなければいけないことはありますか?
弊社のエアコン洗浄作業に関しましてお客様にご協力いただきたいことがいくつかございます。

 @お客様宅(現場)で水道と電気を使用させていただきます。
 A洗浄を行うエアコンの真下のスペース(約1M×1M)を空けさせていただきます
  エアコンを分解・洗浄するために脚立を使用して作業をします。テレビや家具などを予め移動していた
  だければありがたいです。
  移動できない重いものの場合は、弊社スタッフがお客様のご了承のもと臨機応変にベターの状態に
  させていただきます。
 B分解したエアコンの部品を洗浄する場所をお借りします。
   ベランダか浴室、駐車場などを使用させていただきたいと思います。ご近所さまとのトラブルにならな
   いようにお客様と打ち合わせさせていただきたいと思います。

   たいへん申しわけございませんが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 エアコンを使用しない時期にエアコン洗浄は必要ですか?
春や秋などエアコンを使用する日が比較的に少ない季節に洗浄することはたいへん重要です。夏場や冬場にフル稼働したエアコンの内部はホコリなどでたいへん汚れているのですが、ホコリのなかにはダニやカビ菌などが含まれています。そのままエアコンを使用しないということはダニやカビ菌にとっては絶好の温床となるのです。ダニ・カビ菌にとっては温度が一定で栄養源が豊富なエアコン内は最高の環境となり繁殖の場所となってしまうのです。やがて、再びエアコンを使用したとき部屋中に飛び散ってしまうのです。ひさしぶりにエアコンをつけたときひどい悪臭がすることはないでしょうか。それは以上のことが大きな要因となっています。このことを防止するにはやはり諸悪の根源を断つこと=ホコリ・ヨゴレの除去です。エアコン使用のシーズンに洗浄するこも大事ですが、次シーズンのことも考えてエアコンを使用しない時期に洗浄することはたいへん重要です。     ダニ・カビについて

 
 エアコン洗浄をお願いしたいのですが、地域が少し遠いのですが?
ご安心下さい。多少地域が離れていてもエアコン洗浄をさせていただきます。但し、高速料金や出張費が多少必要となります。また、地域がだいぶ離れていても大丈夫です。同業者によるネットワークによりご紹介させていただくことがございます。最近では、当社へのご依頼が福井県を中心とした近県でのお見積も発生いたしておりますので、一度当社にご相談下さい。    (お問合せ)
Copyright (C) 2005-2012
Limited Company Wakaden