2004年5月31日(月) |
朝からどんよりとした曇り空。昼前には雨に変わる。室内は蒸し暑いが外は涼しい。
昼は雨の中を防水効果の落ちたウインドウブレーカを着て走る。といっても、昨日の疲れのためかまとも走る気がせず。ゆっくりジョグ。
夜も帰宅時は小雨。走りに出る頃はあがっていたが、カッパを着て出かける。でも、あまり走る気がせず木崎コースの途中で引き返す。
本日の走行距離;8km
月間の走行距離;550km
|
|
|
2004年5月30日(日) |
朝から薄日の射す曇り空。気温も高いが湿度も高い。最高気温も31℃とか。
昨日の休養もあり、比較的良い体調。しかし、待機当番ということもありと遠くへはいけない。
午前中は、ジョグの後、運動公園の約2kmの周回コースを走ることに。やっとの思いで10周。非常に蒸し暑い。
午後も運動公園へ。同じく周回コースを8周。アップ、ダウンを入れてようやく18km。本当は、本練習だけで20kmいきたかったが途中でやめる。 やっぱり、リタイア癖がなおらない?
本日の走行距離;41km
月間の走行距離;542km
|
|
|
2004年5月29日(土) |
予報では、雨であったが、昼前に少し降っただけで後は曇り空。
久々に良く寝たという感じ。起きたら10時30分頃。11時30分頃からいつもの愛宕神社コース。
良く寝た翌日は良くあることだが、まったく走れない。ゆっくりジョグ。結局、8kmコースを1時間あまり。
食事の後、昼寝。夜は家族と外食の約束。今日も休養することとする。
本日の走行距離;8km
月間の走行距離;501km
|
|
|
2004年5月28日(金) |
朝から良い天気。予報によると今日まで良いとのこと。週末は雨との予報。
昼は所内のレクレーションのため走れず。ちょうど良い休養となった。
夜は、仕事上の懇親会のため休み。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;493km
|
|
|
2004年5月27日(木) |
今日も朝から良い天気で昼間は昨日より暑く感じる。昨日と同じく風が強い。
昼は往復6kmコース。向かい風は良いが追い風の時は夏の暑さ。
今日は、1km過ぎから3kmまでペースアップ。昨日は、4分10秒程度かかっていたが3分50秒程度でいけるようになった。さすがに後半は、暑さのためにペースダウン。25分59秒。
夜は、早めに帰宅したが待機当番のため家の近くを約50分ジョグ。夜も暑い。
本日の走行距離;14km
月間の走行距離;493km
|
|
|
2004年5月26日(水) |
今日も良い天気。昼間は初夏の暑さ。しかし、風が強く風があたる場所は涼しく感じる。
昼は、往復6kmコース。昨日と同じく力を入れて走る。昨日よりも身体は軽く、厚い割には、気持ち良く走れる。タイムも昨日より2分ほど良い。
夜は遅くなり休み。
本日の走行距離;6km
月間の走行距離;479km
|
|
|
2004年5月25日(火) |
今日も朝から良い天気。天気とはうらはらに身体は重い。重いといっても順調に練習を継続しているため体重は軽め。疲れが相当残っている感じだ。
昼は6kmコース。身体は重いが、気分は天気に近い状態。しかし、身体の重さと暑めの気温のため、28分40秒もかかってしまう。4分ペースに戻るのはちょっときつく、また、これから暑くなることを考慮するとちょっと無理なような気がする。
夜は、22時を少々廻っていたが木崎往復コースへ。こちらは、いつも1km6分程度の遅いペースなので意識してペースをあげてみる。しかし、すぐにわかった。いつも、歩道を走っている。歩道には街灯がついているが、歩道の路面が非常に悪く、また、街灯も暗いためペースアップできない。結局、いつもより片道1分速い程度。
本日の走行距離;12km
月間の走行距離;473km
|
|
|
2004年5月24日(月) |
爽やかな青空。夜もちょっと寒いぐらいの星空。
昼は、昨日の疲れが残って身体は重かったが坂道走3本。力を入れている割には遅い。
夜は、ちょうど22時に帰宅。疲れもあるし、どうしようか思ったが走ることに。いつもの木崎往復コース。気温等のコンデションが良いため、意外と気持ち良く走れる。
本日の走行距離;11km
月間の走行距離;462km
|
|
|
2004年5月23日(日) |
高曇り。気温のちょうど良い感じである。
朝、起きたら比較的良い調子である。天候も良いし野坂山コースに。体調も良いことだし、積極的に行くことにする。最初からオーバーペース気味に入る。さすがに途中は苦しい。結局、39分31秒。良い練習になった。
夕方は、愛宕神社コース。疲れて走れない。ゆっくりいくことに。21分49秒。その後運動公園へ。池の周りを軽くジョグ。その後、2kmコース(ノーマル)の1周のペース走。9分12秒。
本日の走行距離;35km
月間の走行距離;451km
|
|
|
2004年5月22日(土) |
天気予報では良くなるようなことをいっていたが一日中曇り空。暑くないし練習には良い感じである。
朝からボランティアで練習コースの一つである松原公園の清掃に参加。うれしいことに、この公園は、ごみはほとんどないきれいな公園だ。約1時間で終了.
その後、公園内をゆっくりジョグ。1周約2kmの遊歩道8周で約95分。昨日の愛宕神社の疲れが残っているみたいだ。
夕方は、車で運動公園へ。身体が重く走れない。休むこととする。
本日の走行距離;19km
月間の走行距離;416km
|
|
|
2004年5月21日(金) |
朝の曇り空も昼には爽やかな快晴。台風一過の良い天気となった。
昼は相変わらずだらだらジョグ。そろそろ気分を入れ替えなければ。
昼から外の勤務のため、17時頃には帰宅。しばらく休んで、愛宕神社往復コース。タイム・トライルの気分で最初からハイペース。自己記録更新。
上り坂は確実に強くなっているのが実感される。そのまま、運動公園へ少しジョグして帰る。
本日の走行距離;15km
月間の走行距離;397km
|
|
|
2004年5月20日(木) |
朝から曇り空。午後には振り出した。まるで、梅雨空だ。気分までうっとしくなる。
昼は、軽いジュグ。野辺山のリタイア依頼気分がのらない。うつ状態である。土曜日までに本格練習を再開する気分になれるか心配だ。
本日の走行距離;3km
月間の走行距離;382km
|
|
|
2004年5月19日(水) |
朝の曇り空も昼には小雨。台風2号の日本へ向かっているらしい。
金曜日までは休養。身体の疲れはともかく心は重症。昼は軽いジョグとこれまた軽い150mの流し3本。
本日の走行距離;3km
月間の走行距離;379km
|
|
|
2004年5月18日(火) |
高曇りの良い天気。気温や湿度も過ごしやすい。
昼は、軽めのジョグ。途中リタイヤで身体のダメージが少ないと言っても55kmまでは、相当無理して走ったので疲れていることには間違いない。
ジョグの最中、ずっと、リタイアの原因を考える。一言で言えば、実力不足なのにそれを正確に把握できなかったこと。早い話、自分の実力への過信。今回は、いいろいろな意味で失敗したなというのが本音。富士登山競争までは修正は難しいが今後にいかしたい。
本日の走行距離;3km
月間の走行距離;376km
|
|
|
2004年5月17日(月) |
朝から小雨模様。今日は観光を兼ねてゆっくり帰ることにする。
身体のダメージは少ないが、心のダメージは大きい。これで2大会連続リタイア。前回の木津川マラソンは、最初から、途中までのつもりで参加したからリタイアとの意識は少ないが、今回は、少しの不安はあったがほぼ万全との意識があっただけに回復は長引きそう。
次の美方残酷マラソンは調整だから良いとして、富士登山マラソンにも不安がよぎる。基本的な練習、練習の組立て方が誤っているのだろう。
もう一度、「ラン」について考えてみよう。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;373km
|
|
|
2004年5月16日(日) |
今日は野辺山本番。夜半から降り始めた雨は、スタート時刻になっても続いている。雨の音とトイレで少し睡眠不足。
寒いかもと思ったが、ランパン、ランシャツで走ることにする。結果的には睡眠不足と身体の冷えのために思うように走れず。59km地点でリタイア。練習はやったつもりだが、やはり実力不足ということだろう。
今日の泊まりは、芦安温泉、岩園旅館。ゆっくりと身体をを休める。
本日の走行距離;55km
月間の走行距離;373km
|
|
|
2004年5月15日(土) |
朝から曇り空。
今日、野辺山へ出発。8時30分頃出て、途中、妻の希望で高遠で観光。
野辺山着は15時頃。受付けをすまし、ファイテンのブースでテーピング(?)をしてもらう。
東京からのN君と会うが、向こうでのチームで来ているかため、基本的には別行動。
夜は10回記念ウェルカムパーティ。楽しい夜を過ごすことができた。抽選会では、妻がパンの詰め合わせセットを
があたるおまけまでついた。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;318km
|
|
|
2004年5月14日(金) |
朝から小雨模様であったが昼から良い天気。気温も湿度低く爽やかだ。
昼は構内でジョグ途中4kmのペース確認走。やはり1km5分程度の走力しかない。4分30秒まであげると苦しい。これだと20kmまでのペースだ。
夜は予定どおり休養。
5月になってからの練習はほぼ思い通りにこなせた。4月下旬の故障での走りこみ不足が心配だが、積極的な走りに心かけたい。できれば、エイド、トイレ以外は「完走」したい。
明日は、敦賀を9時出発の予定。天気予報は、日曜日は、曇り後雨とのこと。できれば午後の早い時間帯にゴールしたいものだ。
本日の走行距離;5km
月間の走行距離;318km
|
|
|
2004年5月13日(木) |
朝から雨。夕方なっても小雨の状態。
昼は下り坂の練習。会社の中に急坂が2箇所あるが、そこの下りでスピード走。久しぶりにやったらうまく走れない。スタミナに不安があり下りも下手。さらに、夕方の練習で感じたことが一つ。坂道中心の練習であったため、太ももに筋肉がつき過ぎた感じ。平地もうまく走れない。
夕方は、17時まで外勤だったのでそのまま帰宅する。少し休んで、運動公園の陸上競技場スタンド下で20分間程度ジョグ。最後に1kmのペース走。4分38秒。これでも少し速い感じだ。
本日の走行距離;8km
月間の走行距離;313km
|
|
|
2004年5月12日(水) |
朝から良い天気。昼には気温もあがり暑い感じだ。
昼は所要もあり、3kmジョグのみ。途中500m程度1km4分程度までペースを上げたらたら、右足ふくらはぎに違和感。すぐに走るのをやめストレッチ。幸いに大事に至らなかったが、野辺山が終わるまでは、無理はしないでおこう。
夕方は久々に定時に退勤し、毎週、水曜日に運動公園陸上競技場で実施している敦賀市のランナーの合同練習会へ。レベルの高い練習なので一緒にはせず、一人で公園内を1時間程度ジョグ。
本日の走行距離;15km
月間の走行距離;305km
|
|
|
2004年5月11日(火) |
朝から小雨。昼からは晴れるとの予報であったが午後の遅い時間まで小雨。
昼は小雨の中を5kmペース走。昨日に引き続き1km5分前後で、スピード感、負荷の程度を確かめる。今日は、湿度は高いが風もなくペース確認には良い条件である。4分40秒のペースは少し速い。5分10秒程度は楽であるが、エイド、坂道等を考えると遅すぎる。やはり、4分53,4秒あたりが妥当なペースという感じである。
夜は、早めに帰宅し、運動公園でジョグ。帰りに緩い登り坂約2kmのペース走。こちらも1km5分が目安。緩い登りでも5分ペースではちょっと無理である。今回は60kmまでをいかに走るかかが課題であり、ここでいうペースは、60kmまでのペースのことで、決して100kmでのペースではない。
本日の走行距離;13km
月間の走行距離;290km
|
|
|
2004年5月10日(月) |
朝から湿度の高い曇り空。昼過ぎから降り出した雨は夕方には本降り。
それも帰宅するころにはあがってしまった。
昼は、13時前に所要があるため3kmのペース走のみ。ペース走といっても、今度の野辺山ウルトラのペースの感覚の確認のため、1km5分前後の変速ペース走。感覚はつかめたが、10時間も続く自信はぜんぜんない。
夜は、22時前に帰宅したので、軽く木崎往復走。気持ち良く走れるなと思ったが、時間はいつもよりかかっている。昼間のペース感覚と違うみたいだ。
本日の走行距離;9km
月間の走行距離;277km
|
|
|
2004年5月9日(日) |
雨との予報であったが、午前中はぱらぱら程度でほとんど濡れない。風は予報どおりの強風。午後には、風はさらに強くなったが雨はなし。
朝は、愛宕神社1周コース。登りは強い追い風で快調であったがタイムは悪い。疲れが残っている?
午後は、運動公園へ。途中で、会社関係のKさんに会い、急27号まで一緒にジョグ。その後、運動公園でジョグ。やはり、相当疲れている。
本日の走行距離;20km
月間の走行距離;268km
|
|
|
2004年5月8日(土) |
今日も予報どおり晴れ。今日は、予報を信じ野坂山の予定。
9時過ぎくらいに家を出る。気温約21℃と若干高いが、風もなく走りやすい。登山口から42分ぐらいで上がるつもりが、調子にのって39分13秒。家からは1時間13分43秒。疲れ抜きの調整にしてはちょっと速いペースだったか。
夕方は、風も出てきて、湿度も高く感じる。明日は雨とのこと。朝の反省もあり、歩くぐらいのスロージョグ。愛宕神社往復から運動公園内ジョグ。
本日の走行距離;32km
月間の走行距離;248km
|
|
|
2004年5月7日(金) |
良い天気。全体的もやみたいものがかかり春霞という感じ。
昼は、久々に6km往復コース。疲れもだいぶ抜けて、自分では結構走れている感じであるが、前を走るSの姿がどんどん小さくなる。時計をみたら1km4分30秒近くかかっている。後半は、暑さもありぜんぜん走れない。28分31秒。
夜は、遅くなり休み。
本日の走行距離;6km
月間の走行距離;216km
|
|
|
2004年5月6日(木) |
爽やかな快晴。気温も上がり昼間は暑い。今日から出勤だ。
天気とはうらはらに身体は重い。右足ふくらはぎもマッサージしたり、軽く走るだけで少しだが痛む。ただの筋肉痛なのか故障再発の予兆なのかわからない。
練習の方は、今日から疲れを抜くメニューだからどちらにせよ軽めの予定である。
昼は、県道を軽く軽く4kmジョグ。軽くても汗ばむ陽気だ。
夜は、22時を少し回っていたが大会も近いこともあり走ることに。木崎往復コースの途中までを軽くジョグ。
本日の走行距離;8km
月間の走行距離;210km
|
|
|
2004年5月5日(水) |
朝の曇り空も昼から晴れ間。夕方は爽やかな快晴。
朝は、愛宕神社コース3周。今日はできれば40kmはいきたい。1周目は会社が隣のFさんに会い一緒に。さすがに3周目は気分的にいやになる。でも、調子悪いときや、疲れているときにには、距離や時間を稼ぐには良いコースだ。
夕方は、愛宕神社コース1周と運動公園でのブラブラジョグ。ぜんぜん速くなったような気がしないが、最低限の5日間の練習目標は達成。後は、野辺山まで疲れ抜くだけだ。
本日の走行距離;40km
月間の走行距離;202km
|
|
|
2004年5月4日(火) |
朝から小雨。しかし、気温は比較的高い。
その中を半そで、ランパンで出かける。愛宕神社コース3周をの予定でいったが、2周目の後半から風雨が強くなり、身体が冷えて、右膝にも痛みが来たため2周でリタイア。
午後には、天気も回復すると思ったがそれほど良くならず。運動公園へ車ででかけ、しばらく競技場のスタンド下をジョグ。そのうち、小降りなってきたので、2km+αコースを5周。
今日は、40kmは行きたかったが根性が続かず。5日間で200kmは厳しくなってきた。
本日の走行距離;32km
月間の走行距離;162km
|
|
|
2004年5月4日(火) |
昼から崩れるとの予報だったが結局、曇りながらランニング日和。
昨日の疲れが残っていてさすがにきつい。しかし、野辺山に向けて走ることとする。やはり、身体はきつくジョグのペースも歩く程度。それでも1時間50分かけてなんとか12km。これで、練習になるかは疑問。せいぜい、カロリーの消費ぐらいか。
夕方も重い身体ながら出かける。美浜・五木マラソンのTシャツを着ていたら「走られたんですか?」と声をかけられ、話が弾み結局、疲れている割に走れる。
本日の走行距離;25km
月間の走行距離;130km
|
|
|
2004年5月2日(日) |
朝から曇り空。昼頃には晴れ間も覗くが基本的には曇り。風も南からの強風。
今日は、今年2回目の琵琶湖コース。黒河林道から琵琶湖に抜けて、大崎観音から8号線、そのまま家まで帰る約65kmコース。前回4月10日と同じコースだ。
足(ふくらはぎの故障)の不安があったが、思い切って行くことにする。後半に何回か違和感を覚えるがその都度、立ち止まったり、歩いたりしながら回復を待つ。結局9時間19分で完走。最後の4kmはよれよれ。野辺山100kmは、やはり、ぎりぎり(制限時間14時間)の完走狙いか。
本日の走行距離;65km
月間の走行距離;105km
|
|
|
2004年5月1日(土) |
今日から5月、5連休。のはずが今日は出勤。といっても13時から約1時間程度の業務。
全国的に良い天気とのことだが、曇り空に近い晴れ。?
朝から、愛宕神社コース2周。ふくらはぎは心配だが比較的速く走れる。100kmマラソンの練習としては十分な速さだ。
昼は、15時頃帰宅。少し昼寝をして、朝と同じく愛宕神社コース2周。3周行きたかったがふくらはぎに不安があり2周でやめる。そのまま、運動公園で2kmコース2周。平地も1km6分程度でいっても問題ないようだ。
明日の練習をどうするか悩むところだ。
本日の走行距離;40km
月間の走行距離;40km
|
|
|