練習日記(08年5月)
2008年5月31日(土)

 朝は小雨。昼過ぎから曇り空に。
 起きたら11時頃。食事を済まし13時過ぎに会社へ。
 18時半頃一旦帰宅。少し走って風呂、食事を済まし20時半過ぎに会社へ。
 練習は運動公園へ。まだ、右足の違和感は残る。公園内でストレッチ。少しは良くなる。ぶらぶらとジョグ。明日のマラソン大会は不参加。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;191km

2008年5月30日(金)

 明るい曇り空。
 昼は運動公園へ。睡眠不足のため身体のきれが悪い。
 軽い体操の後、裏山へ。尾根を途中まで。やはり、下りの走りは難しい。
 その後、池の周り流しの感覚で1周。途中(300mくらい)で右臀部から太腿の裏側にかけて違和感。
 近年、時折、でてくる症状だ。すぐに止めたのでそれほど痛くはないが、治るのに2週間程度かかるかも。
 夜は20時過ぎごろ帰宅。疲れていたので休もうとも思ったが軽く走ることに。
 運動公園前道路へ。やはり、右足は不調。ストレッチを入れながらゆっくりと走る。2往復。ゆっくりの切れ切れジョグだ。
 明後日の上中あじさいは少し無理かも。仕事も忙しいことだし。
  本日の走行距離;8km(3、5)(歩いた距離も入れると10km以上)
  月間走行距離;186km

2008年5月29日(木)

 雨は午前の早い時間まで残っていたが昼頃はには青空も。
 昼は美浜への外勤が遅くなり休み。
 夜も夕方から今庄方面へ仕事。会社へ戻ったのは22時ごろ。
 それからもいろいろと仕事があり帰宅は2時半頃。
 ということで今日も練習休み。やはり、今度の上中あじさいマラソン2kmも7分20秒が目標?6分台は少し無理か・・・
本日の走行距離;0km
月間走行距離;178km

2008年5月28日(水)

 朝は明るい曇り空であったが夜は雨。
 昼は一旦、運動公園前道路へ。今度の日曜日は2kmのレースなので少しスピード練習。
 左膝の調子も比較的良い。軽い柔軟の後、時計を押してスタート。ジョグではほとんど痛みはないがスピードを上げる少しの痛み。200mあまりでやめる。
 後は運動公園。池の周りと山登り1回。少し疲れがたまっているようだ。
 帰宅は18時頃。会社の同僚の奥様が亡くなれ、そのお通夜。ご冥福を祈りたい。
 21時前から運動公園前道路へ。小雨だがTシャツ、ランパン。3往復。息子のことを考えながらの走り。
  本日の走行距離;13km(4、9)
  月間走行距離;178km

2008年5月27日(火)

 朝から爽やかな青空。昼からは少し雲が多くなったが相変わらず爽やか。
 昼は午後からの会議の準備のため休み。
 帰宅は22時半。ということで今日は練習休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;165km

2008年5月26日(月)

 明るい曇り空。北寄りの比較的強い風だが意外と暑い。
 昼は1.2km砂利道コースを4周。1周6分30秒からビルドアップして最後は6分を少しきるぐらい。4周で25分ちょうど。
 かなり良い感じで走るがタイムはこのとおり。年(齢)相応というか実力というかこんなものだろう。
 但し、走りには随分、余裕があり、5月初旬頃と比べたらだいぶ実力がついた感じ。
 夕方より越前町へ外勤。会社へ戻ったのは22時半ごろ。残っていた仕事が終わったのは翌日の2時ごろ。
 ということで今日も、夜の練習は休み。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;165km 

2008年5月25日(日)

 朝、うつらうつらと雨の音。昨夜の雨が残っているみたいだ。午後からはあがり曇り空。
 10時頃起きだす。外に出てみると小雨程度。朝食兼昼食を摂る。
 練習は14時から。この頃は雨も上がっている。
 野坂山へ行くことに。今日はウェストバッグにはカロリー補給ゼリー2個。やる気充分である。
 家からゆっくりと野坂山へ向かう。登山口までの約6kmを40分程度。かなり遅め。このペースでも、登りにさしかかるときつい。歩きたくなる。
 登山道。ゆっくり登る。ゆっくりのため、苦しくはないがきつい。頂上まで走って行くつもりであったがとても無理な状態。登り初めてすぐの2回目の源流の横断まで。
 下りがまたきつい。左足をかばいながらゆっくりと降りる。歩いたりたり走ったりしながら帰る。
 家を出てから帰るまでちょうど2時間。昨日、今日の練習内容としては不満足。まともな練習ができない。しかし、今の実力はこんなもの。北丹沢耐久まで、後1ヶ月あまり。
 どこまで練習できるか。少なくとも来週の上中あじさいマラソンは調整なしで出ることは間違いないようだ。
  本日の走行距離;10km(総距離は14km程度だがだいぶ歩いた)
  月間走行距離;160km

2008年5月24日(土)

 朝から雨。午後は降ったり止んだり。
 野坂山へ行きたかったが雨と足の不安のため近くを走ることに。
 15時頃から練習。走り始めは曇り空であったが途中から雨、でも冷たくもなく寒くもない。
 ウェストバッグに携帯電話とカロリ補給ゼリー1個。やっと北丹沢耐久の練習だ。まず、愛宕山へ。足に不安があるのでペースは遅め。愛宕神社の下の林道で折り返し。ここら辺から雨。
 ゆっくり降りて運動公園へ。ここでもゆっくりと3周相当の距離(?)を走る。
 帰ったら17時20分頃。久々に2時間以上走った。北丹沢耐久は6時間前後。やっと3分の1。
  本日の走行距離;17km(もう少し走ったような気がしたがこんなものか。9
  月間走行距離;150km

2008年5月23日(金)

 今日も良い天気。
 昼は運動公園へ。久々に走る感じ。池の周りの芝生を4周。遅いペースだがタイムを計って見る。
 約470m(?)を1分25秒程度から最後は1分10秒程度。左膝が痛くならない程度の走り。
 夜は21時過ぎに帰宅。運動公園前道路へ。けっして速くはないが、遅くもないジョグ。2往復。
 距離数は伸びないが、少し、走っている感覚。今度の上中あじさいマラソンはまともに走れる気がしないが、6位入賞を目標に走れる感じ。
 北丹沢耐久まで後1ヶ月あまり。(時間が)少し足りないかな。
  本日の走行距離;11km(4、7)
  月間走行距離;133km 

2008年5月22日(木)

 今日も朝から良い天気。
 昼は急な仕事が入り休み。
 夕方から南越前町南条地区へ仕事。22時頃会社へ戻り帰宅は翌日になった頃。
 ということで今日も練習休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;122km

2008年5月21日(水)

 予報どおりの良い天気。気温は高いが湿度が低く快適な一日。
 昼は急な仕事が入り練習は休み。
 夜もいろいろと雑多な業務。22時半頃帰宅。
 今日は水曜日。多分、今年も敦賀市クラブチーム、気比の松原AC主催の合同練習。
 駅伝部のメンバーもお世話になっている。今年、2月か3月に部員に今年は合同練習に参加する。と宣言したのにまだ1回も参加していない。
 現場を知らない経営者や管理職は、それだけで失格。駅伝も同じか。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;122km

2008年5月20日(火)

 朝は少し降っていたようだが出勤するころには曇り空。昼はから晴れ始めて夜は星空。満月がきれいであった。
 昼は運動公園の裏山へ。子供広場側の周回コースの2周目登り頂上付近で左太腿裏側に違和感。周回コースは2本だけで陸上競技場を1周して戻る。ゆっくりなら走れる程度の違和感。
 夜は21時半過ぎに帰宅。運動公園前道路へ。
 相変わらず左膝から太腿の裏側にかけて違和感が残る。
 ゆっくりのペースなら、そんなに、ペースを崩さず走れる。南側の折り返しから、少し、速めのペースで走ろうとしたら痛み。速いペースでは走れそうにもない。
 結局、ゆっくりペースで1往復のみ。上中あじさいマラソンは2km。時間的に間に合わない?
  本日の走行距離;8km(3、5)
  月間走行距離;122km

2008年5月19日(月)

 朝から東からの強い風。途中で風は弱くなったが、夕方から雨。
 昼は電話番で休み。
 夜は越前町に仕事。帰宅は23時半ごろで休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;114km

2008年5月18日(日)

 今日も朝から良い天気。気温も25℃以上になったようだ。夕方は風が強く、雲も多くなったようだ。
 野坂山へ行きたかったが、起きるのが遅すぎてやめに。
 早めの昼食をとり外出。戻ってゆっくりしてたら眠ってしまった。16時前に起きてあわてて会社へ。帰宅は19時ごろ。
 練習は19時15分ころから。運動公園の横にある工業団地の方へ。東から強い風で行きは向かい風。道が整備されていて走りやすく車が通らない。比較的、明るく走りやすい。近くに砂利道や土の道もある。砂利道は夜でも走れる。新しい練習場所に加えるか。
 家を出てから戻るまで約1時間あまり。ペースが遅いので距離は伸びない。
  本日の走行距離;10km
  月間走行距離;114km

2008年5月17日(土)

 今日も朝から晴れ。少し暑いが気持ちの良い一日。
 8時頃起きて9時頃会社へ。昼食は家で。それからまた会社へ。帰宅は18時半前。
 運動公園へ。池の周りをいつもより少し速いペースで走る。左膝は少し痛いがあまり気にならい程度。
 正確には何時から走り初めて何時まで走ったのかわからないが多分、1時間半前後。
 走りながら北丹沢12時間耐久レースのことを思う。今年は時間差スタートとのこと。第2グループの先頭集団で走りたいとか、どこで第1グループに追いつけるのだろうかとか。
 今年はしっかり練習して挑みたいものだ。
  本日の走行距離;12km
  月間走行距離;104km

2008年5月16日(金)

 良い天気が続く。気温もだいぶ上がってきたようだ。
 昼は連絡や打合せで休み。外を少し歩くが暑い。
 夜は今日も遅くなり休み。22時半頃帰宅。
 今年は、富士登山競走の申す込みが締め切られてとのこと。数年前と大きな違いである。
 これで完走率が下がる?それとも上がる?
 人気の高いトレイルレールは早めに申し込まないと参加できなくなっている。そのうち、抽選になったりして。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;92km

2008年5月15日(木)

 今日は朝から夜まで良い天気。夕方、仕事で越前町に行ったが、赤い太陽が海に沈むところが見れた。少し、もうかった気分。
 昼は運動公園へ。左膝も痛いことだしと思い裏山へ。
 ところが、登りの途中で左膝内側の筋(?)が痛くなる。歩いて下山。その後、公園内をゆっくり。
 夜は今日も遅くなり帰宅は0時50分頃。当然、練習は休み。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;92km

2008年5月14日(水)

 朝は良い天気であったが夕方は雨。
 昼は打合せが長引き休み。帰宅は23時50分頃で休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;89km

2008年5月13日(火)

 朝は爽やかな青空であったが夕方には雨。夜も降り続く。
 昼は少し出遅れたが運動公園へ。池のの周りの芝生の上をゆっくり3周。筋肉痛はだいぶ治まった。
 帰宅は22時半ごろ。雨も降っていることもあり休養日。
 この練習量では体重はなかなか減ってこない。北丹沢耐久まで後2ヶ月足らず。少し距離を踏み脂肪を燃焼させたいが思うにまかせない。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;89km

2008年5月12日(月)

 青空が広がった。気温は低目で爽やかな天気だ。
 昼は打合せが入り休み。昼頃から足を中心に若干の筋肉痛。
 帰宅は20時半過ぎ。運動公園前道路へ。ゆっくりと2往復。右太腿の裏側が少し痛い。左ひざは相変わらずだ。夜はふくらはぎも少し痛い。明日はもっと痛くなる?
  本日の走行距離;7km
  月間走行距離;86km

2008年5月11日(日)

 今日は鯖江つつじマラソンの日。6時起床。外は小雨。食事を済ませカッパの準備。
 6時55分に玄関に出ると駅伝部のR本さんが待っていてくれた。次に同じ駅伝部のS井さんをピックアップ。8時ごろに会場着。駐車場は少し離れた場所。
 R本さんは30歳代5km。S井さんと私は50歳代3km。受け付けを済ましナンバーカードやチップの準備。
 スタートは10時10分。8時40分頃からアップ。この頃は雨も小降り。というより上がっている。身体は軽い。
 今日は練習不足もあり入賞ラインの10位内狙い。タイムも11分30秒前後。何とかいけそうである。
 スタート。一番、前列からのスタートにもかかわらず、どうも位置どりが悪い。1km3分57〜8秒か。前には12〜13人程度がいるようだ。
 しかし、走りをみると前の6、7人を除いて何とか勝負できるペース。1km過ぎからゆっくりペースを上げる。入賞ラインの選手との差をあまり広げられないように走る。折り返しで数えたら11位。駅伝部のS井さんは3位争い。
 折り返し(約1.5km?)して少しペースアップ。50歳代3〜4人を抜く。これで10位以内。2kmからは楽に走る。ところが、残り500m付近で抜かれる。少しついていきラスト400mぐらいでスパート。最後はいっぱい、いっぱいでゴール。
 11分27秒、8位入賞。だいたい予定どおりの順位、タイムである。S井さんは3位争いに敗れ4位。R本さんは10位入賞を狙っていたが惜しく12位。でも5km自己新。秋には17分30秒前後で走ってくれるかな。
 夕方は田んぼ道をとおり工業団地付近へ。ゆっくりと走る。工業団地の道路沿いに赤い花が咲いているのはつつじと思っていたが芝桜であった。
 悲しみから1年と2ヶ月。少しずつ、少しずつ、か。
  本日の走行距離;14km(8km、6km)
    月間走行距離;79km

2008年5月10日(土)

 一日中しとしとと小雨。起きたの昼に近い時刻。気分は爽やかである。
 やみそうもないので夕方からカッパを着て運動公園へ。野球場のスタンド下や公園内をゆっくり走る。
 昨日休んだためか身体は軽い。左膝の痛みも軽い。前の道路で1kmTT。と言ってもカッパを着たまま。
 結構、軽く走れる。4分5秒。まあまあのペース。調整するつもりはなかったが結果的には調整。
 明日は、今年初めての大会参加。どんな走りができるか楽しみである。
  本日の走行距離;10km
  月間走行距離;65km

2008年5月9日(金)

 曇り空。と言っても明るい曇り空。
 昼は人がいなくて留守番で休み。
 一時ほどの忙しさではないが、今日も時間外の打合せ。いろいろと残務をやっていたら22時。帰宅。
 どうしようかと一瞬迷ったがすぐ結論。膝の休養日にしよう。休む理由はすぐに見つかる。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;55km

2008年5月8日(木)

 明るい曇り空。
 昼は運動公園前道路で4kmペース走。というより全力走に近い。昨日までの練習のためか身体は重め。左膝も少し痛い。
 4分34秒、9分9秒、13分40秒、18分23秒。できれば18分ちょうどぐらいでいきたかったが、ちょっと無理だったようだ。
 鯖江つつじマラソンは調整しないで参加するつもり。もっとも、今の練習量や内容で調整も何もあったものではないが。
 今日の練習で未調整で参加しても3km11分台で走れそうな感じである。全力に近い走りで3km通過が13分40秒で少し自信過剰?
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;55km

2008年5月7日(水)

 朝から爽やかな晴れ。心と身体は連休明けで少し重い。
 朝から筋肉痛。昨日の3kmが効いたようだ。午前中は太腿。午後からはふくらはぎも加わった。久々に感じる痛みだ。
 昼は会社の近くの坂道や土の道を約25分間ジョグ。筋肉痛のため動きは悪い。25分で3km程度か。
 夜は20時50分頃帰宅。運動公園前道路。Tシャツランパンで外に出たが寒い。下だけ長パンツを追加。
 昼間のジョグはスローペースだったが、夜も負けず劣らずスローペース。公園前道路1往復。5kmで50分。少し、遅すぎか。
 しかし、今日、走れて良かった。今度の日曜日は11分前後は無理でも11分台で走れそうな感じになってきた。
  本日の走行距離;8km(3、5)
  月間走行距離;50km

2008年5月6日(火)

 爽やかな五月晴れ。昨日と違って気温も低い。北からの風が心地よい。
 10時過ぎ頃から車で運動公園へ。池の周りの芝生をゆっくりジョグ。2周。
 今日こそは3kmペース走。公園前の道路へ。風は北(北東?)からで中程度。
 1本目。目標13分30秒でスタート。4分16秒、8分49秒、13分15秒。一応、目標達成。1km、3km目は追い風で記録は良くなるが2km目向かい風。やはりペースは落ちる。
 2本目はどうしようかと思ったが、しばらく休んでいたら少し元気になり、いくことに。
 4分10秒、8分44秒、13分01秒。思った以上の好記録。明日からもこの感じで練習できたら鯖江つつじマラソンも3km11分前後でいけそうだが、たぶん、無理だろうな。
 午後は14時半ごろから会社へ。17時頃まで机上整理。その後、膝の薬(バンテリン)や小さなスピーカの買い物へ。ということで午後の練習は休み。
  本日の走行距離;10km
  月間走行距離;42km

2008年5月5日(月)

 今日は午後から雨の予報。朝は曇り空だ。
 10時過ぎに車で運動公園へ。池の周りをゆっくりジョグ。その後、昨日と同じで前の道路へ。
 今日もできれば4kmのつもりでスタート。700付近で太腿の外側に違和感。1kmで止め。4分30秒。
 少しジョグ、マッサージして再び、トライ。今度は最初から2kmの予定。4分30秒、8分51秒。今日も強い南風なので後半は楽だ。
 しばらく休んで2本目。レペテーションの感じだ。4分28秒、8分49秒。昨日よりも随分楽な感じだ。でも、まだ3km12分は少し無理な感じ。
 午後から雨。左膝が痛いこともあり休養することに。明日は3kmか4kmを走りたいものだ。
  本日の走行距離;8km
  月間走行距離;32km

2008年5月4日(日)

 今日も良い天気。フェーン現象で気温は30℃前後まで上がったようだ。
 朝は車のタイヤ交換。やっと夏タイヤに。今年は1台だけ。後の2台は冬タイヤをはきつぶす予定。
 練習は17時前から。車で運動公園へ。池の周りの芝生をゆっくりジョグ。
 その後、前の道路で4kmのペース走。のつもりで走り出したが息(呼吸)が続かない。800m前後で息が上がった状態。2kmで止め。4分43秒、9分22秒。
 しばらく休んでもう1本。今度は最初から1本のつもり。4分25秒、8分51秒。
 左膝は痛いし、途中から右ふととも外側は痛くなるし、後半は強い南風の影響もあり何とか走れた感じ。
 この分では、今度の日曜日の鯖江つつじマラソン3kmは12分切るのが難しそうである。
  本日の走行距離;8km
  月間走行距離;24km

2008年5月3日(土)

 今日は憲法記念日で休み。今日から4連休。今回は休めそうだ。
 朝から良い天気。午前中は工事のため荒れていた庭を少し地ならし。午後も同じような感じ。
 練習は16時半頃から。車で運動公園へ。池の周りの芝生をゆっくり走る。約30分。それから公園内を少し。
 グランドを走って見る。軽い80m程度の流し。走りのバランスが悪い。何本か走っているうちに何とかさまになってきた感じ。
 距離を少し延ばしてみる。180m程度を2本。ペースは遅いが胸は苦しい。さらに300mと380m。やっと走れる感じ。明日はもう少し走れそうである。
  本日の走行距離;10km
  月間走行距離;16km

2008年5月2日(金)

 朝から良い天気。気温もだいぶ上がっている。しかし、昨日よりはだいぶ涼しいらしい。
 久々に会社へ行った感じ。昼は食事にいったり散歩したりとゆっくり過ごす。
 夜は19時半過ぎに帰宅。20時頃、車で運動公園へ。
 40分あまりゆっくりと走る。これまた、久々に走った感じ。途中で少し速いペースの人、多分1km4分30秒ぐらいのペース、について走る。4〜500mで息が上がる。
 まともに走れない状態だ。帰って体重を量ると65kg。しばらく量っていなかったが、随分(約3kg)と重くなっている。まず、減量する必要がありそうだ。
  本日の走行距離;6km
  月間走行距離;6km

2008年5月1日(木)

 今日も良い天気。
 ちょっと遅くなったが朝から墓参り。食事をすまし14時半頃に福井へ。敦賀着は20時50分頃。3日であったがゆっくりした時間が過ごせた。 娘夫婦は博多で下車。明日は帰ってくる?
 明日から「練習日記」になるかな。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km 

以前の練習日記
2008年1月
2004年1月〜2007年12月の練習日記
4月
2月
3月
練習日記へ