練習日記(08年1月)
2008年1月31日(木)

 朝は小雨模様の曇り空(?)。今日は京都へ出張。10時過ぎに駅へ。京都も曇り。
 今日で1月も終わり。結局、走った距離は71km。予定どおりの良い休養となった。
 明日からは2月。相変わらず左膝は心配だが3月に向けた準備の時期。少しだけ、気合を入れたい。
 京都で仕事が終わったのは18時頃。御所を通り地下鉄の丸田町駅へ。やはり思い出す。去年の春のこと。
 京都駅で軽い食事。敦賀に着いたのは21時頃。道路は濡れていた。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;71km

2008年1月30日(水)

 午前中は曇り空。午後から雨となった。
 昼は午前の会議が長引き休み。
 夜も23時頃帰宅ということで休み。
 こんな感じで仕事をしていたら2月もやっぱり100km前後しか走れない?
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;71km

2008年1月29日(火)

 今日は朝から冷たい雨。1月下旬で雨ということは気温は高めか。
 一般的には、気温が4℃以下になると雪でそれ以上は雨。とか。
 昼も雨。今日は昼に個人的な用件で外出。12時30分頃には会社へ戻る。
 夜も小雨。帰宅は22時頃。2月になったら、もう少し早く帰りたいが前半は結構厳しい予感。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;71km

2008年1月28日(月)

 朝は青空も見える良い天気。放射冷却で車の窓は凍っている。
 午前中に雲の量が多くなったが気温はだいぶ上がる。
 昼は井口川南側の田んぼの中の砂利道。真ん中や端っこに雪が残っているが、ほんの少し。
 1周(約1200m)を6分30秒前後。3周で19分40秒程度。左膝は万全ではないが、何とか走れる状態。
 夜、帰る頃には霧雨みたいな雨。21時50分頃に帰宅。練習は休み。
 今月は100kmも行きそうにないが、2月は最低200km、できれば300km近くは行きたいものだ。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;71km

2008年1月27日(日)

 久しぶりの青空。午後から少し降ってきたが比較的良い天気の一日であった。
 朝は早く起きたがのんびりと過ごす。
 昼からは大阪女子マラソンの観戦。
 福士選手。マラソンの練習不足、調整不足での参加だったのか途中でペースダウン。
 箱根と同じようなシーン。しかし、倒れても最後まで走っていた。すごい練習をしているのだろうな。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;67km

2008年1月26日(土)

 結構、本格的な降り。気温もだいぶ下がっている。
 朝から練習する気は全くなし。ということで今日も休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;67km

2008年1月25日(金)

 朝から雪。道路も数cmの積雪。
 昼には車道は解けていたが歩道雪。あっさり休むことに。
 夜は仕事関係の説明会へ。20時頃終了。
 一旦、会社へ戻り21時前には帰宅。当然、練習は休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;67km

2008年1月24日(木)

 朝、寒いと思っていたら夜はもっと寒くなった。
 出勤時から雪。風も強い。午前中から時折激しい降り。
 昼は、降っておらず、道路には積もっていない。運動公園へ。風も強いこともあり普段より1枚多く着込む。
 運動公園では風当たりの少ないところを選んで走る。と言っても陸上競技場や野球場の周りで普段とあまり変わらない。
 午後は本格的な雪に。夕方には一面真っ白。積雪は1〜2cm程度?走りにくそうだ。
 夜は21時過ぎに帰ったが走らず。
 2月からは予定どおり少しは距離を伸ばしたいものだ。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;67km

2008年1月23日(水)

 穏やかな曇り空。走るには良い天気が続く。
 しかし、今日も走れず。というより走らずか。
 昼は食事の都合もあり休むことに。
 夜はある仕事の慰労会ということで休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;63km

2008年1月22日(火)

 今日も穏やかな曇り空。気温も比較的高い。
 北陸の冬は練習するのに努力がいるから、練習不足になると言い訳ができない。と言う言い訳ができなくなる天気が続く。
 昼は駅伝部勧誘中の後輩と一緒に会社の裏山(運動公園の裏山)に。適度なアップダウン、気持ちの良いコースで気にいったみたいだ。
 途中で別れ、私はロードで坂道走。左膝の調子はだいぶ良くなってはいるが、全力走は出来ない状態のため、ペースは遅め。
 夜は急遽、懇親会。まあ、一月は完全休養の予定からすれば走っているほうか。でも、100kmはいきたいが本音。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;63km

2008年1月21日(月)

 予報では少し荒れるような感じであったが、曇り空で比較的良い天気。
 昼は、急な仕事で休み。
 夜も遅くなり結局、23時頃に帰宅。やはり、今週も走れない?
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;59km

2008年1月20日(日)

 今日は寒く、時折、小雨のぱらつく天気。
 午後に人に会う約束もあり休むことに。
 朝はのんびりと過ごし、昼からは駅伝を途中まで観戦。。帰宅したらちょうど20位台のチームがゴールしているところ。
 福井県も19で過去最高順位タイとのこと。しかし、雨が降り寒そうであった。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;59km

2008年1月19日(土)

 うす雲が広がっているが良い天気。
 朝は8時過ぎに起床。テレビを見たりして、ボーとして過ごす。昼からも同じ。
 練習は17時前から。まず、会社の駐車場に車をとりに。遠回りをして行こうかと思ったがまっすぐに。
 一旦、家に帰り運動公園へ。ゆっくりペースでほんの少し走る。
 今月は天気が良くても、会社を早く帰ってもこんな感じの練習で終わる予定。
  本日の走行距離;7km
  月間走行距離;59km

2008年1月18日(金)

 今日も青空が広がる。空気も冷えて「凛」とした寒さ。まるで太平洋側の気候だ。
 昼は運動公園へ。気持ち良く走る。寒いが気持ちの良い汗。
 夜は早めの「退社」。職場の仲間と最近できた近くの店に。少し飲みすぎたみたいだ。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;52km

2008年1月17日(木)

 朝、外を見ると芝生のうっすらと白い。「積もる」というレベルではない白さ。
 午前中は本格的な降り。それでも気温が高いのか、地面が暖かいのかほとんど積もらない。
 昼も降っている。歩道は端っこの方が少し白い程度。運動公園へ。一般の道よりほんの少し、シャーベットが多い程度。走るのには支障がない。
 公園の2kmコースをベースに2周。北風は強いが、それほど寒くなく少し汗をかく。
 夜は、18時頃少し外出したが30分で戻り、帰宅は23時。明日は少し早く帰りたい。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;48km 

2008年1月16日(水)

 朝は曇り空だったが、夜中に降ったみたいで道路は濡れている。
 午前中から小雨。夜はだいぶ本格的に降ってきた。雨。やはり暖かいのだろう。
 昼は少し出遅れたが運動公園へ。あまり気にならない程度の小雨。それ程冷たくもない。公園内を走る。膝の痛みが無いこともあり腰高のフォームで走れる。
 膝をかばった走りが腰が落ちたフォームであることをあらためて実感。遅いはずだ。
 夜は23時30分頃帰宅。明日は用件があるので少し早め帰宅予定。本当に帰れるかな?
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;43km

2008年1月15日(火)

 朝から快晴。一日中快晴。
 この良い天気に昼は電話番で走れず。走った者の話を聞くと結構、寒いらしい。
 太平洋側の冬に近づいてきた?
 夜は遅くなり休み。帰宅は23時ごろになってしまった。せめて、1月は100kmは走りたいがどうなることやら。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;40km

2008年1月14日(月)

 今日は成人の日で休み。朝から天気も良い。午後から雲が多くなり、今日も小雪が舞う。
 今日は練習を休んで妻とドライブへ。水仙を見物に越前海岸へ。陽は射しているが風が強く冷たい。道路の温度計は2〜3℃。
 ちょっと寒かったが水仙はきれいであった。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;40km

2008年1月13日(日)

 予報では雪が降るようなことを言っていたが「雪が舞う」程度の降り。ただ、気温はだいぶ下がった感じ。
 朝は10時前に起床。食事を済まし会社へ。昨日の仕事の確認とたまっていたメールの確認。12時を過ぎテレビをつけて都道府県対抗女子駅伝。
 1区の中継が終わり帰宅。やはり京都が圧倒的な強さ。福井も過去、最高順位の22位とのこと。途中までは故郷の長崎と抜きつ抜かれつ。テレビを見る限りでは大きなブレーキもなく良かった。の感想。
 さて、自分の練習。夕方も仕事ということで17時過ぎから会社へ。帰宅は21時頃。練習をしようと思えばできないことはなかったが、寒いこともあり、今ひとつ気分がのらず休むことに。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;40km

2008年1月12日(土)

 朝はふとんの中で雨音を聞きながらうつらうつら。お起きた出したには12時。
 起きた頃には雨は上がっている。
 練習は16時半ごろから。運動公園へ。寒くて風はあるが良いコンデンションのうちか。
 筋肉痛はすっかりなくなり、膝の痛みもほとんどない。かと言って速く走る気はしないが。
 運動公園をゆっくり走る。膝の調子は良いがあまりうまく走れない。今日もまた練習不足を実感。
  本日の走行距離;6km
  月間走行距離;40km

2008年1月11日(金)

 今日は朝から重たい曇り空。夕方には雨。
 今日は昼から京都へ出張。会社を12時ちょうどに出る。
 京都についた時には曇り。18時30分頃仕事が終わり19時過ぎの電車で敦賀へ。
 今日は部の歓送迎会ということでそのまま会場へ。
 と、いうことで今日も練習は休み。なお、筋肉痛はだいぶ治まってきた感じ。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;34km

2008年1月10日(木)

 朝から快晴。今日は東京出張。いつもの時間に起きて準備を済まし敦賀駅へ。
 昨日の影響であろう筋肉痛がひどい。特にふくらはぎ。練習不足を実感。
 東京には昼頃に到着。東京も良い天気だ。同じ快晴でも敦賀が暖かい感じだ。
 16時半ごろ仕事が終わり少し飲んで帰ることに。しかし、筋肉痛は少しずつ増している感じ。
 敦賀には21時半頃到着。一日中良い天気だったみたいだ。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;34km

2008年1月9日(水)

 朝は晴れ間も覗く良い天気。午後から少しぱらついていたが大降りにはならず。
 それにしても暖かい。昼はジャージとTシャツの上に薄い長袖で充分。手袋はつけているが。
 昼は会社の事務所の裏山へ。一般的には運動公園の東側の山と言った方がわかりやすい。
 昨年は運動公園側から登っていたが反対側から登った方が標高差が稼げて、より良い練習になる。と思う。
 今日は4本。今の身体では少しきつい練習だ。2本目から時間を計ってみる。約2分30秒。下りも2分30秒程度。
 えいやでの標高差は、登りの時間からして40m前後か。えらいアバウトではあるが。まあ、30mはあって、50mはない、というところ。
 これを1週間に3本程度やれれば良いのだが。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;34km

2008年1月8日(火)

 今日も良い天気。曇り空でほんのつかの間、パラつくことがあったが傘もいらない程度。
 昼は午前中に重要な会議があり、その整理のため休み。
 夜も遅くなり22時半ごろ帰宅。ということで休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;30km

2008年1月7日(月)

 昼間は明るい曇り空。風もなく、冬の北陸の天気としては上々。
 昼は久しぶりに井ノ口川南側の田んぼ砂利道へ。1.2kmコースを3周。最初は途中、体操を入れたりして1周10分程度。その後2周は8分程度。
 このペースでも、時折、足の裏は砂利を踏み痛い。しかし、膝はほとんど痛みなし。
 様子を見ながら、もう少し速いペースで走りたいが、暖かくなる2月下旬まで基本的には今の練習程度かな。
 帰宅は22時過ぎ頃。良い天気であったが練習は休み。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;30km

2008年1月6日(日)

 朝から快晴。気温は11℃も上がって暖かい。雪もだいぶ解けた。15時ごろから曇り空。
 11時過ぎに練習に出る。久々の午前中の練習だ。運動公園へ。歩道の雪もだいぶ解けて何とか走れる。途中から田んぼ道、川沿いの道へ。
 雪のため水溜りやるかるみがあるがジョグなら問題ない。運動公園も坂道や池の周りを除き走れる状態だ。のんびりと1時間あまり走る。
 夕方は17時過ぎから。久々の1日2回練習だ。再び、田んぼ道から運動公園へ。運動公園では2kmコース1周。膝の痛みも軽く比較的、速いペースペースで走れる。
  本日の走行距離;13km(7、6)
  月間走行距離;26km

2008年1月5日(土)

 朝から晴れ。気温も上がり気持ちの良い日であった。夕方はほんの少し雨。
 天気の良い時間帯はパソコンのバックアップをとるなど家の中で趣味の時間。
 夕方になり16時半ごろから練習。着替えて外に出たら小雨。曇ってきたなと思っていたら雨とは・・・
 カッパを着て出直し。愛宕山の方へ。今年は、集落のところまでしか除雪されていない。運動公園へ。運動公園内は主要な道はほぼ走れる。
 両膝が痛いためペースが遅い。8kmを走るのに途中、歩きも入れて1時間半近く。まあ、寒い1月はこのペースかな。2月になったらチャント走れる?
  本日の走行距離;8km
  月間走行距離;13km

2008年1月4日(金)

 曇り空の良い天気。
 今日から仕事始め。今日は休暇。年始の式典に出て帰宅、気になっていた雑用を片付ける。
 今日から練習開始。運動公園までゆっくり走る。両方の膝が痛い。どちらかというと外側上部の筋肉の部分。
 歩道には雪。行き帰りは、いつもの歩道ではなく除雪された道。運動公園内も一部の歩く道しか除雪されていない。何とか走ることは可能なようだ。少し走り帰宅。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;5km

2008年1月3日(木)

 正月休みも今日まで。結局、食べては寝ての年末年始になってしまった。
 明るいうちは曇り空。夕方から雨が降り出し、夜になって雷鳴。
 車道は除雪してあるが歩道は雪がいっぱい。走る気はしない。明日は会社には行くが、都合により休暇の予定。明日から走ることにしよう。
 今日も駅伝観戦。早稲田大学が良い感じであったが、最後は駒沢大学。残念だったのは、今日も2校が途中リタイヤ。順大の選手は今日も途中であるたとのこと。
 チーム内で選ばれるため、また、一つでも順位を上げるため、ぎりぎりの練習をしているのだろう。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

2008年1月2日(水)

 雪が降ったり、雨になったり、曇ったりとこえおこえおと変わる天気であった。
 気温が高いみたいで雪解けは順調。
 朝から箱根駅伝の観戦。1区で順大が相当な遅れ。2区以降もぜんぜん、伸びない。チームとして、調整がうまくいかなかったのか、1区の遅れをなかなか取り戻せない。
 5区は途中で走ることができなくなってしまった。これも駅伝か・・・。
 今日は昼から同じ市内にある妻の実家へ。当然ながら軽く飲む。練習は休み。
 この分なら、完全な寝正月になりそうである。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

2008年1月1日(火)

 今日から新しい年。
 9時ごろに起き出すと外は真っ白。10cm前後は積もっている。降り方も本格的。結局、一日中、雪。
 9時からは実業団駅伝のテレビ観戦。群馬は快晴。こちらは雪。やはり冬に天気が良い地方がうらやましい。と言っても引っ越すことはできないが。
 レースはカネボウと旭化成の大ブレーキ。それと、トヨタ九州の24人抜き。どちらも「駅伝」。今日はテレビを見ながらビール。当然、練習は休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

以前の練習日記
2004年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2月
3月
4月
2005年1月
5月
6月
8月
7月
9月
10月
11月
12月
2006年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2007年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
練習日記へ戻る