2004年12月31日(金) |
今日は大晦日。朝から雪である。。本降りとなり10cmぐらいは積もる。ということで練習は休み。正月休みは走り込む予定が練習も休みとなってしまった。
この日記を付け始めてちょうど1年。とりあえず、1ヶ月、3ヶ月と考えているうちに早1年である。よく続いたものである。
今年は50歳になり、年代別での上位を目指して練習を積んできた。7回参加して全て10位以内と半分くらい目標を達成した。
5km17分台とサブスリーは宿題となった。
後、1年走ってみよう。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;315km
|
|
|
2004年12月30日(木) |
朝は小雨。昼から雪に変わったかと思ったら1〜2cmの積雪。すっかり雪景色となった。
朝は小雨の中を1時間あまりジョグ。非常にゆっくりで距離は伸びない。
昼からもう一走りと思っていたが積雪のため止めることに。しばらく気合を入れた大会もないし、どうしても緩んでしまう。
本日の走行距離;8km
月間の走行距離;315km
|
|
|
2004年12月29日(水) |
朝から雨。夕方、やんだものの夜には再び雨。これから冬型の天気になるらしい。
昨日、御用納めであったが仕事で出勤。夕方、少し時間が空いたので、強い風の中で構内をジョグ。1kmコースと坂道コースで1時間あまり。
久しぶりに走った感じである。坂道は5往復したが数ヶ月ぶりの坂道なので明日は筋肉痛か。
明日から5連休。少し走りこみたい。
本日の走行距離;11km
月間の走行距離;307km
|
|
|
2004年12月28日(火) |
朝から曇り空。
昼は3kmのジョグ。加古川マラソンの疲れはだいぶ取れた感じだ。
今日は会社関係の忘年会。これで今年の飲み納め。始まりが19時と少し遅いので、定時に帰宅して軽くジョグ。しかし、少し飲みすぎたようだ。
本日の走行距離;6km
月間の走行距離;296km
|
|
|
2004年12月27日(月) |
朝から小雨。昼頃には降ったりやんだり。
昼は仕事があり休み。
夜は、駅伝部の忘年会。といってもただの飲み会で自由参加。松原ACのNさんやWさんも来ており楽しいひと時。今年のことや来年のことを語り合う。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;290km
|
|
|
2004年12月26日(日) |
朝から雨。
今日は全国高校駅伝の日。1年で一番楽しみにしている日の一つだ。
朝から鉛筆と紙を手元にテレビ観戦。女子は、出身県代表の諫早高校が優勝。
諫早高校や選手とは、直接は関係ないが嬉しいものだ。
男子は圧倒的な差で仙台育英高校の勝利。もう留学生抜きでも優勝できる力が備わっている。
昨年、今年と九州勢が先頭に少ないのは、九州出身としてはやはりさびしい。再び駅伝王国となって欲しいものだ。
ということで今日は一日ゆっくり休養。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;290km
|
|
|
2004年12月25日(土) |
朝から抜けるような青空。気温も高い。その天気も午後まで。夕方には小雨。
朝から運動公園へ。左膝を中心に筋肉痛。それよりも大変なのは左アキレス。相当痛い。歩いたりジョグしたりで1時間あまり。気持ちの良いひと時であった。
午後はアキレスの痛みもあり休み。
妻が最近、インターネットに興味を持ち自分のパソコンも使えるようにとの希望。今日、無線ランの機器を購入しセッティング。
本日の走行距離;6km
月間の走行距離;290km
|
|
|
2004年12月24日(金) |
朝から曇り空。昼間は降ったり止んだり。
今日は予定どおり休養。筋肉とか膝が痛むのは予感していたが左アキレスが思いのほか痛い。
明日から次の大会を目標にコツコツと積み上げていこう。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;284km
|
|
|
2004年12月23日(木) |
今日は加古川マラソンの日。5時30分頃には目が覚める。
ベットから出たのは6時過ぎ。天気予報を見ると良い天気で最高気温は10℃程度らしい。
風がなければ絶好のマラソン日和である。7時にホテルのロビーに集合。食事を済ませて会場へ。8時過ぎに会場へ。受け付けへ向かう途中、昨年まで同じ駅伝部だったKさんに会う。挨拶を交わし受け付けへ。
更衣テントはあるが荷物を置くテントがない。川のそばにシートを敷き荷物置き場に。じっとしていると寒い。暖冬でも冬は冬だ。
アップをするが少し重い。しかし、スタート時点はだいぶ軽くなってきた。
スタートは、最前列ではないが前の方。予定どおり5km20分30秒程度で入る。それも25kmまで。
そこからは、順位の維持と少しでも落ち込みを少なくなるようにガマンの走り。35km付近までは年代別5位で走る。最後は失速。3時間4分00秒。50歳以上で7位。
最低の目標であったサブスリーも6位入賞もお預け。
一緒にいった仲間も2時間57分、3時間05分、3時間19分、3時間28分で無事ゴール。Kさんも実力どおりに2時間58分程度でゴール。
帰りは14時頃に出て、敦賀に着いたのは17時半ごろ。
今日の結果には不満足。練習どおりの結果ではあるが。早速、リベンジの大会に申し込み。3月13日和歌山の紀の国美山マラソン。目標は、今度こそ入賞、サブスリー。
本日の走行距離;47km
月間の走行距離;284km
|
|
|
2004年12月22日(水) |
敦賀は朝から小雨模様。日本海側から瀬戸内海川に抜けると、曇り空の良い天気。
今日は休暇。と言いながら朝一番に手続き関係の仕事。10時50分頃に家を出て、T、T、Iを拾い加古川へ。
16時頃会場に到着。途中河川敷コースに平行して車を走らせたが豪雨のすさまじさがくっきり残っている。スタート/ゴール地点から4KM程度の軽い試走。下がコンクリートで「硬い」感じ。スピードは出るが後半にダメージがきそうな感じでである。しかし、コースは、整備されさすがに福岡県や宮崎県と並ぶ長距離王国、兵庫といったところ。
その後、宿舎の西明石のホテル約40分。風呂に入り夕食を終えブラリと散策。少しの食料、飲み物などを仕入れる。若干、興奮気味で就寝。
本日の走行距離;4km
月間の走行距離;237km
|
|
|
2004年12月21日(火) |
朝は比較的良い天気。青空も見える。昼前から小雨が降ったり止んだり。
昼は書類のチェックで少し遅れる。軽く2kmのジョグ。昨日までと違い普通の冬に戻った気温。途中で小雨がぱらつく。
夜は課内の忘年会で休み。飲み物は日本酒を少しだけにして、カーボロードを意識して多めの食事。
明日は、午前中の早い時間に仕事を切り上げ、休暇をとり11時頃から加古川へ移動予定。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;233km
|
|
|
2004年12月20日(月) |
朝から暖かい曇り空。昼は薄日が射し暖かくなる。予報によるとこの暖かさも今日まで。明日からは西高東低で「冬」となるとのこと。予報どおりに夜には前線が通過し雨となる。
昼は1kmジョグの後、ランパン、Tシャツで3kmペース走。4分09秒、8分15秒、12分22秒。このペースなら右足の痛みはほとんど気にならない。最後の調整段階で失敗したが、何とか30kmまでは走れそうである。
夜は忘年会で休み。セーブするつもりでいたが少し飲みすぎの感じ。
本日の走行距離;4km
月間の走行距離;233km
|
|
|
2004年12月19日(日) |
明るい曇り空だがどちらかというと冬の空に近い。夕方には小雨となった。
足の調子は良くなってきている。朝から運動公園へ。足の様子見ながら2kmコース。3周目までは、10分程度のペース走。4周目、5周目は少しペースを上げて見る。5周の予定であったが、もう少しペースを上げることに。最終的1km4分20秒程度まで上げてみる。無理をしなければ走れそうである。
食事の後、福井のスポーツ店が敦賀で安売りの出張販売していると聞いて覗いてみる。手袋とジャーシジが欲しかったが買ったのはレーシングシューズ。
夕方は、地元のテレビ将棋の収録があるので、軽くジョグのみで終わる。将棋が終わったら、会社関係の人の父が亡くなったということでお通夜へ。
本日の走行距離;20km
月間の走行距離;229km
|
|
|
2004年12月18日(土) |
今日も穏やかな気持ちの良い朝である。
今日は京都に幼児があり妻と出かける。昼には用事を済ませ食事をして帰る。
今日まで休むつもりであったが17時頃に帰宅したこともあり、また、足の痛みもほとんどないことから軽く走ることに。
18時ごろ家を出ようとしたら小雨。100円ショップで買った上下200円を着こんで運動公園。ゆっくり走ると右足股関節付近(実際はその下の筋の感じ)の痛みはない。
いつものコースをゆっくり3周する。1km6分から7分程度か。痛みはない。ペースを上げたい衝動に駆られるがここはガマン。レースの時の駆け引きに似ている。
ペースはゆっくりでも、暖冬と安物のカッパのせいで思いっきり汗をかく。3日ぶりだがなぜか久しぶりに汗をかいたような気がする。
足の痛みさえなければ、目標タイムに近いところで走れるような気持ちになってきた。後は気持ちの持ちようか。
本日の走行距離;10km
月間の走行距離;209km
|
|
|
2004年12月17日(金) |
朝から曇っていたが昼頃から良い天気に。しかし、今日も休みを決め込む。
明日は、京都にいる息子に会いに行くため休養。
3日間休んで良くならないようだったらあきらめるしかない。
もちろん、参加してもこの調子では3時間は無理だろう。まあ、ぎりぎりの練習で、コンデションつくりをやっていたので仕方ない。
とは、言いながらまだ、2時間55分程度、年代別6位入賞をあきらめたわけではない。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;199km
|
|
|
2004年12月16日(木) |
朝から降ったり止んだりの空模様。
今日は右足の痛みのため休養を決め込む。普通にしている分には痛くないが、押さえると軽い痛み。
夜は、1回目の忘年会。通勤バスを降りてから少し時間があったので、早くて安い理髪店へ。あまり伸びていたわけではないが、
最近の暖冬で、走ると汗をかくことが多かったため加古川マラソンの前に髪を短くすることに。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;199km
|
|
|
2004年12月15日(水) |
このところ太平洋側みたいな好天が続く。今日も良い天気だ。昼は気温も上がり暖かい。
しかし、その暖かさがあだとなり、とうとうやってしまった。ケガである。
昼休み。最近、練習の基本としているペース走。少し暖かいこともあり、目標としているレースペースでの走り。1km4分00秒。2kmめ少し身体も温まり3分54秒。少し、心肺機能や足に負担をかけようと3分40秒程度までのペースアップ。
ここで、負担のかけすぎ。右足内側の付け根付近に鋭い痛み。直ぐに走るのを止める。少し歩いて軽いストレッチ。そこでまた激痛。
加古川マラソンまで、後1週間。走れたとしても最後の調整段階でのケガ。良い結果を望めない。
今からは、神様が与えてくれた試合の前の良い休養と考え、当日、最高の走りができるように整えていこう。
本日の走行距離;3km
月間の走行距離;199km
|
|
|
2004年12月15日(水) |
今日も朝から良い天気。放射冷却でこの冬一番の冷え込みとのこと。昼には気温も上がり、まるで九州の冬を思わせる。
話は変わるが、夜も良い天気で双子座流星群きれい見えた。娘の話によると昨日の方が数が多かったみたいである。娘は、星の専門家という程でもないが、仕事がらプラネタリウムでの解説員もやっているからさすがに詳しい。
昼は暖かいこともあり最初からランパン、Tシャツでのジョグ。その後、4kmのペース走。4分12秒、8分26秒、12分34秒、16分35秒。軽い格好で走ると少しは速くなるがフルの目標には程遠い感じだ。特に最後の1kmは全力に近い感じで4分かかっている。
夜は、21時前から松原公園へ。ここでも6kmのペース走。25分56秒。この一ヶ月競い合う練習をしていないから速く走る方法を忘れたみたいだ。後、10日で何とか修正したい。
本日の走行距離;20km
月間の走行距離;196km
|
|
|
2004年12月13日(月) |
夜半の雨音も起きる頃にはあがっていた。朝夕の冷え込みは冬らしくなってきたものの日中は気温も上がる。
昼は1kmジョグのTシャツで後3kmペース走。4分16秒、8分33秒、12分43秒。風が強く、疲れがたまっているとはいえ、自分の感覚とは大きなズレ。これでは、3時間は無理?
夜は22時前に帰宅したので走ることに。北風が強く寒い。これから、ますます寒い日が来ると思うと少し心が萎える。そんなことを考えながら運動公園前道路を信号まで往復。
本日の走行距離;9km
月間の走行距離;176km
|
|
|
2004年12月12日(日) |
雲は多いが秋の空みたいに高い雲だ。気温も高い。気持ちの良い秋晴れという感じだ。
10時30分頃に家を出て運動公園へ。池の周りの芝生の上を中心に40分ジョグ。
12時前に戻り昼食を終え、実業団女子駅伝を見る。集音マイクを通して選手の息づかいが聞こえる。チームのため全力を尽くす走りだ。少し元気をもらう。
その後、軽自動車のタイヤの交換。
タイヤ交換も終わり、安売りの広告が出ていたスポーツ店へ。美津濃の「サブスリー」というシューズを買おうと思って行ったが、別のトレーニング用シューズを2足買う。
夜は、そのニューシューズを履き松原公園へ。つま先部分のクッションが気持ち良い。新しい靴はみんなこうなのか、この靴の特徴なのか良く判らないが気持ち良く走れる。
松原では1km4分30秒で10kmペース走。最後、2kmを少しあげて43分58秒。
とうとう30km走は1本もやれなかった。これでは30km以降は相当、苦しみそうである。
本日の走行距離;29km
月間の走行距離;167km |
|
|
2004年12月11日(土) |
朝から雨の音。昨日までの疲れか身体が動かない。布団を出たら11時45分。その頃には日も射す良い天気。朝食兼昼食をとり休憩。
15時前に車で運動公園へ。ゆっくりジョグをやっていたら駅伝部のT。身体の重さから一緒に走る気がせずそのままジョグ。
しかし、全く走る気がせず帰ることに。
話は変わるが、昨日までの1月1日から年間走行距離が3659km。今日で、目標の3660kmを超える。良く走れたものだと思う。
本日の走行距離;7km
月間の走行距離;138km
|
|
|
2004年12月10日(金) |
今日も朝から気持ちの良い青空。昼には気温も上がる。
普通に仕事をしてる分には感じないが、少し走ると、昨日までの疲れか身体は思い。それでもガマンして、昼は、1kmジョグの後、Tシャツ、ランパンで3kmペース走。4分11秒、8分01秒、11分52秒。あまり速くないが相当に苦しい。来週中には11分30秒程度が目標。
今週は帰宅が早い。今日も早めに帰宅して運動公園へ。2kmコース10分の4周のペース走。身体が重くやっとの思いで4周。
この練習を来週も続けたいものだ。ただ、続けれても忘年会のシーズン。加古川前の1週間に3回の予定。期待はできないなァ。
本日の走行距離;16km
月間の走行距離;131km
|
|
|
2004年12月9日(木) |
朝から爽やかな青空が広がった。昼は気温もあがり気持ちが良い。
昼は1kmジョグの後、Tシャツになり3kmのぺース走。4分13秒、4分09秒、4分11秒。力を入れている割には遅いような。
夜も晴れて気持ちが良い。早めに帰宅したため、車で運動公園へ。軽いジョグの後、2kmコースを10分ペースで6周。
久しぶりに夜に走った。という感じだ。毎日、このくらい練習できるとサブスリーを意識しなくても良いのだが。今は、まだサブスリーが気になる練習量である。
本日の走行距離;18km
月間の走行距離;115km
|
|
|
2004年12月8日(水) |
朝の雨も出勤時にはあがる。予報では午後から良い天気とのこと。午後からは冬の北陸にしては良い天気の曇り空。
昼は打ち合わせ、資料の準備などで休み。
夜は、昨日と同じ時間の21時30分頃の帰宅。昨日と同じく木崎交差点まで。帰りは、運動公園前道路を往復する。
身体は比較的軽い。この距離では走りたらない感じだ。
本日の走行距離;8km
月間の走行距離;97km
|
|
|
2004年12月7日(火) |
朝から曇り空。昼過ぎに降りだしたが夜にはあがる。
昼はジョグの後3kmペース走。と言っても途中でペースを上げ下げするウェーブ走に近い走り。13分02秒。
夜は少し遅くなり木崎交差点往復ジョグ。今週は思ったより夜の練習ができている。
本日の走行距離;10km
月間の走行距離;89km
|
|
|
2004年12月6日(月) |
早朝は小雨模様であったが、出勤時ごろから徐々に良い天気に。夜は星空。
昼は打ち合わせで遅くなる。短い時間で少し速めの3km。
夜は放射冷却で寒くなる。といっても走るのには好コンデンション。いつもより、厚手のトレナーと暖かい手袋で松原へ。
着込んでいるが非常に走りやすい。6kmのペース走。26分02秒。走っている感じは良いがタイムは思ったほどでもない。これが歳相応の実力であろう。
本日の走行距離;18km
月間の走行距離;79km
|
|
|
2004年12月5日(日) |
夜半から風雨。雨は降ったり止んだりだが風は強い。時折降る雨は土砂降りの様相。
朝は車で運動公園へ。陸上競技場のスタンド下で1時間あまりジョグ。
昼から出勤。16時頃に帰宅したが、それから福岡国際マラソンのビデオを見る。
2時間04分台で走るランナーが走っている。その選手に日本の2選手が勝利。ということは、日本人ランナーも条件さえ整えば4分台が可能?
夕方になっても風雨は続いている。ということで午後は休み。
こんなことで、加古川マラソンはサブスリーで走れるかどうか。1回は30km走を行きたかった。来週やるには疲れが残りそうだし。
本日の走行距離;10km
月間の走行距離;61km
|
|
|
2004年12月4日(土) |
朝からどんよりとした曇り空。いつ降ってもおかしくない空模様である。
午前中に30kmほど走りたかったが、少し寝坊したため行き帰りを含め運動公園で1時間程度のジョグのみ。
昼寝をして目が覚めたら雨。カッパを着て運動公園へ行くが気分がイマイチのらず少しのジョグで帰る。
本日の走行距離;16km
月間の走行距離;51km
|
|
|
2004年12月3日(金) |
朝から良い天気。昼は18℃近くまで上がったとのこと。夜も良い天気であったが冷えはそれほどでもない。
昼は好天の中4kmを軽くジョグ。最初は重かった身体も途中で軽くなる。最後はビルドアップ気味。
夜は今日も早めの帰宅。運動公園へ。2kmコース5周のペース走。長袖、長パンで走ったが少し暑い。もう少し走りたかったがそのまま帰宅。
明日は良い天気なら30kmペース走の予定。
本日の走行距離;18km
月間の走行距離;35km
|
|
|
2004年12月2日(木) |
良い天気で昼間は随分暖かくなった。
昼は1kmジョグの後、半そで、ランパンになり3kmペース走。思ったより遅い。12分48秒。1km4分ペースになるには少し時間がかかりそうである。
夜は早めに帰宅。20時頃家を出て運動公園へ。良い天気できれいな星空だ。しかし寒い。運動公園に着くと敦賀ランナーズのMさん。一緒にとゆっくりジョグ。
Mさんは2km2周であがるが、私はそのまま21時まで。帰りは正面道路を信号まで行き帰宅。
本日の走行距離;17km
月間の走行距離;17km
|
|
|
2004年12月1日(水) |
良い天気。昼にはだいぶ気温もあがる。
昼は来客があり休み。
夜は遅くなり休み。今週、来週と少し忙しくなりそうである。
12月に入ってそうそうコレでは、加古川マラソンに赤信号。時間を作っての練習が必要。
本日の走行距離;0km
月間の走行距離;0km
|
|
|