2007年1月31日(水) |
今日で1月も終わり。一口に「暖冬」と片付けられないような好天が続いた。冬に雪が降らず暖かいのは歓迎だが、夏の地下水の不足や動物や植物に与える影響は?とか気になってしまう。
朝は少し重たい曇り空であったが昼は晴れ。暖かい。夜は降り出しそうな感じであったが何とか持ったようだ。
昼は午前の残務が少しありウォーキングのみ。作業服のまま歩いていたら少し汗ばむような気温。
帰宅は昨日と同じよう時刻で休み。今月も何とか、本当に何とか100kmは超えた。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;111km
|
|
|
2007年1月30日(火) |
今日も朝から快晴。今年の冬は明らかにおかしい。
昼も雲ひとつない快晴。気温も相当、たぶん15℃程度まであがる。
走っていても自然と身体が動いてしまう。もちろん、練習不足と体重の増加でペースは遅いが。
4km程度の走りであったが久しぶりに本格的に汗をかいた感じだ。
気温が高いこともあり走り初めは少し痛んだ左ひざも比較的調子が良い。といってもまだ上り坂は無理な感じだが。
夜は22時30分頃帰宅。当然ながら休み。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;111km
|
|
|
2007年1月29日(月) |
今年は本当に良い天気が続く。今日も朝から快晴。寒さも「凛」とした感じの心地よい冷え。
昼間は気温もあがりこの季節ではぽかぽか陽気。
しかし、昼は残念ながら雑務で休み。
夜も半月(だったと思う)が良い天気。
帰宅は20時を少しまわる頃。
着替えてすぐに運動公園前道路へ。膝も痛くなく身体も結構軽い。2往復(4km)。気持ち良く帰宅。ちょっとしたアクシデント(?)があり、もう1回運動公園前道路へ。今度は1往復。
久々に良い感じでの10kmを超える走り。明日は膝や筋肉は大丈夫か少し心配だ。
本日の走行距離;12km
月間走行距離;107km
|
|
|
2007年1月28日(日) |
今日は朝から良い天気。気温も高い。
朝はゆっくり起きてのんびり過ごす。昼から大阪女子マラソンの観戦。
前半からペースメーカを無視しての積極的な走りは十分に楽しめた。
練習は16時過ぎから。やはり、走り始めは左ひざに少しお痛みが走る。
いつもあまり行かない道をふらふらとしながら運動公園へ。子供の広場や池のまわりをのんびり走る。
しかし、今年の冬は暖かい。このまま春になってくれれば良いが。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;95km
|
|
|
2007年1月27日(土) |
今日は朝から降ったり止んだり。時折、本格的な降り。
どうしようかなと思ったがやはり休むことに。明日は走りたいものだ。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;85km
|
|
|
2007年1月26日(金) |
朝は雲ひとつない爽やかな青空が広がっている。当然、放射冷却で気温は低い。気持ちの良い寒さだ。
昼に走った人の話によると、南風が強く(立春が過ぎていれば)春一番だったとのこと。
仕事は今日も社内研修。昨日と同じく昼休みにルーチン業務を片付ける。
帰宅は19時過ぎ。途中から降りだし、自分の車に乗り換えてから簡潔ワイパーが必要な程度の降り。
すぐに着替えて運動公園へ。その頃は本格的な降りに。当然、かっぱ。
家を出て100m程度で左ひざに鋭い痛み。先日、痛くなったところだ。ストレッチをはさみ数100mゆっくり走る。
ゆっくり走ればそう問題はなさそうだ。途中で暖まったこともあり痛みは消える。
ほんの少し運動公園を走り帰宅。帰宅途中の走り。完全な普通の50歳代の走り。歳をとったものだ。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;85km
|
|
|
2007年1月25日(木) |
今日も良い天気だ。昼には陽もでていたような。
仕事は今日、明日と一日中社内研修。もちろん、昼休みや17時以降は通常業務が待っているが。
昼は天気も良かったが、そういうことで回覧文書の処理をしたりして休み。
夜は21時30分頃には帰宅したが走る気がせず休み。
目標とする大会がないと、あまり早くない時刻の寒い夜には走る気になかなかなれない。
やはり、私の場合、練習を継続するには(大会参加などの)目標がないと無理みたいである。昔からわかってはいたが・・・
本日の走行距離;0km
月間走行距離;80km
|
|
|
2007年1月24日(水) |
最近は良い天気が続く。今日も曇り空であったが空は明るい。しかも暖かい。
昼は久しぶりに「走っ」たという感じの距離。
ゆっくりであるが4km。おそるおそるスピードの上げ下げを行ったが膝の調子も良い。
昔、昔お世話になった人が久しぶりに敦賀に来られるということで有志で懇親会。仕事の都合で遅くなってしまったが懐かしい話題で楽しんだ。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;80km
|
|
|
2007年1月23日(火) |
朝は少し重たそうな空模様であったが昼には日も射す天気に。
今日は久々に走ってみる。痛かったところより少し内側に痛みを感じたがほとんど問題なし。ゆっくりと20分程ジョグ。
夜も良い天気。21時30分頃には帰宅したがゆっくりと休むことに。
明日から少しずつ距離と負荷を増やしていってみよう。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;76km
|
|
|
2007年1月22日(月) |
朝、家を出るころには抜けるような青空。しかし、会社に着く頃には曇り空。昼休みには結構、本格的な降り。
昼は雨も降っていることもあり休むことに。
夜は会社関係の飲み会があり参加。
少し休んでいるせいで足(左ひざ)の調子はだいぶ良い。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;76km
|
|
|
2007年1月21日(日) |
朝から良い天気。午後から曇り空であったが明るい空であった。
左膝はだいぶ良くなったような感じであったが今日も休むことに。
昼からは都道府県対抗男子駅伝の観戦。途中から兵庫県が独走であったが楽しく見ることができた。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;76km
|
|
|
2007年1月20日(土) |
薄日の射す良い天気であった。
しかし、練習は大事をとって休み。一日中ゆっくり過ごす。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;76km
|
|
|
2007年1月19日(金) |
朝は曇り空であったが昼からは良い天気となった。
しかし、左ひざ痛のため今日は休養。
夜も21時前に帰宅したが当然ながら休養。
明日、明後日と良い天気みたいなので様子をみて走ってみよう。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;76km
|
|
|
2007年1月18日(木) |
朝から降ったり止んだり。気温は高く降るのは雨。
昼休みは小雨後曇りというところか。
走り出すと左ひざが痛い。それも鋭い痛み。歩く程度のジョグならほとんど痛みは感じない。今の時期無理することもないから少し歩いて終わり。
夕方は久々に定時に退勤し整形外科の病院へ直行。レントゲンを撮るが特に問題なし。大腿四頭筋と膝蓋骨の結んでいる筋肉の障害。少し診断し対処療法の指導。
専門的に走ることやっているのかの質問に「はい。」トレーニングの専門用語でのいくつか指導。明日はとりあえず休養日とするか。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;76km
|
|
|
2007年1月17日(水) |
今日は1日中、傘がいるかいらない程度の小雨が降っていた。それにしても暖かい。いつもなら雨ではなく雪だろうが雪なんて降りそうもないような気温である。
昼は上だけカッパを着ての坂道走3本。走りはじめに左膝前側上の部分に少し痛み。昨日から痛み出したところだ。1本終える頃には痛みは感じなくなっている。あまり走りこんでもいないのに痛みが出るとは。
坂道走では十分な汗をかく。
昼から少し体調に異変。少し喉が痛い。身体もほんの少しだるい。風邪の初期症状?
早めに帰宅。19時過ぎから少し走る。いつもの運動公園前道路へ。2往復。温まり風呂、食事の後横になる。少し眠ったらずいぶん楽になる。喉の痛みは少し残っているが。
本日の走行距離;11km(4、7)
月間走行距離;76km
|
|
|
2007年1月16日(火) |
昼間は明るい曇り空。20時30分頃退社したがその時は小雨。
昼はいつもの坂道走。3往復したが気持ちよく汗がかけた。走る出すのがあまり苦にならない暖かさだ。
先週、感じていた、ふらつくような感じもなくなった。献血からだいぶヘモグロビン(?)が回復した感じだ。
夜は21時15分頃から。カッパを着ていつもの運動公園前道路へ。ほとんど、降っているような感じではない。1往復。昼もそうであるが「走っている」いう感じで走れる。たぶん、相当、ペースは遅いと思うが。
今日、9km走れたことで今月も何とか100kmは超えそうだ。
本日の走行距離;9km(4、5)
月間走行距離;65km
|
|
|
2007年1月15日(月) |
朝は曇り空であったが昼からは青空が広がる天気に。
午前中の仕事は外周り。少し歩き回り十分に汗をかく。
昼は良い天気であったが休むことに。
夜は22時前に帰宅。天気も良かったがやはり休むことに。
最近、だいぶ体重が増えてきたような感じ。元に戻すのに苦労しそうである。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;56km
|
|
|
2007年1月14日(日) |
今日は予報では晴れるとのことであったが朝から小雨。
9時頃には目が覚めたが布団の中でうつらうつら。昼前に起き出す。
昼からは都道府県対抗女子駅伝。兵庫の優勢が伝えられていたが、岡山、宮崎が健闘。最後は後ろから追い上げた京都が抜け出したが面白いレースであった。
結局、昼からはテレビ観戦の後は、コタツに入りぱなしで練習休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;56km
|
|
|
2007年1月13日(土) |
朝から小雨が時折降っている。傘がいらないぐらいの小雨だ。
朝はゆっくり起き朝食兼昼食。12時頃に家を出て会社へ。帰りは16時頃。
17時頃から練習。小雨模様だったのでカッパを着る。いつもの運動公園へ。降っているという感じではない。時折パラツク程度だ。
運動公園ではゆっくり4km程度。そんな悪い体調ではないが速く走れない。
それにしてもこの季節で雨。今年は相当な暖冬みたいだ。
本日の走行距離;8km
月間走行距離;56km
|
|
|
2007年1月12日(金) |
朝は降ったり止んだり。朝から正月恒例の屋外での行事。その途中で少しパラついたが本降りにはならずホッツ。
昼は曇り空。少し出足が遅れいつもの坂道2往復。まだ調子は今一つ。
夜は今日も遅くなり(帰宅22時30分頃)休み。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;51km
|
|
|
2007年1月11日(木) |
朝から曇り空でまあまあの天気。と思っていたら夕方には道路がぬれていた。一雨降ったみたいだ。
昼は仕事も兼ねて後輩と一緒に裏山への登山(?)。仕事中に行っても良いのだが時間がもったいないので散策を兼ねて昼休みにいくことに。
夜は23時頃帰宅。ということで今日は休み。
話は変わるが今日は少し貧血みたいな感じ。昨日の献血のせいと思われる。まあ、ゆっくり走る分には全然問題ないが。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;48km
|
|
|
2007年1月10日(水) |
朝から小雨模様。昼間はどちらかというと降らない時間が多かったようだ。曇り時々雨か。
昼は幸いにも一時は青空も見える曇り空。いつもの坂道走。少し遅れて出たこともあり3本。
良い感じで走れる。良いのは感じだけで多分、ペースは遅め。
午後から献血。年に2回ほど、職場に献血車がやってくるが、ここ数年は目標としている大会の直前であったため行っていなかった。
今回は、しばらく大会参加の予定がないため400cc献血。だいたい、持久力(ヘモグロビンの量?)が回復するのに1ヶ月程かかる感じだ。
夜は、帰りが22時30分過ぎたことや、献血したこと、雨が降っていたことあり休み。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;48km
|
|
|
2007年1月9日(火) |
朝は傘もいらないぐらいのほんの小降り。午前中からうっとしい空模様・午後からも相変わらず曇り空であったが少し明るくなった感じ。
昼は新春の所内レクレーション行事があり休み。
夜は21時30分過ぎに帰宅。運動公園前道路へ。
曇っている割には、結構、爽やかで、低い気温と相まって引き締まる感じだ。2日間休んだこともあり身体の切れも良い。
しかし、物理的な身体の重さがあり身体的負荷の割にはペースがいまいち。1往復で帰宅。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;44km
|
|
|
2007年1月8日(月) |
今日は成人の日で休み。敦賀は昨日、成人の式典であったが。
今日も冬型の気圧配置。しかし、雪ではなく雨。風も昨日に比べだいぶ弱い。やはり、今年の冬は相当の暖冬みたいだ。
朝起きた時から休養を決め込む。夕方、買い物に出た以外は一日中、家でごろごろ。
大会の目標がない走る気がしない。やはり、練習できなくても大会申し込みは必要かも。
なお、買い物の一つに練習の時のための手袋。特に、ランニング用ではなく1000円の普通の毛糸の手袋。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;39km
|
|
|
2007年1月7日(日) |
朝起きると、家の周りは雪化粧。数センチの積雪だ。明け方から積もりだしたらしい。
午前中は仕事。9時前に家を出る。道路はわだちの後は解けており運転には問題ない。
今日は屋外での仕事。強風が吹き荒れている。幸いにも雨は降り止んでいる。
昼前に仕事を終え帰宅。昼から来客がありお相手。
16時前から妻と2人で地元の温泉リラ・ポートへ。19時前に帰宅。ということで今日は休み。
強い冬型とのことだが、午前中から雨に変わり積もった雪も昼ごろには解けていた。
風は非常に強く全国的に大荒れだったらしい。敦賀は瞬間最大風速28mとのこと。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;39km
|
|
|
2007年1月6日(土) |
今日は朝から雨。夕方まで降ったり止んだり。夜には雷鳴。明日は雪とのこと。
朝は11時30分頃から愛宕神社へ。舗装コースの往復。ゆくっり登る。登りの練習というより下りの練習が主。
愛宕神社下までは6月末までに50回は登りたい。
夕方は16時30分頃から運動公園へ。公園内をゆっくり走る。
あまり走っていない割りには身体の切れが悪い。体重増加のせい?
ずっと降っているような感じであったが朝も夕方も走っている間は止んでいたような。かっぱを着て走ったおかげで、ペースはゆっくりだが十分な汗がかけた。
本日の走行距離;14km(8、6)
月間走行距離;39km
|
|
|
2007年1月5日(金) |
今日は朝から抜けるような青空。昼間はまさに雲一つない青空が広がる。気温も高く小春日和。
しかし、昼はいろいろと新年関係の行事があり休み。
夜は21時頃帰宅。この頃はいつの間にか曇り空。日が変わる頃には雷鳴。明日からまた冬型になるという。
今日は21時過ぎから運動公園前道路へ。1往復。
年末年始の休暇で体重が3kg増加。6日間の休みだったから1日500g。すぐに戻るだろうと思っていたが、まだ3kgのオーバーウェート。
その分、本当に、重たい走りしかできない。明日から3連休。(と言っても土曜日は出勤予定だが。)
果たして体重は戻るか、それとも1.5kg増加するか・・・
本日の走行距離;5km
月間走行距離;25km
|
|
|
2007年1月4日(木) |
曇り空だが時折陽も射す良い天気であった。
今日は仕事始め。朝一番に年始の式典。例年、暖房のない場所での式典で寒さに震えるが今日はあまり冷えは感じない気温。
昼は少し風の強い中いつもの坂道走。そう速いペースではないが2本目から汗ばむ。4本。3月までは1週間に15本を目標に走ってみよう。
夜は21時前に帰宅。天気も良かったが休むことに。
モチベーションの低下もはなはだしい?やはり、練習できなくても大会は参加すべきか。少し悩む。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;20km
|
|
|
2007年1月3日(水) |
今日も良い天気。
今日は8時から箱根駅伝のテレビ観戦。高校生や大学生の駅伝は楽しいものだ。
練習はその駅伝の途中の10時30分頃から。
愛宕神社へ。今年一年の無事をお願いする。帰りも同じ舗装側の道。
夕方は買い物に出かけて休み。
本日の走行距離;8km
月間走行距離;15km
|
|
|
2007年1月2日(火) |
朝から曇り空。風もなく暖かい日だ。夕方には小雨。
8時10分頃に起床。その時はすでに、1位と2位と3位集団に大きな差。もちろん、箱根駅伝の話。
レース展開で実力以上の差がついたり、うまく走れたり。山梨、早稲田の2区、順大の5区。(選手には申し訳ないが)見ていて楽しい駅伝であった。
明日の復路がまた楽しみとなった。
今日の練習は夕方から。16時過ぎから家の近くの田んぼ道をゆっくり。外に出たら小雨が降っていたのでカッパを着て出たがすぐに止んでしまった。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;7km
|
|
|
2007年1月1日(月) |
今日から新しい年の始まりだ。
朝から晴れ。昼には快晴だ。風もなく穏やかな年明けだ。
朝から走りたかったが少し寝坊。午前中は元旦駅伝を観戦。久々に旭化成が上位でのタスキ渡し。
昼からは同じ市内にある妻の実家へ。義兄とビールを飲み駅伝の続きを見る。
帰宅は20時頃?ということで練習は休み。
さて、今年の抱負。仕事の関係で3月まではまともな練習ができそうもない。
本格的な練習は4月からか。(できるかな?)
まずは、嶺南駅伝で戦えるチームつくり。昨年は2位になったもののまだまだ力不足。何とか後ろ姿が見える位置でゴールしたい。
個人的には、5km17分台とフルマラソンのサブスリーの達成。どちらも「目標」から「夢」に変わりつつある。今一度、「目標」にして頑張ってみたい。
後は、トレイルというか山登りというか昨年以上に本気で取り組んでみたい。また、嶺南駅伝も初心に帰り「選手」として参加できるような練習をしたい。
少し欲張りの抱負だが、基本は楽しく走ること。今年もランニングを楽しみたい。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;0km
|
|
|