練習日記(06年10月)
2006年10月31日(火)

 今日で10月も終わり。朝から気持ちの良い秋晴れで日中は非常に暖かい。
 昼はじっとしていても汗ばむ陽気。その中で1km×3本。
 午前の仕事が遅くなったこともありタイムとりのみ。嶺南駅伝が近づいてきたこともあり、全体的に高いレベルになってきた。
 夜は今日もお遅くなる。家についたら翌日の1時。
 まあ、あきらめて今年はコーチ業に専念しよう。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;130km 

2006年10月30日(月)

 今日も青空。朝夕は冷えてやっと秋の気配。今年の10月は暖かい。
 思わず走り出したくなるような気候だが、昼は午後の打合せの準備のため休み。
 夜は22時50分ころには帰宅。何か久々早く帰ったような気がする。
 ということで今日も休み。今週の金曜日(11月3日)は武生菊花マラソンのハーフに申しこんであるが完走できるか心配になるような状態。
 嶺南駅伝の補欠に登録している関係上、いつでも走れる状態にしておく必要があるがそれも心配。
 武生菊花マラソンは嶺南駅伝の補欠として良い練習になりそうである。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;130km

2006年10月29日(日)

 予報では雨であったが朝は気持ちの良い晴れ。少し暑いくらいだ。昼からは雲が多くなりほんの少しぱらつく。それも一時だけ。また、すぐに晴れ間が覗く。
 朝から運動公園へ。昨日の久しぶりの多くの練習と最近の睡眠不足で身体が重くまともに走れない。いつものようにスロージョグ。池の周りを一周のみ。
 昼から仕事。12時過ぎに家を出て帰宅は19時過ぎ。練習は休み。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;130km

2006年10月28日(土)

 今日も朝から良い天気。昨日は遅かったが8時頃には起床。
 今日は実質上の最後の合同練習の日。9時30分頃に運動公園へ。
 小中学生の記録会(?)で陸上競技場は使えない。前の道路でやることに。
 個人アップの後、3km12分ペース走。中堅の一人に引っ張ってもらうがペースが速い。よほど好調みたいだ。
 その後、3km2本フリー。インターバルは20分と少しのレペテショントレ。
 今日は久々に一緒に走る。エースのSは相変わらず好調みたいだ。2本とも10分をきっていたような。
 ほかの者も10分30秒程度であがっているみたいだ。
 練習と続く大会で皆、少し疲れ気味のようだ。後は、嶺南駅伝にうまく合わせるだけだ。
  本日の走行距離;15km
  月間走行距離;126km

2006年10月27日(金)

 今日も穏やかな良い天気。今年はなかなか寒くならないような気がする。
 今日は朝から外勤。いつもより少しだけ遅く起きる。少しは睡眠不足が解消されたかな?
 昼はゆっくりジョグ。なかなか、しっかり走る気分にはなれない。
 夜は今日も遅くなり帰宅は1時20分。
 今年は嶺南駅伝を走らない予定なので、練習ができなくても精神的にはずいぶん楽だ。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;111km 

2006年10月26日(木)

 今日も良い天気となった。昨日の朝ほどでもないが気持ち良い天気。少し眠たいのを除けば気持ちもそう悪くない。走れないストレスは溜まってはきているが。
 昼は3kmタイムトライアル。しかし、午前の仕事が長引く。
 仕事が終わり外に出てみると、若手の一人がずいぶん良い走りをしている。本格的に教えてみたい逸材だ。
 夜は久々に早く帰った感じ。23時20分頃だったような・・・。もう少しのがまん、がまん。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;108km

2006年10月25日(水)

 朝は抜けるような青空。非常に清々しい天気だ。
 昼に外に出たらどんよりとした天気。もう、冬の北陸?
 昼は少し疲れ気味なため休むことに。久々に走る気がしないぐらい疲れているみたいだ。
 夜は今日も遅くなる。帰宅して風呂から上がったら1時。
 もう少しはこんな感じかな。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;108km

2006年10月24日(火)

 朝は激しい雨。久しぶりの本格的な雨のような気がする。
 昼にはほとんど上がる。
 今日は1km×3本の日。参加者はちょっと少なめの4人。
 1、2本目はタイムとり。3本目を一緒に走って見る。久々の速い動きに身体がびっくりしたみたいだ。何とか最後まで走りきる。3分26秒。
 明日は筋肉痛かな。
 夜は駅伝部の祝勝会。昨日、遅かったので少し早めに切り上げ20時過ぎに退社。祝勝会会場へ。30分ほどの短い時間であったが楽しく過ごす。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;108km

2006年10月23日(月)

 朝から比較的良い天気。
 土曜日、日曜日と出勤しているので月曜日のような気がしない。やはり、普通のサラリーマンは休みが必要みたいだ。
 昼は久しぶりに走る。といっても軽いジョグ。昨日、駅伝を走った若い人と走りながら駅伝の話。
 夜はやはり遅くなり帰宅はまたもや翌日。
 まあ、起きている時間が長い分、基礎代謝が増えているのか、体重は減少気味。筋肉から脂肪に体質変化中?
 どうであれ、後、しばらくは走れそうにない。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;105km

2006年10月22日(日)

 今日は敦賀駅伝の日。6時半頃起床。天気は上々。ランナーにとっては少し暑くなりそうである。
 7時頃に会場の陸上競技場へ。今日は監督業に専念だ。昨日の練習の調子では、だいぶ疲れも抜けているとのことだ。
 目標は、Aチームは優勝、Bチームは3位以内、Cチームは調整組と楽しみ組みで順位はあまりきにいていない。
 結果は、エース格の1人を欠いての出場だったが優勝、4位、9位(10チーム中)の成績。
 ほぼ、順調な仕上がりだ。これなら嶺南駅伝も2位争いの面白いレースができそうだ。
 昼からは仕事。閉会式を終え急いで帰宅。食事を済ませ会社へ。
 帰宅は20時過ぎ。運動公園前の道路へ。ゆっくりジョグ1往復。
 走りながら嶺南駅伝の区間を考える。ほぼ、構想が固まる。明日か明後日には発表できそうだ。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;102km

2006年10月21日(土)

 今日は朝から良い天気。思わずのんびりしたくなるような天気だ。
 今日は合同練習日の日。今日の練習は明日の敦賀市駅伝の調整でコースの試走だ。
 朝から仕事の予定であったが急遽、午後からになった練習会に参加するつもりであったが体調不良(睡眠不足?)のため参加できず。
 午後からは仕事。21時前には帰宅したが走る気力はなし。
 明日は敦賀市駅伝。エース級を欠く戦いだが選手には自分の力をずんぶんに発揮してもらいたい。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;97km

2006年10月20日(金)

 今日は予報では良い天気になるとのことであったが、昼には霧雨みたいな感じ。本格的な降りにはならなかったようだ。
 昼はお客さんがあり休み。
 夜も午前様で休み。明日も明後日も午後からだが仕事。疲れる。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;97km

2006年10月19日(木)

 今日も朝から良い天気だ。
 今日は茨城県にある本社へ出張。7時過ぎには家を出る。睡眠時間は2時間足らずだが新幹線の中で熟睡。
 17時頃に用件を終わり帰途。22時50分頃には帰宅。
 何か早い帰宅のような錯覚。今年の秋は走れる時間ができれば感謝したいような生活が続きそうだ。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;97km

2006年10月18日(水)

 今日も良い天気。
 久しぶりに昼に走る。連日の睡眠不足と体重の増加で身体のきれはない。それでも短い距離の流しを含めてほんの少し汗ばむ練習。
 敦賀市駅伝に参加する若い人たちは、だいぶ調子が上がってきているみたいだ。
 夜はずいぶん遅くなる。1時頃には帰宅できるかなと思っていたら4時40分頃。病気しないだけでもありがたいと思わなければ。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;97km

2006年10月17日(火)

 今日も良い天気。放射冷却も重なり明け方は寒いが昼はポカポカ陽気。
 今日は火曜日なので本来、1km×3の日。しかし、仕事の関係でいつもの往復1kmコースが通行止め。個人練習に切り替える。
 私は、少し調べものがあり休み。夜も昨日より早いが23時過ぎの帰宅。11月中旬まではまともに走れないかも。
 まあ、仕事あっての趣味だから仕方ないか。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;93km

2006年10月16日(月)

 今日も青空。今週いっぱいの「平日」は良い天気が続くらしい。
 今日は朝から外での打合せ。12時半までかかり戻ったら13時。
 夜は遅くなり帰ったら翌日の1時。ということで練習休み。
 帰ったら嶺南駅伝の案内。要項を見るだけでワクワクしてくる。今年は1年前から(数年前から?)走らないと決めている。コーチに専念だ。
 もちろん、実力的にもとても10人の選手には入れるきはしないが。
 我がチームの力は昨年に比べ格段の上昇だが、ライバルチームも合同練習、個人練習で力をつけているので良い勝負ができそうだ。
 ワクワクする楽しい1ケ月が過ごせそうだ。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;93km

2006年10月15日(日)

 今日は敦賀マラソンの日。天気は晴れだ。
 少し寝坊し7時20分頃起床。急いで食事をとり運動公園からシャトルバスに乗り会場へ。
 8時10分頃受け付け済まし、ナンバーカード、チップを準備しすぐにアップへ。比較的身体は軽い。これなら20分はきれそうだ。
 9時15分スタート。身体にきれはないが何とか走れている。この分なら19分前半では走れそう。しかし、50歳代がずいぶん前にいる。あまり速くはない感じだ。
 苦しくはあったが最後までペースを維持でゴール。19分05秒。10位前後かなと思っていたら18位(?だったかな)。
 駅伝部の仲間も少し疲れがたまっている感じで全体的に悪い感じだ。
 これから、疲れを抜けば、涼しくなることもあり身体の切れが出てくるだろう。
  本日の走行距離;8km
  月間走行距離;93km

2006年10月14日(土)

 朝から穏やかな晴れ。今日は朝から仕事。9時半ごろ家をでる。帰宅は14時過ぎ。
 練習は17時ごろから。運動公園へ。明日は敦賀マラソンのため少しだけ調整練習。
 芝生をの上を中心にゆっくりジョグ。最後、前の道路で1km。4分5秒程度。
 明日の敦賀マラソンは5km20分きるのが目標となりそうである。
  本日の走行距離;8km
  月間走行距離;85km

2006年10月13日(金)

 朝は少し重そうな空であったが、昼には気持ちの良い秋晴れ。
 昼はジョグと短い距離のペース走。
 足の違和感もだいぶ薄らぎ、だいぶ速く走れるようになった。と思い、自分では結構いいペースで500mのタイム走。
 しかし、スグに違和感。150mで終わり。35秒程度。少しジョグ、ストレッチでもう1回チャレンジ。
 今度は良い感じである。300mまでは気持ち良く走れる。450mくらいから相当な苦しみ。ペースは下げなかった分、足と胸に相当の負荷。1分47秒。2倍すると3分34秒。これを5倍すると17分50秒。
 アップシューズで少し強い風の中での走りでも自分体感とはかけ離れたタイム。やはり明後日の敦賀マラソン5kmは20分前後かかりそうである。
 帰宅は22時半頃。少し疲れ気味のこともあり休むことに。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;77km

2006年10月12日(木)

 雲の量は多かったが薄日が射す状態で基本的には晴れ。
 今日は3kmタイムトライアルの日。今日もタイムとり。参加者は少しは増えているが、やはり少ない。その中で若手が活きの良い走り。今年は世代交代元年という感じ。
 夜は21時過ぎに帰宅。いつもの運動公園前道路へ。2往復(4km)をゆっくりジョグ。やはり右すねの筋肉が何となく不安。
 今度の日曜日の敦賀マラソンは一応、走ってみよう。ペースはその日の足の状態と相談して決めることとしよう。
 全力で走っても20分前後の力かな?
  本日の走行距離;7km
  月間走行距離;73km

2006年10月11日(水)

 朝から小雨、昼には上がる。
 昼は久しぶりにジョグ。いつもの往復1kmコースは途中通行止めで使えない。
 途中で折り返すコースで4kmジョグ。ジョグと言っても歩くみたいなペースだ。
 今日は19時から敦賀市駅伝の監督会議。少し早めに仕事を切り上げて参加。
 一般の参加は10チーム。わが駅伝部は3チームの参加。ファミリーは7チームの参加。駅伝部ではないが会社から1チームの参加。
 エース級を1人を欠いての参加だが何とか2連覇を達成したいものだ。しかし、これで優勝争いも面白くなった。一駅伝ファンとして楽しみたい。監督失格?
 できればBチームも3位争いができれば良いが。
 いつものコース、いつものチームのため30分程度終了。
 その後、運動公園へ。合同練習を覗く。駅伝が近くなり結構多くの参加者。うちのチームからも4名(?)ほど参加している。
 それぞれに良い走りをしているようだ。
 一旦、家に帰り練習へ。運動公園で少し走り、前の道路を4往復(8km)。正確に時間は測っていない約1時間程度かかったみたいである。
 このペースなら右足も少し違和感がある程度で問題ない。しばらくこういう練習を続けてみよう。
  本日の走行距離;17km(4、13)
  月間走行距離;66km

2006年10月10日(火)

 朝から抜けるような青空。日中は半そででも暑いくらいだ。
 昼は1km×3本。いつものようにタイムとり。敦賀マラソンや駅伝も近いというのに参加者少なめ。
 しかし、若い素質のある人がほとんどでタイムを録っていても楽しい雰囲気だ。これが全員駅伝部だったらいうことはないのだが、残念ながら若い人はサッカー部やバスケット部。
 夜は帰宅が翌日となり休み。これで右足の痛みは完治したかな?明日が楽しみだ。
 話は変わるが、今日、5km16分台で走るエース級の一人からメール。「休み中に手を怪我して練習ができません。」
 敦賀市駅伝は走れないとのこと。連覇に赤信号。駅伝部全体がレベルアップしているので,優勝争いの面白いレースができそうだ。
 彼には早く治してもらい嶺南駅伝では、目標チームの一員としてしっかり走ってもらいたい。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;49km

2006年10月9日(月)

 今日は体育の日で休み。
 空は快晴。風もない。日中はじっとしていても汗ばむような感じだ。
 その良い天気の中、朝から仕事。昼過ぎに終わり帰ろうと思っていたら、北朝鮮の原爆実験のニュース。残念だ。
 しばらくニュースとかを見て1時過ぎに岐路。
 午後は天気に誘われて妻と近くの海へ。隣の国では核実験をやっているというのに平和ボケ?
 足の不調もあり今日は練習休み。何となく今年の「競技」は終わった感じだ。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;49km

2006年10月8日(日)

 風は強いが良い天気。この風で海や山は相当の大荒れで惨事が続いているらしい。
 足の調子もいまいちなので朝は休むことに。
 16時過ぎから近くの田んぼ道。やはり、痛みはとれない。
 1時間ほど歩いたり走ったり。
 来週の敦賀マラソンは少し無理みたいである。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;49km

2006年10月7日(土)

 予報では大荒れとのことだったが、朝の早いうちは曇り空の比較的良い天気。
 東北地方は台風並みの低気圧で大荒れとのこと。
 今日は合同練習の日。家を出る少し前から小雨。風も強くなってきた。
 10時前に運動公園へ。今日の参加者は8名。みんなアップは終わっている。
 いつもどおり3000m12分ペース走。一緒に走るつもりであったが800m手前で右すねが痛くなり止める。少し長引くかな。
 明日からの長ツネ参加者2名を除く6名が1000m×7本のインターバル。
 今日は時間差スタート。エース級は小気味の良い走りだ。中堅クラスもなかなかの走り。初級者クラスも7本をこなす。
 この調子でいってくれるなら敦賀市駅伝も嶺南駅伝も一応の成績を残せそうである。
 夕方は17時前から運動公園へ。相変わらずゆっくりした走り。1時間半で8km程度しか走れない。
  本日の走行距離;14km(6、8)
  月間走行距離;49km

2006年10月6日(金)

 今日は会社の創立記念日で休み。
 朝はゆっくり起きる。外を見ると道路が濡れている。細かい雨が降っているようだ。
 朝食を済ませ11時過ぎから運動公園へ。あまり濡れない細かい雨が降っている。
 ゆっくりジョグで約1時間。5km程度か。歩くペースより遅い。
 夕方は17時から、運動公園へ。これまたゆっくりペース。1時間で帰ろうかと思っていたら気比の松原ACのU田さん。
 多目的グランドを少し一緒に走る。
 右足は走る前にサロメチールをすり込んでみたら少しは痛みが緩和される感じ。だいぶ治ってきた?
  本日の走行距離;17km(5、12)
  月間走行距離;35km

2006年10月5日(木)

 朝から曇り空。夕方には降り出した。
 相変わらず、右のすねの筋肉(?)が痛い。
 昼はゆっくりジョグ。本来、タイムトライアルの日だが、業務上の都合でいつものコースが通行止め。
 夜は22時前に帰宅。カッパを着て運動公園前道路へ。あまりにも遅いペースで5kmを1時間。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;18km

2006年10月4日(水)

 朝から良い天気。すっきりした晴れではないが気持ちの良い天気。
 昼は久しぶりにジョグ。右すねの筋肉(弁慶の泣き所の外側)が痛くまともに走れない。
 どうも、先週の土曜日の合同練習で肉離れみたいな感じになったみたいである。
 夜は早めに退社。と言っても19時。そのまま陸上競技場へ。今日は、気比の松原AC代表のN瀬さんが面倒みている合同練習の日だ。久々の顔見せだ。
 練習は5000mのペース走を終え3000mのフリーの最中。2000m付近だ。うちのチームのエース級、中堅がしっかり走っている。全体の参加人数は少ないが半分くらいがうちのメンバーだ。この調子なら嶺南駅伝もいけそうだ。
 20時30分頃帰宅して練習へ。小雨。カッパを着て運動公園前道路へ。歩くスピードくらいで2往復。

 少し、話は変わるが悲しいニュース。私が働いている会社の前トップの突然の訃報。
 その人は超一流大学T大の名誉教授でありながら体育会系の考えを持った人。同じ体育会系として敦賀にこられた時は、一緒に走ったり、山へ登ったり、酒を酌み交わしていた。
 ちょうど、「釣りばか日誌」のスーさんと浜ちゃんの1/100くらいの関係。(もちろん、社内では多くの人は知っていたが。)やはり、悲しい。なんとなくせつない。
 ご冥福を祈ります。

  本日の走行距離;10km(3、7)
  月間走行距離;13km

2006年10月3日(火)

 朝ははっきりしない天気であったが昼頃には晴れ間も。
 昼は1km×3の日であったが打合せが長くなり最後の方に顔を出しただけ。
 夜は翌日帰宅となり休み。
 完全に今シーズンは指導者1本の予感。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;3km

2006年10月2日(月)

 朝は小雨。昼頃にはあがり曇り空。
 昼は労働衛生大会の準備などあり休み。
 夜は遅くなり休み。
 10月いっぱいはこんな感じが続くのだろうか。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;3km

2006年10月1日(日)

 朝からどんよりとした空模様。午前中はときおりぱらつく程度であったが午後から本降りに。
 今日は市民スポレク祭。今年から年代別の長距離種目はなくなり1500m1本。
 参加したのは年代混合リレーでの50歳代50m。やはり50mは短すぎた。が感想。
 午後は雨も本降りなこともあり休養。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;3km

以前の練習日記
2004年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2月
3月
4月
2005年1月
5月
6月
8月
7月
9月
10月
11月
12月
2006年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
練習日記へ