マラソン日記
2005年2月28日(月)

 昨日までは雪が降ったり止んだりであったが今日はそれが雨に変わった。降ったり止んだりは昨日と同じだが。
 昼は風邪気味のこともあり20分ほどジョグ。寒さのため膝は痛いし実際に走ったのは2kmちょっとか。一応3km以上走った場合に距離加算しているので0km。
 夜も同じような天気。久し振りに19時30分頃の帰宅。風邪の具合もだいぶ良くなってきたので軽く走ることに。家の近くを5km程走ったところで降りだす。直ぐに帰宅。
 今週いっぱいは寒い日が続くという。明日から3月というのに少し気がめいる天気である。
  本日の走行距離;5km
  月間の走行距離;305km

2005年2月27日(日)

 今日も冬型の気圧配置で冷え込むとのこと。朝は、昨日と同じで降ったり、青空がのぞいたり。しかし、昨日よりは、雪の量は少ないし、止んでいる時間も長い。
 朝は運動公園へ。身体は重く膝は痛い。風邪もまだ治りきっていない。ところどころ雪が残る2kmコースを4周。全く遅い。
 夕方、久々に松原公園へ。これまたゆっくり。途中で、若い人が良い感じのリズムで抜いていったので、2.5kmほど一緒に走らせてもらう。少しは速いペースで走れるみたいだ。
 しかし、今日は遅かった。25km走るのに約4時間。歩くのとあまり変わらない。今度の3月6日の長島温泉のハーフはどのくらいかかることやら。
  本日の走行距離;25km
  月間の走行距離;300km

2005年2月26日(土)

 朝、起きたら庭には数センチの積雪。雪は降ったり止んだりしている。風邪が治りかけていることもあり、ゆっくりと距離を踏みたいと考えていた。雪の道を走るのは好きではないし・・・。
 10時過ぎに着替えて外に出ると、道には積雪なし。運動公園へ行き10kmほど走る。この間も、雪は、激しく降るかと思えば青空がのぞいたりと断続的に変化する。
 昼からは、仕事関係の打ち合わせがあり、練習は17時過ぎから。
 同じく運動公園へ。家を出る時は曇り空であったが、運動公園で走り出してからは激しい雪。見る見るうちに公園内の道路が真っ白に。途中からは、遅いペースを更に落とし12km。
 その後、温泉リラ・ポートへ。露天風呂の雪もまたよい風情でした。
  本日の走行距離;30km
  月間の走行距離;275km

2005年2月25日(金)

 朝から小雨が降ったり止んだり。夜、帰る時は小雪が舞っている。
 昼は、あらかじめ予定があったこともあり休み。夜も予定通り休み。
 風邪(?)の症状が今日から、少し変化。昨日までは、少し、微熱があるような感じであったが、今日は、鼻水が出る状態。良くなっているのやら、悪くなっているのやら。
  本日の走行距離;0km
  月間の走行距離;245km

2005年2月24日(木)

 朝の曇り空も昼過ぎから雨。
 昼は出るのが遅くなり坂道コース2往復。やはり、風邪気味で調子悪い。
 夜は、早めに帰り休養。明日も休むことにしよう。
  本日の走行距離;3km
  月間の走行距離;245km

2005年2月23日(水)

 朝は晴れの良い天気。北陸地方は大荒れという予報であったが、敦賀は南のはずれということもあり、比較的良い天気。昼前から雲は多くなったが明るい空だ。
 昼は少し遅くなり坂道走2本。天気は、曇りで風が強いが気温は比較的高い。
 最近(今週)、夕方になると微熱が出る感じがする。今日も夕方から少し寒気がする。
 帰宅したのは、昨日と同じ21時30分ころであったが走ることに。ゆっくりペースのジョグなのに、気管支(?)がいたい。
寒いときに急に速いペースで走ると胸というかのどというか痛くなる現象と同じだ。
風邪がどうかわからないが、正常ではないことは確か。しかし、そのまま、1時間あまりジョグ。
  本日の走行距離;12km
  月間の走行距離;242km

2005年2月22日(火)

 朝から抜けるような青空。通勤の道も凍っている。昼頃から曇り出したが夜は、また星空。月もきれいだ。
 日曜日頃から少し体調が悪い。職場では風邪がはやっており、その仲間入りをしたかも。特に、日曜日からは寒いし。
 昼はそうこともあり坂道コースを3往復ジョグ。
 夜も調子悪い。寒いこともあり、坂道2kmの往復のみのジョグ。今日も早めに寝よう。
  本日の走行距離;11km
  月間の走行距離;230km

2005年2月21日(月)

 朝、起きたら数センチの積雪。気温も低い。
 一日中、雪が降ったり止んだり。激しい時もある。しかも、突風、強風である。
 昼は、激しい降雪の中を坂道走3往復。3本目でやっと汗ばんできた。
 夜は遅くなったこと、体調も悪いこともあり休み。
 早く、春になって欲しいものだ。
  本日の走行距離;4km
  月間の走行距離;219km

2005年2月20日(日)

 非常に寒い一日であった。最近、比較的、暖かい日が続いていたので特別に寒く感じる。
 朝から曇り空であったが今にも降り出しそうである。カッパを車に積み運動公園へ。軽いジョグの後、2kmコース8周のペース走。走っている途中、何度か小雪が突風とともに落ちてくる。雪の量はそう気にならないが、ウインドブレーカーなしの1km5分ペースでは寒い。
足の動きもイマイチである。
 夕方は、少し着込んで運動公園へ。時折、青空も覗くが雪もちらつく。2kmコース4周ジョグ。着込んでいるため少し汗もかいてきた。
  本日の走行距離;31km
  月間の走行距離;215km

2005年2月19日(土)

 今日は一日中雨。時折、止む時もあるがすぐに降りだす。
 11時頃、目が覚めたが雨の音を聞きながら、そのままうとうと。13時頃、妻が覗きに来て「大丈夫?」
 やっと起き出し食事。こたつに入ったらまたウトウト。16時頃に着替えて運動公園へ。身体が全然動かない。1km8分前後で8km。それにしても遅い。
 話は変わるが、ウルトラマラソンを走ろうと誘われて走り出してから昨日で2年。今日から3年目に入った。普通、速くなるのは3年目からだ。心新たに50歳代自己記録更新を目指していきたい。
  本日の走行距離;12km
  月間の走行距離;184km

2005年2月18日(金)

 いかにも降り出しそうな空。夕方から降り出した。
 昼は仕事の続きと午後一番の準備のため軽いジョグと補強。
 夜は久し振りに19時頃帰宅。19時30分過ぎにカッパを着て運動公園へ。最近、少し疲れ気味のため軽めの予定。公園の中をゆっくりジョグ。雨の日は路面が非常に見難い。
 慣れたコースで不覚にもつまづいてしまう。ぼうとして走っていたため思い切り転ぶ。手を着いてカバーしたが左腰を思いきり打つ。幸いだったのは着込んでいたこと。夏だったら血らだけになるような転びよう。
そのまま帰ろうと思ったが痛みを我慢してジョグ。すぐに痛みは和らいだが明日以降が少し心配。
  本日の走行距離;10km
  月間の走行距離;172km

2005年2月17日(木)

 朝から降ったり止んだり。午後になってあがったようだ。
 昼は概ね曇り空の中を坂道を中心にジョグ。
 夜は早めに帰宅。霧雨みたいな雨の中を20時30分から約1時間50分。ゆくっりな走りで途中、ストレッチを入れたりするから距離は全然のびない。
 坂道2kmコースを2往復半プラス少し。これでサブスリーを狙うのは身の程知らずか。
  本日の走行距離;19km
  月間の走行距離;162km

2005年2月16日(水)

 朝から強風で降ったり止んだり。昼からは、止んでいる時間が多くなったような。
 昼は、来客が対応準備のため休み。
 夜は遅くなり休み。非常に少ない睡眠時間。
  本日の走行距離;0km
  月間の走行距離;143km

2005年2月15日(火)

 朝から良い天気。昼は気温も上がり春めいた陽気。しかし、夜には小雨となった。
 今日は、昼から福井の方で打ち合わせ。そのため、昼前から移動。
 夕方には敦賀に帰り2時間あまり打ち合わせ。
 20時過ぎには家に帰ったが着替えて家をでたのは45分頃。
 カッパを着込んでいることや膝の調子のこともありゆっくり走ることに。最近の「ゆっくり」は本当にゆっくりだ。1km8分前後かかる時もある。
時折、散歩の人に抜かれることもある。今日もそうだ。勿論、北陸の冬の21時頃の雨の日に散歩している人などほとんどいないが。
 今日は1時間40分かけて13km。運動公園の前道路と2km坂道コース2往復だ。そう寒くもないし、楽しい、のんびりとした時間を過ごせた。
  本日の走行距離;13km
  月間の走行距離;143km

2005年2月14日(月)

 朝から爽やかな青空が広がっている。昼も快晴だ。しかし、天気のわりには気温をあまり高くない。夜は曇り空になったが明るい曇り空だ。
 昼は快晴の中をゆっくりジョグ。左膝は昨日ほどでもないがまともに走れる状態ではない。
 夜は遅くなったが走ることに。ジョグの後、坂道2kmコースの往復。膝の痛みは随分、和らぎ普通のジョグができる状態。本当に走れなくなるまで練習を続けてみよう。
  本日の走行距離;10km
  月間の走行距離;130km

2005年2月13日(日)

 朝から小雨。昼からはみぞれ模様。
 相変わらず左膝が痛い。寒いこと、会社へ出たこともあり思い切って休むことに。
  本日の走行距離;0km
  月間の走行距離;120km

2005年2月12日(土)

 朝は曇り空。しかし、昨夜の雪がうっすらと積もっている。
 左ひざがが少し痛い。食事を済まして走りに行くがまともに走れない。
 運動公園までゆっくりジョグ。軽い体操の後帰宅。
 夕方は休むことに。
  本日の走行距離;4km
  月間の走行距離;120km

2005年2月11日(金)

 今日は奈良の法隆寺マラソン。ちょっと、遠いが妻と2人で車で行くことに。
 5時30分起きで家を出たのが6時20分。着いたのが10時20分頃。約4時間の道のりだ。スタートは12時なのでちょうど良い時間だ。
 敦賀を出るときは雨。奈良は時折晴れ間も覗く薄曇。22時頃帰宅したが敦賀は雪。
 受け付けを済まし軽くアップ。左膝の痛みはあるが何とか走れそうである。
 10分程前にスタート地点に。幸いにも前の方に並ぶ。スタートは10kmと一緒だ。
 スタートするが最初はコースが狭くコーナ、カーブが多い。しかも10kmの部と同じコースだ。走りにくい。
 最初の1kmは少し早いかなと思ったが4分6秒。2kmが7分50数秒で通過。少し距離表示がおかしいかも。ナンバーカードが前しかつけていないので年代別順位はわからないが50歳代3人のグループで走っている。しかし、5km前ぐらいから2人とは離れ、後ろから来た1人にも置いていかれる。ゴールは1時間24分08秒。年代別4位。年代別では先頭集団を走っていたことになる。少しは力がついてきたのかも。ちなみに、24分台は最近の自己新である。
 帰りは法隆寺を観光して帰る。
  本日の走行距離;25km
  月間の走行距離;116km

2005年2月10日(木)

 今日から冬型よの予報。昨日とうって変わってどんよりとした曇り空。夜にはぽつ、ぽつと降り出した。
 昼は仕事が少し長引き10分程度のジョグ。少し、ペースを上げるが左ひざが痛くてあまり速く走れない。
 夜は早めに帰宅。運動公園へ。途中の道や田んぼの雪も昨日、今日の暖かさでずいぶん少なくなっている。運動公園内も除雪がすすんで走りやすくなっている。いつものコースの子ども公園は、除雪をしないため数センチの積雪状態。公園内を軽くジョグして帰る。結局、スピード練習や、レースペースでの練習はできずじまい。
 明日の法隆寺マラソンへの参加目的の一つに、モチベーションの維持、冬場の練習の継続、があったがその目的は十分に達成できた。明日はあまり気負わずに走れそうである。
  本日の走行距離;6km
  月間の走行距離;91km

2005年2月9日(水)

 朝から良い天気。昼には気温もあがりぽかぽか天気。
 今日は明後日の奈良法隆寺マラソンへ向けてレースペースのペース走でもと思っていたが、急遽、お客さんのお相手が入り中止。と言っても付近の散策のお相手。
 夜は昨日より少し早めに帰宅。帰宅途中、サッカー北朝鮮戦は2−1で勝利との放送。
 ほとんど昨日と同じコース、内容の練習。暖かいこともありダウンジョグを長めにとる。
 しかし、こんな練習では、明後日は参加するだけに終わりそうである。せめて、1時間24分20秒程度では走りたいものだ。
  本日の走行距離;13km
  月間の走行距離;85km

2005年2月8日(火)

 今日も穏やかな曇り空。気温も高い。春が近い感じである。
 昼は遅くなる。どうしようかと思ったが着替えて走ることに。腰高のフォームを意識して5分あまり。汗もかかないがそう寒くもない。
 夜は21時50分頃の帰宅であったが、最近、距離が落ちていることや、明日も走れるかわからないこともあり、1時間程度走ることに。
  いつもの片道2kmの坂道コースを2往復。1km5分ペースで気持ち良く走る。
  本日の走行距離;11km
  月間の走行距離;72km

2005年2月7日(月)

 穏やかな曇り空。気温も比較的暖かい。
 しかし、朝から、急な、しかも重要な業務が入り少しばたつき気味。
 昼はその関係で待機状態。
 夜は仕事が遅くなり午前さま。ひさしぶりの好天気であったが残念。
  今度の3連休の初日、11日(金)に奈良法隆寺マラソンを申し込んであるが、都合で出場を見合わせようと思っていたが、今日、都合がつき出場できる見通し。しかし、調整不足のため好記録は望めそうもない。
  本日の走行距離;0km
  月間の走行距離;61km

2005年2月6日(日)

 予報では晴れのち雪。今日も遅く10時頃に起床。雲は多いが青空が見える。
 朝はゆっくり近所を走る。出かける時は青空であったが直ぐに小雪。坂道2kmコース中心に約1時間30分。
 夕方は、曇り空。概ね曇りであったが、時折、強風を伴い雪が降る。ジョグの後、坂道コースを5往復。
 ゆっくりであったが最後はヨレヨレ。これでは、フルどころかハーフを走るのも危ない状態だ。
  本日の走行距離;37km
  月間の走行距離;61km 

2005年2月5日(土)

 少し寝坊してしまった。11時に近い。曇っていると思ったが外に出ると小降り。
 遅い朝食をとり、少ししてから雨の中を運動公園へ。除雪は駐車場と体育館前の道路だけ。運動公園や家の近くを約1時間。ペースが遅く距離は少ない。
 夕方も雨。昼と同じようなところを走る。昼より更にペースは遅く1時間20分で
10km程度。

 雨の中でカッパを着て走ると気分まで沈みがちになる。
 走り終わった後、リラ・ポート温泉へ。ゆっくり身体を休める。
  本日の走行距離;17km
  月間の走行距離;24km

2005年2月4日(金)

 朝から雨になったりゆきなったりの天気。昼からは曇りの時間が多くなってきた。
 昼は構内道路の除雪もすすみ走れる状態。久々に少し長い距離を走れる感じだ。しばらく休んでいるので身体も軽い。
ジョグの後、100mくらいの距離を少しだけスピードを上げて走る。といっても、1kmになおせば4分程度だが。
 夜は帰宅したら0時を少し廻ってしまった。風呂に入り食事をとり夜更かしして寝る。 
 本日の走行距離;4km
 月間の走行距離;7km

2005年2月3日(木)

 夜中に降った雪がドカンと積もっている。車庫から車を出すのに一苦労。しかも、前の道路は除雪をしていない。ニュースによれば敦賀は37cmの積雪とか。測候所は海の近くにあり我が家は山際。
多分、50p前後と推測される。勿論、道路は前日は除雪してあるので20p前後の積雪。
 昼は、急な仕事が入り食事休憩のみ。その仕事の影響で予定していた業務ができず夜も遅くなる。結局、今日は休養。膝にも良い休養となった。
  本日の走行距離;0km
  月間の走行距離;3km

2005年2月2日(水)

 今日は吹雪という感じではないが強風でひっきりなしに雪は降っている。
 今日から練習開始の予定であったがこの積雪ではまとも走れない。
 昼は、20mぐらいの除雪してある駐車場での練習。ジョグの後、軽い流しみたいな走りを約20分。
 夜は少し早めに職場をでたが、帰宅したのは20時30分頃。とても走れる状態ではない降りと道路の状態。
そのまま風呂に入り食事。
  本日の走行距離;3km
  月間の走行距離;3km

2005年2月1日(火)

 朝から吹雪。この一番の寒波、冬将軍とのこと。これを過ぎれば春がすぐそこに来る、との思いが心をうきうきさせる。
 今日は予定どおり休み。のはずが昼には軽いジョグ。下は悪いし誰もいないかなと思ったら駅伝部主将のTと駅伝部ではないがウルトラやフルを楽しんでいるS。少しホッとした気分。(嬉しい気持ち)
 2人は雪、雪道の中を元気に県道へ。私は構内の雪道を軽いジョグ。でも、距離記録はなし。
 夜も吹雪。帰宅の車の運転は疲れた。わずか3kmだが。
  本日の走行距離;0km
  月間の走行距離;0km

TOPページへ
以前のマラソン日記へ
2004年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005年1月
マラソン日記へ戻る