練習日記(06年9月)
2006年9月30日(土)

 気持ちの良い秋晴れだ。
 今日は合同練習の日。明日、福井マラソンがあるので、参加者が少ないかと思ったが8名の参加。
 明日の福井マラソンを走らないのが私を含め二人。
 基本メニューは3000mペース走と1000m×5本。明日の大会参加者は調整のため1〜2本。
 私は3000mペース走と1000m1本。3分29秒。
 まだ、右足の調子がおかしい。
 それにしてもみんな強くなったものだ。
 夕方は運動公園へ。池の周り少しだけジョグ。
  本日の走行距離;11km(6、5)
  月間走行距離;236km

2006年9月29日(金)

 朝から気持ちの良い青空。昼頃から少し雲が多くなったが高曇り。きれいな秋空である。
 昼はのんびりジョグ。右足は完全ではないがゆっくり走る分には問題ない状態だ。
 夜は21時30分過ぎに帰宅。
 運動公園前道路へ。ゆっくりペースで1往復。最近練習量が落ちているせいか走りに切れが無い感じだ。
  本日の走行距離;5km(0、5)
  月間走行距離;225km

2006年9月28日(木)

 朝は少し、厚い雲であったが、午前の早いうちに気持ちの良い青空。湿度も低く爽やかだ。
 昼は3kmタイムトライアル。
 タイムを録るつもりでスタート地点に行ったが、あまりの気持ち良さに、急遽、走ることに。
 幸いにも、朝まで少し痛みが残っていた左足小指も気にならない。
 アップなしのアップシューズ(シャレ?)で走ったため、最初は一番最後。
 1km手前で何とか集団に追いついたがそこまで。
 何とか11分42秒で走ったが、胸は相当苦しい。
 夜は久々に早く帰宅した感じ。21時40分頃だったかな。
 着替えて走りに行くが、すぐに、右足に相当の違和感。
 時々起こる乳酸が溜まる感じで力が入らない症状だ。しかも、今日はふくらはぎまでツルみたいな感覚がはしる。
 ストレッチをしても収まらない感じだったので帰宅。結局、300m程度のランかな。
  本日の走行距離;4km(久々、走った感じ。)
  月間走行距離;220km

2006年9月27日(水)

 今にも降りだしそうな曇り空。やはり、時折、降っているようだ。夜には一時的だが激しい降り。
 今日も左足小指は痛い。思ったより時間がかかるみたいだ。
 昼は来客があり対応。
 夜は今日も遅くなり休み。
 10月いっぱいは少し忙しくなりそうな感じだし、今シーズンは終わりかな?
 暇を見つけて走るしかなさそうである。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;216km

2006年9月26日(火)

 朝は曇り空。夜には少し降り出してきた。
 昼は合同練習1km×3本。今日もタイムとり。参加者は5名と少なめ。
 夜は22時頃帰宅。雨は止んでいたが左足小指の痛みもあり休むことに。
 仕事や足の痛みでまたしばらく走れない?
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;216km

2006年9月25日(月)

 今日も晴れ。
 昨日の疲れで身体が少しだるい。
 身体もあちこち軽い筋肉痛。左足小指の豆も痛い。
 昼は休養。
 夜は遅くなったこともありやはり休養。
 明日は走れる身体、気持ちになれるかな。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;216km

2006年9月24日(日)

 今日は吹田中の島耐久5時間走の日。
 5時50分に起床し、6時過ぎには長男のとこを出る。天気は上々で気温も上がるとのこと。
 コンビニに寄り朝食を買う。電車を乗り継ぎ、会場に着いたのは8時頃。出発は9時だからずいぶん余裕がある。
 受付を済まし準備。アップはしないで柔軟、ストレッチのみ。
 9時スタート。比較的、身体は軽い。身体なりに走っていると結構前の方に。6周目ぐらいまでは順調で1周18〜19分台。7周目ぐらいから気温が気になりだしてきた。
 少し、ペースを落とし給水も多めにとることに。その結果、極端なペースダウン。
 確か9周目だったと思うが、左足小指付近に鋭い痛み。思わず立ち止まる。だまし、だましスタート地点まで戻り、靴下を脱ぎ見てみると大きな血豆。痛いはずだ。
 豆をつぶし、靴下と靴を履き替え再びコースへ。やはり、痛くてまともに走れない。1周して、再び靴下を履き替え、靴を元に戻し走ることに。
 がまして走っているうちに痛みが和らいでくる。最後の2周は何とか、1周(4km)19分台のペースで走ることができた。
 そのまま、最後まで走りトタール53.5km。何とか目標達成である。
 中盤の失速は少し、反省であるが後半、再び走れたのは大きな収穫。
 今日のこの気持ち、感覚をフルマラソンへの練習、レースへとつなげていきたい。
  競技終了後、閉会式、抽選会は和気あいあいとした、楽しい雰囲気であった。このような大会が今年が最後というのは少し残念だ。
 少し遠いので、今後は参加できるかどうか分からないが、良い形で残して欲しいものだ。

  本日の走行距離;53km
  月間走行距離;216km

2006年9月23日(土)

 穏やかな秋晴れだ。
 今日と明日、高校の陸上競技新人戦が敦賀の運動公園で開催される。
 合同練習の日だが、競技場が使えないので公園前道路で行うことに。
 9時過ぎに公園へ行くと、多くの高校生がアップをしている。ついつい、30数年前を思い出す。
 練習は10時から。私を含め10人参加。今日は3km12分ペース走と3km×2フリー。つなぎは1kmジョグだ。
 距離は踏むが、トラックと違ってスピード練習にはならない。
 私は1本目12分26秒、2本目12分10秒。3本目は止める。
 全体的に順調な仕上がりだ。嶺南駅伝の選手10人を選ぶのに苦労しそうである。
 今から、明日の吹田中の島”耐久”5時間走へ出かける。今日は、京都府に住んでいる長男のとこへ宿泊予定。
 目標は、「最低」50km。どこまで走れることやら。(13時30分記載)

  本日の走行距離;12km
  月間走行距離;163km

2006年9月22日(金)

 今日も良い天気であった。
 今日は朝から外勤。会社へ戻ったのは13時前。今週はとうとう昼には走れなかった。
 夜は21時40分頃帰宅。50分頃から運動公園前道路へ。
 少し疲れ気味と明後日の5時間走のことを考えゆっくり1往復のみ。
 夜はずいぶん寒くなってきた。今日は下は長ズボン。もう長袖も欲しくなってきた。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;151km

2006年9月21日(木)

 今日も秋晴れの良い天気。
 しかし、今週は忙しく昼も夜も走る時間がない。
 昼は3kmタイムトライアル。打合わせの合間に、チャンとやっているなと窓越しに確認したのみ。参加人数も少なかったみたいである。
 夜は22時頃帰宅。今日は少しでも走りたい気分。
 着替えて運動公園前道路へ。5時間走のペース感覚で2往復(4km)。1km5分20秒くらいの感じである。
 まあ、本番になれば人も多いことだし、距離も正確だろうし、1km5分ペースで3時間ぐらいは走れそうである。
  本日の走行距離;7km
  月間走行距離;146km

2006年9月20日(水)

 朝から気持ちの良い青空。
 しかし、昼は打合わせのため休み。
 夜も良い天気であったが、今日も22時30分過ぎの帰宅で休み。
 ほんとに、5時間走れるかどうか不安になってくる。50kmの下方修正?
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;139km

2006年9月19日(火)

 朝から小雨が降っている。午後からは上がり、夜は星空。
 気温は再び下がりすごしやすい日となった。
 昼は1km×3本。もちろんタイムとり。今日は小雨の中、走りやすかったみたいだ。
 夜は遅くなり22時30分頃帰宅。軽い補強のみで終わり。
 今週末の吹田中の島耐久5時間走への不安が募る一方。
 それでもやはり目標は「最低」50km。そこから、どこまで延ばせるか。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;139km

2006年9月18日(月)

 台風も日本海を北上したらしく、福井には大きな影響はなかったみたいだ。
 朝はどんよりとしていたが昼からは、台風一過の秋空が広がった。
 しかし、気温はフェーン現象で33℃まで上昇。
 11時過ぎに車で運動公園へ。暑くて走る気になれない。ゆっくりと池の周りを中心に1時間。1回涼しさを体験した身体には猛暑。
 夕方はゆっくりと田んぼ道をとおって運動公園へ。中で少しジョグするがスグに帰宅。
 それにしても暑い一日であった。
  本日の走行距離;12km(8、4)
  月間走行距離;139km

2006年9月17日(日)

 朝は曇り空。昼からは晴れ間ものぞく良い天気となった。
 九州には台風が近づいているらしく、その影響かどうかしらないが気温は高め。30℃を超えたみたいだ。
 10時前から運動公園へ。 昨日の合同練習で短い距離の流しをやったため、両足のふくらはぎの軽い筋肉痛。
 中の島5時間走の練習として、3時間ぐらい走りたいと思っていたが、途中でいやになり1時間50分程度で帰宅。
 途中、歩きや体操も入れてだから距離はほとんど踏んでいない。
 5時間走は50kmも危ない?
 昼から散髪へ。少しは気分も軽くなったが夕方には、小雨もぱらついていたので休むことに。
  本日の走行距離;10km
  月間走行距離;127km

2006年9月16日(土)

 今日は合同練習の日。10時から本練習と言ってあるのに、起きたら9時20分頃。
 急いで朝食をとり運動公園へ。少しだが小雨がぱらついている。
 10時から3000m12分のペース走。アップもしていないことあり、みんなより1周遅れの13分40秒程度、
 その後は、400m×10本。各自、実力どおりのタイムで10本こなす。つなぎのジョグは少し遅めであったが、力をつけているのが感じられる。
 私はタイムとり。その間に100mと200mの流しを行う。たぶん、8歩ずつ。
 昼からは本格的な降り。夕方にはあがってので運動公園へ。池の周りの芝生をゆっくり走る。
  本日の走行距離;16km(8、8)
  月間走行距離;117km

2006年9月15日(金)

 爽やかな青空。最近までのあの暑さは何であったのだろうかという、気持ちの良い天気だ。
 しかし、昼はお客様があり休み。
 夜は19時30分前に帰宅。
 運動公園はまだ開いている時間であったが前の道路へ。
 ランパン、半そでで出かけたら、もう、長いパンツをはいても良い気温。
 体操の後、公園前道路5往復ジョグのつもりで走り始めたら2.5km付近で右ふくらはぎに違和感。
 昨日のビルドアップ(?)走で、「少しきているな」、いう感じであった。大事をとってさらにスロージョグ。ストレッチをはさんで合計2往復。公園内芝生を少し走り帰宅。
 明日は走れるかな。
 話は変わるが、今年の嶺南駅伝に朗報(?)。
 時折、駅伝にサッカー部の力を借りているが例年は、サッカー部の日程的に参加してもらう機会が少なかったが、今年は参加してもらえるかもとの話。
 今年は駅伝部も力をつけてきているだけに、選手選考に頭を悩ましそうであるが、2位争いができるチームが組めそうである。
  本日の走行距離;8km
  月間走行距離;101km

2006年9月14日(木)

 昼間は曇り空。夜、走ってから帰る時は満点の星空。
 昼は3kmタイムトライアル。今日の参加者は10名。やっと合同練習という感じだ。今日もタイム取り。
 若い人の活きの良い走りを見ていたら、本当にワクワクしてくる。どこまで速くなるか楽しみだ。
 夜は20時半過ぎから運動公園前道路へ。
 最初、4往復ペース走のつもりで始めたが、涼しいこともありついつい調子にのってペースも距離もアップ。6往復(12km)56分43秒。
 実力の割には少し速すぎた感じだ。
  本日の走行距離;15km
  月間走行距離;93km

2006年9月13日(水)

 今日はしとしと降りだが一日中雨。気温もずいぶん下がり土曜日までの暑さはいったい何だったのかという感じだ。
 この気温の変化のためか、飲みすぎのためか朝は少し、のどが痛い。
 昼はしとしと雨の中を坂道ジョグ3本。全く調子があがらない。
 夜は20時過ぎに帰宅。相変わらずしとしと降りだ。
 20時半ごろから運動公園前道路へ。今シーズン(夏以降)初めてのカッパ着用。直接、雨に濡れるのは少し寒い気がする。
 結果的には、暑いのと体調不良で1往復(2km)のみ。
 24日の中の島5時間耐久は「少し」ではなく相当不安。やはり50km以上目標は妥当な距離のような。
  本日の走行距離;9km(4、5)
  月間走行距離;78km

2006年9月12日(火)

 朝から降ったり止んだりのぐずついた天気。降るといってもぱらぱらという感じであるが。
 昼は傘がいらない程度の降り。
 合同練習で1km×3。今日もタイムとり。その合間に少し走るが練習のレベルではない。
 夜は駅伝部定例会(飲み会)。原則は帰宅ラン後参加だが、帰宅ランはここ数年ご無沙汰。
 少し残業し、参加したのは20時15分頃。一昨日の万葉の里駅伝の打ち上げと1年間の仏国勤務から帰国した駅伝部の歓迎会を兼ねた飲み会で大いに盛り上がる。
 雰囲気的には、(嶺南駅伝に向けて)良い感じである。
 ということで今日は練習休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;69km

2006年9月11日(月)

 朝からは曇り空であったが昼は晴れ。
 昼はゆっくりとジョグ&ウォーク。ふくらはぎの筋肉が少し痛い。思えばここのところスピード練習をやった記憶がない。
 夜は20時30分頃帰宅。いつもの運動公園前道路へ。
 ゆっくり4往復(8km)のジョグ。46分00秒。今年はこんな練習が主となりそうである。
  本日の走行距離;11km(0、11)
  月間走行距離;69km

2006年9月10日(日)

 今日は万葉の里駅伝の日。6時前に起床。空は曇り空。
 準備をして集合場所へ。予定どおり7時頃に集合場所を出発。
 7時50分頃には会場着。8時からの監督会議を終えコースの下見。一般の部のスタートは10時だ。
 今日は監督だけのつもりでいたが、選手の一人が都合で走れなくなりBチームの3区を走ることに。
 この駅伝は年々、参加チームが増え、今年は一般男子だけで18チーム。
 10時スタート。Aチームは順調に上位をキープ。Bチームも予定どおり10位前後を走っている。
 例年、暑い大会となるが今年は雨が降ったりして、この季節のコンデンションとしては最高。
 結局、Aチームは4位。Bチームは9位。
 参加の目的であった夏の、特に8月の練習を継続することは達成できているようだ。
 それにしても、毎年、毎年4位とは。来年は3位以内でも狙ってみるか。
 なお、私自身は2人抜いたものの実力どおりのゆったりとした走りでした。
  本日の走行距離;12km
  月間走行距離;48km

2006年9月9日(土)

 今日は朝から良い天気。気温も上昇し33℃以上まであがったみたいだ。
 今日から駅伝部の合同練習。9時50分頃から1時間余り。私を含め6名が参加。明日は万葉の里駅伝だが調整はせず。
 しかし、暑いこともあって質そのものは抑えめ。
 ジョグの後1000m×3本の2セット。ペースは遅く3分40秒程度。セット間は10分あまりの休憩。
 私は2本と2本。最後は800mまで。それにしても暑かった。
 夕方は明日もあるし休み。
  本日の走行距離;10km
  月間走行距離;46km

2006年9月8日(金)

 朝は重たい曇り空であったが午後は秋晴れの快晴。の割には気温、湿度が高く少し走りづらい。
 昼は軽いジョグと1kmのペース確認。3分52秒。ペース感覚は正常だがペースは遅め。
 夜は21時頃から。いつもの運動公園前道路へ。
 今日は4往復(8km)。久しぶりに最初から4分台。途中からペースアップで8kmを38分37秒。蒸し暑さを考えたらこんなものか。
 しかし、一度、すごしやすい気候を味あうと残暑がぶり返すと身体が対応できないようだ。毎年ことだが・・・
  本日の走行距離;14km(3、11)
  月間走行距離;36km

2006年9月7日(木)

 朝から雨。時折、止むこともあったが大雨洪水注意報が発令される大雨。
 昼は3kmタイムトライアル。昼に仕事があったこともあり、今日もタイムとり。参加者は4名。少し、さびしいが、来週からは少し増えることを期待しよう。
 夜は21時30分頃から。いつもの運動公園前道路へ。
 ゆっくりしたペースで1往復。涼しくなったと思ったが、湿度が高いこともありいい汗をかく。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;22km

2006年9月6日(水)

 朝は曇り空であったが午前の早いうちから雨。その後、一日中、本格的な降り。
 気温もずいぶん下がり一気に秋が近づいた感じだ。
 昼は少し遅くなり休むことに。
 夜も所の歓迎会ということで休み。
 今度の日曜日の万葉の里駅伝は、補欠起用で走ることになりそうだが、まともにタスキがつなげるかどうか。
 少しは駅伝用の練習でもしてみるか。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;17km

2006年9月5日(火)

 朝は曇り空であったが出勤途中で本格的な降り。
 午前中で上がり昼前には曇り空。気温は急に下がり涼しく感じる。
 今日から毎年恒例の合同練習。今日は1km×3本。昼からの仕事の準備もあり今日はタイムとり。
 参加者5人で少しさびしかったが、これから少しずつ増えていくことだろう。
 夜は21時頃から。いつもの運動公園前道路へ。5往復10kmの遅めのペース走。最後は少し上げる。54分47秒。
 久しぶりの練習で少し最後は疲れてしまう。5時間走は予定通り50kmが最低目標となりそうである。
  本日の走行距離;13km
  月間走行距離;17km

2006年9月4日(月)

 朝から秋晴れ。寝起きも比較的良好。
 昼は1kmコースをゆっくり4往復。湿度は低いが気温はたぶん30℃超え。朝夕は秋風が吹くものの昼間は、まだ夏。しっかりと汗をかく。
 夜は敦賀祭りの民謡踊りの夕べ。約2時間民謡踊り。市民5000人が参加とのこと。リズム感が全くない状態。じかし、前の人の見よう見真似ねで2時間の踊りを楽しむ。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;4km

2006年9月3日(日)

 今日も秋晴れの気持ちの良い天気だ。
 今日は敦賀祭りだが待機当番。夕方、家の周りを30分程度ジョグ&ウォーク。全く走る気がしない。
 少し夏の疲れがでてきたかな?明日は少しは走れるかな?
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

2006年9月2日(土)

 朝から気持ちの良い青空。湿度が低く秋晴れの感じだ。
 今日は朝から妻と二人でUSJへ。久しぶりに、ゆっくりと走ること以外で楽しめた。
 帰りは21時ごろ。今日も練習休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

2006年9月1日(金)

 昨日から大阪出張。朝起きたら小雨。予報を見ていたすぐに止むとのこと。
 ホテルを出る8時前にはほぼ止んだ状態。昼過ぎには青空がのぞく良い天気となった。
 今日はそのまま大阪に宿泊。ということで完全休養。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

以前の練習日記
2004年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2月
3月
4月
2005年1月
5月
6月
8月
7月
9月
10月
11月
12月
2006年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
練習日記へ