2007年8月31日(金) |
朝から小雨。昼にはあがり青空も。気温も低く走りやすい天気に。
今日は朝から少し大きな仕事。昼は、曇り空だが、走りたくなるような爽やかな天気。しかし、何となく走るのをためらう気持ち。今日の仕事が終わるまでは。の面持ち。
夜は19時過ぎに帰ろうと思ったが、今日の仕事の結果連絡などやっていたら、つい遅くなり21時半頃の帰宅。
今日も走る気がせず休み。
今日で8月も終わり。来月は、少しは練習する時間が取れそうであるが思ったとおりいくか。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;210km
|
|
|
2007年8月30日(木) |
今日も朝から雨。しかし、だいぶ小降りになってきた。
昼は何となく走る気がせずゆっくり休養。昨日よりはだいぶ元気でネットを見たりテレビを見たり。
夜は久々の早めの21時半頃に帰宅。雨も上がっていたが走る気がせず。
世界陸上の観戦。男子200m決勝、女子200m準決勝。ただ「美しい」。
男子走り幅跳び決勝。逆転、逆転。あの喜び。苦しい時や、やめたい時もあったのだろうな。
生きる力を貰ったような。また、がんばろうと思う力を貰ったような。
全然、話は変わるが寝ている時の脚の痙攣。昨日の明け方、右ふくらはぎに強烈な痛み。そして、今日の明け方。今度は左ふくらはぎに強烈な痛み。
昨日は、起きた頃にはほとんど痛みがひいていたが、今日は夜まで痛い。まるで走っている時にやったみたいな感じだ。
ミネラルや塩分の不足?ただの歳のせい?気をつけることに越したことはないが原因がわからないことにはどうしようもない。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;210km
|
|
|
2007年8月29日(水) |
今日も朝から雨。急に悪い天気が続くな。と思っていたら、北陸地方に秋雨前線が停滞しているとのこと。そうか季節はもう秋か。
昼は連日の寝不足でゆっくり休養(睡眠)。短い時間であったがだいぶ気分が良くなった。
帰宅は今日も翌日。0時40分頃。当然、練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;210km
|
|
|
2007年8月28日(火) |
今日は朝から雨。昼間もずーと降り続き緑も元気になったようだ。
昼は会議が長引いたのと私事での外出のため休み。
夜は20時過ぎには帰ろうと思っていたら急な仕事が入り結局、帰ったの翌日の1時40分頃。
明日は走れるかな。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;210km
|
|
|
2007年8月27日(月) |
今日も朝から晴れ。昼間は蒸し暑い感じ。夜と言っても日をまたぐぐらいの時間だが。これでまた涼しくなるかな。
今日は完全教養。久しぶりに昼休みはボーとして過ごす。ついウトウト。
夜も休養。帰宅は23時過ぎ。
世界陸上の話。前回の東京大会の時はスタンドが一杯だったような気がするが今回はテレビ見る限りではかなり空席が目立つ。
単純に東京と大阪の人口の違いなのか、暑さの違いなのか。
東京の時は、1回のみだが国立競技場に出かけた。ちょうど女子1万m(だったと思う)の予選。ワコールの真木選手が走っていたのを覚えている。
今回はわざわざ大阪まで行く気はあまりしない。考えられる理由はいくつかある。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;210km
|
|
|
2007年8月26日(日) |
今日はかっとび伊吹の日。6時10分起床。5時50分に起きるつもりが目覚ましのセットミスで少し寝坊。
天気は上々。青空が広がっている。6時40分に駅伝部のR本さんが迎えに来てくれることになっている。6時35分頃に家を出る。合計4名プラス1名で会場へ。8時ちょうどに駐車場着。荷物をおいて受け付けへ。きょうはチャレンジコース(3合目コース)だ。
アップを始めるが非常に暑い。木陰でゆっくりジョグ。流し。少し重たい感じだがなんとかいけそうな感じ。
アタックコース出発が9時40分。10時チャレンジコーススタート。
暑いがまあまあ走れている感じ。1合目24分と少し。遅い。自分の感覚では昨年よりもだいぶ速い感じだったに1分以上遅い。
1合目の急坂も走れない。抜かれることはないが前の選手から離れていく。さらに悪いことアタックの部の選手とごちゃ混ぜになり、目標の選手がわかりにくい。コースとりも苦労する。
結局、3合目まであまり走ることなくゴール。46分台。今までの3回のアタックコースの通過より3分前後悪い。これでは年代別入賞も無理。あきらめもつく。
まあ、今年は参加できただけでも良いか。息子に「入賞できたぞ。」と報告できるのはいつのことだろう。
結果は45分58秒。(手元)年代別6位。山はしっかり練習していないと走れない。
すぐにゴンドラで下山。風呂に入り喉を潤す。カレー、ヤキそばで腹も満たす。
閉会式も炎天下で暑い。最後まで残って抽選会を楽しむ。帰宅は16時半頃。しばらく横になる。(昼寝)
夜は世界陸上。日本選手も良くがんばっていて楽しい。男子100m決勝も見ごたえのあるものであった。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;210km
|
|
|
2007年8月25日(土) |
今日も朝から良い天気。昼間の気温はやはり高め。起きたのは10時過ぎ。
7時ごろからうつらうつらしていたが10時頃にふと思い出す。今日から世界陸上。結局、午前中はテレビ。
昼からもボーとして過ごす。少し元気がでてきたようだ。
17時ごろから髪を切りに。いつもの速い、安いの店だこれで明日は少しは速くはしれるかも。
練習は18時頃から。運動公園へ。この時間帯になると陽もかげりだいぶ涼しくなっている。帰りに道路の温度計は25℃。
運動公園では池の周りで軽い流し。約450mの土の道。1分55秒。
その後、前の道路へ。明日の1kmの入りを意識して片道(約1km)。4分ちょうど。気温が低いこともあり身体が切れている。練習量は少ないがまあまあ走れる感じにはなってきた。
夜は再び世界陸上。為末選手は残念だったが充分楽しめた1日めであった。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;200km
|
|
|
2007年8月24日(金) |
今日も暑さで目が覚めた。外を見ると抜けるような青空。秋空かと思ったが外は夏の太陽と気温。
昼はその「夏」の中での練習。運動公園に行くと小学生の陸上競技記録会がちょうど終わったところ。子供らの元気な姿を見るのは大好きだったけど、やはり今年はさびしい。息子も学校の代表で走っていた。ついつい思い出してしまう。
ところで練習。明後日のかっとび伊吹の調整で軽め。桜公園で坂道1本。その後池の周りをジョグの後、池の周りのコースで450m×2。つなぎは100m程度。
身体の切れが全くない。睡眠不足と暑さのせい。
夜は早めの19時半過ぎに帰宅。運動公園へ。池の周りをゆっくり2周。その後、前の道路で片道(約1km)1本。4分4秒。結構、一生懸命走ってこのタイム。1kmだったら3分58秒程度。やはり相当遅い。ごく普通の50歳代ランナーの実力だ。
明後日は、平地や林道でどこまで50歳代のトップグループについていけるだろうか。3合目コースでも入賞は無理な感じ。
本日の走行距離;10km(3、7)
月間走行距離;193km
|
|
|
2007年8月23日(木) |
朝はどんよりとした空。昼頃には青空が広がってきた。昨日の雨のせいかだいぶ涼しくなったようだ。
昼は電話番で練習休み。特に当番を決めているわけではないが人が少ない時は事務所にいることにしている。
帰宅は21時20分頃。いつもの運動公園前道路へ。涼しい。湿度もそう気にならない。
4往復1km4分30秒のペース走のつもりでスタート。2往復までは順調。でもここら辺で相当アップアップ。
何とか3往復26分56秒。これ以上このペースでいくと疲れが残ったり、足がつったりすると思いここで止め。止める理由はいくらでもあるものだ。
その後、軽くダウンジョグ1km。今日くらい涼しいと走っていても気持ちが良い。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;183km
|
|
|
2007年8月22日(水) |
朝から曇り。夕方には本格的な降り。21時ごろにはだいぶ小降りとなった。
昼は今日も運動公園前道路へ。曇っているが昨日よりは暑い感じ。
2往復のペース走。1km4分35秒から40秒。今の力では、そんなに身体に負担がかからず気持ち良く走れるペースだ。18分32秒。昨日より約1分遅い。
夜は早めの20時15分頃帰宅。小雨が降っている。再び、運動公園前道路へ。
小雨が降っているから涼しいかと思ったが、雨の量も少なく、蒸し暑くかえって走りにくい状態。4分40秒前後で4往復のペース走のつもりでスタート。
1kmは4分43秒で思ったペース。しかし、そこから5分前後への急激なペースダウン。まとわりつくような暑さのためかな。それでも我慢して走っていると5km付近で右太もも(前面)に違和感。昨年、何度か経験した筋肉が重たくなるような症状だ。大事をとってペースダウン。
2往復半(約5km)24分50秒。ゆっくりとジョグで帰宅。明日は走れるかな。
本日の走行距離;14km(5、9)
月間走行距離;173km
|
|
|
2007年8月21日(火) |
今日は陽がかげりだいぶ涼しく感じられるようになった。夕方には激しい雷雨となり一段と涼しくなったようだ。
昼は涼しいと思い、運動公園前の道路で2往復走。17分35秒。涼しいと思っていたがやはり暑く後半はバテバテ。
当面の目標であった17分台を達成し少し安心。涼しくなったら16分台ではすぐに走れそうだ。9月中にはそのペースで3往復が目標。つまり3往復25分前後。少しむりかな。
帰宅は23時30分頃。ということで練習休み。この頃には雨は上がって少し蒸し暑い感じ。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;159km
|
|
|
2007年8月20日(月) |
今日も良い天気。昼間は気温もだいぶ上がったようだ。
昼は午後仕事の準備でばたばた。
帰宅は21時45分頃。すぐに着替えて運動公園前道路へ。この時間帯になるとだいぶ過ごしやすい。
時刻が少し遅いので今日は1往復のみ。気持ち良く走るが1km4分30秒ペース。1往復9分6秒。このペース5kmいけるかどうか。1km4分ペースなんて夢のまた夢。
ただ、走りのリズムは良くなっているので、秋頃には少しまともな走りができそうである。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;154km
|
|
|
2007年8月19日(日) |
朝から曇っていたので、そう暑くならないかと思っていたが、昼ごろの道路の温度計は33℃であった。夕方には久々に雨、夕立?
朝は11時過ぎから久々に野坂山へ。といっても下の方で山道の走りのチェック。それに心肺と脚への負荷をかけるため。
来週のかっとび伊吹の準備といったところ。短い距離の山道の走りは良い感じ。しかし、心肺機能はそこまで。長い距離には耐えられない。
かっとび伊吹は、林道登りもあまり走れそうにないし、スキー場のゲレンデも走って登れるかどうか。3合目コースなのでせめてジョグペースではいきたいものだ。
16時過ぎから会社へ行ったこともあり、夕方の練習は18時前から。雨の後で涼しいかと思ったら気温は少し低いようであったが非常に蒸し暑い。
運動公園へ。池の周りを4周。芝生の上を走っても靴が濡れない程度の降りだったみたいだ。その後、前の道路へ。1往復のペース走。4分25秒、26秒の8分51秒。暑かった。その後、ゆっくり1往復。
10年ほど前までは1km4分程度のペース走が好きであったが、最近は1kmも4分のペースで走れない。出来れば秋には12km50分ペース走などやってみたいものだ。
本日の走行距離;13km(3、10)
月間走行距離;149km
|
|
|
2007年8月18日(土) |
今日も良い天気。気温は昨日までよりは少し下がったようだ。
昨日、夜更かしし起きたのは遅め。15時(?)頃会社へ。17時頃帰宅。
愛宕山コースへ。いつもの下の神社から林道旧終点までのタイム測定。13分54秒。登りの走りはだいぶスムーズになってきた。心肺機能が今ひとつの感じだ。
降りてきて田んぼのあぜ道、川沿いの道をゆっくり走り運動公園へ。腹が減って(ガス欠状態)、暑いこともあり休憩場で少し寝転んで休憩。
元気が出てきたところで池の周り2周。2周目はペースを上げてみるが左ひざの痛む。1km4分30秒程度が限度かも。
本日の走行距離;12km
月間走行距離;136km
|
|
|
2007年8月17日(金) |
今日も朝から暑い天気。しかし、昨日までより雲の量は少し多いみたいだ。
昼は休暇中にたまったメールの確認などをして過ごす。
夜は20時40分頃帰宅。21時前から運動公園前道路へ。ねっとりとまとわりつくような暑さだが身体は動く。
できれば1km4分30秒〜40秒くらいのペースで4往復(約8km)を目標スタート。1km4分33秒。順調である。
ところが折り返して中間の橋を過ぎたあたりで左ふくらはぎに違和感。ついrそうな感じだ。大事をとってペースダウン。少しそのままペースで走るが止めてことに。時計を止めてジョグ。
少し速いペースのジョグで1往復して帰路へ。遅いペースなら大丈夫のようだ。明日の坂道練習は問題ないかな。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;124km
|
|
|
2007年8月16日(木) |
今日も朝から良い天気。ニュースを見ていたら74年ぶりに暑さお日本記録更新とのこと。40.9℃。暑かっただろうな。
休暇は今日まで。今日でお盆も終わりだ。今日も。同級生が大勢お参りに着てくれた。
夕方は、息子も今日帰るということで、妻の姉夫婦と家族3人とで灯籠流しに。今度、帰って来るのは来年の盆。灯籠が流れていくのも見届け帰路へ。今年は花火大会は見ないことに。
お盆は終わったが仏壇のところにはいつもいるような感じ。
今日は練習は休むことに。また、明日からいつもの生活に戻ろう。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;117km
|
|
|
2007年8月15日(水) |
今日も暑い一日であった。
今日は朝から仕事。福井市へ出張。午前中で終わり敦賀へ。資料を取りまとめ14時半ごろ退社。
今日も何人かのお客さん。準備を整え16時半頃お寺さんへ。息子は明日、帰ると思っていたら今日、帰るとか。では、明日の灯籠流しはなに?
生まれ故郷の長崎では今日が精霊(船)流しの日だから先祖様は今日なのだろう。良くわからないが明日、帰って貰うことにしよう。
練習は、19時前から。やはりこの時間になっても暑い。道路の温度計は29℃。昨日よりはだいぶ走りやすくはあるが。
今日も運動公園へ。池の周りを1周ジョグの後、5周のインターバル。1周550mくらいのところを450mほど走り、100mほどジョグ。そんな速いペースではない。
その後、前の道路を1往復。500mは調子良く走れたがその後は急速にペースダウン。暑い。9分45秒。暑さのせいか少し、疲れがたまっている感じ。仕事は休んでいるのに?
本日の走行距離;9km
月間走行距離;117km
|
|
|
2007年8月14日(火) |
今日も朝から良い天気。会社は今日も休暇。
昨日、遅くまで飲んでいたこともあり朝は遅め。10時半ごろ妻に起こされる。壊れたエアコンの買い替えをしたがその工事業者が来たとのこと。これで今年は2台目。物入りである。
午前も午後も多くの人がお参りに来てくれる。新ためて良き友人たちに囲まれて幸せな人生を送っていたようだ。少し短すぎる人生だったけれど。
17時前から会社へ。明日、急遽、出勤することになりその準備。1時間ほどで帰る。
練習は19時前から。運動公園へ。池の周りをゆっくりジョグ。4周。非常に蒸し暑い。道路の温度計は29℃。汗の量はその気温以上。
その後、前の道路へ。少し速め(?)のジョグ。1km5分20秒程度で4km(2往復)。それにしても暑い。十分な汗の量。
話は変わるが、昼間に最近、娘が買ったビ○ーズ ブート キャ○プをやってみる。途中で(30分程度?)お客さんが来て止めたが確かに1週間で見違える身体になる気がする。
ただ、若い人は別として、普通の主婦や50歳代の高年の人が、簡単にできるメニューではないと断言できる。はっきり言って1km5分ペースで走る方が私にとっては楽。多分、明日か明後日は筋肉痛だろうな。
これを「速く走る」トレーニングに活かすには少し工夫がいりそうだ。うまく取り入れれば、最近はまっているトレイルランには相当な効果がありそうだ。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;108km
|
|
|
2007年8月13日(月) |
朝から良い天気で暑い一日となった。
今日は息子の初(新)盆で休み。10時頃にお坊さん。今日一日で檀家を回るということでいつもよりは短い読経。
その前後にも来客。午後からは買い物。帰ったら中の良かった友達2人がお参り。長い時間いてくれたようだ。
練習は17時30分ごろから。まだ、陽射しは暑い。
かっとび伊吹に参加することを思い出し、久々に愛宕山コースへ。身体なりのペースで入るが苦しい。600m前後で走れなくなる。
2本目。さっきと同じくらいのペースだがそんなに苦しくない。ウォームアップ不足か。舗装道路終わりまで14分41秒。後、1、2本走れば1分近く縮まりそうだ。
このコースで余裕をもって13分台で走れたら伊吹3合目コースは40分前後でいけるか?スタミナがないのが気にかかるが。
降りてから最初の600mの走りを1本。だいぶ登りの走りを思い出せた感じ。
さて、今から息子と一杯、飲むことにしよう。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;98km
|
|
|
2007年8月12日(日) |
今日も暑い一日であった。
朝からお盆の準備。朝一番に息子の部屋へエアコンの取り付け。あまりの暑さにお盆に間に合うようにと急遽、購入。
掃除や片つけ、迎え灯篭の準備。何とか間に合う。
息子はいつ帰って来るのだろうか。明日の夜はゆっくり酒でも飲むか。
今日は久々に会社へも行かず完全休日。
練習は17時50分頃から。川べりの道を通って運動公園へ。途中にある道路の温度計は30℃。暑さのせいか身体の切れは悪い。
運動公園では池の周りをゆっくりジョグ。たぶん、6周かな。その後、前の道路へ。片道(約1km)タイムトラアイル?4分25秒。暑いことや左ひざが少し痛いこともあるが、少し遅すぎる。が実感。
2週間後にはカットビ伊吹に参加するが最初の平地から遅れをとりそうである。最近は登りや山道の練習もしていないし相当に苦戦しそう。
本日の走行距離;9km
月間走行距離;88km
|
|
|
2007年8月11日(土) |
7時前に電話で目が覚める。少ししてから起きだし9時半頃会社へ。13時頃には帰宅。
今日も朝から良い天気。快晴だ。昼間は相当、暑くなったらしい。夜には熱中症で亡くなった人や病院に運ばれた人のことを言っていた。
ということもあり練習h日が暮れてから。それでも道路の温度計は30℃。
18時40分頃から運動公園へ。思った以上に身体が軽かったので公園前道路へ。初めての4往復(約8km)タイムトラアイアル。36分22秒。ラップは最後1km一番良く4分16秒。
あまり良いタイムではないが満足。何が?
暑い中、最後まできっちり走れたこと。最後が一番早いラップだったこと。「走れる」の実感。
本日の走行距離;12km
月間走行距離;79km
|
|
|
2007年8月10日(金) |
朝から快晴の暑い天気。今日もだいぶ気温が上がったみたいだ。
昼は今日も休み。今日は特に仕事はなかったが何となく休み。
退社は20時頃。そのままエアコンを買いに。2軒目の店で買うことに。そのまま購入手続き。
帰宅は21時頃。運動公園前道路へ。体調が悪いのか暑く感じる。汗の量も多い。1km5分ペースで3往復。最後は少し上げて29分41秒。
最後は少し軽くなったが随分、暑かった。
本日の走行距離;9km
月間走行距離;67km
|
|
|
2007年8月9日(木) |
朝から夏の空。昼には35℃前後まで上がったらしい。
昼はこまごまとしたことをやっているうちに時間が過ぎ休み。
夜は18時10分頃の1本の電話で急に忙しくなり、帰宅は21時30分頃。運動公園前道路へ。
昼間の暑さの続きか暖かい感じである。途中で電話がかかってきたこともありペースは速かったり遅かったりで2往復。比較的、身体が軽かっただけに少し残念。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;58km
|
|
|
2007年8月8日(水) |
朝は薄い絹雲みたいな秋の空のようであったが、昼は入道雲(積乱雲?)の出る強い陽射の天気となった。
陽射しのない陸上競技場スタンド下のランニングコースへ。普通は雨や雪の日しか走らない場所だ。暑いことに違いないが池の周りや道路に比べたら随分涼しい。約30分。
夜は22時30分過ぎに帰宅。練習は休み。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;51km
|
|
|
2007年8月7日(火) |
朝は厚い曇り空だったが昼はうす曇状態。昼前に電車に乗って福井市へ行ったが、外を歩くとじっとりと汗をかく。
会社へは18時30分頃戻る。帰宅は21時30分頃。
運動公園前道路へ。今日は夜になっても少し蒸し暑い。公園前道路1km5分ペースで3往復。最後少し上げて29分29秒。たっぷり汗をかく。
仕事の方も少し落ち着いてきた感じ。
本日の走行距離;9km
月間走行距離;46km
|
|
|
2007年8月6日(月) |
今日も暑い一日となった。朝は薄い雲がかかったような状態であった。昼も「焼くような」感じの陽射しではない。夕方、雷光がしていたが多分、降らなかった感じ。
昼は暑い中、運動公園前道路での4kmタイムトライル(?)18分8秒。少し南風があったが、追い風の時の暑いこと。疲れた。
帰宅は21時40分頃。この頃になると随分過ごしやすい。再び、運動公園前道路へ。1往復。
涼しいせいか、最近の不規則な食事での体重減のせいか身体が軽く、キレル感じ。いつもこの感じなら練習の成果も上がるだが。
本日の走行距離;10km(5、5)
月間走行距離;37 km
|
|
|
2007年8月5日(日) |
今日は朝から夏の天気。青空、太陽、夏そのもの。湿度は低くカラっとした暑さだ。
しかし、朝から仕事。9時半頃に会社へ。13時頃帰宅したが待機。練習は16時から。気温31℃あるが昨日よりははるかに走りやすい。
田んぼの中の川沿いの道をとおり運動公園へ。池の周りを中心に約50分。走りやすいと言っても30℃を超える暑さ。やはり暑いことに変わりない。
本日の走行距離;12km
月間走行距離;27km
|
|
|
2007年8月4日(土) |
8時過ぎに起床。曇り空で気温も湿度も高い。昼間は青空も見えたがどんよりとした感じの青空(どんな青空?)。夕方から雷光。(雷鳴は聞こえない)
練習は11過ぎから。まずは、会社の駐車場に車をとりに。一旦家に帰り再び走りに。道路わきについている温度計は30℃。体感温度はもっと高く感じる。
田んぼの中を流れて川沿いの道をとおり運動公園へ。蛇がいなければ気持ちの良い道だ。
運動公園の池の周りを走る。川沿いの道や池の周りは少し涼しく感じれる。気のせいかも知れないかな。
14時頃からは会社。16時頃頃帰宅したが18時半頃再び会社へ。帰宅は21時前。ということで練習はなし。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;15km
|
|
|
2007年8月3日(金) |
朝は南からの強い風。昼頃には少しおさまっていたがやはり強風。天気は曇ったり降ったり。
久々に昼のラン。少し遅れて運動公園へ。昨夜の高温のせいか身体は朝から少しだるい。2kmコースをゆっくり1周。距離あわせのため少しプラス。気温は高いが身体は冷やされて気持ち良い。
夜は急に懇親でもしようかという話になり19時頃から上司、後輩と少し飲む。
ということで練習は休み。明日は午後から、明後日も?・・・練習ではなく仕事。
今の仕事が片付けば少しは時間が作れるかと思ったが、しばらくは片付きそうもない。秋までには終わるかな?
本日の走行距離;3km
月間走行距離;8km
|
|
|
2007年8月2日(木) |
朝は良い天気。傘を持って歩いている人がいるなと思っていたら、台風の影響か、昼から強風と時折の夕立みたいな雨。
夜になると雨は止んでいたがフェーン現象を思わせる蒸し暑さ。
朝一番から、13時ごろまで福井県の災害訓練があり昼は休み。
夜は21時半頃帰宅。風が強く蒸し暑い。運動公園前道路へ。暑いこともあり1往復のみ。練習していない割には身体は動くようだ。練習していないから身体は動く?
本日の走行距離;5km
月間走行距離;5km
|
|
|
2007年8月1日(水) |
今日から8月。猛暑、猛暑と騒いでいたような気がするが、ここ敦賀はそうでもないような。我が家ではまだ、扇風機もでていないし、エアコンをかけることもない。
今日も朝から良い天気で気温も上がったが何となく過ごしやすい。
昼はここのところの体調不良(?単なる睡眠不足?)で休むことに。
月が変わっても忙しく帰宅は22時過ぎ。マニュアルどおり練習は休み。
どうすれば練習時間を作れるか。朝練か深夜練か・・・どちらもいやだな。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;0km
|
|
|