2007年7月31日(火) |
今日は朝からさやかな夏晴れ。昼は強い夏の太陽。の割には気持ちが良い。湿度が低いのだろう。
昨日(今日?)は帰りが遅かったが起床はいつものとおり。朝から福井へ出張。昼前に戻るつもりだったが結局、17時過ぎに敦賀に戻り会社。
帰宅は22時前であったが休むことに。今月199kmで終わりか。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;199km
|
|
|
2007年7月30日(月) |
朝から晴れ。昼間は気温もだいぶあがる。
昼は運動公園前道路へ。蒸し暑いが風がある程度あり走りやすい。
結構、力をいれて2往復。(4km)4分50秒、9分38秒、14分14秒、18分56秒。
夜、走っているペースより随分速いが、良く考えると(考えなくても)随分、遅い。
「今の力がこんなもの」と言ってしまえばそれまでが正しい表現だろう。
当面の目標は、ここの4kmを15分台で走ること。9月の涼しくなる頃かな。
夜は思った以上に遅くなってしまう。21時過ぎに急に明日までの仕事が入り帰宅したの明るくなってから。翌日の4時半ごろだったかな。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;199km
|
|
|
2007年7月29日(日) |
曇っているが気温は高い。
今日は朝から地区の草刈、清掃活動。8時から10時頃まで。昔ながらの小川に入って草刈をやっていると何となく楽しくなる。時には良い体験だ。川の中で気温低く気持ちも良い。
練習は少し休んだ後の11時半過ぎから。蒸し暑いが風があって気持ち良い。いったいどっち?
運動公園へ。運動公園は子供のサッカー大会。大会というよりフェスバル。多くの子供らが楽しそうに試合や練習。息子はサッカーはやっていなかったが体育会系であっただけについつい思い出してしまう。少しだけ走る。
午後からは会社。14時半ごろ会社へ。打合せを行いとりまとめ。19時半ごろ帰宅。それから参議院選挙。練習は休み。選挙は民主党が躍進し自民党は後退とのこと。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;195km
|
|
|
2007年7月28日(土) |
晴れてはいるがすっきりっとした青空ではない。気温は高く蒸し暑い。
疲れがたまっているのか気候のせいか身体が重い。
朝は走れず。15時頃会社へ。17時頃帰宅。
夕方は気温も下がり風もあり気持ちが良いが身体の反応は今ひとつ。田んぼの中の道を走ったり歩いたり。1時間あまり。
久々に工業団地方面へ行ったが公園も整備され良い感じである。時々、足を伸ばすか。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;190km
|
|
|
2007年7月27日(金) |
良い天気だが過ごしやすい。富士山はもっと快適なコンデションかなと想いがはせる。
昼もあまり暑くない。運動公園へ行くと甲子園予選の準々決勝。走りながらスコアボードを見ると地元の敦賀高校が勝ったようだ。
練習は2kmコース2周。睡眠不足もありダラダラ走るつもりが人も多く、ついつい速めの走り。誰も高年オジサンが走っている姿なんて目に入らないのに格好つけたくなる。
夜は21時半頃帰宅。ちょうど娘と一緒。娘「今日は遅くなった。」父「今日は早く帰れた。」
いつもの運動公園前道路へ。月が美しい。月齢10日ぐらい?秋みたいな気持ちの良さだ。
ここのところの睡眠時間不足でトータルの基礎代謝が増えたのか、食事の不規則が原因か体重は減少気味。
気温の低さ、練習不足、体重の減少などで気持ち良く走れる。2往復の短い時間でランナーズハイ。
今日は朝から2人のGTメール。一人は3時間40分、もう一人は3時間56分。?二人とも私が練習で見た感じより20分程度遅い。結果報告(言い訳?)が楽しみだ。
本日の走行距離;11km(4、7)
月間走行距離;185km
|
|
|
2007年7月26日(木) |
起きた頃には小雨だったような感じだが出勤する頃には本格的な降り。しかし、昼休みには止んでいた。
昼は久々のラン。運動公園で2kmコースを2周。蒸し暑い。
帰りは23時50分頃。当然練習は休み。
明日は富士登山競走。5合目コースに申し込んでいたが仕事の関係でキャンセル。
駅伝部を中心に敦賀市内から参加する友人たちは、今日の朝から一緒に出発。
今回は明日のレース後にもう1泊し、関東方面から来る同じ会社の走友と懇親を深める予定だっただけに非常に残念。アフターは来年はあるかな?
レース不参加の寂しさはかっとび伊吹にぶつけるとしよう。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;174km
|
|
|
2007年7月25日(水) |
今日も良い天気。梅雨が明けたのかな?
相変わらず忙しい。まだまだ、地震関係の仕事は続きそうだ。ざーと予定表を見ると盆までは何かと仕事がありそう。
仕事自体は嫌なことや苦しいことも多いが、基本的には楽しめるものの一つである。(病気かも?)
ただ、練習が思うように取れないのは大きな不満だが。
ということで、今日も昼はメールのチェックや返信。
夜は20時頃に所要で一旦帰宅したが会社へ戻り帰宅は1時過ぎ。今月200kmは走りたいものだ。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;170km
|
|
|
2007年7月24日(火) |
朝から良い天気。昼間はだいぶ気温も上がった。
昼は用件があり外出。練習は休み。
夜は22時過ぎに帰宅。走る気はせず休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;170km
|
|
|
2007年7月23日(月) |
朝は曇っていたが昼からは爽やかな青空。気温も湿度低め。
しかし、仕事は(量が)絶好調。昼は電話番と資料の確認。
夜も多くの仕事が・・・。帰宅は翌日の0時半頃。
当然、練習は休み。
先週もそうだったが、今週も忙しさは衰えそうにもない。
そこで決心。富士登山競走は断念。これで仕事で止めるのは2回目。まあ、サラリーマン。仕事あってのランニング。仕方ないか。
ただ、今年はいろんな意味で参加し、全力を尽くしかった。この気持ちをかっとび伊吹にぶつけるか。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;170km
|
|
|
2007年7月22日(日) |
結構、湿度の高い曇り空。気温もだいぶ高い。
朝の遅い時間から運動公園へ。運動公園では高校野球県予選や中学生のサッカー大会、少林寺拳法の大会などをやっており子供や父兄でいっぱい。
つい、長男のことを思い出してしまう。
1週間ぶりの練習。池の周り4周と2kmコース1周。ゆっくりだが十分な汗。
午後は15時過ぎから野坂山へ。体重が重い割には結構走れる。しかし、少しオーバーペース。水場を少し行ったところで歩くことに。途中で駅伝部のT内に会う。2回目の下り。再び登り始めそのままついてくる。一緒に歩きながら一の越まで。
坂道のスピードはだいぶ戻ったが持久力はまだまだ。かっとび伊吹には間に合わせたい。
本日の走行距離;11km(8、3)
月間走行距離;170km
|
|
|
2007年7月21日(土) |
今日は所要が茨城へ。6時頃起床。少し寝坊気味。6時20分に娘び駅まで送ってもらう。
敦賀も茨城もどんよりとした曇り空。
敦賀着19時30分。その時間はちょうど土砂降り。帰りに食事。結局、今日も走らずじまい。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;159km
|
|
|
2007年7月20日(金) |
朝は曇りだったが午後から雨。
今日も昼は10分程度。帰宅は21時半頃だったが走る気はせず。
これで今週は0km。明日も茨城へ出かける必要があるためたぶん走れない。
富士登山競走は5合目で良かった。が本音。2時間切れないかも。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;159km
|
|
|
2007年7月19日(木) |
朝から比較的良い天気。しかし、仕事は相変わらず忙しい。
今日もまともに昼の時間がとれない。(昼の)弁当を食べたのは1z7時半ごろ。
21時半頃1時間程帰宅した再び会社へ。帰ったの3時頃。当然、練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;159km
|
|
|
2007年7月18日(水) |
朝は今にも降りだしそうな天気。午前中は道路が濡れるぐらい降ったようだ。
午前中は福井へ出張。以外と早く仕事が終わり12時過ぎには敦賀へ。練習は休み。
帰宅は22時30分頃。ということで練習は休み。今日で3日間練習していない。急な仕事で今週はまともに練習できるかわからない。
富士山は5合目コースで良かった。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;159km
|
|
|
2007年7月17日(火) |
朝は曇っていたが昼前から雨。結構、本格的な降りだ。夜になっても降ったり止んだり。
今朝のニュースや新聞報道を見ると、昨日の地震の被害の大きさがあらためて感じられる。
今日の仕事はほぼその関係の仕事。
昼は練習休み。夜も地震関係の対応で帰宅は23時過ぎ。今週もまた、忙しくなりそうである。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;159km
|
|
|
2007年7月16日(月) |
今日は海の日で休み。しかし、台風一過でもあまり天気は良くない午前中は雨。午後」も遅くなってから晴れ間。
朝から金沢へ買い物。妻と約束していたものだ。兼六園によってぶらぶら。雨は止んでいたのものの肌寒い。とても「海」で泳ぐ気はしない。帰宅は20時過ぎ。当然、練習は休み。
またも、新潟県で大地震。震度6強という。多くの被害がでたようだ。原子力発電所も停止しおまけに変圧器の火災とのこと。被害が大きくならないことを祈りたい。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;159km
|
|
|
2007年7月15日(日) |
台風は太平洋側沿岸(?)を通過したらしく敦賀には大きな影響はなかった。とはいえ、強い風は吹いていたが。
朝は曇り空。蒸し暑く風は強い。運動公園へ。2kmコース6周の1周10分程度のペース走。約60分。強い風も結構涼しく感じられ走りやすい。
昼からは雨も降ってきたがあまり強い降りとはならなかった。
15時頃会社へ。メールのチェックなどして2時間ほどで帰宅。
17時半ごろ再び運動公園へ。風は強く、小雨が降っていたが途中で止む。ゆっくりと少しだけ。朝の疲れかあまり走る気はしない。
本日の走行距離;22km(16、6)
月間走行距離;159km
|
|
|
2007年7月14日(土) |
台風の影響か朝から雨。風はそう強くない。
午前中は雨が降って気分がのらないことや身体が重いこともあって休み。
午後になっても相変わらず降っているが少し小降りに。
雨は止みそうにもないので16時前から運動公園へ。2kmコースのペース走5周。2周目ぐらいまでは少し重かったが徐々に軽くなる。全体的にはビルドアップ。50分40秒。
夜は久々に家族揃って外食。早めに就寝。
本日の走行距離;14km
月間走行距離;137km
|
|
|
2007年7月13日(金) |
朝は曇り。昼間は持ったが夜から雨。台風の影響で3連休の天気は今ひとつの感じ。
今日は休暇。朝から越前市(武生)へ。話を聞いて手続きをとり11時過ぎには終わる。敦賀に戻っての別の用件。家に戻ったのは16時頃。
少し休んで17時20分頃練習へ。愛宕山へ。今日もタイムを計る。14分11秒。力を抜いて走った割にはまあまあのタイム。降りて運動公園へ。池の周りを2周。それにグランドで100m程度の流しを3本。
左ひざは不安が残るが痛みというほどのものない。どうしても腰が落ちているようなフォームとなる。
本日の走行距離;12km
月間走行距離;123km
|
|
|
2007年7月12日(木) |
朝は曇り空であったが昼間は本格的な梅雨空。沖縄には台風も近づいているらしい。
昼は電話番で休み。
夜は23時ごろ帰宅。ということで今日は完全休養。まあ、仕方ないか。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;111km
|
|
|
2007年7月11日(水) |
朝は傘もいらないくらいの小雨。昼には晴れて夜は星空。
昼は蒸し暑い中運動公園へ。シンボルタワーの前あたりから1周約2kmコースを1周。身体が重たい割には良く走れる。時間的制限を考えるとスタート位置を変える必要がありそう。
夜は21時半ごろ帰宅。運動公園前道路へ。夜は昼と違い涼しく走りやすい。今年は冷夏か。
少し時刻が遅かったが、公園前道路4往復の1km約5分のペース走。39分36秒。だいぶ走る感じがつかめてきた。
富士登山競走にも少し間に合わないようだ。なんとか8月末には仕上がる感じかな。
本日の走行距離;16km(5、11)
月間走行距離;111km
|
|
|
2007年7月10日(火) |
朝から梅雨らしい雨。昼は打合せが長引き休み。
夜は夜で打合せ。帰ったのは23時15分頃。この頃は雨は止んでいたが当然、休み。
また、少しの間忙しくなりそうである。まあ、富士山は5合目コースだし完走は問題ないと思うが。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;95km
|
|
|
2007年7月9日(月) |
朝から良い天気で昼は夏の暑さとなった。夜は曇って、時折、ぱらついていたが濡れるほどは降らず。
昼は弁当もなかったことから近くのうどん屋に外食。練習は休み。往復の道は暑かった。
夜は21時少し前に帰宅。運動公園前道路へ。1km5分20秒程度で4往復(8km)のペース走。
少しフォームを気にしながら走ったが、速く走れない。すっかり、登りのフォームが身についたようだ。フォームチェックすると、どうも、着地時間が長くなっているようだ。
速い時は、着地した瞬間に蹴り出しが始まる感じだが、ワンテンポ遅れて蹴り出しが始まる感じ。登山道の登りの振り出し、蹴り出しに似た感覚だ。
今度の富士登山競走もかっとび伊吹もロードと山道の切り替えがポイント。それまでには修正できるかな?
本日の走行距離;11km
月間走行距離;95km
|
|
|
2007年7月8日(日) |
8時頃起床。天気は穏やかな曇り空。朝食後のんびりと過ごし、ほんの少し間、庭の畑の手入れ。
練習は10時過ぎ。車で野坂山の登山道口まで。軽い体操の後、登山道へ。最初の急坂が緩やかに見える。北丹沢のせいか。
疲れていると思ったが快調に走れる。がペースが速すぎて途中でダウン。結局、水場手前のジグザグ道のところで歩き出す。そこから水場まで歩き。
下山。途中で登りの走り方の勉強。ジグザグ道のところで数回の繰り返し。
また少しくだった林道(?)のところでも数回、走ってみる。
急坂(登山道)の「走り」方はほぼわかった。ただ、心肺機能と脚力がついていけない。やはり、ジョグ感覚で走るしかないか。
昼食を終わったら昼寝。いがいと朝の練習で疲れたようだ。そういえば、最後の方では両足が震えていた。
夕方は17時過ぎから。歩きを入れたゆっくりペースで運動公園へ。運動公園では池の周りを2周。これまたゆっくり。約1時間あまりで5kmほど。歩くペースより遅い?
本日の走行距離;8km(5、3)
月間走行距離;84km
|
|
|
2007年7月7日(土) |
8時頃起床。天気は良いみたいだ。昼は気温も上がり蒸し暑い。
朝食の後会社へ。昼食のため一旦、家に帰ったが再び会社へ。退社は15時ごろ。それから郵便局へ。
練習は16時50分頃から。外に出ると風があり意外と涼しく感じる。愛宕山コースへ。時間を計るが苦しい割には遅い。疲れと暑さのせい?ということにしとこう。
その後、運動公園へ。サブグランドを数周する。
本日の走行距離;12km
月間走行距離;76km
|
|
|
2007年7月6日(金) |
朝は曇り空だったが昼間は晴れ間も見えていたようだ。九州地方では相当の豪雨になっているらしい。
昼は急な仕事が入り休み。
帰宅は19時20分頃。今日は待機当番なので家の近くを走る。20時40分から約1時間20分。ペースは速くもなく遅くもなく。
筋肉痛は走るのに支障が無い程度になってきた。痛いのは右手との傷と左ひざ。
右手はそのうち治るだろうけど左ひざは少し無理かな。
本日の走行距離;12km
月間走行距離;64km
|
|
|
2007年7月5日(木) |
今日は天気も回復し明るい曇り空。この時期にしては気温も低い。
昼は運動公園へ。ふらふらとゆっくりジョグ。
帰宅は21時半頃。
運動公園前道路へ。1往復。これもゆっくり。
筋肉痛はほぼ治まった。右手の傷と内出血は徐々に治っていく感じ。皮膚のあちこちが痒い。痒いところを良く見たら引っかき傷。これも今日、明日のことか。
本日の走行距離;8km(3、5)
月間走行距離;52km
|
|
|
2007年7月4日(水) |
朝から小雨。昼間は降ったり止んだり。
昼は午前の打合せが長くなり休み。
夜は20時頃帰宅したが帰宅途中で大雨となりくじけてしまう。
筋肉の痛みはだいぶ取れてきた。明日は普通に歩けそうである。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;44km
|
|
|
2007年7月3日(火) |
朝は少し重たい空模様であったが昼頃にはだいぶ明るい曇り空。少し陽も射していたような。(記憶違い?)
昼は電話番と筋肉の「いやし」のため休み。本当は軽い運動をした方が良いのかな。
夜は22時頃帰宅ということで休み。明日は走れるかな。
北丹沢12時間耐久から2日目。3回の出場でタイムも順位も一番悪いけど、「走った」(走れた?)気持ちは今までと少し違う。
気持ちの切り替えは出来ないだろうし、する気もないが、ランニングの今までと違う楽しみ方ができた、1ヶ月の練習、大会だったような気がする。
うまいこと表現はできないが、この1ヶ月間、一緒に練習し、一緒にレースを楽しんだ。そんな気持ちだ。今からもずっと一緒に走っていたい。ただ、「長距離を好きなんて理解できない。」と言っていたのが少し気になるが。
話は変わるが筋肉痛。昨日よりは少し緩和。記憶があいまいだが、一昨年よりはだいぶましなような。練習不足で筋肉を酷使するまで追い込めなかった?明日はだいぶまともに歩けそうな感じ。
右腕の負傷。傷そのものは結構、深い感じ。打撲も相当強かったみたいだ。内出血がひどくなった。くるぶしの付近の骨は押さえると痛むし。大したことはないか。・・・
本日の走行距離;0km
月間走行距離;44km
|
|
|
2007年7月2日(月) |
朝から曇り空。身体は重いが足腰の痛さはさほどでもない。
今日は午後から福井市での発表会の聴講。そのため午前中から移動。
終わったの18時20分頃。敦賀へ戻り会社へ。帰宅は21時半ごろ。
筋肉痛は少しずつ痛さをまし、福井から帰る頃には階段をまともに降りれない。
昨年はなんともなかった(ような記憶)が一昨年はひどかった。まともに走れるまで一週間かかったような。今年も同じかな?
本日の走行距離;0km
月間走行距離;44km
|
|
|
2007年7月1日(日) |
今日は北丹沢12時間耐久レースの日。
4時頃起床。外は霧雨のような感じだ。ゆっくりと頭と身体を目覚めさせる。比較的、体調は良い感じだ。
5時から朝食。いつもより大目に食べる。7時スタート。この頃には雨もあがり曇り空。スタートは前から7〜8番目。
今年の練習量からすれば少し前の方かも。渋滞に巻き込まれることもなく、良い感じで山道に入る。120番前後というところか。
順調に走っていたが、最初の山道の最後の付近の木の階段前で穴に落ちる。気を取り直して階段を降りるがここで滑り落ちる。右手の強打。
その先で道は間違えるし前半でだいぶ気力、体力を使う。
後は何とか完走を目指し、体力を温存しながらの走り。7時間17分11秒。無事完走。
温泉につかり全員完走祝い、軽く(一部の人はビールで)乾杯。
16時30分頃会場発。24時頃敦賀着。家に着いたのは24時30分頃だったかな。
いろいろな意味で参加して良かった。完走できて良かった。息子へのお土産は完走証。忘れないレースの一つとなるかな。
本日の走行距離;44km
月間走行距離;44km
|
|
|