2008年2月29日(金) |
うす雲は広がっているが良い天気。帰ってニュースを見ていたら今日は春一番が吹いたそうな。少し寒めの春一番だったみたいだ。
昼は裏山へ。昨日よりも随分、雪が解けている。運動公園の反対側の登り道もほとんど走れる状態だ。稜線の最高点から先は少し雪が多くそこで引き返す。稜線3往復。その後公園内を少し。
今日も昼食抜きで少し多めに走る。今日は夜は少し腹が減った感じ。
夕方は18時半ごろ帰宅。義姉の法事へ。明日が本当の法事だが前の日も近所の人が来てくれて供養。
終わって帰宅したのが21時前。着替えて運動公園前道路へ。腹が減ってあまり力が入らない。ただ、身体は軽く感じる。少しは体重が減っているみたいだ。
2往復。途中で少し力を入れて走るが左膝に軽い痛み。スピード練習はできない感じだ。それと走りのリズムが悪い。こちらのほうは少し走りこめば修正できるだろう。
本日の走行距離;13km(6、7)
月間走行距離;164km
|
|
|
2008年2月28日(木) |
起きた頃には良い天気であったが出勤時は小雨。午前中の早いうちは降ったり止んだりだったようだが昼には晴れ。夜まで良い天気。
昼は久々に裏山へ。運動公園と反対側から登ってみたがまだ少しの雪。良く滑り途中から歩き。
尾根は途中まではほとんど土の道。運動公園側からの道は一部を除き少し深い雪。深いと言っても10cm程度。
山道や公園内道路を約40分。今日も弁当注文を忘れ昼食抜き。少し長い時間走る。
2日連続の昼食抜きだがあまり気にならない。何となく昼食を摂らなくてもやっていける感じ。
ただ、カロリーの摂取量が減り、走る距離が長くなり、ウェートコントロールには良いような気もするが、一方で、2食はカロリー吸収効率が高まり太りやすくなる。という説があるのも気になる。少し試してみるか。
夜は良い天気で走りたかったが、少し遅くなり休み。22時40分頃帰宅。
本日の走行距離;6km(もっと走った?)
月間走行距離;151km
|
|
|
2008年2月27日(水) |
朝の早いうちは雨が降っていたようだ。出勤時は晴れ。午前中から雨が降ったり止んだり。夕方からは雪。
昼は午前の会議が長引き休み。しかも、昼食(弁当)を注文するのを忘れ昼食抜き。
帰りは20時半過ぎ。時折、小雪がちらついている。風も強く冷たい。
着替えて運動公園前道路へ。今日もカッパ着用。厚着のおかげで寒くない。
相変わらず、ゆっくりと2往復。追い風は速くなるが向かい風は歩くようなペース。追い風では左膝が少し痛む。
昼抜きしてはあまり空腹感は感じない。やはり、今までの「カーボローデング」のおかげ?
今日で今月145km。やっと先月の2倍。やっと、練習を始めれる基礎ができたというところか。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;145km
|
|
|
2008年2月26日(火) |
今日は朝からぐずついた天気。気温少し高いみたいで一日中、小雨が降ったり止んだり。
昼は着替えて出る頃にはポツポツだったが走っている間は止んだ状態。
運動公園側から裏山コースに行って見たが一部に雪が残っている状態。2kmコースへ。2周。1周目軽めだったが2周は少し力を入れて走る。後半は遅い割には呼吸が乱れて汗も十分に。それでも何とか10分は切ったようだ。
しかし、まだまだ「走る」には遠い感じ。今週いっぱいは寒くなるそうだし、左膝も不安だし、新城トレイルには間に合わないだろうな。
夜は22時30分頃に帰宅。冷たい小雨が降っていた。当然、練習は休み。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;138km
|
|
|
2008年2月25日(月) |
今日は朝から良い天気。日中は気温が高いわけではないが、陽射しがあり暖かく感じる。
しかし、昼は少しばたばたとし休むことに。
帰宅は早め20時30分少し前。運動公園前道路へ。久々に夜走る気がする。本当はそでもないが。
寒いようだったので少し厚着。凛とした寒さで風もなく気持ちが良い。
ジョグペースで3往復(約6km)。35分30秒。厚着のせいもあり少し汗をかく。このペースなら左膝もほとんど気にならない。
まあ、気持ちの良いジョグペースということか。
本日の走行距離;9km
月間走行距離;134km
|
|
|
2008年2月24日(日) |
今日も寒い一日であった。朝は道路も真っ白。昼には車道はほとんど解けている。歩道もほとんど黒い状態。
天気も激しく降ったり曇ったり、午後の遅い時間には青空や陽も射したりと思ったら、激しく降ったりと良く天気が変わる日であった、
午前中は11時からの所要で妻と外出。13時前には帰宅。テレビで女子駅伝を少し見る。
駅伝は大好きだが、国際○○駅伝というのはあまり真剣に見る気がしない。
練習は16時から。雪が降ったり止んだりしていたことや寒いこともあり今日もカッパ。
運動公園へ。陸上競技場のスタンド下や公園内の道路をゆっくり走る。本当に遅いペースだ。おかげで汗もかかない。
今日は家に帰るまで1時間50分。賞味走ったのは1時間30〜40分か。相変わらず距離は伸びない。
暖かくなったら少しは速いペースで走れるかな。
本日の走行距離;13km
月間走行距離;125km
|
|
|
2008年2月23日(土) |
朝は雨模様であったが夕方には雪。
気温も低く練習をする気にはあまりなれない天気だ。
朝はテレビを見たりゆっくり過ごす。昼からも郵便局や時計のバンドを買ったりとブラブラ。
練習は17時40分頃から。運動公園へ。小雪が降っていたのでカッパを着用。陸上競技場のスタンド下をゆっくり走る。
家を出てから帰るまで約1時間とちょっと。遅すぎてほとんど距離は走っていない。
本日の走行距離;8km
月間走行距離;112km
|
|
|
2008年2月22日(金) |
雲の量は多いが晴れ。気温もだいぶ上がった感じ。
朝は歩いて会社へ。2kmぐらいだが20分と少しかかる。
昼は少し出遅れた走ることに。運動公園経由で公園前道路へ。歩道も除雪してあり走れる状態。ゆっくりと走る。
夕方は、体調が悪く(少し睡眠の感じ)早めの18時前に帰宅。
時間をかけてゆっくり走ることに。18時10分頃から運動公園へ。公園内や道路を走る。約1時間半程走ったら空腹と疲れで嫌になり、一旦、家に帰る。
ところが風呂に先客。仕方なくカロリー補給をして再び運動公園へ。ふらふらと1時間近く。合計2時間半程度。しかし、距離はそう走っていない。
明日、明後日と少し走りこみたいと思っていたが晴れるかな?
本日の走行距離;22km(4、18)
月間走行距離;104km
|
|
|
2008年2月21日(木) |
今日は朝から晴れ。
朝、起きた時は気がつかなかったが、会社へ行ったら体調不良。少し飲みすぎたかな。
今日は東京出張。9時過ぎに会社を出る。同じ晴れでも太平洋側は空の青さが違う。という感じ。暖かい。帰りはいつものように最終。23時30分頃帰宅。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;82km
|
|
|
2008年2月20日(水) |
朝は良い天気。午前中は概ね晴れ。午後は雨。
昼は午後からの仕事のため移動。
夜は市内にある職場の組織が大きく変わったということで記念パーティに参加。練習できないのも仕方ないと考えるか、いろいろ言い訳を作って練習していない。というべきか。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;82km
|
|
|
2008年2月19日(火) |
午前中は小雨。雨と言うことは気温は少し高めか。夕方からは青空も。
昼は小雨の中を走り出す。最近、走ることに目覚めているT脇君と運動公園の陸上競技場スタンド下へ。約20分少し力を入れて走る。
運動公園の主要道路は除雪してあり走るのには支障がない状態。
帰り、いい感じの走りだなと思いながら走っていたら、周りの景色の動きが悪い。(つまり遅いということ。)
愕然。今の感じなら5km22分前後か精一杯か・・・。一月後には32kmトレイル。あぁあ〜である。まあ、仕方ないので少し気合入れるか。
しかし、夜は今日も遅い。23時頃退社。なかなか思うように行かないものだ。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;82km
|
|
|
2008年2月18日(月) |
道路を見ると少しの新たな積雪。車庫の前には昨日、除雪された雪の塊。朝食前にその除雪。
昼間はたぶん曇りだったと思われる。昼は少し重要な仕事があり休み。
夜も23時頃帰宅で休み。また、OSJ新城トレイルレースが不安になってくる。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;77km
|
|
|
2008年2月17日(日) |
今日もどうせ走れないだろうと思いゆっくりと起きる。
天気は曇り。時折、降っていたようだが積もることはなかったようだ。道路も除雪してあり一部黒い部分が見える。
しかし、道路も狭いしとか理由をつけて休むことに。これで来月、32kmのトレイルを本当に走れるかな?
今日は東京マラソンの日。駅伝部や知り合いも何人か出場すると聞いている。どうだったかな。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;77km
|
|
|
2008年2月16日(土) |
最近の休みの日にしては早めの起床。昨日の夜から少し積もっている。10cm前後か。
午前中は「ちりとてちん」の再放送を見たりゆっくり過ごす。
しかし、激しい降りである。どんどん、積もって行く感じ。昼からは除雪車も来た。
14時過ぎから駐車場の雪のけ。結構、積もっている。車庫の前と1台止めるスペースを開けたら。1時間ぐらい。
ほっとして家に入ったらまた除雪車。折角、除けたにまた雪の塊。再び雪除け。今度はすぐ終わる。疲れた。
今(23時頃)方の筋肉が痛い。明日はもっと痛くなるかな。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;77km
|
|
|
2008年2月15日(金) |
朝から雪。一日中、降っていた感じ。
昼は久しぶりに走る。歩道には数cmの積雪、運動公園の陸上競技場のスタンド下へ。
スタンド下は快適だが途中は足元が濡れて冷たい。左膝も調子良くある程度走れる。
夜は21時半頃には帰ったが、道路の状態がとても走りに行くような状態ではなく休み。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;77km
|
|
|
2008年2月14日(木) |
今日も外は雪。朝から激しく降ったり止んだり。
昼は少し小康状態だったみたいだが仕事の続き。今週は少し余裕ができるかと思ったが、一段と忙しくなった感じ。
夜もやはり遅くなり翌日になってから。明日はどうかな?土日は休めるかな?
本日の走行距離;0km
月間走行距離;72km
|
|
|
2008年2月13日(水) |
朝起きると外は真っ白。また、冬に戻ってしまった。
今日は東京出張。米原も雪。
しかし、岐阜羽島付近は晴れ。名古屋からは快晴。途中、富士山は青空の中に白く輝いている。
いいな。太平洋側は・・・.。敦賀はずっと降ったり止んだりだったようだ。
帰りは最終。帰宅は23時半ごろ。今日も練習はなし。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;72km
|
|
|
2008年2月12日(火) |
朝から雨。昼間もずっと降り続き夜は雪に。また、寒波が近づいているらしい。
今日は会社の重要な業務があり、朝からばたばた。その関係で昼もメールのチェックしながらの食事。(愛妻?弁当)
夜も今日の業務の最終確認や整理、明日の出張の準備で帰宅は22時過ぎ。まあ、今日は早く帰っても練習にはあまり気乗りがしない天候だったが。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;72km
|
|
|
2008年2月11日(月) |
今日は建国記念日で休み。
天気は朝から快晴。夕方、うす雲がかかってきたが爽やかな晴れ。気温もだいぶ上がったようだ。
朝は一旦、早く起きたもの朝食を済ませ再びふとんへ。
練習は今日も14時過ぎから。車で運動公園へ。
裏山や池の周りをゆっくり走る。快晴で暖かいこともあって、運動公園のちびっこ広場はかなりの人。
2月の大寒の頃にしては珍しい光景だ。
裏山を走っていても家族連れやカップルが散策を楽しんでいる。昨年の秋までは雑木が生い茂っていたこともあり、ほとんど人はいなかったが今年は増えそうである。
今までは、ほとんど独り占めの状態であったが、今年からはそうはいかない感じだ。
ということで、練習は裏山1時間、芝生1時間の計2時間。
しかし、1時間30分を過ぎる頃から、相当のばてた状態。ちょうど、フルの35km過ぎみたいな感じ。きつかった。
話は変わるが、公園裏山のトレイルコースの長さは、「ジョギングシミュレーター」で測定したらあまり正確ではないが700m足らず。登って、往復して、降りて1.7kmぐらいの感じ。これで1周約20分。
3時間走なら約9周。2月中には2回ほど10周程度をしたいもものだ。無理かな?
本日の走行距離;15km
月間走行距離;72km
|
|
|
2008年2月10日(日) |
朝は明るい曇り空、昼からは陽の射す天気に。
10時頃起床。朝食兼昼食。体調は良好。
14時過ぎから練習。運動公園の裏山へ。
稜線を走る。距離がはっきりしないこともあり少しデーター取り。ゆっくりだが時間を計る。
いつもの送電線鉄塔と送電線鉄塔の間は7分30秒。下から送電線鉄塔までは2分30秒。下からだと約10分。
時間を計るためまず下から登って2往復。一旦、下に下りて下から折り返しで一往復。これはちょうど20分数秒。
しかし、練習不足。2時間は走りたかったが家を出てから帰るまで1時間50分。後、一月あまり。満足のいくレースが出来るかな?
本日の走行距離;13km
月間走行距離;57km
|
|
|
2008年2月9日(土) |
今日は寒い一日となった。遅めの目覚め。どんよりとした曇り空。昼からはかなり本格的な降り。もちろん雪。
走ろうかと少し迷ったが今日は休むことに。ゆっくりとした一日となった。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;44km
|
|
|
2008年2月8日(金) |
朝、起きると一面真っ白。風もなくしんしんと降ったみたいで小枝の上まで数cmの積雪。
昼も雪。運動公園の陸上競技場のスタンド下へ。激しく降る雪の中を走るのも悪くはないが、それに比べたらはるかに快適。
約20分軽く走る。足元が(山道に比べ)走りやすくついついペースアップ。やはり、左膝は気がかり。
夜は天気は回復。しかし、来週の初めに大きなイベントが予定されており、その打合せが長引き帰りは22時過ぎ。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;44km
|
|
|
2008年2月7日(木) |
朝は晴れ。昼休みは最初は晴れで途中から雪。午後も雪。夜は曇り。目まぐるしく変わっていたようだ。
昼は今日も運動公園の裏山へ。裏から上がり稜線を軽く走る。往復して運動公園側へ。出る時は晴れていたので、半そでで出たら帰りは、強い北風と小雪。寒かった。
夜は久しぶりに早く帰る。19時過ぎ。19時半ごろから運動公園前道路へ。カッパを着ていったがそれでも寒い。
ゆっくりと2往復。走っているうちに暖まってくる。良い汗がかけた。もう少し走りたかったが、睡眠不足か少し疲れている感じなのでここで止め。
本日の走行距離;10km(3、7)
月間走行距離;39km
|
|
|
2008年2月6日(水) |
明るいうちは曇り空。気温は以外と高めの感じ。夕方から夜にかけて少し降っていたが夜中は止んでいた。
昼は運動公園の裏山へ。今日は主に稜線を走ってみる。距離は400〜500m(もあるかな?)だが、適度な起伏があり気持ち良い。
まさにミニミニトレイルコースだ。落ち葉が多く滑りやすく練習にはうってつけのコースだ。
こういうコースばかりを走っていると、腰が落ち、速い動きが出来なくなるような気がするが、このグランドは魅力的だ。
夜は今日も遅くなってしまう。会社を出たのが翌日の0時10分ごろ。毎週水曜日は早く帰宅しようと決めた初回からこの調子。
来週は全体的にもう少し早く帰れるかな。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;29km
|
|
|
2008年2月5日(火) |
朝はみぞれ模様の天気。昼ごろには上がる。
昼は外回りで遅くなり休むことに。
夜は久しぶりに早め(?)の帰宅。21時20分頃だったかな。少しずつ早く帰れるようになるかな。
夜、走るのも久しぶり。運動公園前道路へ。左膝は気にはなるが痛みはなく、何か速くなったような錯覚。フォームが腰高で前傾になっているのが感じられる。
今更に、故障がフォームを崩しスピードが落ち、しかも、余分な力を使っているのが実感される。フルマラソンで4時間以上かかるはずだ。
練習は公園前道路をゆっくり1往復。まだまだ、寒いが新城トレイルに向けて距離が必要な時期。なるべく走る時間をとりたい。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;25km
|
|
|
2008年2月4日(月) |
朝は少しあやしい空模様であったが昼は明るい曇り空。一時は青空も見えていたような。
昼は近くの日曜大工用具等の量販店(?)へ時計の電池を買いに。入れ替えてもらったが表示が見えない。
あきらめて近くの量販店へ行ったがランナー用のデジタル時計が見当たらない。
勤務時間が終わってから分解して接触を確認していたらやっと復活。組み立て時、不器用でなかなかシール用ゴムがキチっと固定できない。強引にはめ込んだが防水機能が心配。
夜は時計の組み立てで遅くなったわけではないが23時頃帰宅。当然、練習は休み。今月はできるだけ走れる時間に帰りたいものだ。
少し話は変わるが、今年は箱根のトレイルレースがないとのこと。参加したいと思っていただけに少し残念。今年前半のメインレースは、北丹沢12時間耐久レースになりそうである。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;20km
|
|
|
2008年2月3日(日) |
明け方は少し降っていたのか、道路が濡れている。
関東あたりでは大雪(?)らしいがこちらは曇り空。
昼からは別大マラソンの観戦。旭化成の若手選手がいい走りで優勝。
それから、家の中の家具の移動。3月までに大きな模様替えの予定。
練習は17時20分頃から。家の周りの田んぼ道をゆっくり走る。だいぶ、日も長くなり田んぼ道でも18時近くまで走れる。
帰って時計を見たら電池切れ。明日にも電池交換に行けるかな。
本日の走行距離;6km
月間走行距離;20km
|
|
|
2008年2月2日(土) |
穏やかな曇り空。
朝はゆっくり起きてのんびりと。食事を済ましたら眠くなりこたつで横になる。
練習は16時10分頃から。車で運動公園へ。裏山や芝生の上、グランドを1時間あまりジョグ。
久しぶりに1時間程度の練習をした感じ。ゆっくりと身体を作っていこう。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;14km
|
|
|
2008年2月1日(金) |
|
今日から2月。少しだけ気合を入れて練習したいところ。
朝は曇り空であったが昼間は青空も見える良い天気に。しかし、風が強く少し寒い。
昼は運動公園の裏山を中心軽く走る。まさにトレイルランの練習だ。少し寒かったが良い汗をかく。
夜も早く帰って練習をしたいところだが今日も、帰宅は23時ごろ。もう、しばらくの辛抱かな。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;4km
|
|
|