[トップページ][会の趣旨][サイトマップ]

オーストリアの歴史を考える会

付録:ドイツ語が学べるところ

[ドイツ語は勉強したい。でも,先立つものが・・・というあなた]

そんなあなたには,“NHKの語学講座”がおすすめ。

→あんまり時間がないのよね〜。というあなたには・・・

『テレビドイツ語会話』(週1回,25分)

 テキストはたったの380円。(少し値上がったみたいですけど。)
  今年のテーマは「ロマンチック街道を自転車で旅する」ということで,
たくさんロマンチック街道沿いの街の映像をドイツ語の音声とともに聴ける
というのはおすすめ。

 なぜか,「アリtoキリギリス」の石井さんが生徒役で出ています。

→やっぱり語学は毎日やってなんぼ!というあなたには・・・

『ラジオドイツ語講座』(月〜土,20分)
  これまた,テキストはたったの380円。テレビよりお得感がある?
  応用編もあるので,中級者にもおすすめ。

 

[ドイツ語学ぶなら,やっぱりスクールで。でも,あんまりお金が・・・というあなた]

そんなあなたには,『ゲーテ・インスティトゥート』がおすすめ。
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/jaindex.htm

東京:スタンダードコース(60時限,45分)で,66,000円。
京都:スタンダードコース(64時限,45分)で,68,000円。
大阪:正規学期普通コース(60時限,45分)で,69,000円。
※入会金,テキスト代が別途必要。値段等の詳細は各自で確認してくださいね。

毎週,決まった時間に受講できる人には割安では?
ただし,東京・京都・大阪にしかないのが難点。

 

[ドイツ語を勉強するのに,お金に糸目はつけないわ〜というあなた]
[ドイツ語勉強するなら,多少飲まず食わずでも・・・と自己投資するあなた]

そんなあなたには,身によくつく??『NOVA』がおすすめ。
だったのですが・・・
みなさんご存知のとおり,旧NOVA突然の閉鎖に,大打撃を受けたshito。
でもようやく,私も気を取り直し,新生NOVAにてお茶の間を再開しました。

http://www.gcom-nova.jp/ochanoma/index.html

基本は「お茶の間留学」といって,テレビ電話を使って受講することになる。
もちろんテレビ電話のレンタル料その他もろもろがレッスン料の他に必要。
でも,忙しいあなたや,いなかに住んでいて語学スクールなんてしゃれたもんうちの近所にあるわけないやんというあなたには,いつでもどこでもレッスンを受けられるのはいいですよねぇ。
ただし,いなかはいなかでもブロードバンド開通してないとダメですよ。
レッスンはレベルに合わせて受けられるので,NHKの語学講座のように,あぁ,このくらいはわかってるのよね〜,が少なくて済むはず。
自分のペースで予約ができるので,忙しい人でも,時間が不規則な人でも大丈夫。
ただし,週末はすぐに満員になるので,ご予約はお早めに。

注)今度はWebからレッスンの予約ができるようになったので、便利です。

 

[戦間期の歴史][ホロコースト][文献リスト][オーストリア史が学べる大学][リンク]


Last Updated : 2008/04/11
Copyright © 2006-2008 Society for Austrian History of Interwar Period All rights reserved.