2008年8月31日(日) |
今日はかっとび伊吹の日。5時50分起床。曇り空。
食事を済まし6時40分頃家を出る。7時50分頃会場着。
3合目の出発は10時だ。受付を済まし8時半頃から少し身体を動かす。
左ひざは昨日から湿布をしていたこともありあまり痛まない。
天気は少しずつ良くなっていき、9時過ぎには晴れ。急に暑くなってきた。
スタート10分前ぐらいに並ぶ。5列目くらい。
10時スタート。ゆっくりと出る。左膝が不安でペースは遅め。最初は下り上りはあっても比較的、平坦なところを走る。
最初の下りを終わったところで右折するが、周りに女性や同年代と思われるが結構多い。前には多くの選手。
神社から少し本格的な登り。まもなく林道。少しずつ順位が上がっていくがあまり速くない。左ひざは大丈夫だが右太ももが少し不安に。
1合目。25分45秒。明らかに遅い。このままだとゴールは50分くらいか。ゲンレンデに入っても走る。最初の急坂は7分目程度まで走る。少し順位を上げる。しかし、異常に暑い。
その後も、急坂を除いてほとんど走る。順位はあがっていくが暑くて苦しい。3合目ゴール。48分22秒。昨年より2分半ほど遅い。練習不足の一言。これでは、1ヶ月後のハセツネはどうなることか。
スタート地点に戻り、風呂に入る。300円のカレーライス。そうしているうちに記録が張り出された。正式記録は48分23秒(だったかな)。50歳代9位。なんとか1桁順位。
午後から仕事があり、そうそうに帰宅。途中、眠くなり琵琶湖のほとりで仮眠。14時頃帰宅。
15時半から打合せ。18時頃終了し、資料作成。途中、「篤姫」を見たりで帰宅は23時半ごろ。
左膝は歩くのが不自由なくらい痛い。足を中心に筋肉痛の様相。明日はたぶん全身(?)の痛み。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;152km
|
|
|
2008年8月30日(土) |
朝から雨。明るいうちは小雨降ったり止んだり。
午前中はテレビを見てゆっくり過ごす。14時頃から会社へ。帰りは17時半ごろ。
練習は18時頃から。運動公園へ。桜の里の坂道を1本。後、公園前道路で200m程度を2本。
左ひざの痛みは比較的、軽いが胸は苦しい。とても「レース」をできる状態ではないようだ。体重も重いし。
本日の走行距離;6km
月間走行距離;142km
|
|
|
2008年8月29日(金) |
朝は曇っていたが午前中から降っていたようだ。帰る頃には止んでいたが一日中降っていた?全国的には相当、縫っているようだ。
午前中の打ち合わせが13時過ぎまで。当然、練習は休み。
夜は21時少し過ぎに帰宅。運動公園前道路へ。
ゆっくり1往復。何となく身体が重たい感じ。体調ではなく物理的な重さという感じ。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;136km
|
|
|
2008年9月4日(木) |
朝から明るい曇り空。午後からは少し降ったような。
昼は運動公園へ。桜道を2本程度。その後、池の周りの遊歩道。約450mコースをペースを上げて2本。
ペースを上げると言っても2分10秒程度。1kmにすると5分近いタイム。
これがの今くらいの練習量としては、50歳代半ばの標準的なちからかも知れない。
夕方から高浜町で仕事。事務所に帰ってきたのは22時20分頃。少し仕事をして帰ったのは23時過ぎ。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;131km
|
|
|
2008年8月27日(水) |
朝は曇っていたが昼は薄日の射す天気に。
昼は運動公園へ。少し蒸し暑い。この季節としては涼しい方だろうが、この2,3日涼しい日が続いただけに暑く感じる。
桜道の坂道走を少しやって池の周りの土の道へ。少しペースを上げて走ってみる。以外と走れる。膝に優しい感じだ。ペースを変えたり芝生の上を2周。
しばらく、ここでやってみるか。
昼から急激な体調悪化。横になりたいとかいうひどい感じではないが何となくだるい。
それでも帰宅は22時ごろ。練習は休み。今日はゆっくり寝よう。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;127km
|
|
|
2008年8月26日(火) |
外を見ると道路が濡れているが降ってはいないようだ。昼はずっと曇り空で涼しい。
昼は少し出遅れて運動公園前の道路へ。ペースを時間の都合もあり2kmのペース走。のつもりが左膝の不調のため200mで止め。
少しジョグして500mのペース走。少し暖まって痛みは軽減。500mを2分20秒。練習距離も少ないがペースも遅い。さらに最近は負荷走(荷物背負い。坂道)も少ない。
昨日も書いたがやはり不安。申し込んだ時は40分きりが目標だったが、5分遅れに修正が必要な感じ。これも欲張りすぎか。
帰宅は0時近く。また、走れない日々が続く。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;123km
|
|
|
2008年8月25日(月) |
朝は曇っていたが昼過ぎからは雨。気温も秋。
昼は田んぼの1.2km周回コースの砂利道4周。今日も6分ペース。
風もあまりなく涼しく走りやすい。左膝が痛くならない程度に慎重に走る。それでも1周目はオーバーペースの5分53秒。2、3周目はほぼ6分。
4周目は身体も暖まり少しペースアップ。それでも5分52秒。23分44秒。左膝にあまり負荷をかけない走りはこれが限度のような。
夜はやはり遅くなる。帰宅23時頃だっ た?ということで練習は休み。
昨日の練習の話。昨日はまあま走れるようになったと思っていたが、昨年の今の時期の記録を見ると約1分速い。それでも、かっとび伊吹3合目で46分近くかかっている。今年は50分かかる?
本日の走行距離;5km
月間走行距離;120km
|
|
|
2008年8月24日(日) |
朝は曇っていたようだが昼から晴れ間も。全体的には涼しい一日。
朝はオリンピックマラソン。最初から速い。暑い中のレースとは思われないような速い展開。すぐに日本人選手は脱落。というより置いていかれると感じ。
先頭はケニアやエチオピア、モナコの選手、そこにスペインやイギリスの選手。優勝したのは仙台育英高出身、トヨタ自動車のワンジル選手。何となく嬉しい。都大路と新春駅伝が育てた選手。は言い過ぎか。それにしても速い。
昼から妻と少し遠出。練習は帰宅してから。
裏山コースへ。タイムアタック。いつものコースで14分47秒。涼しく良い感じであったが、自己記録より1分30秒程遅い。やはり練習量に見合った実力みたいだ。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;115km
|
|
|
2008年8月23日(土) |
昨日、遅かったことで目覚めが遅い。曇り空。
今日も何となくテレビを見る。昼、遅くから会社へ。帰宅は19時過ぎ。
運動公園前道路へ。少し身体が重い。帰りの片道のタイム計測。4分28秒。だいたい思ったとおりのペース。
前半は膝のこともあり押さえ気味であったが後半はアップアップの状態。
1kmでこれだと、来週のかっとび伊吹は走れそうにもない。去年なみの記録も難しい?
本日の走行距離;5km
月間走行距離;108km
|
|
|
2008年8月15日(金) |
爽やかな日となった。昼は少し暑い程度でずいぶん涼しくなった。
昼は久々に運動公園へ。桜道や芝生の上を軽く走る。
夜は部の歓迎会ということで休み。
夜中、オリンピック。400mR決勝。銅メダル。テレビを見ながら応援に力が入る。感動をありがとう。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;103km
|
|
|
2008年8月21日(木) |
朝から雨。出勤するころには止んでいたが雲行きは怪しい。
昼ごろには青空が広がる。気温はだいぶ下がり走りやすい気候に(?)
しかし、昼は昨日の会議の議事録作成で練習休み。
夕方から小浜市へ外勤。その車に私を含め同じ年頃の3人が乗り合わせ。
そのうちの一人が、今日の昼練の話。走っている途中で蜂に刺されたとのこと。刺された場所は頭。
2匹いて、まず1匹が刺して逃げた。すぐにもう1匹が来て刺した。ところがその蜂が髪の毛に絡んで飛べなくなった。驚いた蜂はむやみやたら刺しまくったらしい。
最後は手で握って取り払ったとのこと。何とも痛そうな話である。医務室で医師、看護師の手当てを受けたらしいが18時ごろもまだ痛むらしい。
そのコースを何人も走ってが、何人か被害を受けたらしい。大事にならなければ良いが。
話は戻って今日の練習。会社に戻って仕事を終え帰宅したのは0時ごろ。当然、練習は休み。
かっとび伊吹は去年以下の成績かな。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;99km
|
|
|
2008年8月20日(水) |
今日は薄日の射す曇り空?気温も比較的低かったような。
昼は午前、午後と重要な会議で休み。
最近、また少し仕事が立て込んできている。気分的に少し疲れ気味。まだ、欝状態まではいっていないが。
ということで帰宅は22時半ごろ。練習は休み。
オリンピック。男子200mの決勝。ボルドのすばらしい走り。世界新。また、一つ感動をもらった。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;99km
|
|
|
2008年8月19日(火) |
朝は明るい曇り空。昼頃から雨。昼休みは土砂降り。午後からは概ね雨で時折、激しく降っている。
昼は走る気はあったが仕事のことで頭の整理をやっていたら、出遅れてしまいそのまま休み。
夜もゴタゴタとしたことをやっていたら、久々に遅くなってしまい休み。帰宅は23時ごろ。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;99km
|
|
|
2008年8月18日(月) |
朝は快晴だった気がしたが昼休みは曇り空。気温はそれほどまでもないが湿度は高い。
今日は久々に1.2km砂利道コースへ。6分ペースで4周。左膝が痛いこともあり走りがギコチない。それでも3周目までイーブンペース。最後は少し上げて23分54秒。
速くはないがペース感覚はつかめた感じ。走っている時は風もあり、比較的走りやすかったがやはり暑い。
夜は20時頃に帰宅。時間も早いことだし公園前2往復のつもりで出かける。
思った以上に左膝が痛い。昼の後遺症。運動公園前道路についたら右足も何となく不調。途中、ストレッチを入れながら1往復。
なかなか思い通りの練習ができない。
本日の走行距離;8km(5、3)
月間走行距離;99km
|
|
|
2008年8月17日(日) |
今日は爽やかな一日。気温もだいぶ下がり湿度も低い。
朝は女子マラソン観戦。スローペースだが確実に集団が減っていく。
19q付近で1人飛び出しいくが誰もつかず。ルーマニアのトメスク選手。初めて聞く名前の選手。そのまま、走りきりゴール。世界にはオリンピックで優勝できる力を持っている選手は1ダースをいるということか。
日本は野口選手が出ないということで、土佐選手と中村選手。土佐選手は故障の再発で途中棄権。中村選手も途中から後退。有力選手ではラドクリフ選手も4年前を思い出させるツライ走り。
勝つものもいれば負けるものいる。ぎりぎりの練習をし、厳しい国内予選をかいくぐっての本番。勝っても負けても同じような努力をしてきたのだろう。
本題の今日の練習。今日も愛宕神社コースへ。気温、湿度が低いことで走りやすい。
今日もタイムアタック。胸は苦しいが、走りやすく1q5分45秒だが楽な感じ。急坂が終わるところも10分ちょうど程度。久ぶりにしてはまあまあ走れている感じ。舗装道路までで15分52秒。一応、目標タイムの15分台。
今日の目標タイムどおりであるが、かっとび伊吹を考えた場合、不安。このままでは、昨年の記録より下回ること確実。後2週間。どのくらい練習できるかな。
いったん降りて、運動公園前道路へ。230m程度の流し。58秒程度だが左ひざに不安。
明日からは、かっとび伊吹を目指しピッチを上げてみよう。
本日の走行距離;10q
月間走行距離;91q
|
|
|
2008年8月16日(土) |
夜中に降り出し、朝は重たい曇り空。オリンピックを見ながらゴロゴロと過ごす。
練習は夕方から。時折、ポツリ、ポツリとくる天気。湿度も気温も高く走りにくい。
さ来週はカットビ伊吹ということを思い出し、久々に裏山コースへ。
走りだすと身体が重い。切れが非常に悪い。それでも時計を押して走り出す。林道舗装終点までと思って走りだしたが、あまりの身体の切れの悪さに、最初のチェックポイント(約600m)で止め。
一回降りて気を取り直し再チャレンジ。さっきよりは走れている。最初のチェックポイントもまあまあの記録。しかし、それからが苦しい。
結局、1km5分45秒。ここまで。もう1回、最初のチェックポイントまでの(流し程度の)タイムアタック。3分02秒。まあ、走れる感じ。
ということで、今日からやっと、少しだけレースモード。
本日の走行距離;7q
月間走行距離;81km
|
|
|
2008年8月15日(金) |
今日はお盆ということで休暇。夜中に降っていた雨も上がり良い天気に。
午前中はのんびりとオリンピック観戦。夕方にお寺さんへ。先祖の供養ということで塔婆を持ってお参り。
その後、地区の祭りに参加。後片付けが終わって21時半頃には帰宅。
ということで今日は練習休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;74km
|
|
|
2008年8月14日(木) |
朝は曇り空。夕方、予報どおりの一雨。
今日は会社を休みの予定であったが急遽、出勤。
昼は居室で待機。電話番。
帰宅は早めの18時過ぎ。帰る頃には雨もあがり曇り空。
運動公園へ。相変わらず身体は重い。短い距離の流しをやってみるが左ひざが今ひとつ。
2週間後にはカットビ伊吹。スピードも心肺機能も低下した状態で迎えそうだ。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;74km
|
|
|
2008年8月13日(水) |
今日も良い天気で猛暑日?
今日はお盆ということで夏期休暇。9時半過ぎにお坊さん。お盆の供養をしていただく。
練習は夕方から。運動公園へ。ゆっくり走るつもりであったが急用。運動公園入り口で引き返す。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;69km
|
|
|
2008年8月12日(火) |
今日も朝から良い天気。昼は相当暑くなる。猛暑日?
昼は電話番。安全担当部署だけに昼休みも半拘束。走っている時も携帯電話が手放せない。練習だけを考えた場合、良いことだか悪いことだが。
夜は19時過ぎに帰宅。少し、疲れ気味であるが運動公園前道路へ。気温がどれだけあるか知らないが異常に暑く感じる。体調が悪いらしい。
往路をゆっくりジョグ。復路は少し力を入れて走る。4分50秒。それでも息が弾む。5km20分きるのは夢?
話は変わるが明日からお盆。息子が1年ぶりに帰ってくる。敦賀にはない風習だが、長崎にはある迎灯籠。夜にあわててつける。ちゃんとまともに帰ってこれるかな。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;66km
|
|
|
2008年8月11日(月) |
今日も朝から良い天気で暑い。
昼は留守番で休むつもりであったが、いつも走っている人が休むと言うことなので急遽、走ることに。
運動公園前道路を軽くジョグ。腰はゆっくり走る分には問題ない。途中で引き返し会社の前の坂道(約200m?)を数本。
暑いことは暑いがどちらかというと走りやすい暑さ。練習量が少ないこともあり体調が良い証拠?
夜は21時頃帰宅。運動公園前道路へ。1往復。往路でタイム計測。4分55秒。左ひざを気にしながらの走りではこの程度の走りが限度の感じ。
3週間後にはカットビ伊吹。3合目コースだけに速い展開についていけるか。ハセツネもあるしどのように仕上げていくか思案どころ。
本日の走行距離;9km(4、5)
月間走行距離;61km
|
|
|
2008年8月10日(日) |
今日も朝から良い天気。暑くなった。
朝からオリンピック。集中して見ているわけではなく何となく見る。と言った感じ。昼からは墓の掃除と買い物。
練習は涼しくなってからの夕方。腰は痛いが走れないほどではない。筋を少し痛めた感じかな。
無理をしない程度にゆっくり走る。田んぼ道から川沿いの道を通って運動公園方面へ。戻りは歩道のあるメイン通り。それにしてみても暑かった。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;52km
|
|
|
2008年8月9日(土) |
朝は早めに起きる。
朝からオリンピックを何となくみる。昼からも同じ。
練習は夕方の涼しくなってから。8kgの負荷走。運動公園のチビッ子広場の芝生の上と山道をほんの少し。
それから、公園前道路1往復の全力走。10分55秒程度。
夜にテレビを見ていたら腰痛。負荷走の影響と思われる痛みだ。少しがんばりすぎたかな。
本日の走行距離;6km
月間走行距離;48km
|
|
|
2008年8月8日(金) |
朝から良い天気。
今日は、朝から同じ市内に事業所へ外勤で戻ったのは15時過ぎ。
夜は地区の夏祭り打ち合わせのため18時半過ぎには帰宅。20時ごろには終わったが練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;42km
|
|
|
2008年8月7日(木) |
朝から良い天気。昼は相当、気温も高くなった感じ。今日は立秋とのこと。中国もまだまだ暑そうだが(本当にアツくなるのは明日からか。)「立秋」ってどんな意味なのかな。
昼は、暑い中を運動公園へ。いつもの桜道に向かうがあまりの暑さに1本のみ。「桜道」というが今年、植林したばかりの若木。日陰などまったくない。まして、私が走っているのは。周りの広葉樹を切り倒した、昔からの山道や桜を植えていない「崖」みたいなところ。
ということで、すぐに陸上競技場前の狭い木陰がある場所に。約15分間楽しむ。
帰宅は21時ごろ。今日も8kgの荷物を背負って公園前道路へ。
昨日の後遺症と思われる肩の筋肉痛。身体全体の筋肉も劣化兆候にあるようだ。
今日は1往復(2km)トイムトライアル。と言っても左ひざのことがあるし押さえたタイムトライアル(?)1km6分07秒、2km11分45秒。まあまあの走りである。これで距離が伸びればいうことがないのだが。
本日の走行距離;9(4、5)
月間走行距離;42km
|
|
|
2008年8月6日(水) |
朝は明るい曇り空。昼は薄日の射す暑い日に。
昼は運動公園へ。桜道を軽く10分程度。その後、ちびっ子広場の芝生の上を10分程度。左膝を気にしながらの走りのためペースは遅い。
帰宅は21時半前。運動公園前道路。今日は負荷を少し多くして2Lペットボトル4本。
公園前1往復で15分30秒程度。時計を時刻モードのまま流しながらの測定なのであまり正確ではないが、片道7分50秒前後か。このペースで4往復(1時間走)行けたら良いのだが、しばらくは無理な感じ。
本日の走行距離;9km(4、5)
月間走行距離;33km
|
|
|
2008年8月5日(火) |
朝は少し雲が多く怪しい感じであったが徐々に回復。昼は気温も上がる。
今日は所要があり休暇。一日中、あちこち。少し疲れたが、仕事を離れ気分は良好。
練習は19時過ぎから。運動公園へ。池の周りを2周。ゆっくり走ると左膝も大丈夫だ。ペースを上げたい気持ちになるが、ガマン。来週からは少し走ってみるか。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;24km
|
|
|
2008年8月4日(月) |
明け方に目が覚めるぐらいの激しい雨。出勤時には止んでおり、昼は強い陽射し。気温は幾分下がったようだ。
昼は久々に公園前道路へ。途中から工業団地方面砂利道へ。暑いのと左ひざが気になっっていることもありペースは遅め。
夜は21時半ごろ帰宅。4kgの荷物(2Lのペットボトル2本)を背負い後援前道路へ。1往復のみ。
荷物を久しぶり背負ったが走り方が良くわからない。どうもバランスが悪い。とても1km6分前後で走れる感じではない。後、2ヶ月。じっくり仕上げていこう。
本日の走行距離;10km(5、5)
月間走行距離;19km
|
|
|
2008年8月3日(日) |
今日も暑い一日であった。たぶん、35℃を超えたような。
朝は早めに起床。所要があり出かける。10時頃というのに暑い。
午後は14時頃から2時間ほど会社へ。
練習は涼しくなってからの18時半ごろから。涼しいと言っても30℃を超えている感じ。
運動公園前道路へ。ゆっくり走れば右足は問題ないようだ。左膝の痛みもだいぶ和らいでいる。ゆっくり1往復のみ。それにしても暑い。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;9km
|
|
|
2008年8月2日(土) |
晴れていたが少し雲が多い感じ。
朝は10時ごろ起床。ボーとして過ごす。予報では、夕方は雨が降るかもとと言っていたが曇り空のまま。湿度は高め。
夕方、走りに行こうかと少し迷ったが、走らずじまい。右足のことが少し気になる。明日はゆっくり走ってみよう。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;4km
|
|
|
2008年8月1日(金) |
今日から8月。今年は変則的に8月で組織や人が入れ替わり少し新鮮な気持ちに。しかし、まだまだ、練習に力を入れれる状態ではない。
今日も朝から良い天気。今日は久々に昼ラン。運動公園へ。太陽は強烈で気温も30℃を超えているがなぜか気落ちが良い。
チビッ子広場の芝生の上。最初はジョグで途中から短い上りをペースアップ。超ショートインタバールにしては遅すぎるが気持ちの良い汗。
夜は20時過ぎに帰宅。少し気持ちを乗せて運動公園へ。と思って出たら500mも行かないうちに、時々、発病する右足の肉離れ(?)みたいな症状。今日は膝の外側から始まりふくらはぎの上部へ。
すぐに走るのを止め帰宅。前回出たのが5月下旬だから2ヶ月ぶり。このまま行くとハセツネの時期?去年は9月下旬の万葉の里駅伝の時。前兆がないだけにやっかいだ。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;4km
|
|
|