大会の結果と参加予定

開催日 大会名 種 目 目標 結果 順 位 ひとこと
07年12月23日 加古川マラソン フル
07年11月23日 福知山マラソン フル
07年11月11日 嶺南駅伝 B4区8.2km
07年11月3日 菊花マラソン ハーフ
50歳以上
1時間27分台 1:29:01 50歳以上
9位
07年10月28日 敦賀市駅伝 B1区4km
07年10月21日 敦賀マラソン 5km
50歳以上
19分45秒以内 19:39 50歳以上
10位
07年10月7日 福井マラソン 5km
50歳代
19分台 20:17 50歳代
20位
07年9月23日 万葉の里駅伝 B5区5km
07年8月26日 かっとび伊吹 3合目コース
50歳以上
40分をきること。 50歳以上
6位
練習もできないが、大会へも不参加が多い。まずは参加すること。できるかな?(070805)
07年7月27日 富士登山競走 5合目コース
45歳以上
不参加 ⇒いろいろな意味で参加したかったが、仕事の都合で不参加。これで仕事でキャンセルしたのは2回目。平日の大会だし仕方ないか。
07年7月1日 北丹沢12時間山岳耐久 50歳代 まずはスタートラインに立つこと 7:17:11 総合361位
50歳以上51位
完走できるかわからないが、まづはスタートラインび立ちたい。
⇒6月になって精神的にも少し走る気分に。何とか練習もこなし6時間代で走れる目処が。結果的には7時間かかったが、「息子と一緒の」嬉しい完走となった。
07年5月24日 大野名水マラソン 5km
50歳以上
不参加 ⇒参加したかったが、家のこと、仕事のこと、何より自分の気持ちの問題もあり不参加。回復には時間がかかりそう。
07年5月17日 鯖江つつじマラソン 3km
50歳以上
12分ぐらい 11:46 50歳以上
12位
練習はできそうにもないが、気分転換と新たな出発のために参加することに。
⇒練習不足のまま参加。結果はどうであれ参加できたことで少し元気に。
07年5月3日 武庫川ユリカモメ 70km
50歳以上
不参加 ⇒少しは落ちついてきたがまだまだ走りを楽しむには程遠い心境。
07年4月15日 若狭マラソン 5km
50歳以上
不参加 ⇒今年の最初のレース予定。3月に人生が変わってしまった悲しみの出来事。時間的にも精神的にも走れる状態では無くなってしまった。
06年12月23日 加古川マラソン フル 3:42:42 50歳以上
112位
今年の2番目の重要レース。悔いのない走りをしたい。
⇒重点レースとして考えていたが結果的には練習不足でまたしても失速。
06年11月23日 福知山マラソン フル 4:06:52 50〜54歳
252位
加古川の練習として参加。この時期は、仕事の都合でどこまで練習できるか。
⇒練習不足と直前の風邪で苦しい大会となった。しかし、7kmで走れなくなるとは思わなかった。
06年11月12日 (嶺南駅伝) チーム目標2位 A  2位
B 12位
監督兼補欠のつもりだが場合によっては選手として走ることも。若手の成長しだい。
⇒若手がほぼ思いどおり成長。順位も最高成績で嬉しい大会となった。
06年11月3日 武生菊花マラソン ハーフ
50歳以上
1:34:03 50歳以上
20位
当初、5kmに参加の予定であったが、フルの練習を兼ねてハーフに。(8/21)
⇒最近の練習不足からやっとの思いで完走。
06年10月22日 (敦賀市駅伝) チーム目標優勝 優勝 監督兼補欠のつもりだが場合によっては選手として走ることも。
⇒予定どおりAチームは優勝。
06年10月15日 敦賀マラソン 5km
50歳以上
19:05秒 50歳以上
13位
フルのスピード練習の一環として参加。目標は17分台年代別入賞。(8/21)
⇒思いと違い、9月下旬からほとんど練習できず。何とか出場。やっとの思いで完走。
06年9月24日 吹田中の島耐久5時間 5時間走 53.5km 50歳代
5位
フルの練習をするための大会参加。目標は(多分)暑いこともあり最低50km程度。(8/18)
⇒順調に走れる。40km手前で左足小指に豆ができ大きく失速。後半、持ち直し何とか50kmを超えることができた。秋のシーズンに向けて良い感じだ。
06年9月10日 (万葉の里駅伝) 監督兼補欠 Aチーム目標
3位以内
Aチーム4位
Bチーム9位
(18チーム)
嶺南駅伝に向けての選手選考と駅伝部員の8月の練習へのモチベーション維持のため参加。
⇒チームとしては今年も4位。記憶では、初参加以来ズット4位のような。個人的には、Bチームでの補欠起用3区。実力どおりの走りというところか。
06年8月27日 かっとび伊吹 山頂コース 1:19:34 50歳以上4位 申込んだ時は今年こそ3位以内!と思っていたが大会まで1週間の今、練習内容に気迫がない。(8/18)
⇒比較的順調な仕上がり。自己最高のタイムだがまたしても入賞ならず。勝負弱いというか実力不足というか。
06年07月28日 富士登山競争 山頂コース 4:20:25 山頂男子
767位
昨年は仕事の関係で参加できず。4時間前後でのんびり登るつもりであったが、北丹沢以来、気持ちの乗りが最低。完走も危ない感じ。(7/25)
⇒やっとの思いで完走。これで、北丹沢の後遺症もふっきれた感じ。
06年07月25日 花はすマラソン 10km
50歳以上
不参加
(仕事)
- 富士山の調整レース。暑いので無理のない走りとしたい。
⇒仕事の都合で不参加。ちょっと残念。
06年07月02日 北丹沢耐久12時間 43km
50歳以上
6:37:46 50歳代9位
総合114位
嶺南駅伝に一区切りついた今年は、北丹沢がメインレース。一つでも上の順位を目指したい。
⇒練習量、当日の体調も良好。前半は順調。途中でコースアウト。これで気持ちが切れてしまい北丹沢の自然をゆっくり楽しむ。
06年06月11日 美方残酷マラソン 24km
50歳代
1:51:11 50歳代19位
総合116位
北丹沢の練習の一環。暑くなければ入賞狙いでいきたい。
⇒暑いことや右大腿部の不調もあり、タイムはこんなものか。しかし、昨年と比べ全体のレベルアップが大きく順位はあまり変わらず。入賞は程遠い。
06年05月28日 大野名水マラソン 5km
40歳以上
18:56 40歳以上
7位(入賞)
夢の17分台を目指して走りたい。(参加できないかも)
⇒身体の調子も良く17分台を目指して走るが、後半失速。実力的には妥当なタイムかも。
06年05月14日 鯖江つつじマラソン 3km
50歳以上
10:38 50歳以上
3位(入賞)
5月3日に70kmその11日後に3km。少し、節操がないような気もするが・・・
⇒目標タイムには10秒ほど足りなかったが何とか走れる。スタミナもスピードほぼ順調な仕上がりである。
06年05月03日 武庫川ユリカモメ 70km
50歳以上
6:04:10 50歳代
3位(入賞)
酒に酔って思わず申込んでしまった。少し後悔。完走できるように練習せねば。
⇒目標としていた6時間台での完走。練習不足の割りに、最後まで大きな落ち込みが少なかったのは、気象条件とスタッフのおかげ。
06年04月16日 若狭マラソン 5km
50歳以上
18:26 50歳以上
7位(入賞)
シーズン2戦目。17分台を視野に入れることができる走りにしたい。
⇒絶好のレース日和。ほぼ、思ったどおりの走りができた。順位もタイムも目標より少し低かったが17分台が見えてきた感じだ。
06年04月02日 春の福井駅前マラソン 5km
50歳以上
18:42 50歳以上
5位(入賞)
シーズン初めの大会でどこまで練習できるか。
⇒20分切れればと思って参加したが思いのほか身体が動く。タイム、順位とも上出来。
06年03月05日 丹波篠山ABCマラソン フル 21km地点で棄権 2月15日現在、距離を踏んだ練習が全くできていない。この練習ならサブ4も難しい?
⇒快晴で暖かい日となった。7kmまでは順調。7km過ぎで右太ももに痛み。万事休す。ゆっくりペースでハーフ地点まで。
05年12月04日 奈良大仏マラソン 5km
50歳代
20:03 50歳代
4位(入賞)
京田辺に住んでいる長男のところへ遊び行くついでに走る予定。入賞できれば満足。
⇒寒さとコースのアップダウンのためタイムは遅め。運営、雰囲気と楽しい大会であった。
05年11月23日 福知山マラソン フル 3:47:51 一般男子
1061位
50〜54歳
140位
9月、10月は少し忙しくなりそう。どこまで、練習できてどこまで走れるか。
⇒距離への不安がそのまま結果に。33kmでストップ。やっとの思いでゴール。
05年11月13日 嶺南駅伝競争大会 3区
4.6km
17:52 区間5位 一番楽しみな大会。チーム内の争いが厳しく選手になれるかどうか。参加できれば30回目。
⇒ライバルチームからは置いていかれたが、なんとか許容範囲内で次の区間へたすき渡し。
05年11月03日 武生菊花マラソン ハーフ 1:25:25 50歳以上
6位(入賞)
練習不足での参加となりそうであるが、何とか年代別10位以内に入りたい。
⇒気象条件も良くまあまあのタイム。
05年10月23日 敦賀市駅伝 Bチーム6区
4km
B6区
約15分20秒
(突風、豪雨で公式記録不明)
Aチーム優勝
Bチーム6位
今年は、ベストメンバーなら優勝できそうである。
⇒初優勝。Aチームの快走を見てにこにこしながら走ったら、やはりそれなりのタイムであった。
05年10月16日 敦賀マラソン 5km 18:40 50歳以上
7位
コースも変わり不参加のつもりであったが、エントリー期限が延長されたので申込む。走るだけになりそうである。
⇒この1週間で急激に調子があがり入賞ラインで争うことができた。入賞は逃がしたが手ごたえをつかめたレースであった。
05年09月11日 万葉の里駅伝 5区6.4km 25:05 区間8位
(13チーム)
秋のシーズンに入る前の準備として参加。また、暑い大会となりそうである。
⇒スタート時は蒸暑かったが3区から豪雨、突風に変わる。雨の中を気持ち良く走る。結果はコンデションの割りに遅め。
05年08月28日 かっとび伊吹 山頂コース
50歳代
1:21:18 50歳代6位
総合51位
練習不足でどこまで走れるか。できれば、年代別10位以内に入りたいが。
⇒やっとの思いで完走。タイム、順位とも上出来。
05年08月21日 越前禅定道修験者マラソン 約8km 1:19:58 4位 最近、練習不足。練習の一環として参加。
⇒練習不足で舗装道路は全く走れず。山道に入って何とか順位を上げる。良い練習になった。
05年07月22日 富士登山競争 山頂コース 不参加
(仕事)
今年で5年連続参加。一昨年、昨年と不本意な成績。今年は練習の成果をだしたい。
⇒仕事の都合で参加できず。残念。
05年07月03日 北丹沢12時間耐久 43km
50歳以上
6:16:56 50歳以上13位
総合75位
初参加。無事に走れるかどうか。
⇒幸いにも曇り空で無事完走。しかし、他の選手の下りの速さには驚いた。
05年06月12日 美方残酷マラソン 24km
50歳代
1:59:04
50歳代23位
総合116位
2回目だが新コース。
登り下りが激しく膝への負担が心配。登りの走りで下りを考えたい。
⇒膝の痛みも殆どなく走れる。しかし、スタミナ不足。惨敗。
05年06月05日 若狭あじさいマラソン 2km
50歳以上
6:58
50歳以上
2位(入賞)
入賞を目指し申し込んだが、膝への負担を考えると少し後悔。場合によっては不参加も。
⇒膝の調子も良くなり走る事に。1位とは相当、差があったが幸いにも2位に。
05年05月29日 美浜・五木マラソン 3km
50歳以上
12:06 50歳以上
12位
短い距離は膝の不安。慎重に走りたい。
⇒思いとはうらはらに前半から積極的に。後半、つぶれてしまう。しかし、なんとか、走れる目途がつく。
05年05月22日 大野名水マラソン ハーフ
50歳以上
1:38:20 50歳以上
35位
故障復帰第1戦。まずは、無事に完走すること。
⇒無事、完走はできたが後半の失速は反省。
05年04月17日 若狭マラソン 5km 不参加
(膝故障)
3大会連続の不参加。左ひざはだいぶ良くなってきた。
05年04月03日 福井駅前マラソン 10km 不参加
(膝故障)
少し良くなってきた感じはする。
05年03月27日 佐倉マラソン フル 不参加
(膝故障)
左膝故障で参加をあきらめる。
05年03月13日 紀の国美山マラソン フル
50歳以上
3:12:44 50歳以上
5位(入賞)
3月というのに西高東低の冬型の気圧配置。南国紀州でも小雪が舞い散る。コース風光明媚なアップダウンの激しいコース。タイム、順位とも今ひとつだが、楽しい大会であった。
05年03月06日 長島スパーランドマラソン ハーフ
50歳以上
1:26:39
50歳以上
7位
(入賞)
美山マラソン1週間前の調整ラン。記録的には今ひとつ。15km過ぎで相当な疲れ。来週のフルは赤信号。
05年02月11日 奈良斑鳩の里マラソン ハーフ
50歳以上
1:24:08 50歳代
4位(入賞)
フルや春のシーズンのための参加。レースのための練習をしていない割にはまともに走れた。50歳代自己新。
05年01月16日 木曽三川マラソン ハーフ 1:26:40 6位 強い北風でタイムは伸びず。しかし、最後までしっかりした走りができた。
04年12月23日 加古川マラソン フル
50歳以上
3:04:00 50歳以上
7位
最低でもサブ3、年代別入賞が目標であったが、どちらももう一歩。
04年11月23日 福知山マラソン フル 2時間47分で申し込み 中止 50歳代での初めてのフルマラソンとなる。納得の行く練習をして参加したい。
04年11月14日 嶺南駅伝競走大会 4区4.6km 16:19 区間4位
チーム7位
チームは昨年に引き続き7位。5区までは良い位置につけていたが後半失速。
04年11月07日 奥越マラソン 3km
50歳以上
10:44 50歳以上
2位(入賞)
2kmまでは2人で並んで通過。後の1kmで24秒離される。完敗。
04年11月03日 武生菊花マラソン ハーフ
50歳以上
1:25:50 50歳以上
3位(入賞)
福知山に向けての最終調整。前半から積極的に年代別の先頭集団も5kmまで。最後、4kmはフラフラ。
04年10月31日 敦賀市駅伝競走大会 6区4km 14分17秒 区間3位
チーム2位
チームは今年も2位。ここ5年間で4回目。そろそろ優勝旗が欲しい。
04年10月17日 敦賀マラソン 5km
50歳以上
18:45 50歳以上
8位(入賞)
地元での大会。左足首、右大腿部と故障での練習、参加。今年もやはり思ったとおり走れなかった。
04年10月10日 福井マラソン ハーフ
50歳以上
1:30:08 50歳以上
9位(入賞)
総合60位
練習の調子から26分台で6位前後かと思っていたが。実力不足。
04年09月26日 猿鬼歩こう走ろう健康大会 ハーフ
50歳以上
1:29:01 50歳以上優勝
総合8位
50歳代2戦目。目標どおりの優勝。でも少しタイムが悪い。
04年09月12日 万葉の里駅伝 駅伝 1区6.4km
25:16
区間10位
(17チーム)
チームの監督として参加。
事情があり、別のチームの1区を走る
04年08月29日 かっとび伊吹 山頂コース
50歳代
1:20:29 50歳代4位
総合45位
50歳代として初レース。入賞を目標に走ったが残念ながら4位。
04年07月23日 富士登山競争 山頂コース 3:57:01
山頂男子
346位

約3ヶ月のほぼ予定どおりの練習で、当日までの調整、体調もほぼ思ったどおり。しかし、結果は、昨年並み。これが実力か。
04年06月13日 美方残酷マラソン 24km
40歳代
1:50:50 40歳代18位
総合75位
前の2回が途中リタイアでちょっと心配だったが、比較的順調に走れる。
04年05月16日 野辺山高原ウルトラ
マラソン
100km  59km地点で棄権 昨年に引き続き参加。練習量、体調ともほぼ、満足で迎えたが気象条件が悪くリタイア。これで、2大会連続リタイア。
04年02月 1日 京都木津川マラソン フル ハーフ地点で棄権 大会1週間前から腰の調子が悪化。スタートはしたが、フルを完走できる状態ではなく、予定どおりの途中棄権。
04年01月18日 木曽三川マラソン ハーフ 1:26:03 6位 04年最初の大会。参加のための練習をすることが目的。好天で楽しく走れた。
03年11月23日 福知山マラソン フル
45〜49歳
3:58:27 313位
(45〜49歳)
サブスリーが目標だったが28kmで失速。後は半分ぐらい歩き。
03年11月 9日 嶺南駅伝競争大会
(計50km10区間)
3.4km 0:12:18 区間2位
チーム7位
1年で1番楽しみな大会。1区を走りたかったが力不足で最短区間
03年11月 3日 武生菊花マラソン ハーフ
40歳代
1:27:23

40歳代13位

年代別であわよくば入賞を狙っていたが力不足。
03年10月26日 敦賀市駅伝
(4km×6区間)
4km 0:14:43 区間5位
チーム6位
Bチーム最終区ということもあり気楽に走る。Aチームは2位。
03年10月19日 敦賀マラソン ハーフ 1:29:53 52位 最初から積極的に走る。9kmで失速。
03年 9月14日 丹後ウルトラマラソン 60km 6:34:15 43位 2km地点で軽い肉離れ。後はジョグ&ウォーク。
03年 7月25日 富士登山競争 3:55:06 305位 大会直前に急な仕事のため徹夜が続き調整失敗。
03年 5月11日 野辺山高原ウルトラ
マラソン
100km 11:51:14 145位 初めてのウルトラ。非常に楽しく走れた。