[トップページ][会の趣旨][サイトマップ]

オーストリアの歴史を考える会

ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)

 

2. オーストリア内の強制収容所

囚人に付けられたバッジ

強制収容所の囚人に
付けられたバッジ

マウトハウゼン強制収容所

マウトハウゼン強制収容所
連合軍による解放

収容所入り口

テレジエンシュタット収容所
“労働は自由にする”

収容所のバラック

テレジエンシュタット収容所
バラック

 強制収容所は,ドイツ,ポーランド内だけでなく,オーストリア,チェコスロヴァキア内にも存在した。

オーストリア

・マウトハウゼン強制収容所(Mauthausen Konzentrationslager)

 1938/08-1945/05 収容者:195,000 死者:95.000
 オーバーエスタライヒ州ペルクにある。Gusen,Ebensee,Melk,Linz,Guntramsdorf/Wiener Neudorfなどに隣接収容所(Nebenlager/Außenlager)が作られている。
  1945年までに収容されたものは30以上の異なる民族にのぼる。
  この収容所では,労働を通して抹殺(Vernichtung durch Arbeit)することを目的としていた。

KZ-Gedenkstatte Mauthausen
http://www.mauthausen-memorial.at/

・ハルトハイム安楽死施設(Schloss Hartheim,NS-Tötungsanstalt Hartheim)

 オーバーエスタライヒ州リンツ近郊にある。
  ドイツ帝国に編入された後,優生学の観点から,“生きるに値しない者(lebensunwert)”とされた精神障害者や身体障害者などの安楽死(Euthanasie)のための施設として利用された。
 1940〜1944年の間におよそ30,000人にのぼる者がガス室にて殺害されている。

Lern- und Gedenkort Schloss Hartheim
http://www.schloss-hartheim.at/

・ライヒェナウ収容所(Innsbruck-Reichenau Durchgangslager)

 1941-1945 収容者:8,500 死者:130
 インスブルックにある。
  当初は,イタリア人外国人労働者と反政府市民の労働教育収容所として設立された。1943年以降,東方にある別の強制収容所への中継をする収容所として機能する。

 

チェコ

・テレジエンシュタット収容所(Theresienstadt Sammel- und Durchgangslager)

 1940/06-1945/05 収容者:140,000 死者 35,000
  ヴィクトール・フランクルも1942年,テレジエンシュタット収容所に収容されている。
 ここからアウシュヴィッツ,トレブリンカ,マイダネク,ソビボールなどの絶滅収容所へ送られたものも多い。
 収容者のうちおよそ15,000人が子供たちだった。

theresienstadt.net
http://www.theresienstadt.net/

 

[戦間期の歴史][ホロコースト][文献リスト][オーストリア史が学べる大学][リンク]


Last Updated : 2006/09/03
Copyright © 2006 Society for Austrian History of Interwar Period All rights reserved.