練習日記(08年9月)
2008年9月30日(火)

 今日は穏やかな曇り空。夜、細かい雨が少し降ってきたようだが。
 昼は、午後からの仕事のため12時半頃移動。職場には15時頃戻る。
 夜は早めの21時頃帰宅。しかし、走らず。完全にハセツネはあきらめた?
 そのハセツネ。帰宅したらプログラム他が届いている。ゆったりとした気持ちで見る。遅くても良い。やはり参加したい。
 昨日、上司との会話。「10月11日からの3連休は2日ほど休みたいんですが」「少し、難しいな」
 平日(勤務日)に2日休みたいと言ったら、「少し無理かな」はわかるが、休日に2日休みたい。が無理とは・・・。私が上司でもそう言うかな?
 9月はとうとう33kmのみ。やはり、ハセツネは無謀か。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;33km

2008年9月29日(月)

 出勤時は曇り空であったがすぐに降りだす。夜までずっと降ったり止んだり。
 昼は電話番で休み。帰宅は23時半ごろで休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;33km

2008年9月28日(日)

 空は曇り空。気温もだいぶ下がった感じ。
 今日は日曜日だがいつもの時間に会社へ。帰宅は20時。
 昼は走る用意もしていなかったが走る気もおきず。
 夜は帰宅して、NHKの大河ドラマを見て練習は休み。
 10月の仕事が見えてきたが、ハセツネは危ない感じ。とても3連休で2日も休めそうな感じではなくなってきた。最後まであきらめる気にはならないが、参加は結構、厳しい雰囲気。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;33km

2008年9月27日(土)

 今日は朝から晴れ。
 8時半ごろには目が覚めておきだすが慢性的な睡眠不足。
 合同練習に行こうと思って準備をしていたが、昼から仕事を考え休むことに。昼過ぎまで横になる。
 14時前に会社へ。予定していた仕事ができず別の仕事。17時30分ごろに帰宅。
 久々の練習。やっと「練習日記」が書ける。
 いつの間にやら夕方はすっかり秋。長袖、長パンツに手袋着用。田んぼ道をとおり運動公園へ。少し走りいったん帰宅。
 今度は4kgあまりのザックと懐中電灯(ヘッドランプ)で田んぼ道へ。ほんの少しの距離だが何とか走ることはできそうだ。
  本日の走行距離;6km
  月間走行距離;33km

2008年9月26日(金)

 今日は朝から雨。一日中、降ったり止んだりの天気。
 今日は富山に所要があり早朝6時過ぎに家を出る。用事を済まし15時前に帰宅。すぐに準備をして会社へ。帰宅は23時頃。
 ということで今日も走らなかった。
 日増しに、ハセツネが心配になってくる。この練習量(というより練習なし)ではハセツネの参加資格が無いような気がする。
 10月になっても忙しそうだし、どこまで練習できるか不安。少しでも良い状態で参加したい。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月25日(木)

 曇り空が一日続く。
 今日は朝から市内にある別の事業所へ。15時過ぎに職場に戻る。
 昼は休み。夜は21時半ごろ帰宅したが走る気力なし。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月24日(水)

 爽やかな秋晴れ。湿度も低く最高のランニング日和。
 しかし、時間と気力の大半を仕事にとられ走ることはできず。
 昼は同じ市内の職場に移動のため休み。
 夜は少し早い時間かなと思ったら23時。曜日の感覚はあまりないが時間の感覚もなくなってきた?
 本日の走行距離;0km
 月間走行距離;27km

2008年9月23日(火)

 朝は曇り空。昼間は青空も見えていたが夜は雨。
 今日は秋分の日。彼岸の中日だ。墓参りに行こうかと思ったが一昨日、行ったこともあり今日は止めることに。
 朝は遅めの起床。昼は13時半ごろ会社。資料の検討会で終わったの0時過ぎ。結局、帰宅は0時半過ぎ。
 ということで今日も練習休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月22日(月)

 今日は茨城。朝は雨。食事を済まし9時ごろの電車で本社へ。
 16時頃仕事を終え帰路へ。途中、東京の徒町の某スポーツ店へ。
 ハセツネ用のザックと水入れを買う予定であったが止めにする。
 今回はほとんど練習なしでの参加。初参加としては無謀であることは承知。
 ここで少し発想を転換。普通の山登りならどうするだろう。
 良いザックや良い雨具は欲しいが、まず、今の装備で工夫するkとを考える。
 ということで、ザックもある。水はポリタンがある。チューブで吸うよりも、500mlのボトルで飲んだ方がはるかに気持ちが良い。
 ボトルを出す時間が欲しいほどの順位もタイムも狙えるわけはではない。今年はゆっくりと工夫し勉強してみよう。ということで見るだけで帰ることに。
 敦賀着22時半ごろ。今日も練習なし。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月21日(日)

 曇り空。今日は茨城県に出張。仕事は明日。
 14時頃の電車で茨城へ。途中から雨で東京も水戸も雨。
 10数年前は出張に行く時も走る準備をしていたが最近はその元気もなし。
 ということで今日も練習休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月20日(土)

 曇り空。午後からほんの少しの雨。
 今日は合同練習。出かけようと思ったが、予想以上に身体が重く起き出せず。結局、起きたのは12時頃。
 13時頃に会社へ。帰宅は18時半ごろ。
 走る気力がわかず休み。とうとう走る気力もなくなってきた。精神的に少し黄色信号?
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月19日(金)

 朝は曇り。台風の影響か、午後から少し降った?
 昼は電話番で休み。
 夜は少し早めの21時半ごろ帰宅。疲れ気味のため練習は休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月18日(木)

 朝、起きると曇り。と思ったが少しパラついているようだ。午前中は降ったり止んだりしていたようだ。
 昼は私用で外出。夜は少し早めの21時半ごろ帰宅。
 本来なら練習する時刻の帰宅だが、少し睡眠不足と精神的に疲れ気味。
 3週間後にはハセツネ。この練習量で参加するのは相当な不安。それと同時に、参加する人や申し込み制限で参加できなかった人に、申し訳ない気持ちでいっぱい。
 そういう人たちに怒られても仕方ない練習の量と質。
 後、3週間。できればハセツネに「参加」したい。少し、「ココロ」を強く持って練習する必要があるかな。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月17日(水)

 今日も晴れ。しかし、仕事はやはり忙しい。
 昼は疲れて走る気がせず。夜も打合せや作業やらで帰宅は0時半ごろ。後、10日はこんな感じか、それ以上かな。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月16日(火)

 朝から晴れ。身体は若干の筋肉痛。
 今週も、また、肉体的にも精神的にもきつい一週間が続く。と言っても肉体労働を行うわけではないが。
 昼は打合せのため休み。夜も仕事があり23時過ぎの帰宅。当然、練習は休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月15日(月)

 今日は敬老の日で休み。朝は曇り空。夕方から雨。
 朝から茨城チームとの合同練習で野坂山登山の予定。仕事では早朝より重要な会議の準備。こちらの方は同じ課員の担当。
 合同練習か仕事の手伝いかと思っていたが、目が覚めると身体が重い。重いだけはなく少し痛い。ゆっくり休むことにする。
 昼からは会社へ。打合せ、資料の確認を終え21時頃帰宅。練習は休み。
 話は変わるが、11時半ごろに家の付近が急に騒がしくなる。消防自動車や救急車が何台もサイレンを鳴らしながらやってくる。会社からも電気の調子がおかしいとの連絡。
 13時のNHKのニュース。私の家のすぐ近くにある高圧の送電線の鉄塔が折れて作業中の4人の方が落ちたとのこと。2人の方は死亡。2人は重症。ご冥福を祈りたい。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;27km

2008年9月14日(日)

 今日は万葉の里駅伝。茨城県にある、同じ会社のランニング愛好者がわざわざやってきて参加する。
 5時30分頃起床。最初雨が降りそうかなと思ったが、外にでて確認すると青空が見える。
 食事を済まし、6時過ぎに迎に来てもらう。途中の8号の赤碕(地名)にあるコンビニでチームメートと合流。
 7時30分頃会場着。今年も会場近くで道もを間違える。(去年も間違えた。)間もなく、茨城チームと合流。駅伝部から3チーム+1チームの出場だ。
 受付を済まし監督会議。一般男子に30チームの参加。5kmの平均タイムで16分台と思われるチームから20分をきれる人がいないチームまでさまざま。
 当初、私自身は走る気がなかったが、急遽、補欠外起用。チームはオープン参加。
 スタートは10時。ゆっくり時間がある。しかも最終区間の5区。最近全然、走っていないこともありハセツネの練習と思い眺めのアップ。2時間近く、走ったり歩いたり。疲れた。
 さて、レース。茨城チームは優勝も狙えるチームであったが、エースが急に参加できなくなり敦賀地区からの補欠起用。
 思ったどおり出遅れ。2区以降で追い上げるが6位どまり。茨城との混成チームも今一つ。私が出た敦賀チームは選手2名を補欠起用したこともありだいぶ送れる。
 私の走り。走る頃には左ひざも気にならなくなる。タスキをもらいゆっくり走り出す。すぐに後ろから選手。結構、軽快な走り。すぐに抜けれると思ったが後ろにピッタリ。仕方なく後ろに合わせペースアップ。
 そのまま、折り返しまで。折り返しは2.2kmぐらいか。一緒に折り返す。この頃は相当、暑く感じる。折り返したら見る見る離れていく。結局、ゴールまでに3分近く離される。5km21分49秒。今の練習量ならこんなものか。
 途中で昼食。13時半ごろ帰宅。少し休んで16時前に会社。18時まで打合せ。
 18時から打ち上げ。うちから4チームと中の良い気比の松原ACとの合同。少し遅れて参加したが楽しいひと時が過ごせた。
  本日の走行距離;13km
  月間走行距離;27km 

2008年9月13日(土)

 早朝には雨が降っていたらしい。道路が濡れている。起きたころには青空が見える天気。昼間は晴れ。
 朝は合同練習。参加者はI倉、S井、R本、S谷、Y口、T田の6名。最初は涼しく感じたが晴れると暑い。
 明日、万葉の里駅伝ということで調整練習。
 最初は3km12分ペース走。その後、1000m×3本。のつもりであったが結局2本で終わり。
 午後は、会社へ。帰ったの222時前ごろ。(だったと思う)
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;14km

2008年9月12日(金)

 今日も良い天気。
 昼は運動公園へ。池のまわりをゆっくりジョグ。時折、左ひざが痛くない程度にペースアップ。まあ、少しずつではあるが痛みは確実に軽減してる。
 これだけ走っていなければ当たり前の気がするが。
 今日は少し早めの21時過ぎに帰宅。しかし、練習する気分にはなれず休み。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;10km

2008年9月11日(木)

 朝から晴れ。
 昼に久々に走る。走るといってもゆっくりジョグ。
 走る前に弁当を忘れたことを思い出し早めの切り上げで、近くの食堂に昼食。
 帰りは相変わらず遅く練習休み。たぶん24時頃だった?(今日からの日記は15日にまとめ書きのため良く覚えておらず。)
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;6km

2008年9月10日(水)

 今日も秋晴れ。昨日よりだいぶ暑い。最高気温で30℃くらい?
 朝から市内にある別の事務所。昼も打合せ。午後から戻る。疲れて早めに帰宅。早めと言っても21時頃。
 本来なら走る時間の帰宅だが今日は休むことに。
 最近は全然走っていない。それでも「練習日記」。「たまには練習したい日記」に変更かな。
 来年の春まではこの状態かな。ハセツネが終わったらしばらく大会申し込みは止めよう。復帰は来年に3月。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;3km

2008年9月9日(火)

 朝から爽やかな秋晴れ。澄んだ空気が冷えこみ10月下旬の感じ。
 しかし、不得手な仕事が続き、心も澄んだ空の色。
 昼は打合せ。夜は急な仕事でその対応。通常業務を終わったのは朝の1時頃。
 ということで今日も練習休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;3km

2008年9月8日(月)

 朝から曇り空。たぶん、一日中雲空。最近は空をゆっくり眺めたことがないような。
 昼は打合せがが遅くなり休み。夜は何やかんやで24時前に帰宅。今日もまた走れない。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;3km

2008年9月7日(日)

 今日は朝から雨。
 いろいろとあり、昨日の夜から会社へ。帰りは7時ごろ。8時には福井県の防災訓練の対応で会社へ。
 しかし、防災訓練は大雨(?)のため中止。9時頃には帰り睡眠。14時から再び会社へ。打合せ等終わり帰宅は22時半過ぎ。
 ということで練習は休み。ハセツネまで後1ヶ月。非常に不安である。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;3km

2008年9月6日(土)

 朝から良い天気に。
 今日は今年初めての合同練習。少し寝坊して10時に運動公園へ。参加者はT田、Y口、R本、S谷、Sの5人。
 今日はジュニアの陸上競技教室でグランドはにぎやか。
 今日は暑い。久々の残暑。最高気温は33℃まで上がったとか。
 そういうこともあって今日は軽めのメニュー。3000mペース走の後1000m×3本。少し物足りないが少しずつ上げていこう。
 私は2日酔いということもありダウンジョグのみ。
 午後は昼寝の後会社へ。早めに帰宅し家族で外食。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;3km

2008年9月5日(金)

 朝から曇り空。夕方、一雨きたようだ。
 今日は朝から市内の事業所へ外勤。
 昼は打合せの後はぼんやり過ごす。事務所に帰ったの17時前。
 いつものように、メールのチェック、資料の作成等を行い21時過ぎに帰宅。
 しかし、練習は休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

2008年9月4日(木)

 朝は曇っていたが夕方は雨。敦賀祭りは民謡踊りの夕べであったがどうなったことか。
 今日は少しゆっくりできると思ったいたら、昼前に急な仕事の連絡。昼休みに市内にある事業所へ出向く。結局、帰宅は22時過ぎ。
 ということで今日も練習休み。もう、ハセツネまで時間がない。完走できるかな。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

2008年9月3日(水)

 朝は大荒れの天気だったが徐々に回復。
 今日は敦賀祭りの日。朝は祭りの日という認識があったがすぐに忘れ、夜は完全に忘れた状態。
 今日も昼はなし。食事が済んだら打ち合わせ。
 夜も打合せや明日以降の準備。たまったメールを見ていたら帰宅は23時過ぎ。今日も練習は休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

2008年9月2日(火)

 朝は晴れていたが午前中から雨。帰る頃(22時30分頃)には止んでいたが夜まで降っていたみたいだ。
 今日も朝から検査。昼も打ち合わせ。夜もとりまとめ、明日の準備。精神的に疲れてしまった。当然、練習は休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

2008年9月1日(月)

 朝は雲り。昼からも曇りだった?
 今日から9月。また、忙しい日々が続く。昼から重要な検査。朝からその準備。昼はなし。
 夜も検査の残務。帰りは23時前。これから1ヶ月間このような状態かな。当然、練習の時間は少なくなる。
 来月はハセツネ。このような状態で参加するのは、参加したくてできない人に申し訳ない気持ち。
 話は変わるが、帰ってテレビをつけるとビッグニュース。首相辞任(正確には辞意を表明)のニュース。
 ショックを受けたのは、こんな重要なことを知らずに、(昨日の)レースに出たり、仕事をしていたのか。ということ。
 しかし、(臨時)ニュースを聞くうちに少し安心。つい、数時間前まで数人か数十人か除いて知らなかったらしいことがわかった。それにしても急な。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;0km

以前の練習日記
2008年1月
2004年1月〜2007年12月の練習日記
4月
2月
3月
5月
6月
7月
8月
練習日記へ戻る