2008年10月31日(金) |
比較的、明るい曇り空。
昼は穏やかな天気であったが休むことに。
夜は21時頃に帰宅。運動公園前道路へ。ゆっくり1往復。だいぶ、走れる感じになってきたようだ。
本日の走行距離;5km
月間走歩行距離;98km
|
|
|
2008年10月30日(木) |
朝は爽やかな晴れ。午後から夕立(?)みたいな雨。すぐに止む。北陸の冬の天気になったのか異常気象か。
昨日のTTの後遺症。ふくらはぎ、太ももの筋肉痛。でも、何となく嬉しい痛み。
朝一番で市内の同じ事業所への外勤で昼食が終わり事務所へ移動。
夜は早めの20時前に帰宅。運動公園へ。公園前道路をジョグ。途中で遅い感じのジョグの人が抜いていく。少しついてみようと追いかけるが少しずつ離れていく。
折り返して全力。少しずつであるが縮まっていく。やっとの思いで後ろにつき、横に並ぶが、相手は呼吸も乱れていない。こっちははあはあ、ぜえぜえ。
折り返して、ゆくっりジョグしていたら、また遅そうな感じの人が抜いていく。ついていこうと思い少しペースアップするが少しずつ離れていく。また、折り返して全力。向こうも少しペースアップしたみたいでなかなか縮まらない。
途中付近でやっと追いつく。さっきと同じような息使い。果たして後1ヶ月で走れるようになるだろうか。反面、昨日と今日の走りで自信を取り戻したことも事実。これを後、1ヶ月続けられば、嶺南駅伝では何とか」走れるのだが。
本日の走行距離;8km
月間走歩行距離;93km
|
|
|
2008年10月29日(水) |
昼過ぎまでは明るい曇り空、晴れ間も見えていたような気がしたが午後は雨。夜は小雨も降っていたようだが曇り空か。
昼はタイムトライアル。駅伝部の準(?)部員のM利さんと二人。コースはいつもの運動公園前道路。
少し前までは負ける気がしなかった相手だが、今日は2kmまでは引っ張ってもらう。2kmの折り返しでやっと先行。
12分56秒。M利さんは13分05秒。いや、きつかった。会社までは約1.5kmほどあるがジョグで帰れないきつさ。M利さんは軽い足取りで帰っていったが。
先週の敦賀市駅伝が4kmで17分06秒だから、それよりは少し遅いペース。こういう練習を続けることができたなら、後1月で10分台も可能のような気がするが・・・
夜は21時過ぎに帰宅。21時半ごろから運動公園前道路へ。昼の疲れが残り遅めのジョグ。1往復。少し、気合が入ってきた。
本日の走行距離;10km(5、5)
月間走歩行距離;85km
|
|
|
2008年10月28日(火) |
明け方は降っていたが出勤するころは上がっていた。午前中は降ったり止んだり(?)
昼は降っていたが、少し遅れて着替えているうちに上がっていた。
運動公園へ。そこで私より少し年上のK矢さんに会い500m程一緒にジョグ。久しぶりの速いジョグ。ジョグというのは、こういうものだったと思い出す。
帰宅は21時頃。公園前道路へ。基本的にはラン。1往復。ゆっくりだが走れている感じ。
今日、駅伝部員に宣言。嶺南駅伝を走ることにしたと。もちろん、Bチーム。ただ、問題は選手に選ばれるかどうか。それと11月はまた忙しくなりそうな感じであり、練習ができるかどうか。しっかりと結果を残し、監督の目に止まり、部員の納得を得る結果を出す必要がある。
本日の走歩行距離;8km(2、6)
月間走行距離;75km
|
|
|
2008年10月27日(月) |
朝は小雨。昼間は陽が射すこともあったが深夜には雨。
今日は全身、筋肉痛。いつものように首筋の筋肉まで痛い。昨日は力いっぱい走ったみたいだ。
昨日のタイムは遅かったが、昨日も今日も妙な満足感。たぶん、今までの「走りたいストレス」が一気に開放されたのだろう。
今日は教養日。ゆっくり身体を休めることに。ストレス解消になるなら嶺南駅伝も走ってみたいが、さすがに昨日のような記録では走る気にはなれず。仕事や膝のこともあり練習もやれる気がしない。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;67km
|
|
|
2008年10月26日(日) |
今日は敦賀市駅伝の日。朝は曇っていたがスタート時刻には雨。夕方は止んだようだ。
6時20分頃に起床。準備を済まし7時20分頃に運動公園へ。ケーブルテレビの天気予報では24℃前後まで上がると言っていたが、以外と寒い。
足の調子をみるため軽くジョグ。ジョグなら右ふくらはぎも左ひざもだいじょうぶだ。少しペースを上げてみるが大丈夫だ。
少し休んで自分のスタート1時間前くらいに軽い流し。1km4分30秒くらいのペースまでは痛みを感じない。少し、安心。
一般の部には7チーム参加。ファミリーの部には8チーム。しかも、中学校のチームは2校。男子は1校のみである。少しさびしい大会だ。最盛期は一般だけでも30チーム近くが参加していたが
我がチームは一般の部に2チーム参加。両チームとも今年は低調。Aチームで3位争い。Bチームは最下位争いか。実力的にはファミリーの部に近い。
レースは、予想どおり最初は団子状態。2区で一旦、トップにたったものの4区以降は息切れ。アンカーは3位で競技場に入ってきたがトラック勝負で4位に。
Bチームは、6位スタートだったが2区で7位(最下位)に。最後まで7位。
私の成績。不安は右ふくらはぎ。途中で歩くようなことは避けたい。ふくらはぎに負担をかけない、ゆっくり目の入り。身体は比較的動く。これなら16分40秒(平坦な4km)程度で走れるかも。
1km過ぎから少し、胸や心臓がきつい感じ。「ええ?このペースで?」足は大丈夫そうだが、心肺は目いっぱいみたいだ。
2kmの中間地点。がっくりとペースが落ちてゆくのがわかる。身体が動いている感じではない。周りの風景も止まっているみたいだ。
公園内に入ると後ろから選手。ファミリーの選手だ。あっというまに追いつかれ離される。やはりそうとう遅いみたいだ。結局、最後1kmを4分40秒近くかかり、17分06秒。1km4分16秒のペース。タイムはともかく、タスキが渡せて良かった。
12時前に帰宅。昼からは大学女子駅伝のテレビ観戦。後半は立命館が抜け出し圧勝。選手の構成からして、来年も連覇が続きそうな感じ。
その後は疲れて昼ね。明日は足腰を中心に筋肉痛だろうな。
本日の走行距離;8km
月間走歩行距離;67km
|
|
|
2008年10月25日(土) |
曇り空。比較的暖かくて穏やかな日でだ。
今日はいつもより、少し早起き。福井県の総合防災訓練。
実際に現場に出向いて活動するわけではなく、会社へ出ての連絡係り。
帰宅したのは12時半ごろ。少し、ゆっくりして再び会社へ。途中で運動公園で軽いジョグ。少し不安があるが何とか走れそうである。
タスキだけは渡したいものだ。
本日の走歩行距離;3km
月間走歩行距離;59km
|
|
|
2008年10月24日(金) |
今日も朝から小雨。午前中には止んだようだが、時折、降っているのか道路は濡れている。
昼は電話番で残り。今日は、出張者が多く留守番の感じ。
明日は出勤のこともあり、夜は19時前に帰宅。運動公園へ。行き帰りを含め歩いたり、走ったり。
右ふくらはぎの痛みはだいぶ和らぐ。軽いジョグなら大丈夫だ。
明後日は敦賀市駅伝。Bチームだが6区間の3区。次にタスキを渡せるかな?
本日の走歩行距離;5km
月間走歩行距離;56km
|
|
|
2008年10月22日(水) |
朝から小雨模様。
右ふくらはぎの痛みは和らいでいるがあまり良くない。歩くのは問題ないが、走るのは少し無理。
昼は一応、着替えて小雨の中を歩く。散歩程度だ。
夜は職場の懇親会。仕事がたまり気味であまり気分は乗らないかったが参加。久しぶりの飲み会参加の感じ。たぶん、今年3回目。
ということで練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;51km
|
|
|
2008年10月22日(水) |
朝は曇り空。夕方より雨。
起きると、右ふくらはぎが痛い。感じととしては軽い肉離れ。歩くののも軽いびっこ。
会社でも階段の上り下りは軽い痛み。昼は所要があり外出。外出しなくても休養のつもりであったが。
夜は21時頃に帰宅。小雨が降っていることや右ふくらはぎの痛みで休み。
歳とったな。いくら、久しぶりの走りとはいえ、足に違和感を感じたのは軽いジョグの時。ジュグと言っても、速く走れるフォームでのイメージトレの最中だったので、身体全体には負荷がかかっていたことは確かだ・・・。
まさか、翌日、肉離れに似た痛みになろうとは。やはり、5km17分台は夢のまた夢か。という思いがありながら、サブ3ともに夢(のまた夢)を追い続ける気力は残っている。明日は走れるかな?
本日の走歩行距離;0km
月間走行距離;51km
|
|
|
2008年10月21日(火) |
今日も良い天気。ランニング日和だ。
昼は久々に「走る」。運動公園前道路を1往復。約2km。9分33秒。
左ひざをかばいながらの走りで、最初、遅く感じたペースも折り返し手前から苦しいペースに。
後半、追い風に助けられながらの走り。これで、敦賀市駅伝4kmも20分は切れるめどが立った。それでも、ダントツの区間最下位か。
夜は21時45分頃帰宅。運動公園前道路へ。膝の違和感もなく軽い感じのジョグができる。昼と同じく公園前道路を1往復。軽いジョグだ。
気持ち良く走っていたら右足アキレス上部(ふくらはぎの下部)に時々起きる力が入らない症状。少し走って歩く。家までは歩いたり走ったり。この日記を書いている時も違和感は続いている。また、しばらくかかりそうな感じもする。
本日の走歩行距離;8km(3、5)
月間走行距離;51km
|
|
|
2008年10月20日(月) |
今日も良い天気だ。ちょっと、暖かい爽やかな日が続く。
今日は健康診断の日。朝食抜きだ。腹部エコーや眼底検査。それに尿や血液の採取。少し、アルコールが残っていたようだが大丈夫かな?
ということで、昼は空腹のため休み。
夜は21時半ごろ帰宅。運動公園入り口まで。半そででも大丈夫な暖かさ。
久しぶりに往復ともジョグ。感覚的には1km8分程度。「走る」というより「歩く」ペースに近い。
早めに帰宅できれば、明日から少し長い距離が走れそうである。しかし、日曜日の敦賀市駅伝は4km20分ペース前後は変わらないか。
本日の走行距離;3km
月間走歩行距離;43km
|
|
|
2008年10月19日(日) |
今日は敦賀マラソンの日。朝から気持ちの良い秋晴れだ。残念ながら今年は不参加。応援に行こうと思っていたが今週は待機当番。ということで一日中、家の近く。
練習(?)は17時過ぎから。家の周りをゆっくり走ったり歩いたり。それでも今日は少し汗ばむ程度の走り。来週は敦賀駅伝。途中で歩きそうである。
本日の走歩行距離;4km
月間走歩行距離;40km
|
|
|
2008年10月18日(土) |
今日も良い天気。
合同練習の日だが今日も不参加。少し休養を求めている感じだ。
昼から会社へ。15時頃から1時間程度。17時過ぎに先日買い物したものが届くため、その受けとり。
ということで、今日も練習休み。
本日の走歩行距離;0km
月間走歩行距離;36km
|
|
|
2008年10月17日(金) |
今日も晴れ。
昼は久々に走るつもりで着替えに。パンツは2枚あるがシャツがない。走るのを止めてシャワーのみ。
今日も19時頃の早めの帰宅。運動公園まで。今日はジョグの距離が長い。帰りに距離は短いが少しペースアップ。やはり左ひざは違和感。まともに走るのはあまり良くない感じ。
本日の走歩行距離;3km
月間走行距離;36km
|
|
|
2008年10月16日(木) |
今日も秋晴れ。
昼は電話番で残ることに。昨日遅かったこともありゆっくり過ごす。
帰りは早めの19時半ごろ帰宅。ちょうど夕食時だったので一緒に食事。練習は休み。
本日の走歩行距離;0km
月間走行距離;33km
|
|
|
2008年10月15日(水) |
朝は黒い雲が垂れ込めていたが午前中には青空に。午後は爽やかな秋晴れ。
今日は朝から忙しく昼もなく食事は机に座ったまま13時半ごろ。帰宅も遅く、翌日の0時30分頃。また、少しずつ忙しくなりそうな気配である。
少し話は変わるが、今日は敦賀市駅伝の監督会議で参加申し込み締め切りの日。例年は、練習を見たり、動機付けしたり、選手選考で楽しんでいるが、今年はその余裕なし。監督会議も出る時間がない。(もっとも、数年前から監督でないが。)数日前、監督から、駅伝部員に敦賀駅伝に参加募集の案内が来ていたので、「人数にが足りない場合参加しても良い。」と返事していたら、今日の選手名簿を見たらBチームの3区の選手。先月の万葉里駅伝以来、負荷のかかる走りは全然していない。5kmを走ったら30分程度かかりそうである。後、10日程あるがどうしようか悩むところ。4kmを20分程度で走れるどうか。約束は20分程度なでも良ければ走るという条件だが。
本日の走歩行距離;0km
月間走行歩距離;33km
|
|
|
2008年10月14日(火) |
朝は曇っていたがすぐに降りだす。
昼は小雨の中をゆっくりジョグ。季節はすっかり秋で、雨の中、ハーフパンツにTシャツでは少し寒い。特にジョグが遅いだけに。
夜は21時半ごろの帰宅。雨は上がっていたが休養シーズンなので休むことに。しばらくは気分が乗った時だけ走ることになりそうだ。
本日の走歩行距離;3km
月間走行距離;33km
|
|
|
2008年10月13日(月) |
今日も朝から良い天気だ。本州は昨日から良い天気が続いているとのこと。ハセツネは最高のコンデションのようだ。
今日は10時まで会社へ行く必要があり早めの8時前に起床。
昨日、ハセツネの途中経過をネットで見ていたが途中で寝てしまう。起きて早速、チェック。ゴールは上位選手のみの掲載。第3関門も200位(?くらいまでしか掲載されていない。
駅伝部のメンバーや知り合いの名前は見つけることはできない。第2関門の通過を見るとまず、間違いなく完走できるだろう。残念なのは、故障上がりで参加した駅伝部のRさんの名前が第2関門以降にないこと。
気がかりであったがやはりだめだったようだ。まあ、早いリタイヤみたいだからダメージは少ないだろう。
昼過ぎに再び確認。駅伝部や知り合いのゴールを確認することができた。来年は参加きでるかな。
今日、出雲駅伝だったのを知ったのは夜になってからネットで。日大が最後に大逆転で勝ったそうな。まあ、日大にしてみれば筋書きどおりの逆転劇だったかも知れないが。
今日の練習。会社から帰宅したのは19時前。家族と食事。
練習(?)は21時過ぎから。練習と言っても今日は1時間の歩き。運動公園前道路を1往復。歩いているとどうも左右のバランスが悪い。走るのと同じで、左足の接地時間が長い。どうも無意識に左ひざをかばっているようだ。
風呂に入って左右の太ももを確認すると左足が細い感じ。メジャーで測るとやはり1〜2cmほど左太ももが細い。今後の練習をどうやっていくか。また、課題がひとつ増えた。楽しみな冬が過ごせそうだ。
本日の走歩行距離;5km
月間走歩行距離;30km
|
|
|
2008年10月12日(日) |
今日はハセツネの日。やはり、走りたかったが本音。今日は良い天気だし気温も低め。走りやすかっただろう。
そんなことを思いながら、今日は妻との約束三国の「昭和倉庫館」へ。ついでにスタート時刻には東尋坊。
18時前に帰宅したが走る気はまったくなし。
夜はネットでハセツネの観戦。この時刻(23時30分)で上位はすでにゴール。
私の友人、知人も元気にゴールに向かってがんばっているみたいだ。
本日の走歩行距離;0km
月間走歩行距離;25km
|
|
|
2008年10月11日(土) |
朝から激しい風雨。合同練習に行こうと思ったが身体が動かず休むことに。少し歳をとり過ぎた?
昼から会社へ。18時半頃に帰ったが走る気は起きず。モチベーションは最低。
本日の走歩行距離;0km
月間走歩行距離;25km
|
|
|
2008年10月10日(金) |
今日は以前の体育の日。めったに雨が降らない日。今年も明るいうちは晴れ。夜は少しぱらつく。
昼は電話番で休み。夜は19時半ごろ帰ったが練習は休み。今年いっぱいはこんな感じか。
本日の走歩行距離;0km
月間走歩行距離;25km
|
|
|
2008年10月9日(木) |
今日は朝から晴れて暑い。昼も歩いたりゆっくり走るだけだが汗が出てくる。
昼は運動公園へ。芝生の上をゆっくりは走ったり歩いたり。
夜は少し遅くなり23時過ぎの帰宅。
本日の走歩行距離;3km
月間走行距離;25km
|
|
|
2008年10月8日(水) |
今日は朝から良い天気。
昼は仕事の残りや昼から打合せの準備で休み。
夜は21時過ぎに帰宅。運動公園入り口まで歩きとジョグ。
ここのところの休養で左ひざの痛み(違和感)もだいぶ軽減されてきた。
階段の下りもあまり気に留めずに降りている。
今日の帰り道も速いフォーム(速く走れるフォーム)をイメージできるようになってきた。
しかし、実際に「速いフォーム」で走るのは正月休みまでガマンしよう。
本日の走歩行距離;3km
月間走歩行距離;22km
|
|
|
2008年10月7日(火) |
曇り空。昼は半そで、ランパンでも寒くない。
昼は運動公園へ。池の周りを軽く走る。と言っても歩きも入れた走り。昨日の雨で芝生の中はところどころぬれている。
約30分。距離にして3km程度か。もう少し(速く)走りたいががまん、がまん。
9月に比べ、少し、ココロに余裕。もちろん、仕事の話。時間的にも昼は走れる余裕が出てきた。
帰宅も早い。今日も21時半ごろの帰宅。早めの帰宅であったが練習は休むことに。
昼に身体を動かすことにより、ココロも身体も少しずつ元気を取り戻しているかな。以外と早く復帰できるかも。
本日の走歩行距離;3km
月間走歩行距離;19km
|
|
|
2008年10月6日(月) |
朝から小雨模様。明るいうちはずっと、シトシトの感じ。
昼に出かけようとしたらランパンが入っていない。仕方なくハーフパンツで走る。いうより歩き。
夜は21時半ごろ帰宅。雨も上がっていることもあり運動公園前まで。往復を歩いたり走ったり。
しばらく(今年いっぱいぐらい)は、時間があれば散歩程度の運動を続けようと思う。走りたくなっても1km6分よりは速く走らないようにしよう。
練習再開は正月休みぐらいを目標としよう。
本日の走歩行距離;5km(2、3)今月からは歩く距離が中心
月間走歩行距離;16km
|
|
|
2008年10月5日(日) |
昨日、早めに寝たため比較的早めに目が覚める。布団の中でラジオを聴きながらうつらうつら。起きたら10時。
朝は曇り空だったが午前中から小雨。練習はやる気なし。昼から会社。気になる仕事の確認。17時頃終わり、今日も買い物。飲み物や練習もしないのに湿布薬。今日も練習休み。
9月と違って、少し、仕事にも余裕ができる?10月は100kmぐらいは走れるかも。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;11km
|
|
|
2008年10月4日(土) |
今日も良い天気。
久々に合同練習に行こうと思いいつもの休みより少し早起き。
ところが9時過ぎに1通のメール。急遽、予定を変更し会社へ。結局、昼もとらずに16時頃まで。まっすぐ家に帰らず用件。
夜は家族で外食。ということで練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;11km
|
|
|
2008年10月3日(金) |
今日も朝から爽やかな秋晴れ。
今日は会社の創立記念日で休み。朝はゆっくり起きる。
朝食を済ませ11時前に出勤。13時から打合せ。仕事が終わり帰宅は18時過ぎ。
19時頃から運動公園へ。昨日よりも少し長く走る。池の周りの芝生の上や公園内の道路を走ったり歩いたり。何となく気持ちが晴れてくる。
ハセツネのこと。気持ちが切れてしまい今は不参加の予定。この冬は休養することに。
復帰は来春の新城トレイルの予定。それまでに左ひざを治したい。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;11km
|
|
|
2008年10月2日(木) |
今日も爽やかな秋晴れ。
昼は久々に運動公園へ。約30分、身体を動かす。「走る」のでは「動かす」か適切な表現か。
芝生の上や山や池の周りを歩いたり、走ったり。気持ちすっきりである。
夜は今日も早めの19時半すぎに帰宅。運動公園へ。昼と同じで基本的には歩き。時折、走る程度。
やはり、身体を動かすことはストレス解消につながる。
本日の走行距離;6km(3、3)
月間走行距離;6km
|
|
|
2008年10月1日(水) |
朝から秋晴れ。爽やかな日だ。
忙しかった9月も終わり今日から10月。しかし、やはり10月も忙しそうである。
昼は衛生週間の行事の一環で職場周辺の清掃活動。ごみや空き缶拾い。
夜は少し早めの20時30分頃帰宅。しかし、走る気はせず休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;0km
|
|
|