練習日記(08年11月)
2008年11月30日(日)

 今日は嶺南駅伝の日。
 5時半に起床。外は雨。準備を済まし6時20分頃家を出て集合場所の運動公園へ。
 全員、集合している。一旦、車を会社の駐車場へ止めてスタート地点の小浜へ。
 小浜は明るい曇り空。このまま、良い天気になるのかと思っていたら途中から(6区付近?)から雨。
 Aチームは3位以内が目標。Bチームも出来れば真ん中へんぐらい。
 9時スタート。1区からAチームは予想どおりの展開。2区以降徐々に追い上げ5区付近まで4位争い。このままで行けば3位以内も可能。
 ところが予想に反して、前の3チームは速い。ライバルと考えていた上中TSCは先頭争い。
 エース区間の7区で単独4位になったものの後半も離され続けゴールでは前も後ろも見えない4位。3強から完全に取り残された状態。
 Bチームは出だしは真ん中へんの8位。2区で2人に抜かれるも3区で抜き返す順調な滑り出し。しかし、徐々に後退。7区から8区の中継では2秒差で繰り上げスタート。残念。
 結局、総合順位は12位。
 私のこと。Bチームの2区3.4km。距離は10区間中、短いが前半だけに有力選手を投入するチームも。しかし、私のチームは一番遅い選手。
 ほぼ、集団の8位でスタート。数100mで2人の選手にすぐに並ばれる。一人はそのまま軽い走り。三方駅伝チームの選手。一人は何とか抜き返し少し離す。中間地点付近までは前ともあまり離れず思った以上の走り。
 ところが中間点過ぎ。2度の直角に曲がる場所を通過し直線に出ると、さっきまで、少し前にいた選手が明らかに遠ざかっている。
 少し走るとその差がどんどん開いていくのがわかる。相当な遅さだ。たぶん、1km4分30秒前後か。中継前500付近では、還暦を過ぎた往年のライバル選手にも抜かれてしまう。何とかついていったが区間11位。(15チーム中)
 この成績ならこれで最後かな。来年は、荷物の回収係りになりそうである。
 3位に入れなかった悔しさはあったが、打ち上げでは楽しい時間を過ごすことができた。
 もう来年の話。来年は3強の仲間入りがしたい。仕事が通常の状態になったら少し考えてみるか。
  本日の走行距離;8km
  月間走行距離;98km

2008年11月29日(土)

 昨日、寝たのが遅いこともあって起きたのは11時。それも、仕事の約束があって電話で起こされることに。結局、仕事はキャンセル。
 午前中は雲り空であったが午後からは降ったり、止んだり。夜は少し荒れ模様。
 仕事は結局、14時頃から。19時過ぎに一旦、帰宅。
 運動公園前道路へ。1kmペース走。今日は南風で向かい風。最初の500mは、駅伝を意識して少し速い入り。
 1分58秒。後半は軽く流す感じ。向かい風もあり4分27秒。明日は果たして走れるかどうか。後はジョグで帰宅。
 その後、また21時過ぎに会社へ。帰宅は24時頃。明日は休めそうだ。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;90km

2008年11月28日(金)

 今日は朝から本格的な降り。夕方から小降りになり帰宅する頃(21時50分頃)には上がる。
 22時頃から公園前道路へ。北風が比較的強い。3kmペース走。
 1kmは追い風に乗って気持ち良く走る。その割りは少し遅い4分21秒。2km目は同じ感じで走ったつもりだが、向かい風の影響もあり9分05秒。
 3kmも追い風に乗り気持ち良く走る。が少し遅い4分32秒かかり13分37秒。
 嶺南駅伝2日前だがやっと3km走ることができた。しかし大きな自信。これで、区間最下位はないだろう。
 明日は前日になるが、もう1本3kmをいきたい。疲れが残るだけ?
  本日の走行距離;7km
  月間走行距離;85km

2008年11月27日(木)

 今日は朝から降ったり止んだり。
 昼は打合せとかで休み。
 夜もいろいろとありまたしても翌日。0時半ごろだったかな。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;78km

2008年11月26日(水)

 今日は快晴。昼から少し雲が多くなったが、たぶん、快晴。
 昼は仕事はなかったが、昨日、遅かったこともあり最初から休むつもり。
 夜は20時過ぎに帰宅。運動公園前道路へ。
 風もなく、凛とした感じで走りやすい。
 3kmペース走のつもりでスタート。今日も「つもり」で。だ。
 1km4分17秒。昨日の昼よりだいぶ速い。呼吸や足の余裕もずいぶんある感じだ。
 1.3km付近。携帯電話が鳴る。立ち止まり電話。すぐに話は終わったが走る気がせず。
 ゆっくりジョグ。計2往復。ジョグの時、少し右ふくらはぎがはっている感じ。良いタイミングの電話だったかも。
  本日の走行距離;7km
  月間走行距離;78km

2008年11月25日(火)

 明るいうちは降ったり止んだりのぐずついた天気。暗くなってからは良くなった?
 昼は公園前道路へ。2kmペース走。良い感じで走っているが時計を見ると遅い。1km4分30秒。後半、向かい風にしてはまあまあか。
 折り返すと追い風。背中を押されて、のはずが胸が苦しくあまり伸びない。結局、4分30秒かかり9分01秒。まあ、何とか走れるようになった感じか。
 夜は、明日の仕事の準備でずいぶん、遅くなる。翌日の3時過ぎだったかな。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;71km

2008年11月24日(月)

 朝から少しぐずついた天気。昼からは完全な雨。気温もだいぶ下がっている感じ。
 今日は勤労感謝の日の振り替え休日で休み。しかし、朝から会社。途中、食事で帰宅したが、帰りは21時頃。雨も降って寒く休むことに。
 今週の日曜日は嶺南駅伝。今週は忙しくなりそうで、昼もどれだけ走れるか。少なくとも水曜日からは走る時間はなさそうだ。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;68km

2008年11月23日(日)

 曇り空だが比較的良い天気。
 昼からは今日も会社へ。17時過ぎに一旦、帰宅して練習。
 運動公園前道路へ。2kmペース走のつもりでスタート。練習を休んでいることもあり、膝の調子もまあまあ。
 しかし、1kmの折り返しの前で左臀部に少しの違和感。軽く流し1kmでやめ。4分20秒程度。後は軽いジョグで1往復半(3km)。
 今度の嶺南駅伝はBチームで10区間の最短距離の3.4km。しかし、2区。このままでは、悪い流れを作ってしまいそうな感じである。
  本日の走行距離;7km
  月間走行距離;68km

2008年11月22日(土)

 朝から曇り空。
 今日は嶺南駅伝の最後の合同練習。コースの試走の日である。しかし、今日も休み。
 昼から会社へ。帰宅は20時半ごろだったが練習する気になれず休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;61km

2008年11月21日(金)

 朝は曇り。夜中には雲がでてきたみたいだ。
 昼は午後からの打合せの資料確認で休み。
 夜は久々の早めの21時前の帰宅。
 練習に出る気はせず休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;61km

2008年11月20日(木)

 事情があって少し早起きして6時過ぎに会社へ。
 この時期としては相当な積雪。しかも、時折、激しい降り。車は少ないが、みんなのろのろ運転。
 7時半ごろ一旦帰宅して軽い食事。昼は書類の整理とかで休み。道路も走れる状態ではなかったせいもあるが。
 昼からは天気が回復し晴れ間も。帰る頃にはと言っても、23時過ぎだったがきれいな星。放射冷却で車の窓ガラスはバリバリ。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;61km

2008年11月19日(水)

 朝は曇り空。深夜に帰宅したが帰る頃には積雪。
 昼は運動公園へ。今日は少し寒く、長ズボンに長袖。
 2kmコースでのペース走のつもりでスタートしたが、すぐに左足の不調。軽いジョグに。途中で少し山道に入ってみる。
 昔のアジサイ公園の上の工事中の場所。工事のためにつけた道が非常に走りやすい。斜度、道幅、不整地具合。距離は短いがほぼ、満足のいくコース。工事が終わっても、そのまま残してくれれば良いが。
 夜は1時過ぎに帰宅。そのころは道路は真っ白。スタッドレスタイヤだが少し古いため、怖い感じ。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;61km

2008年11月18日(火)

 朝は曇り。昼間は陽の射す時もあったが夕方からみぞれ。23時半ごろ帰宅したが、その時は車のフロントガラスにうっすら白いもの。
 昼は運動公園へ。少し寒かった半そで、ランパン。2km(弱)コースを1周。9分40秒くらい。後、10日。この感じの練習ができれば良いのだが。
 今のペースは遅いが、10日間で2回ぐらい心肺、脚筋に過度の負荷かければ、3.4kmは走れる感じになってきた。もちろん、最低、毎日、今日ぐらいの走りを継続しての前提がつくが。
 夜は冒頭に書いたように23時半ごろの帰宅で休み。
  本日の走行距離;4km
  月間走行距離;57km

2008年11月17日(月)

 朝は良い天気であったが夕方からは小雨。
 昼は電話番で遠くにはいけない。
 PHSの電波が届く、会社の前の坂道上りを少し速いペースで数本。距離は約200m程度。
 まあ、一所懸命走れば良い練習になる。毎日、走る気はしないが。
 帰宅は23時前。当然、練習は休み。
 最近、少し、体重が増加気味。少ない練習量でも、体重増加がなければ、そこそこのタイムで走れるが、今の増加は少し気になるところ。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;53km

2008年11月16日(日)

 今日は朝から小雨。
 昨日の足の痛みもあって今日は休むことに。
 少し、歩いてみるが痛みはない。昼からは所要があり外出。
 そこで、駐車場からの移動を少し、ランニングフォームで走ってみる。少し違和感があるが、ほとんど痛みはない。
 しかし、練習は予定どおり休むことに。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;50km

2008年11月15日(土)

 朝から曇り空。
 今日は合同練習の日だが、午後から仕事もあるし、身体が重いこともあって、今日も休むことに。
 昼から会社へ2時間あまり作業を行い、寄り道して帰宅。
 17時過ぎから練習。左足の調子も良くゆっくり走っていたら、今度は、左太もも前面外側に違和感。
 少しずつ痛くなり、運動公園に着くころには少し痛い感じ
 少しジョグをするが痛みは引きそうにもない。帰ることに。
 ところが運動公園を出てしばらく(100m程度?)走ると、さらに痛みましてくる。歩いていると歩くのもできないぐらいの痛み。
 歩いたり、止まっってマサージしたりしながら帰宅。
 痛いのは痛いが、たぶん、一過性の痛み。2〜3日で治るかな。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;50km

2008年11月14日(金)

 今日も快晴に近い晴れ。昨日よりは少し雲が多いが爽やかな秋晴れ。
 昼は市内の別の職場に移動のため休み。
 夜は21時前に帰宅。左足の調子もよさそうだったので運動公園前道路へ。
 走り出すと、少しの違和感。運動公園入り口で止めることに。明日はもう少し走れるかな。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;47km

2008年11月13日(木)

 今日も爽やかな青空。澄み切った青だ。昼間は気温も上がり暖かい。
 昼は久しぶりに練習。運動公園前道路で3kmTT。のつもりが折り返してすぐに左臀部に違和感。いつもの重たくなる感覚のやつだ。
 左側は初めてのような気がする。今までは右足だけだったような。
 少し走ってみるがすぐに止める。約1.3km。歩いたり、ジョグしたりで戻る。
 夜は21時頃、走るつもりで帰宅。しかし、会社を出てすぐの下り坂で左足が重たい感じ。結局、休養。
  本日の走行距離;3km
  月間走行距離;44km

2008年11月12日(水)

 朝から良い天気。昼は快晴。夜も半月が美しく輝いている。
 昼は今日も移動のため休み。車を運転していても気持ちが良い。
 帰宅は22時半ごろ。ということで練習休み。これから、ますます、忙しくなりそうでどこまで練習できるか。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;41km

2008年11月11日(火)

 曇り空。夜は少し青空も見えていた。
 今日は朝から昨日とは別の市内の事業所へ。昼は移動。
 夜は21時半ごろ帰宅。
 運動公園前道路へ。2kmペース走。9分46秒。一昨日と比べ、胸も足もずいぶん楽だ。
 まだ、まだ、嶺南駅伝の3.4kmをまともに走れる気がしないがたすきはつなげそうである。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;41km

2008年11月10日(月)

 朝は曇り。昼間は少し明るくなったような。
 昼から同じ市内の事業所での仕事で昼は移動。
 夜は遅くなりそうで22時前に一旦帰宅して、食事を済ませ再び会社へ。思ったより早く23時半ごろ帰宅。当然、練習は休み。
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;36km

2008年11月9日(日)

 今日は一日中、曇り空。気温も低い。
 いつもの年なら、今日は嶺南駅伝の日。しかし、今年は11月30日。3週間の遅い開催がどう影響するか。
 朝は走る気がせず、起きて食事を済まし昼寝(?)。
 昼からは福井で開催されている女子駅伝のテレビ観戦。嶺南駅伝がずれたため初めての観戦だ。優勝は立命館大学の圧勝。福井選抜もそこそこの成績。
 それから会社へ。いろいろと作業をやっていたら20時半ごろまで。買い物を済まし帰宅。
 練習は21時半頃から。運動公園前道路へ。2kmのペース走。胸は結構、苦しいがジョグペースの10分12秒。しかし、何とか走る格好にはなってきた感じ。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;36km

2008年11月8日(土)

 午前中は曇っていたが午後ぼ遅い時間はだいぶ明るくなってきたようだ。
 朝は9時ごろ起床したが、何となく身体がだるく合同練習は休むことに。別に、身体の調子が悪いわけではないが、十分な休養をとった時の症状だ。
 昼から会社へ。出張中の話や引継ぎ。それにメールの確認。少し疲れて17時過ぎに帰宅。明日も出勤。
 練習は18時過ぎから。運動公園へ。久しぶりに2qコースを走る。2周。左ひざが完全ではないため、走りがぎこちない。それでもペースは思った以上に良く19分台。
 心肺への負荷は相当、大きかったが良い練習となった。後、3週間。どのくらいまで復調するかな?
  本日の走行距離;9q
  月間走行距離;30q

2008年11月7日(金)

 今日も爽やかな目覚め。いつもこんな目覚めなら良いのだが。
 朝は少し降っていたが午前中から爽やかな青空。
 15時研修も終わり敦賀へ。19時20分頃敦賀着。少し酔っていたため練習は休み。
  本日の走行距離;0q
  月間走行距離;21q

2008年11月6日(木)

 今日は一日中、研修。良い天気だ。
 昨日、早く寝たため、早めに目が覚めたが走る気にはなれず。7時ごろ起き出す。
 予定どおり研修を終え食事の後、就寝。
  本日の走行距離;0q
  月間走行距離;21q

2008年11月5日(水)

 今日から3日間出張。出張と言っても研修。朝、8時10分の電車。妻に駅まで送っもらう。新幹線から見る景色は青空。
 12時過ぎに出張場所に到着。場所は箱根駅伝の5区、6区のコースの近くだ。研修が終わるとすぐに食事。そのまま就寝。
 一応、靴とウェアーは持参だが走る時間(走る気?9はなさそうだ。
  本日の走行距離;0q
  月間走行距離;21q

2008年11月4日(火)

 朝、起きた時は曇り空。それから一雨。しかし、昼からは晴れ。
 昼は少しばたばたしており休み。夜も23時半ごろ帰宅で休み。
 明日から2泊3日で出張。一応、運動着は持っていくが、たぶん、走ることはできない感じ。また、振り出し?
  本日の走行距離;0km
  月間走行距離;21km

2008年11月3日(月)

 今日は文化の日で休み。いつものなら武生(越前)菊花マラソンに参加しているはずだが、今年は休み。駅伝部の成績が気になるところ。
 朝は少し曇っていたが昼からは陽の射す天気に。やはり、特異日だ。この30年近くで雨の降った日は、たぶん、2日。結構、いい加減な記憶だが。
 昼から少し会社へ。明日の仕事の段取り。明日は少し、忙しくなりそう。
 練習は18時から約1時間。工業団地方面へ。久しぶりに田んぼ道や川べりの道。工業団地の道は走りやすい。アスファルトが新しく、凹凸が少なくスピード練習は非常にやりやすい。と言ってもスピード練習はできないが。
 工業団地の中や帰りには、少し早めの走り。一人の練習でやっと刺激(?)が入れれるようになってきた。
 昨日は福井県の都市対抗駅伝と高校駅伝。都市対抗駅伝は福井市の連覇。敦賀市は2位。高校駅伝は、男子は鯖江高校、女子は美方高校。全国駅伝での走りが楽しみだ。
  本日の走行距離;8km
  月間走行距離;21km

2008年11月2日(日)

 今日も穏やかな天気。
 起きると大学駅伝。もう、3区に中継されている。少し、寝坊したようだ。
 東洋大を駒大、早大が追っている。最終的には駒大の3連覇。早大も良い走り。留学生2人の山梨大が3位。箱根が楽しみだ。
 昼からは運動公園前道路のマークを確認に。色が薄くてほとんどわからない。少し、重ね塗りして濃い目に。それでもわかりにくい。
 髪が長くなって少しうっとしくなっていたので散髪に。少しは走りやすくなるかな。
 練習は17時頃から。運動公園前道路へ。ゆっくりと2往復。ゆっくり走っても、きつめの衝撃。そろそろ、練習用靴を交換する時期かな。
  本日の走行距離;8km
  月間走行距離;13km

2008年11月1日(土)

 今日から11月。爽やかな秋晴れ。今日は久しぶりに合同練習に参加。
 陸上競技場は、中学生の大会が開催されており、いつものように前の道路での練習。今年は練習に出れないこともありコーチとしての指示はなし。
 最初の3kmペース走の1kmだけ走る。1km4分ペースだが私は5分程度。ペースは遅いが走る感じはだいぶつかめてきた。後は、少しの走りこみと少しのスピード走。何とか嶺南駅伝には間に合うか。
 1kmを終わった後は、正確な距離の測定。故障中で練習休みの駅伝部のT橋さんと2人で「ころころ」を使い測定。
 私が思っていた距離よりも3m程度長い。。今までの距離もほぼ正確。
 昼から娘と買い物。上中方面へ遠出。旧嶺南駅伝コースの国道27号線を通る。
 帰って朝、測定したコースに100m毎にあまり目立たないように目印。
 夜は家族で食事のため休み。
  本日の走行距離;5km
  月間走行距離;5km 

以前の練習日記
2008年1月
2004年1月〜2007年12月の練習日記
4月
2月
3月
5月
6月
7月
8月
9月
練習日記へ戻る
10月