2009年1月31日(土) |
朝はゆっくりと起きる。小雨が降っている。
15時頃から会社へ。帰りは18時頃。雑用を少し。
ということで今日も練習は休み。1月も今日で終わり。どうも、練習する時間がないのではなく、練習する気力がないようだ。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;35km
|
|
|
2009年1月30日(金) |
朝は雲り。夕方から小雨模様。
昼は久々に運動公園へ。トレイル練習コースでいつもと違うコースへ。そりのゲンレンデ横をとおって稜線へ出るコース。今では荒れていたコースだ。
ところが完全な遊歩道。上まで舗装道路。一部は木のチップを使ったやつだ。走りやすいのを除けば、良い練習コースだ。
昼練でこんなコースで練習できるトレイルランナーはあまりいないだろう。少しは練習しなければ。
夜は18時頃帰宅。しかし、小雨も降っていることもあり練習は休み。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;35km
|
|
|
2009年1月29日(木) |
今日も朝から晴れているが暖かい。
昼は昨日より気温も上がって春の陽気。しかし、昼はばたばたしており休み。
夜は疲れて早めの21時半ごろ帰宅。今日は少し精神的に疲れた。早めに寝よう。
しかし、いつになったら「練習日記」になるのだろう。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;31km
|
|
|
2009年1月28日(水) |
朝から快晴。放射冷却で心地よい寒さ。当然、車の窓ガラスは凍っている。
昼は気温も上がりランニング日和。しかし、午後の仕事の準備。走りたかったな。
夜はやはり遅くなり23時ごろ。しばらくは仕方ないか。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;31km
|
|
|
2009年1月27日(火) |
朝は小雨。午後の早い時間までは降ったり止んだり?夜は曇り空だが寒波。帰りの車のガラスはバリバリ。
昼は午後の資料の準備。夜はその仕事の残務で23時ごろ帰宅。
ということで練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;31km
|
|
|
2009年1月26日(月) |
明るい曇り空。朝は車の窓ガラスが凍っている。少し冷えたみたいだ。
昼は運動公園は休み。会社の駐車場がある裏からミニトレイルコース。途中の登り坂は雪で折れと思われる小枝、大枝が多数。片付けながら登る。
結果的には途中、休み休みながらだがハアハア、ゼエゼエ。完全に普通の50歳代の体力みたいだ。
降りてきて歩道工事中の土の道150m前後を軽い流し。かなり軽い感じ。ところが・・・・
帰り道、ゆっくり呼吸を整えて歩いていたら、先輩が歩いて追いついてきて「相当、重たい感じだね。」が〜ん。やはり練習不足は隠せない。
夜は21時半ごろ帰宅。曇り空の良い天気であったが練習は休み。
本日の走行距離;4km(ぐらいの感じかな。)
月間走行距離;31km
|
|
|
2009年1月25日(日) |
朝から快晴。昼からは少し雲が多くなったが晴れ。
午前中はゆっくり。午後から会社。帰宅は17時頃。
良い天気で少し走りたかったが、夜は19時から地元の集まりがあり参加。結局、今日も走らず。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;27km
|
|
|
2009年1月24日(土) |
朝は雪。それも強風。「吹雪」というほど降ってはいないが相当の荒れ模様。昼はからは雪も風もおさまり雲空に。
いつものように午後から会社。帰宅は17時頃。道路に雪も積もっていることもあり練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;27km
|
|
|
2009年1月23日(金) |
今日も朝から曇りだったが夜は雨。気温はだいぶ上がったらしい。
昼は資料作成や午後の少し重要な業務のためばたばた。
夜は早めの21時頃の帰宅。雨が降っているのと睡眠不足を理由に練習休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;27km
|
|
|
2009年1月22日(木) |
朝は穏やかな天気。昼は暖かい?夜は雨。
昼は久々に走る。下は長パンだが上は半そでTシャツ。道路の雪はすっかり溶けて除雪された雪が残るのみ。
運動公園へ。桜の里(旧アジサイ広場)に新設されたトレイルラン練習コース。土の部分道を2往復。シーズンまでに5往復できれば良いが。その後、池の周り半周。
池の周りのゆっくり走っていると、つい、昼休みということを忘れてしまった。すぐに気がついたが危ないところ。
やはり、少し疲れているみたいだ。疲れを取るためにも遅めのロングジョグが必要みたいだ。
夜は久しぶりに遅くなり翌日の2時。走れないのは厳しいがまあいいか。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;27km
|
|
|
2009年1月21日(水) |
朝は比較的良い天気。昼は少し雨が降っていたようだ。帰る時には曇り空。
昼は走ろうと思っていたら急な打合せ事項があり急遽、走るを中止。なかなか走れない。
夜はボウリング大会。と思っていたらまたしても1本の電話。急な仕事のためにボウリング大会は不参加。
何回かに分けてやるので来週は参加できるかな?
ということで帰りは22時半ごろ。で練習は今日も休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;23km
|
|
|
2009年1月20日(火) |
朝からぐずついた天気。夜は良い天気になって星空に。
昼は打合せが長くなり休み。
夜も打合せが終わったのは22時ごろ。すぐに帰ったが練習は休み。
やはりしばらくはこういう状態あが続きそうである。走れるのは暖かくなってからか。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;23km
|
|
|
2009年1月19日(月) |
今日は朝から降ったり止んだり。昼も寒い。やはり大寒か。
昼は人が少ないこともあり休み。
夜は21時頃の帰宅。降ったり止んだりしていたことあもあり休み。
最近、腹部、特にへその周りの脂肪が目だってきた。これだけ、休んでいると仕方ないこと。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;23km
|
|
|
2009年1月19日(月) |
朝は曇り空。昼からは小雨模様。
今日は朝から少し遠出。岐阜の大垣と滋賀の彦根へ。前から妻との約束でやっと行けた。
帰宅は19時頃であったが練習は休み。
夜、録画してあった都道府県対抗男子駅伝を見る。福井県チームは健闘。過去最高順位の17位。高校生トリオの活躍が光った。もちろん、駅伝だから全員が良く走った結果ではある。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;23km
|
|
|
2009年1月17日(土) |
朝は不安定な天気。昼からは穏やかな曇り空。
朝はゆっくり。昼からはいつものとおり14時頃出勤。18時半ごろまで仕事。
買い物のため寄り道して帰宅。19時前であったが練習は休み。
話はまったく変わるがNHKの朝(昼?)の連続ドラマ。昼に走った後、見ながら食事。もう何年も続いている。
今は双子の姉妹が紆余曲折を経て歌手をなっていく話。昼休みジョガーとドラマの中で出てくる「SJ」のCDが買いたいとかの冗談。
今日、ネットで検索。本当に出ていた。1月13日発売で「しじみ汁」という曲も収録されているようだ。
実は今日の買い物というのは、そのCDが欲しくなりCD店に行った次第。残念ながらまだ店頭には出ていなかった。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;23km
|
|
|
2009年1月16日(金) |
朝は良い天気。しかし、相当な冷え込み。道路はつるつるの状態。朝の出勤はノロノロ運転。
昼間は良い天気。走る準備はしていたが何となく休み。
帰宅は21時ごろ。走りたい気持ちもあったが歩道は雪でふさがっているので休むことに。いつ練習するの?
本日の走行距離;0km
月間走行距離;23km
|
|
|
2009年1月15日(木) |
今日も夜中に降ったようで10cm前後の積雪。昼間は降ったり止んだり。
昼は最初から走るつもりはなく休み。
帰りは21時半ごろ。歩道は雪がいっぱいのため休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;23km
|
|
|
2009年1月14日(水) |
晴れていて放射冷却。車の窓も凍っているが道もつるつる状態。
少し、用心して運転。会社の駐車場の入り口は完全に凍っており何人かは曲がれ切れずまっすぐ進んだようだ。
昼は、午前の外廻りの仕事が遅くなったのと午後の打合せの準備のため休み。
夜は21時半すぎに帰宅。どうしようかと思ったが帰宅途中で雪が降ってきたため、すんなり、休むことに。
練習ができないのは、どうも、「できない」のではなく仕事を口実(誰への?)に「しない」のが正解のようだ。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;23km
|
|
|
2009年1月13日(火) |
起きたら20p近くの積雪。朝は止んでおり夜中に積もったようだ。
昼には車道は除雪が終わっており黒い状態。歩道の一部は除雪済み。
会社の横の歩道を少し走るが、少し雪が残っており走りにくい。会社の下の車道を走ることに。200mほどは雪の無い道を走れる。
わき道なので車の往来も少ない。15分程度走ったが2台のみ。
夜は久しぶりに遅くなり0時頃の帰宅。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;23km
|
|
|
2009年1月12日(月) |
今日は成人の日で休み。敦賀市主催の成人式典は昨日終わったようだが。
朝はゆっくり。予報では、雪が降るようなことを言っていたが降ってきたのは夕方になってから。
午後から会社へ。残っていた仕事を整理。18時頃から買い物へ。髭剃り用のシェイバーの購入。毎日使う物だから少し良いものにする。
結局、今日も練習は休み。3月に予定していた復帰戦も少し先延ばしになりそうである。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;20km
|
|
|
2009年1月11日(日) |
除雪車の音で目が覚める。外を見ると一面真っ白。20p前後は積もっている。穏やかな曇り空だ。妻はすでに車の前の除雪中。
午前中はのんびりと過ごし、昼からは都道府県対抗女子駅伝。今年は福井も良い選手がそろっている。10位台も可能なようだ。
京都が圧勝かと思っていたら7区までは良い勝負。8区の中学生区間で勝負がついた感じだ。それにしても京都の中学生姉妹の強いこと。将来が楽しみだ。
福井は1区9位と順調な滑りだし、最後まで粘って20位。おめでとう。かな?長崎はアンカー勝負で9位。ふるさと選手が1名としては少し残念だが、ふるさと選手1名にしては良く走った?
午後からは少し気温も上がり(5℃程度)路面は黒い状態。
17時過ぎから運動公園へ。簡単にしか除雪していなかったのですぐに帰宅。
やっと、休みも走る気力がでてきた。と言ってもほんの少ししか走っていないが。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;20km
|
|
|
2009年1月10日(土) |
今日から3連休。天気予報では大雪とか言っていたが雪が降り出したのは暗くなってから。
朝はゆっくりおきて墓参り。午後は15時前から会社へ。18時頃帰る。少し降っている。というより舞っている状態。
練習は今日も休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;16km
|
|
|
2009年1月9日(金) |
朝から少し重たい曇り空。昼には少し明るくなっていたが夜は冷たい小雨。
今日は朝から少し重たい仕事があり、昼は待機の状態。
帰宅は21時半ごろ。雨も降っているし、少し、精神的な疲れもあり休むことに。本当はストレス解消には走った方が良いのだろうが。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;16km
|
|
|
2009年1月8日(木) |
今日も朝から良い天気。放射冷却で凛とした寒さだ。
昼は暖かい。電話番で会社の前の坂道の往復。片道約200m。
数(7〜9の間)往復。うち、4本は上りを力を入れて走る。タイム測定も2本。
息は苦しいがスピードはぜんぜん乗らず。約60秒近く。100m30秒!1kmで5分ペースだ。
夜は22時過ぎに帰宅。練習は休み。今度の休みは少し距離を踏みたいものだ。出来るかな?
本日の走行距離;3km
月間走行距離;16km
|
|
|
2009年1月7日(水) |
朝から良い天気。昼は風もなく暖かい。夜も曇り空で快適な一日。
昼は運動公園へ。昨年の暮れまで工事をしていた「桜の里」付近の遊歩道も工事が終了したみたいだ。(一部の急斜面には土嚢が積まれているので完成ではないようだが。)
土の部分を2往復したが斜度も適度にあり良い練習場所だ。トレイル練習のメインゲレンデになりそうな感じ。
夜は20時過ぎに帰宅。久々に夜の練習。公園前道路を1往復。100m毎のマーキングもしっかりと確認できる。
しかし、きついこと。ふと、若い時のとの比較。若い時には、1ヶ月も休んだら練習再開後は1kmも続けて走れなかった。それが、今は2kmも何とか走れる。たぶん、歩くようなペースのためだろう。
量や質はともかく何とか練習する気持ちがでてきた。「1日坊主」や「3日坊主」にはならなくてすみそうだ。
本日の走行距離;9km(4、5)
月間走行距離;13km
|
|
|
2009年1月6日(火) |
朝は良い天気。しかし、午前中に小雨。夕方には上がって比較的穏やかな天気に。
今日は朝から市内の事業所に。帰りは昼休み時間。ということで練習休み。
夜は21時半ごろに帰宅。穏やかな天気であったが練習は休み。少し気合をいれないと「一日坊主」で終わりそう。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;4km
|
|
|
2009年1月5日(月) |
朝から少し重たい感じの曇り空。午後(夕方?)からは雨。
年始の式典があるということで少し早めの出勤。毎年のことだが式典会場の寒いこと。
今日から練習開始。昼休みは運動公園前道路をとおり、三味線川(名前の由来は知らないが優雅な名前!)沿いの砂利道を工業団地の方へ。
昼休みジョガーが数名いるが、着替えて出るとすぐ前に駅伝部の主将。ゆっくり走っている感じだがどんどん離れて行く。ついていくにはレースモード。
帰りにも途中から、昨年、駅伝出場でお世話になった昼休みジョガーの人。あっというまに離れていく。少し鍛える必要がありそうだ。
夜はあまり仕事する気にもなれず20時ごろの帰宅。小雨のこともあり練習する気にもなれず。
話は変わって箱根駅伝。今年も3ヶ日は駅伝(観戦)三昧。
話題はやはり東洋大。柏原選手。地元とあって飛坂選手(美方高出身)。後、青山学院大学の米沢選手(敦賀」気比高出身)。当然、モグス選手やダニエル選手も話題になる。
テレビでは身体的素質が話題になり、チームや個人の努力はあまり伝わらない。今回、今昔(?)の中でのステファン・真也加選手(山梨学院大学出身、創造学園大学コーチ、帰化で日本国籍)が話していた言葉。「ケニヤ人だからな。(生まれつき素質があり速いという意味と思う。)と言われていた。それは違う。ケニア人、みんなが(素質があり)速いわけではない。練習して速くなった。それを今教えている。」
まさに、そのとおりだと思う。確かに、ケニアのランナーは身体的な素質が高く速い。それは事実だろう。それと同等に精神的な「素質」も高いような気がする。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;4km
|
|
|
2009年1月4日(日) |
12月4日以来の1ヶ月ぶりの更新。
別に体調が悪かったわけではないが、仕事が忙しく練習する気力がわかなかったこともあり、この日記も休んでいたしだい。
今日は雲り空の穏やかな日。
仕事は本来明日からだが明日からの仕事の段取りの打合せで出勤。11時ごろ出て帰宅は18時半ごろ。
明日から練習するつもりである。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;0km
|
|
|