2009年5月31日(日) |
朝は小雨。午前の早いうちに上がり午後は柔らかい陽射しも。
昨日は早めに寝たこともあり爽やかな目覚め。午前中はのんびりと過ごす。
午後からはいつものように会社へ。18時半ごろ帰宅。
19時前から練習。久しぶりに愛宕山へ。今日は4.5kgの荷物を背負って。
いつものコースでタイムアタック。初めての荷物を背負っての負荷走だ。
20分前後かな思ってスタート。体調もよく気温も低く快調だ。予想に反しての17分15秒。今年、初めての記録よりだいぶ良い。
その後、少し、田んぼ道を走り帰宅。風呂に入ろうとしたら孫が入るとのこと。30分ほど走ることに。良い練習になった。
だいぶ、調子は戻ったきているようだ。後は体脂肪率を落とし体重を減らせれば良いのだが。
今日で5月も最後。200kmはいきたかったが170km程度。北丹沢をそこそこに「走る」には7月は300kmはいきたいものだ。
本日の走行距離;11km
月間走行距離;172km
|
|
|
2009年5月30日(土) |
起きたら12時頃。昨晩、少し飲みすぎたようだ。まだ、酔っている感じ。
空は曇り空。夕方には少し小雨。14時過ぎから会社へ。このころはだいぶ回復。18時半ごろ帰宅。
約4.5kgの荷物を背負い運動公園へ。桜の里遊歩道を5回(たぶん)。登りもだいぶ走れる感じ。
池の周り1周。少し元気に。前の道路でTTをやることに。1往復。5分13秒、10分20秒。まあまあのタイム。
当面の目標は荷物を背負って4往復走を当たり前のようにできること。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;161km
|
|
|
2009年5月29日(金) |
今日も明るい曇り空。おかげであまり暑くない。
昼は運動公園へ。体育館と陸上競技場の間の中央が小高くなっている芝生のところで軽い流し。3本。登り、下りも良い感じ。
その後、桜の里遊歩道。下から上まで全力。2分25秒。2分前後までいけそうな感じだ。池の周りを少し走る。
夜は20時半過ぎに帰宅。21時頃から運動公園前道路へ。
2往復するつもりが1往復の途中で左靴のフィット感が悪い。脱げそうな感じ。
新しい靴でジョグ用の締め付け方のせいだ。途中で止まったりしながら1往復のみ。10分30秒。
仕方ないので10分ペースで1往復。片道は良い感じで4分59秒。折り返してから750m付近で時計を確認すると5秒ほど遅め。
最後は少し上げて9分59秒。やはり、ペース感覚がだいぶずれている。時計を見ないで1km2秒以内なら、仕上がりも順調だがまだまだのようだ。
話は変わるが体重の話。もう、何年も朝、起きた時と夜、風呂に入るときに体重を測っているが、今日の夜に激減。最近は65kg台だったのが、63.2kg。原因はまったくわからないが、別に体調は悪くない。体重計の故障か。今日は、いつもより汗をかいたのは確かだが、少し減りすぎ。まあ、明日以降が楽しみである。
本日の走行距離;10km(7、3)
月間走行距離;151km
|
|
|
2009年5月28日(木) |
朝から曇り空。昼は明るい天気だったが夜は小雨。
昼は急な仕事が入り休み。
夜は少し遅くなり22時過ぎ。小雨が降っていたが少しだけ走ることに。
4kgの荷物で運動公園往復。少し速めで走ったつもりだが、1km8分程度はかかっているみたいだ。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;141km
|
|
|
2009年5月27日(水) |
朝から良い天気。
今日は東京出張。いつもの時間に家を出てバスで液まで。
18時半頃まで東京で打合せ。敦賀着は22時半ごろ。ということで今日も休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;138km
|
|
|
2009年5月26日(火) |
穏やかな天気。
昼はいろいろとあり、留守番。
夜は久しぶりに翌日帰宅。1時頃かな。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;138 km
|
|
|
2009年5月25日(月) |
朝は傘がいらないくらいの小雨が降っていたが、すぐに止んだようだ。
昼はどうしようかと思っていたら、北朝鮮のミサイルでいくつかの確認の電話。結局、夜までその対応に追われる。
帰宅は21時半すぎ。運動公園前道路へ。今日から負荷走。ペットボトル2リットル2本。ザック全体の重さは約4.4kg。
ゆっくりしか走れないが、結構、負担である。練習は足との相談になりそうである。
公園前道路1往復。正確な時間は計っていないが1km8分くらいかかるようだ。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;138km
|
|
|
2009年5月24日(日) |
今日は本来なら大野名水マラソンの日。しかし、インフルエンザ対応で中止。残念だが、大会関係者は大変だっただろうな。
朝は少し降っていたようだ。起きたら11時過ぎ。昨日、少し飲みすぎたかな。
昼からは散髪や買い物。練習は18時半ごろから。
運動公園前道路へ。1往復のペース走。4分37秒、9分25秒。あまりペース走とは言えない後半の落ち込みだが風を考えたらこんなものか。その後、工業団地への砂利道1往復。
少し話は変わって、ウェアと靴。地元のスポーツ店の安売り広告に釣られて買い物。
靴2足とジャージ。今、使っているウェアーは上下で1000円の安いものそれも2着。重宝している。もともと、競技指向で、靴は思うところあるが、ウエアにはこだわりはない。走りやすければ良い。
今日の練習で履いてみる。A社の靴の裏に「無」「心」と書いてあるやつ。多分、中級者のレース用。紐をゆるくしているため走りにくい。かかとも少し不安定。レースで使うには、サイズが小さい方が走りやそう。
本日の走行距離;8km
月間走行距離;133km
|
|
|
2009年5月23日(土) |
穏やかな晴れ。湿度も低く爽やか。
朝はのんびりと過ごす。
練習は18時頃から。田んぼ道をとおり運動公園へ。サブトラックで100、200、300mの流し。
公園前道路で1kmペース走2本。4分03秒、3分57秒。良い感じの仕上がり。同じ感覚で20秒は縮めたい。その後、池の周り軽く。
本日の走行距離;8km
月間走行距離;125km
|
|
|
2009年5月22日(金) |
朝から市内の別の職場へ外勤。
昼は移動。一旦、家に帰り食事。
夜は21時半ごろ帰宅。運動公園前道路へ。1往復のペース走。5分05秒、10分10秒。
やっと、ペースコントロールができるようになってきた。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;117km
|
|
|
2009年5月21日(木) |
朝は明るい曇り空。夜になって小雨。風も強くなってきた。
昼は公園前道路へ。1往復のペース走。4分40秒、9分15秒。良い感じ。その後、運動公園を少し。
20時半ごろ帰宅。少し、ゆっくりして21時頃から運動公園前道路へ。降っているがパラパラ程度。
2往復22分程度のペース走のつもりでスタート。折り返して右ふくらはぎに違和感。すぐに止める。ストレッチとジョグで回復。
今度は1往復10分30秒のペース走。ぴったり10分30秒。途中でペースの上下があり、いまいち。
本日の走行距離;11km(4、7)
月間走行距離;112km
|
|
|
2009年5月20日(水) |
朝は爽やかな天気。最近では一番の天気かも。と思っていたら気温がグングン上がり真夏日?
今日は朝から外勤で昼は移動。
夜は22時前に帰宅。運動公園前道路へ。5分少しのペースで1往復。中途半端なペースで走りにくい。
乳酸閾値より少し下のポイント。効果が上がりそうで好きな練習だが、苦手な練習でもある。時間が短いので効果はあまりなく、イヤにもならないが。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;101km
|
|
|
2009年5月19日(火) |
今日も朝から良い天気。
朝から市内の事業所に外勤。昼は移動。もう、初夏の感じ。
夜は21時頃帰宅。昼間の感じでランパン、半そでで出たら肌寒い。すぐに戻り、長パン、長袖に。
運動公園前道路へ。2往復を身体なりに。5分10秒程度で入ったが少しずつ遅くなる。最後は5分30秒あまり。
まあまあの感じの仕上がりか。と言いたいところだが・・・
ところで、ランナーにとってビッグニュース。あのインフルエンザでマラソン大会が中止。今週予定していた大野名水マラソン。
数年ぶりの10kmで楽しみにしていたのに残念。また、北丹沢耐久12時間の調整レースと考えていたので少し困った。
最近、ほとんど一人で練習しておりレース感覚や追い込む練習ができていない状態。レースがその練習の一環。どうしようか。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;96km
|
|
|
2009年5月18日(月) |
朝から爽やかな天気だ。
昼は運動公園前道路へ。速めのジョグ。途中、農業をやっているランナー仲間と少しのあいだ立ち話。
夜は、先輩のお母様が亡くなられお通夜へ。
20時頃から運動公園前道路と工業団地方面の砂利道。ともに2往復。非常に遅いペースだ。砂利道は暗くてまともに走れないが。
足腰も内臓も非常に疲れる感じ。足腰はともかく、内臓は飲みすぎ?
本日の走行距離;15km(4、11)
月間走行距離;89km
|
|
|
2009年5月17日(日) |
今日は朝から雨。午後というより夕方は上がったようだ。
朝は比較的、早く起きる雨のこともありのんびり過ごす。
昼から会社へ。少し、たまっていた仕事を片付ける。遅くなり帰宅は22時頃。練習は休み。
20時頃、元駅伝部のN井さんからメール。野辺山100kmを完走とのこと。7回目の完走。今年は大荒れで最悪のコンデションだったとのこと。
まずはおめでとう。10回完走を目指して欲しい。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;74km
|
|
|
2009年5月16日(土) |
朝は曇っていたが昼から雨。朝はテレビを見たりのんびり。
昼の少し遅い時間から会社。18時半ごろ帰宅。小雨模様。
川沿いの道から工業団地の砂利道。やはり、思わず歩いてしまうことが多い。運動公園の陸上競技場の周回を数周。5周くらいかな。ずっとジョグ。
この調子なら10km42分前後が限度か。
本日の走行距離;12km
月間走行距離;74km
|
|
|
2009年5月15日(金) |
今日は晴れ。
昼は電話番で休み。昼はなかなか走れない。
夜は19時頃には帰宅。運動公園へ。池の周りや久しぶりに2kmコースを走る。なぜかすぐに歩きたくなる。少し、疲れ気味かも。1時間あまり。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;62km
|
|
|
2009年5月15日(金) |
朝は曇っていたが昼からは晴れ。
今日は名古屋へ出張。11時前に会社を出て帰りは19時半すぎ。
名古屋で少し飲み、敦賀に帰って会社の人と少し飲む。
ということで練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;52km
|
|
|
2009年5月13日(水) |
朝は少し重たい曇り空。午後からは晴れて良い天気に。
朝から市内の事業所に外勤。昼は準備をしていなかったため休み。
昼休みにロッカールームを覗きに行くとロッカーが準備されている。早速、作業服とランニングシューズを入れる。
夜は22時過ぎに帰宅。練習は休み。そろそろ、22時過ぎ帰宅でも練習のくせをつけたいものだ。明日は出張で休みかな。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;52km
|
|
|
2009年5月12日(火) |
天気が悪くようなことを言っていたが昼過ぎまでは良い天気。夕方から小雨。
今日は昼から外勤ということで昼休みに移動。
夜は早めの20時半過ぎに帰宅。21時頃から(極)小雨の中を運動公園前道路へ。ゆっくり1往復。半そで、ランパンだが寒くない。
今日はほぼ体調も戻ったが休養。明日からは大野名水マラソン10kmに向けて練習を開始しよう。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;52km
|
|
|
2009年5月11日(月) |
今日も良い天気。朝から外勤で昼に戻ったが車の窓は全開。
昼は移動のため休み。昨日の後遺症は、左膝がいたいのと少しの筋肉痛。いつもは肩や首筋まで痛くなるが今日はなし。少しはリラックスして走れた?
ただ、ひどいのはくしゃみと鼻水。身体全体には相当なダメージがあったようだ。
夜は遅くなり帰宅は1時前。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;47km
|
|
|
2009年5月10日(日) |
今日は鯖江つつじマラソンの日。50歳以上の3kmにエントリー。
6時頃起床。良い天気だ。気温も高くなるとのこと。
食事を済ませ7時10分過ぎに出発。今日は妻と2人だ。一緒に行くが応援はなし。8時過ぎに会場近くで車を降りる。妻はこの後買い物。いつものパターンだ。
受付を済まし8時40分頃よりアップ。アップと言っても最初は歩くだけ。コースをゆっくり。
少し厚着のこともあるが暑い。今日は3kmなので暑さはあまり関係ないが。途中から少しジョグを入れてみる。比較的、動く。ペースアップしても良い感じ。「流し」も良い感じで走れる。12分前後ではいけそうである。
この大会の10位入賞圏内は11分30秒前後。少し届かない感じ。
10時10分スタート。ゆっくりと入る。1km4分ペース。中学生や小学生と一緒だが余裕を持ってコースどりが出来る。
1km。3分37秒?どう考えてもおかしい。時計が壊れたかな?少し古くなったからな。とか思いながら走る。周囲の選手の走りや自分の感覚では1kmを4分を少しきる程度。
折り返し地点。11位か12位。少し前に2人いる。2km手前で2人抜くが勘違い。一人は中学生。2km。7分55秒。あれ?ちゃんと動いている。1km地点は見間違い?この余裕では12分切れるかも。
トラックに入り残り300m。10位かなと思いラストスパート。後ろから激しい息遣いと足音。スプリント勝負は負けたくない。ところが、最後50m付近で全然違うスピードでかわされる。完敗。11位かなと思いゴール。抜いていった人を見ると折り返し地点で抜いた中学生。納得。
ということで11分50秒。10位入賞。このタイムでの入賞はラッキー。ひょっとしたら、歴代10位の一番遅いタイムかも。もう、表彰台の左の席はなくなった。
その後、妻と合流し食事。うまいビールが飲めた。
本日の走行距離;6km
月間走行距離;47km
|
|
|
2009年5月9日(土) |
朝から良い天気となった。起きたのは昼に近い時間。
午後は少しだけ会社へ。17時頃帰宅して運動公園前道路へ。
片道のレースペース走。中間地点で2分01秒。ゴールは4分03秒。
長袖、長パンツと距離を考えたら(少し下りだが1020m程)考えたら何とか走れる感じ。
まあ、12分前後では走れる気がしてきた。その後、運動公園のグランドで少し流し。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;39km
|
|
|
2009年5月8日(金) |
明るい曇り空。
今日は朝から同じ市内のM事業所。昼は走る気は無く休養。
帰宅は21時過ぎ。運動公園前道路へ。比較的、身体は軽い。
1.5復(約3km)のタイムトライアル。4分26秒、9分03秒、13分27秒。3kmでは13分1桁台のタイム。
いろいろ悩んだが鯖江つつじマラソンは走ることに。12分切れたら自信。切れなかったたら臥薪嘗胆。日々努力。
本日の走行距離;9km
月間走行距離;34km
|
|
|
2009年5月7日(木) |
今日は朝から雨。小雨のときもあるが、一日中降っている。
昼は小降り。運動公園前道路を500mほど流し。昼休みに移動するため、早めに上がる必要があり今日はこの1本のみ。
夜は21時前に帰宅。しかし、雨が降っていたので休むことに。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;25km
|
|
|
2009年5月6日(水) |
今日は振り替え休日で休み。いつの振り替え?と思ったら3日の振り替えとのこと。
明け方まで降っていたみたいだ。日中は曇り。時折、パラツク程度。
今日は朝から倉庫の整理。いらないもの捨てたり、収納する場所を変えたり。疲れた。
練習は16時40分頃から。まずは運動公園へ。軽い流し。
その後、前の道路で1往復半のペース走。目標13分ちょうどくらい。折り返し4分22秒。1往復目で8分55秒。
ここでいやになり止め。まったく走れていない。やはり体重増加が原因だろう。少しジョグして帰宅。
たぶん、今度の日曜日の鯖江つつじマラソンは12分はかかるだろう。参加しようか迷ってしまう。
本日の走行距離;6km
月間走行距離;25km
|
|
|
2009年5月5日(火) |
今日も曇り空。地区の子供神輿で目が覚める。
朝から庭の芝生刈。しばらく手入れしていなかったので少し時間がかかる。
朝から太ももの裏側が筋肉痛。一昨日の庭仕事の影響のようだ。昨日はあまり気にならなかったが、今日は痛い。
練習は17時頃から。身体が少し重くなっている。体調ではなく体重増加。走りにくい。
運動公園のグランドで軽い流しをするが重たい。
公園前道路で片道1本、500m1本、230m程度を1本。全力。戻りは歩いて。
タイムは3分58秒、1分56秒、47秒。とても3km11分台で走れる気がしない。昨年よりはだいぶ悪い感じだ。
ただ、心肺や足はできていている感じなので、後は体重を減らしていけば7月には間に合うかもの希望も。
本日の走行距離;6km
月間走行距離;19km
|
|
|
2009年5月4日(月) |
朝から曇り空。待機当番は8時半まで。
朝から富山のチューリップフェアへ。9時過ぎに出かける。
高速道路が思ったとおり混んでいる。今庄までのトンネル入り口で数回の停止。葉原トンネル入り口からの自然渋滞。富山県に入って、また、渋滞。
帰りも今庄トンネル入り口から11kmの渋滞。今庄で高速を降りて敦賀へ。
車の運転で疲れて練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;13km
|
|
|
2009年5月3日(日) |
今日も良い天気。
朝から庭の手入れ。伸びすぎた木をきったり花壇の手入れ。
走りたい気持ちもあったが休むことに。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;13km
|
|
|
2009年5月2日(土) |
今日も良い天気。
今日から5連休。しかし、昼から会社へ。17時頃帰宅。
待機当番のため車で運動公園へ。18時半ごろより池の周りを中心に約1時間ジョグ。
本日の走行距離;8km
月間走行距離;13km
|
|
|
2009年5月1日(金) |
今日も良い天気。
昼は人がいなくて留守番。あまりにも天気が良いので。会社の周りを少し散歩。走るには暑い季節になってきた。
夜は19時前に帰宅。今日から4日朝まで待機当番。
19時20分頃、車で運動公園へ。池の周りの芝生や2kmコースをゆっくり40分程度。少し疲れている感じ。明日からは5連休。少し、距離をかせぎたいものだ。
ところで気になること。最近、体重が増加している。適切な運動量でみたいで食欲旺盛。やはり3km12分は壁となるかも。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;5km
|
|
|