2009年10月31日(土) |
今日も晴れ。昼間は気温相当上昇。
今日の合同練習は嶺南駅伝の試走。少し、参加者が少なく、明日の福井県都市対抗駅伝敦賀市代表のS選手や私を含め6名。
S選手は最長区間の8.2kmなので今日の試走はなし。私も昨日の日誌に書いたとおり、ほとんど試走は必要ない。
4名の試走。3区と5区と9区2名。3区から4区への中継所でS谷選手が下車。5区スタート地点で新人のT間選手とT内選手が下車。T内選手はスピードには欠けるが豊富な練習量で持久力はチーム随一。50歳だがサブスリーランナー。2人とも良い感じで走っている。
9区のAチームはT内選手。BチームはM利選手。スタート地点に着いた時、Bチームのライバルとなることが予想される小浜のチームが試走中。すぐに追いかける。
AチームのT内選手は最後に追い抜いたが、BチームのM利選手は少し離れた感じ。まあ、良い勝負だろう。
M利選手はコースがわからず途中でコースアウト。試走した甲斐があった。
私は午後から出勤。仕事を終えたのが23時頃。練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;125km
|
|
|
2009年10月30日(金) |
今日も良い天気。昼は暑いくらい。
昼は走ろうかなと思ったらウェアーがない。少し、睡眠不足もありゆっくり過ごす。
夜は早めの19時前に帰宅。運動公園前道路へ。
少し、眠たいが体調は良い。少し速いペースで2往復のつもりでスタート。まあまあ快調。
600m付近で右ハムストリングに違和感。すぐにペースダウン。ジョグ。帰り少し上げたりおろしたり。あまり問題はないようだ。
家への戻り。嶺南駅伝の試走(?)。やはり、速いペースでは右ハムストリングが調子悪い。
少し話は変わるが来週の日曜日は嶺南駅伝。今年は、チームの総合力のこともあり、1チーム参加の予定でチーム作りを進めてきた。
しかし、監督の強い意志で2チーム参加することに。私も走る羽目に。Bチームだが1区。
今の実力ではBチームといえども嶺南駅伝の1区は相当の重み。何とか最下位争いに加わりたいものだ。
今年は敦賀市スタートなので1区はホームコース。コースの一番近い場所は家から200m程度。通して走ったことはあまりないが、部分的には何千回か走っているコース。
コースの熟知度は参加選手中一番であると思うが、区間順位は最下位になりそうである。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;125km
|
|
|
2009年10月29日(木) |
今日も良い天気。
今日は久しぶりの東京出張。いつもの時間に起き仕度。
いつもより少し遅い時間に家を出る。東京も良い天気。
帰りは最終の東京20時03分発。敦賀着は23時半ごろ。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;120km
|
|
|
2009年10月28日(水) |
今日は気持ちの良い青空。
昼は、最近の練習パターンである会社の芝生の上を10分程度ジョグ。
その後、下の道でジョグからビルドアップ。軽い流し数本。
軽いつもりが右足太もも裏側(俗にいうハム)に違和感。少しのジョグで回復。
最後は250m程度の登り坂。やはり200mくらいで違和感。すぐに止める。歳をとったか練習不足か。
今日の昼食。久しぶりに愛妻弁当。昨日までと同じく半分だけ食べる。ご飯の量がいつもより若干、多い。
昨日、妻とダイエットの話をしたので、少しだけご飯の量を多くしたみたいだ。19時頃に残り半分。帰りは少し遅くなり23時頃。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;120km
|
|
|
2009年10月27日(火) |
今日は不思議な天気。朝、晴れていたら、急な雨。それに風も急に強くなる。
寒冷前線が通過した時のよう。出勤する頃にはおさまり小降り。午前中に止み、午後は曇っていたが夕方から本格的な雨。夜は再び曇り。
昼は、少し遅い出だし。会社内の狭い芝生でジョグ。下の道で軽い流し。食事は昨日のとおり、のり(海苔)弁を半分だけ。後の半分は19時頃。
夜は20時半過ぎに帰宅。運動公園前道路へ。
2往復の片道4分30秒のペース走のつもりでスタート。何か身体が重い。カロリー不足か。片道で止め。それも4分55秒程度。
スタート地点に戻り片道だけのつもりでスタート。少しまともに走れる。何と4分35秒程度。
最後に500m。ほぼ、全力走。1分48秒。身体の切れからするとまあまあ。この調子でいくと嶺南駅伝1区は、何とか最下位争いが出来る感じ。(今までは、ダントツの最下位かなア、の思い。)
今日もダイエットの話。今から20年ほど前のこと。当時の体重は70kgに近い。5kmを22分30秒程度。
9月に入り一念発起。ダイエットに挑戦。目標は11月上旬に62kg前後。
まづ、若い頃、履いていたジーパンを部屋の壁に貼る。
妻に命令(本当はお願い)と宣言。朝食は漬物とご飯軽め。昼は会社の食堂で普通の定食。夜は少し豪華に漬物に味噌汁。それで毎日10km以上走る。
翌日から実践。とにかく腹が減る、当時は現場の仕事もあり、中(小?)程度の肉体労働。
妻も、楽なことであり積極的に協力。朝は、お茶とたくあんと軽めのご飯。数日目、寝ぼけていあtこともり、急に腹が立つ。思わず「何だ、この食事は!」と言いそうになる。すぐに、ああ、そうだった。自分で決めたことだった。
空腹のストレスはたまる一方。予定を変更し、土曜日、日曜日は今までどおり食べることにする。少しすると、胃が小さくなったのか、少食にも慣れてくる。
ある時、土曜日か日曜日に外食。普通どおりの食事。多分、ラーメンの大盛りを注文。
その時の妻との会話。
「こうして、腹一杯食べられるのも土曜日と日曜日だけだな。」
「そんな、大きな声で言わないでよ。」
「???」
これも多分。当時、「一杯の掛けそば」という話が話題になっていた時。
妻の言葉をすぐに理解。非常に貧乏で食事もまともに取れない家族と思われる。と思ったみたいである。
その甲斐があり11月には、60kg程度(多分)。順調に体重も減り10月中旬の敦賀マラソンでは5km17分10秒くらい。3週間後の11月の嶺南駅伝では、5km16分半ぐらいの選手と良い勝負。
余談だが、壁に貼っていたジーパンもはけるようになった。そのジーパンは、今ははけないが大事にとってる
今回は、そこまで行かなくても、2週間で2kg程度減らし、せめて、嶺南駅伝では最下位争いの4km15分そこそこで走ってみたい。
本日の走行距離;10km(3、7)
月間走行距離;117km
|
|
|
2009年10月26日(月) |
朝から雨。午前中は結構、本格的に降ったようだ。
昼休みは止む。芝生が濡れているので会社の下の道へ。少し重く、ゆっくりジョグしていると身体が暖まり自然とペースアップ。
最後はいつものように流し数本。
少し、話は変わるが食事のこと。会社には食堂がなく、昼は愛妻(・・・)弁当か、市内の弁当屋さんに注文、近くの短大の食堂とかの選択肢。
今までは、基本的に愛妻(・・・)弁当。作って貰えない時は、市内の弁当屋さんが主。
今日は市内の弁当屋さん。家計の事情もあり、一番安い300円ののり(海苔)弁。
最近、体重が少しずつ増加傾向。嶺南駅伝まで後、2週間。思い切って今日からダイエット。
昼に300円ののり弁を半分のみ。後の半分は20時頃。帰っての夕食は食べず。嶺南駅伝までの2週間は続けたい。
帰りは少し遅くなり23時半ごろ。練習は休み。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;107km
|
|
|
2009年10月25日(日) |
今日は敦賀市駅伝の日。
6時20分頃起床。曇り空で風もない。好コンデションの駅伝日和だ。
食事を済まし7時過ぎに会場の運動公園へ。
今年は一般男子の部に7チームが参加。駅伝部から2チーム。嶺南駅伝では合同する友好チームが2チーム。まるで練習会の様相。
我がチームは3位と5位。友好チームは2位と7位。2位になったAチームは友好チームに昨年に引き続き2連敗。昨年もアンカー勝負だったが今年も同じ。昨年と同じくらい(?)の秒差。
Bチームは5位と言っても「駅伝競走」をしているのは上位4チーム。まあ、楽しければ良いか。
私はBチームの3区。少し重かったがアップでだいぶ軽めに。目標は1km4分10秒程度。実測3.9kmなので16分15秒程度。
7位で中継。1km手前で前の選手に追いつく。「今日は調子が良いぞ。」1km4分15秒。あれ?遅い。少し、ペースアップ。
折り返しで1人抜く。2km8分20秒。昨年みたいにペースダウンすることはない。公園に入っても順調。3km12分20秒。最後までペースを維持し5位で中継。手元では16分16秒前後。目標どおりである。
嶺南駅伝はBチームの1区。今日と同じ距離。今日よりは1分以上は速く走ってみたい。
昼からは大学女子駅伝。途中で寝てしまった。優勝は1区から1位の仏教大。
その後、会社へ。予定していた仕事がキャンセルになり17時前に帰宅。
17時頃から軽く練習。運動公園前道路へ。身体も軽かったので500mを全力走。1分52秒、ガックリ。長袖、長パンでも少し遅すぎた。
本日の走行距離;12km(8、4)
月間走行距離;104km
|
|
|
2009年10月24日(土) |
少し暗い曇り空。降り出しそうな感じであったが夕方は少し良い天気に。
今日は合同練習の日。明日は敦賀市駅伝のため調整練習。
3kmペース走の後1kmフリー1本。明日の駅伝はチームとしては目標はない。
個人で区間賞を狙うのも良し、嶺南駅伝の練習とするのも良し。11時前に、部としての練習を終え解散したが、少し物足りないみたいでコースを試走したりジョグをしたり。
私は最初の3kmペース走は1.8kmでやめ。1km4分28秒、1.5km6分26秒。
1kmは前半少しまじめに走ってみる。500m1分44秒。やはり、少しオーバーペース。後半はガクっと落ち2分02秒。3分46秒。明日はBチーム3区。4km走れるかな。
昼から会社。急ぎの仕事があるはずであったが明日になったとのこと。17時前に帰宅。
夕方、運動公園へ。歩いたりジョグしたり。気持ちの良い時間を過ごした。
本日の走行距離;8km(5、3)
月間走行距離;92km
|
|
|
2009年10月23日(金) |
今日も良い天気。
昼は会社の芝生の上を約10分。その後、下の道で100m程度の流し数本。
これで、体重が減ったらまあまあ走れる感じだが、少し重たい。
夕方に急な仕事。早く帰るつもりであったが21時半頃に帰宅。
運動公園前道路へ。今日も帰りの片道のペース走。前にランナーがいたこともあり3分58秒。
本日の走行距離;8km(3、5)
月間走行距離;84km
|
|
|
2009年10月22日(木) |
今日も良い天気。
今日は朝から昨日の続きの重要な仕事。
当然のように昼休み時間も。終わった後も頭整理。15時に終了。疲れた。がホッ。
夜は21時頃帰宅。運動公園前道路へ。涼しくなったので長袖、長パン、手袋。
1往復のみ。帰り時間計測。4分15秒。少し体重が重い感じ。
今週末の敦賀市駅伝。3区4kmだが16分きりは少し無理だろう。16分30秒はきりたいものだ。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;76km
|
|
|
2009年10月20日(火) |
朝から良い天気。
午後から市内のM事業所で重要な仕事。昼前に移動。
その仕事が終わったのが23時半頃。事務所に戻り帰宅。1時頃。疲れた。
今日は嶺南駅伝の監督会議。最終オーダー提出だ。今年も2チーム参加。
Aチームは今年はガマンの年。監督のベストオーダーの案に反対。
チームではただのコーチだが監督の案よりコーチの案をとおす。普通なら確執、コーチ解雇か。
Bチームは苦慮のオーダー。こちらは監督の案どおり。私が1区。本当はこちらを変えたかった。
監督は私の実力を知らない。1区で最下位でも2区以降で順位を上げれるか。とにかく、今年はがまんの年。
A、Bのどちらのチームも大きなドラマがありそうだ。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;71km
|
|
|
2009年10月20日(火) |
朝は少し、ぱらつく感じであったが昼頃には明るい曇り空に。
昼は久々に走る。芝生の上で軽いジョグ。その後、会社の下も道で100m程度の流し数本。
短い距離の走りはだいぶさまになってきたようだ。3kmとか4kmとか走れる気にはなれない。駅伝に間に合うかどうか。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;71km
|
|
|
2009年10月19日(月) |
爽やかな秋晴れ。朝、一番に外勤。事務所に帰って健康診断。
レントゲンは外。下着での順番待ちでも気持ちの良い。
昼はバリウムを飲んだ影響か体調不良。少し、微熱がある感じ。
夜も同じく体調不良。20時頃帰宅。食事を済まし風呂に入りすぐに睡眠。
よく寝た。(翌日記載)
本日の走行距離;0km
月間走行距離;68km
|
|
|
2009年10月18日(日) |
今日は敦賀マラソンの日。天気は晴れたり曇ったりの良い天気。
50歳以上10kmに申し込んでいたが、待機当番や近畿府県の総合防災訓練とかで不参加。
ということで、今日も朝から会社。10時頃に帰宅。その後、庭仕事。力仕事で少し疲れた。良い練習になったかな。
昼からも仕事。こんな感じが10月いっぱいは続くかな。
練習は暗くなってから。昨日と同じ近くの田んぼ道の周回コース。約30分程度。今日は少し速い動きを入れてみる。敦賀市駅伝には間に合いそうにもない。
この日記を書く前にランネットで今日の敦賀マラソンの記録を見る。速いものでもうアップされている。10km一般男子の優勝は駅伝部のS選手。疲れがたまっている(練習で見ている時の感じ)割には良い記録。50歳以上10kmも茨城県の同じ会社のO和田選手。6位、9位には駅伝部のT内選手とI倉選手が入っている。5km一般男子でY口選手が6位。記録も、たぶん、今期自己最高の17分01秒。41歳では好記録。
しかし、全般的には低調。主力選手は、練習不足で低調ではなく、疲れがたまって低調の感じ。うまく疲れを抜いていけば嶺南駅伝は少しは勝負できるかな。
本日の走行距離;4km
月間走行距離;68km
|
|
|
2009年10月17日(土) |
朝は少し重たい空。11時頃には、ほんの少しぱらぱら。
今日は合同練習。明日、地元の敦賀マラソンということもあり調整練習。
公園前の道路で3kmペース走。後は1kmのフリー1本。
最初の3kmペース走を走るがまったくつけない。走っている感じは悪くないが、1km4分28秒、2km9分02秒、3km13分51秒。完全なジョグペース。年齢と練習の質と量を考えればこんなものかも。
午後から会社。17時過ぎに帰宅。夕方は近所の田んぼ道の周回コース。ジョグのみ。
本日の走行距離;9km(5、4)
月間走行距離;64km
|
|
|
2009年10月16日(金) |
今日も朝から良い天気。
昼は、午後に重要な会議が行われるため休み。
夜は予定していた仕事がなくなり20時頃に帰宅。しかし、疲れていること、待機当番ということもあり休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;55km
|
|
|
2009年10月15日(木) |
良い天気。
昼は午前の会議が長くなり休み。もっとも、走る気はなかったが。
夜は、予定していた仕事が急になくなり20時頃帰宅。睡眠不足もあり休み。
困ったこと。敦賀市駅伝と嶺南駅伝。選手がいないから走れとの監督命令。今、とても、駅伝を走れるような状態でない。
敦賀市駅伝は4kmだが16分は十分かかりそう。嶺南駅伝はBチームだが何区になるのやら。とても5km以上の距離を走れる気がしない。
昨年の嶺南駅伝は、最短区間で16人中13位か14位だったと思う。今年はどこを走っても区間最下位は保証される?
まあ、ベストを尽くすしかないか。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;55km
|
|
|
2009年10月14日(水) |
予報では、雨が降るようなことを言っていたが昼間は晴れ。夕方、少しぱらついたような。
午前中からばたばたと。昼は時間を見つけ、嶺南駅伝の申し込みに運動公園内にある敦賀市のスポーツ振興課へ。
今年も2チーム参加。Bチームは、標準記録を突破するのが相当、厳しい状況。
昼からも多忙。夕方から外回り。戻ったのは20時前。
「忘れていた。」今日は敦賀市駅伝の監督会議でエントリー締め切り日。市の陸上競技会長に連絡を取りお詫びと申し込み。良かった。こちらも2チーム参加。
帰りは行く日の1時半頃。今日も練習休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;55km
|
|
|
2009年10月13日(火) |
今日も晴れ。
昼は相変わらず休み。夜は少し、急ぎの仕事があり22時半ごろ帰宅。
ということで練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;55km
|
|
|
2009年10月12日(月) |
今日は体育の日で休み。天気は秋晴れ。
朝は庭の芝を刈ったりのんびり過ごす。昼から少しだけ仕事。
練習は夕方。運動公園前道路軽くジョグ。少し、ペースを上げるとやはり、左足付け根が痛い。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;55km
|
|
|
2009年10月11日(日) |
朝から明るい曇り空。穏やかな天気という感じ。
朝から少し仕事。食事を済まし昼寝。そしてまた仕事。
練習は17時半ごろから。田んぼ道、川沿いの道から工業団地の方へ。
意識しなくても、比較的、速いジョグができるようになったようだ。帰りに公園前道路で測ったら1km5分40秒程度。決して速くない?
昨日の左足が気になり軽い流し。4分前後のペースでは少し違和感。5分前後なら何とか走れそう。まあ、無理することはないのでゆっくり走ろう。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;50km
|
|
|
2009年10月10日(土) |
朝から晴れていたが、9時過ぎから急な雨。それも相当、本格的な降り。
今日は合同練習。集まりが気になる。しかし、10時前には止んで青空。その後は気持ちの良い秋空。
今日は福井県の中学生の大会。合同練習だが、陸上競技場は使えないため前の道路。参加者は部外者を含め5名+3名。
いつものように3kmペース走の後、3km2本。最後に1kmのTT。駅伝を速く走る練習ではなく強くなる練習。
私は最初の3kmペース走。みんなよりだいぶ送れて13分13秒。その後、3kmの2本目を2kmだけ。1.9km付近で左足太もも全部に違和感。すぐに止める。
ゆっくり走ると問題はない。最後の1kmTT。100mほど走ったところで違和感。そこで止め。ジョグは問題ないようだ。
夕方は大事をとって練習は休み。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;43km
|
|
|
2009年10月9日(金) |
朝から小雨模様。「台風一過の良い天気」にはならなかった。
昼は昨日の仕事の続きで朝からバタバタ。当然、走る雰囲気ではない。
夜は早めに帰るが練習は休み。ここのところ少し疲れ気味。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;36km
|
|
|
2009年10月8日(木) |
朝から台風とのこと。ニュースでは相当強い、風台風みたいであったが、近くを通った割には穏やか(?)。雨が少しまとまって降った程度。
昼は少しばたばたして休み。夕方に急な仕事が入り帰宅は1時過ぎ。
ということで、練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;36km
|
|
|
2009年10月7日(水) |
今日は朝から雨。小雨から本格的な降り。強力な台風も近づいているらしい。明日の朝、上陸とのこと。
昼は小雨の中を運動公園前道路へ。気持ち良く1往復。の予定でスタート。
片道4分5秒。予定より5秒遅いがまあまあのペース。後半は落としてスローペース。1.5往復6分25秒程度。とここで携帯電話。
その後は、ジョグペース。だいぶ、力はついてきた感じ。
夜は本格的な降り。22時半ごろ帰宅。台風が心配。今日は早く寝よう。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;36km
|
|
|
2009年10月6日(火) |
今日は雨との予報であったが降らなかった。
昼は市内のM事業所。午前中で戻るはずであったが、他の打合せ等あり事務所に戻ったのは18時頃。
帰宅は22時過ぎ。結局、今日は練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;33km
|
|
|
2009年10月5日(月) |
穏やかな曇り空。
昼は久々に走る。運動公園前道路へ。1往復のペース走。4分41秒、9分16秒。
その後、200mの流し1本。44秒。最近、やっと、1km3分20秒から40秒のペース感覚がつかめてきた。しかし1kmを走る力はないが。
帰宅は20時過ぎ。運動公園前道路まで。200mを速い感じのフォームで流してみる。41秒。まあまあの感じ。
この分なら3kmを練習で12分きれる日は近そうである。
本日の走行距離;6km(3、3)
月間走行距離;33km
|
|
|
2009年10月4日(日) |
秋晴れの良い天気。
今日は福井マラソンの日だが不参加。長い距離は少し暑そう。
朝は早めに起きたがのんびりと過ごす。
練習は17時から。車で運動公園へ。池の周りを中心に30分程度。その後、今日も前の道路で500m。
体調は悪くないが、動きはふつう。昨日、感じた感覚では走れない。最後は少しドタバタ的な走り。1分46秒。
腰高の速い走りは膝への負担が大きい(感じがする)。左ひざがあまり調子良くなく無意識のうちにセーブするようだ。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;27km
|
|
|
2009年10月3日(土) |
今日は良い天気。朝は涼しかったが、昼は少し暑いくらい。
今日も合同練習。私を入れ絵t8名の参加。明日は福井マラソンがあり、出場者も多い。メニューは少し軽めの1000m×5本のインターバル。
明日の大会参加者は自主調整だが、結構こなしている。目標はあくまでも嶺南駅伝。4位争いはできるチームにはなりそうだ。
私は、最初の3000mペース走の1000mのみ参加。やっと1000mならつけるようになった。
夕方の練習は17時半ごろから。今日も、運動公園へ車で。
池の周りや多目的広場の周りで1時間。前の道路で500mTT。身体が重かった割には好タイム。1分45秒。
少しジョグして2本目。250mあたりから、速かったころの感覚。先日の万葉の里駅伝の最後5m付近で感じた感覚と同じ。
力を入れないでも、スムーズに走れる「腰高」フォーム。久々の感じ。1分41秒。この感覚で走れれば、短い距離なら何とか走れそう。
本日の走行距離;15km(5、10)
月間走行距離;22km
|
|
|
2009年10月2日(金) |
今日は朝から雨。
今日は、創立記念日で休み。のんびり寝ていたら。少しいやな急な仕事。何とか午前中で終わる。
一旦、家に帰り食事。再び、会社へ。2時間あまりで終わり帰宅。
練習は18時から。1日中降っていた雨も止んでいる。今週は待機当番のため車で運動公園へ。約1時間ジョグ。夜にはまた雨。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;7km
|
|
|
2009年10月1日(木) |
朝から良い天気。残暑?少し暑くなった。
昼は、今日から全国衛生週間ということで会社付近のごみ拾い。少し、出遅れたこともあり「収穫」はゼロ。きっと、良いこと。
夜は19時頃帰宅。少し、疲れ気味だったので、21時前に就寝。練習はなし。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;0km
|
|
|