2010年3月31日(水) |
朝から曇り空。時折、小雨。
朝から体調が非常に悪い。午後から半休で病院へ。
しかし、夜は部の歓送迎会ということで飲むことに。21時頃帰宅し、すぐに就寝。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月30日(火) |
朝から良い天気。
しかし、体調はあまりよくない。朝はひどい咳。
当然、練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月29日(月) |
真冬に戻ったような気候。朝は寒く重たい空。時折、陽が射すこともあるが、真冬並みの雪がふることも。近くの山も低いところまで雪化粧。
体調は相変わらず悪い。会社ではマスク。昼は当然、休み。
夜は、近所の人がなくなり、お通夜で17時半ごろ退社。まだ、42歳の若さ。
練習は当然、休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月28日(日) |
朝は少し重たい空模様であったが昼からは薄日の射す天気に。しかし、気温は低め。
朝、起きると身体がだるい。少し、微熱があるようだ。
午前中は布団の中でゆっくりと。午後に入り少しは楽になってきた。
扁桃腺の炎症だったはずがいつの間にか風邪の症状。
午後から地元の鶴が気比高校が出場している選抜高校野球の観戦。前半6対0でリードしてから大丈夫 か
と思っていたが、終盤、良い勝負に。最後まであきらめてはいけないことをまた、教えてもらった。
野球が終わって会社へ。期限が迫っている仕事を一つだけ片付ける。
17時ごろ退社。風邪薬を買いに薬局へ。病院にかかりながら風邪薬を買いに?明日は走れるようになるかな。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月27日(土) |
今日は良い天気。しかし、寒いらしい。
微熱はあるが体調はだいぶ良い。
11時頃に会社へ。メールのチェック。少し、きつい。12時には帰宅。
午後から家で休養。体調もだいぶ良くなり歯医者の予約をとり歯医者へ。
今回の急な発熱、痛みが「歯」からきたのでは。の懸念。簡単な治療。来週、もう一度通院予定。
その後、会社へ。残りのメールや回覧物のチェック。微熱もあり、少し能率が悪い。明日は大丈夫かな?
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月26日(金) |
今日も朝から雨。
少し、体調が良くなった。今日は会社へ行けるかな。の感じ。
食卓へ。妻や娘と話す(会話する)が、相当な、鼻声らしい。まだ、唾液を飲み込むと痛み。身体もだるく熱もある。
妻と娘。そんなんで行ったてまともに仕事ができるわけないでしょう。それより、風邪をうつしたら大変よ。
仕事は気になったが休むことに。やはり、無理だったみたいだ。ずっと、布団の中。
休養のせいもあり夜は少し楽に。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月25日(木) |
今日も朝から雨。気温もだいぶ低い感じ。
目が覚めるとのどが強烈に痛い。夜中にも何度か目が覚めたような気が。
喉全体が腫れているような感じ。身体もだるい。8時ごろ会社の上司の休む旨の電話。
声が出ない。絞りだすように「休みます。」
久しぶりの病気と言う感じ。仕事のことで少し気が緩んだかな。年度末で気を緩める時ではないのだが。
結局、トイレと食事以外は、一日中、布団の中。当然、風呂に入る気力もない。パソコンの電源も入れずじまい。(この日記は後日に記載)
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月24日(水) |
朝から小雨。
起きた時から喉が痛い。時々、痛くなる時があるが、ほとんどの場合午前中のみ。
今日は少しずつ痛みがまして身体がだるくなる。
15時以降はボーとした感じ。唾液を飲み込むたびに痛み。
仕事が終わったらすぐに病院へ。扁桃腺が炎症を起こしているとのこと。
新型インフルの検査もするが、新型ではないらしい。用心のため高熱が出たときのために薬の調合。
帰って食事。薬を飲んですぐに寝る。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月23日(火) |
朝は小雨。一日中、はっきりしない天気。降ったり止んだり。この季節にしては少し寒め?
昼は人が少ないこともあり待機。夜は20時頃帰宅。寒いこともあり練習は休むことに。
話が二つ。一つは筋肉痛。肩の付近を中心に若干の痛み。仕事中や今もほとんど気にかけなくても良い状態。出るのは明日??
もう一つ、ネット。昨夜、突然、繋がらなくなる。朝、確認しても同じ。帰宅して娘から。「プロバイダに確認したらI.E.が不調らしいよ。」「うん?」
少し、ゴチャゴチャいじっていたら何となく理解。無事、復旧。良かった。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月22日(月) |
今日は春分の日で休み。天気は快晴。午後は曇り空。
朝から、少し気になっていた空き地の整地。約1時間半。草の根が張り力仕事。
15時前から会社へ。17時過ぎに帰宅。今日は練習休み。30分ほど午前中の続き。
明日は筋肉痛、間違いなし。かな。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月21日(日) |
朝は晴れているようだが視界が悪い。すごい黄砂だ。昼からは雨。夕方は降ったり止んだり。黄砂は雨で洗われたようだ。
朝からラジオを聴いていると関東はすごい風とのこと。同じラジオで荒川マラソンが中止になったと視聴者からの投稿を伝えている。
昼から少し会社。練習は17時前から。降ったり止んだりだがカッパなしで出かける。
運動公園で桜の里の坂道走3本。今年、初めての時計。
昨年より少し距離を伸ばして少し高いところまで。3分20秒、3分14秒、2分56秒。最後は身体も暖まり少し力が入ったようだ。それにしても苦しかった。
当面の目標は3分20秒くらいで10本いけること。
本日の走行距離;7km
月間走行距離;86km
|
|
|
2010年3月20日(土) |
今日は朝から快晴。午後から少し雲が多くなるが良い天気。気温は相当あがり22℃ぐらいまで上がったらしい。
朝は、休日にしては早めの7時半頃起床。天気が良かったので、妻と運動公園で散歩。先日、植えた桜を見る。いつも走っている尾根沿いの道や桜道をゆっくりと歩く。時には、ゆっくり走るのも良いものだ。
午後から会社へ行くつもりであったが天気も良かったので中止。車のワイパーや飲み物を買いに。
練習は17時過ぎから。田んぼ園をとおり運動公園へ。池の周りや桜の里の坂道。途中、歩きも入ったゆっくりペース。全部で約1時間半。少しずつ運動する身体になってきている感じ。
本日の走行距離;10km
月間走行距離;79km
|
|
|
2010年3月19日(金) |
朝は少し重たい感じであったが、午後からは爽やかな春晴れ(?)。
昼は人が少ないこともあり留守番。
19時前に帰宅。運動公園へ。久しぶりに周回コース。2周。遅いペースだが4kmは走れるようになった。
本日の走行距離;8km
月間走行距離;69km
|
|
|
2010年3月18日(木) |
朝は快晴。午後からは雨との予報。予報どおり昼からは雨。
昼はいつものように芝生と階段。
少し長めの階段だが、最近は1段とばし。だいぶスムーズに登れるようになってきた。脚力がついてきた感じだ。
最後の方で2段とばしにチャレンジ。最初は1歩のみ。2回目は2歩。これが最後までいければ50歳代3kmならば入賞圏内?
夜は20時40分頃帰宅。練習は休み。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;61km
|
|
|
2010年3月17日(水) |
朝から曇り空。
昼はいつものように狭い芝生の上と短い階段。
比較的、身体は動く。これで体重が戻ったら走れるような感じ。
ジョグしていたら身体が暖まる。下の道で軽い流し。
調子が良い。いつものように、最後の300m全力走をしようとして、途中で右ハムストリングのことを思いだす。
数10m行ったところで軽い流しに。結局80m程度。
夜は21時頃帰宅。最近、寒いこともあって練習休み。
やはり、復帰への道は遠そうだ。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;58km
|
|
|
2010年3月16日(火) |
今にも振り出しそうな重たい空。午後から少し降ったようだ。
今日は少し寒いこともあり休養の日。昼は事務所で留守番。
夜は20時40分頃に帰宅したが練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;55km
|
|
|
2010年3月15日(月) |
朝は良い天気だったが、予報どおり、急激に天気が変わり、昼休みの終わりには雨。
昼は久しぶりに運動前の田んぼ道に。草が生えている道を中心にジョグ。
幸いに昨日の後遺症は軽症。1km6分程度のジョグなら問題ない違和感。
夜は21時40分頃帰宅。練習は休み。今日で今月は55km。目標の月間150kmはこれからの努力次第。ギリギリかな。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;55km
|
|
|
2010年3月14日(日) |
朝から良い天気。しかし、風が強く、南風の割には冷たい。
朝はいつものようにゆっくり。昼からは名古屋女子マラソンのテレビ観戦。
美方高校出身の大南選手が30km近くまで引っ張る気迫のレース。応援にも力が入ってしまった。
最後まで粘り3位。東京にも行っても同じようなレースを続けて欲しい。
その後、散髪。少しは気合が入るかな。
練習は17時過ぎから。田んぼ道をとおり運動公園へ。桜の道を走ったり、歩いたり。
公園前道路で片道4分30秒くらいを目標にスタート。
しかし、100mも行かないうちに右ハムストリングに違和感。すぐに止める。
軽いジョグでは問題ない。夜になても違和感は残っている。少し、無理をしすぎたかな。
本日の走行距離;6km
月間走行距離;52km
|
|
|
2010年3月13日(土) |
朝から曇り空。朝、目は覚めたが寝なおし、昼ごろ起きる。
午後から会社。メールの確認。
練習は17時半ごろから。田んぼ道ををとおり運動公園へ。
先日、植えた桜の木まで1本。道が整備され速いペースで走れる。その分、練習には良いコースとなったようだ。下りも危険は少なくなった。
公園前道路で500mの流し。非常に身体の動きが良い。と思ったら強い追い風だった。
追い風にしろ、確実に走れる身体になってきているようだ。
本日の走行距離;6km
月間走行距離;46km
|
|
|
2010年3月12日(金) |
朝から快晴。
今日は東京出張。東京も晴れ。帰宅は22時頃。
練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;40km
|
|
|
2010年3月11日(木) |
朝は少し曇っていたが昼ごろから良い天気に。
昼は雪が残っている芝生の上と、会社の前の坂道で軽い流し。距離を決めて走るのではなく苦しくなる前に止める。
速いペースでは70〜80m。少し遅いペースなら120〜30m程度。最後に300m(?)程度の流し(というより最後は全力)1本。
夜は21時頃帰宅。練習は休み。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;40km
|
|
|
2010年3月10日(水) |
朝は雨、積雪は昨夜より少なくなっている。昼間は雨が降ったり止んだり。時折、あられ(?)の音。
今日は3月10日。あれから3年。思い出と悲しみは続く。走る元気な姿が一番の供養かな。との思いもあるが今日は休むことに。
18時頃に帰宅。息子と二人飲む。仏壇に妻が置いた、息子の友人から寄せ書きや娘(姉)が、読んでいた本だよ。と置いていったを本を読む。悲しみは続く。
明日からは再び元気を取り戻そう。一番の供養となるように。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;37km
|
|
|
2010年3月9日(火) |
朝は雨だったが午前中より雪に変わる。夜は数cmの積雪。
今日は天候が悪いので休むことに。
練習量の割には左膝があまり調子良くないし。
夜は21時過ぎに帰宅。車には数cmの重たい雪。帰りの路面も轍はあるが基本的には白い色。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;37km
|
|
|
2010年3月8日(月) |
朝から曇り空。少しずつであるが、暖かくなっている。
昼は芝生の上でのジョグと流し。短い階段での2段とばし(1段とばし?)10本。最後に平坦から登り(300mくらい?)1本。
夜は20時前に帰宅。運動公園前道路へ。
1往復を少し力を入れて走る。5分、9分47秒。ほぼ、全力に近いが何とか走る形にはなってきた。
帰って久しぶり体重計。66.4kg。後、最低4kg落とさなければ5km19分台は無理か。4kg落とせば19分台?
本日の走行距離;8km(3、5)
月間走行距離;37km
|
|
|
2010年3月7日(日) |
今日も朝から小雨が降ったり止んだり。
午前中はのんびりと過ごす。
午後から、敦賀市が進めている「桜の里」事業の植栽。
我が家と娘家族の2本。13時過ぎに娘と2人で運動公園へ。広い体育館いっぱい。
娘の夫は出張。妻は孫の子守。場所は抽選だが偶然にも隣同士。北丹沢耐久の前に練習しているコース上だ。練習の楽しみが一つ増えた。
桜の名前は「天の川」。4月中旬から下旬に開花するらしい。今年は咲くかな?
説明会の途中で娘の夫も合流。無事2本を植えて帰宅。
練習は17時過ぎから。小雨の中、運動公園へ。桜の里から稜線へ。今日、植えたばかりの桜を見ながら歩く。1本、1本にメッセージ。大きく育って欲しい。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;29km
|
|
|
2010年3月6日(土) |
朝から少し降っていたようだ。
午前中は孫と遊んだりのんびりと過ごす。
午後の遅い時間から少しだけ会社へ。年度末で忙しい時期だが、ここ数年に比べれば暇な感じ。ちゃんと走る時間もとれるし。
練習は17時半ごろから運動公園へ。ジョグのみ。まだ、「走る」という感覚ではない。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;24km
|
|
|
2010年3月5日(金) |
今日も朝から小雨。午後からはいくぶん、曇り空が多くなる。
昼は急な仕事や、人が少ないこともあり休み。
20時頃帰宅。運動公園前道路へ。1往復。時間を計ってみる。5分20秒ペースで何とかいける。
娘の話。娘と言っても1歳になる娘がいる。5月9日に開催される美浜・五木マラソンに夫と一緒に参加するらしい。
その間、孫の子守りらしい。例年、同じ日に開催される鯖江つつじマラソンに参加していたが今年は美浜・五木マラソンとなりそう。
本日の走行距離;5km
月間走行距離;19km
|
|
|
2010年3月4日(木) |
今日も朝から小雨。と言っても傘はいらない程度。
昼も小雨。風は南からの強風。運動公園へ。久しぶりに裏山へ。稜線の道が簡易舗装に変わっている。
走りやすくなったが、トレイルランの練習には不向き。
しかし、小刻みなアップダウンの連続で、スピードも出せるコースなので使い方によっては、練習効果が上がりそう。
軽いジョギング程度の走り。
夜は21時頃の帰宅。時折の小雨。風は相変わらず強い。
少し考えたが休むことに。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;14km
|
|
|
2010年3月3日(水) |
朝は小雨。昼から上がり夕方には良い天気に。
今日は朝から一日中、市内のM事業所に。昼は休み。
夕方、事務所に戻り21時頃帰宅。天気は良かったが練習は休み。
本日の走行距離;0km
月間走行距離;11km
|
|
|
2010年3月2日(火) |
目が覚めた頃は少し降っていたようだが、出勤するころには曇り。
昼は暖かいと思っていたら、少し肌寒い。ランパン、Tシャツには少し早いか。
20分間ほど、会社の芝生広場と25段の階段。少し汗ばむ。
夜は20時頃帰宅。
運動公園前道路へ。片道(約1km)をタイム計る。ペース感覚を取り戻すための第1歩。
5分45秒。ゆっくりペースだが、後半、がっくりと落ちる。
しかし、思っていた以上に走れた感じ。まだ2日目。じっくりと身体を作っていこう。
本日の走行距離;8km(3、5)
月間走行距離;11km
|
|
|
2010年3月1日(月) |
長〜い、長〜い冬眠からの目覚め。別に身体の調子が悪かったわけではない。少しの休養。
若い頃(35年度ほど前)から、冬はあまり練習していなかった。最近(10年ほど前)は比較的、冬でも走っていた。練習のスタイルが若い頃に戻っただけ?
35年前は400mや800m。4月の最初の記録会は毎年、受験を終えたばかりの高校1年生と争っていたような記憶。
この間、体重増加、約5kg。67kg。身長170cmではランナーとしては完全なデブ。
朝から昼過ぎまでは曇りであったが、午後からいつのまにか雨。
昼は20分程度、会社の敷地内にある、狭い芝生でのジョグ。左ひざに若干の痛み。こんだけ休んでいたのに。
途中で軽い流しを入れたり。少しだけ汗ばむ。
話は全然変わるがオリンピック。参加した選手もんくなくすごい。当然、メダルや入賞もすごい。
一番すごいと思うのは、岡崎朋美選手。短距離系で20年前後、世界のトップ。素質だけではなくスケートが本当に好きなのだろう。岡崎選手に多くを教えられた。
本日の走行距離;3km
月間走行距離;3km
|
|
|